2018年10月09日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 829 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)03:44:16 ID:881
- 幼馴染で結婚した私と夫には学生時代からの長年の友達A子がいる
A子が旦那さんと結婚したのと私達が結婚したのが同時期で、住まいも同学区、
子供も一月違いで産まれてしかも同性なので家族ぐるみで仲良くしてた
スポンサーリンク
- でも数年前にA子の旦那さんが突然亡くなってしまった
それからは急なときにはA子の子供を預かったり、遠出するときに車出したりとか
できる手助けは何でもしてきた
最近は子供も大きくなってきたし、A子もだいぶ落ち着いてきてよく笑うようにもなってきた
それで、もうぼちぼち小学校入学のこととか考えなきゃいけない時期なので、
今日夫に人気のランドセルは早めに予約しないとなくなっちゃうんだってよーと話した
すると「ランドセル、うちもだけどA子の子供にも買ってやらないとなぁ」って返ってきた
何で?って聞いたら
「A子の子供には父親いないんだから俺が父親代わりみたいなもんだろ?」だそうだ
頼まれてもないのにランドセルなんて高価なものあげたら逆に失礼だよって言ったら、
「意味分からない」って。
夫の中では前々からA子の子供にもランドセル買ってあげるつもりだったらしい
A子の親はかなり貧しくて孫にランドセル買う余裕はないし、
A子旦那さんの親はA子旦那さんが亡くなってからA子とは没交渉だから
というのが理由ではあるんだけども
確かに家族ぐるみで仲いいけど、
旦那さん亡くなってるからってうちがプレゼントするのは何か違うだろう
夫はじゃあA子に確認すればいいの?とか言ってくるけど、
確認する時点で既に失礼だと思う - 830 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)04:35:55 ID:TNb
- A子と旦那デキてるな。
少なくとも旦那には下心ある。 - 831 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)05:13:53 ID:NTe
- 旦那の性格にもよる。
情深い性格なら、学生時代からの長い付き合いで
相手家庭の事情・状況も知ってる友人の子には何かしてあげたいと思うだろうね。
自分の子供と同性・同学年なら余計にそれで苛められたら可哀そうとか考えて
ランドセルくらいわ…と思うね。
そういう性格でないなら間違いなく下心はあるだろう。
だが、殆どの男は下心で動く場合嫁さんに相談?はしないね - 832 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)06:58:29 ID:YDq
- 後ろめたい事があったらあなたに黙って買ってあげてると思う
旦那さんはきっといい人なんだよ - 833 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)07:26:36 ID:UyV
- >>829
Aの子供はお父さんいないジジババも頼れないとなるとかわいそうではあるよね
旦那さんは今後中学高校でも鞄や制服をプレゼントなり援助なりしていくつもりなのかな?
Aさんは旦那さんの保険金とかあると思うけど生活に困っていそうなの? - 834 :名無し : 2018/10/06(土)08:24:59 ID:UHQ
- >>829
「失礼だよ」ではピンとこないんだと思う
ストレートに「相手が施しだと受けとる可能性がある」って言わないと
>>833のいう通り、いつまで施しをするつもりなのか聞くと答えにつまりそう - 835 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)08:31:57 ID:NyA
- >>829
A子と仲がいいなら「何か旦那が変なこと言ってて…」の根回ししてもいいんじゃない?
母子家庭で家族ぐるみの付き合いの家はあっても
高価なランドセルを買ってもらったら相手は萎縮してしまう
本当に貧者への施しになっちゃうよね
私は下心というよりは、単に多少他人の世話した程度で気が大きくなって
足長おじさん気取ってるように見える…
他人が介入せずA子とそのお子さんでランドセルを選んで買う方が
懐は痛むけど2人の良い思い出になると思う
今後の付き合いの面でも旦那ともう一度話し合いした方良さそうだね - 837 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)09:03:30 ID:Dqi
- >>829
買ってあげないと、は違和感
ランドセル云々より「父親代わり」って思ってるのがまずいと思う
再婚だって出来るし、Aさんが「父親代わり」を求めてないならだいぶ暴走してる。 - 838 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)09:10:20 ID:FvZ
- ランドセル結構高いなー
3年くらいしか使ってないや - 840 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)09:14:42 ID:RbD
- >>829 自分も「父親代わり」に違和感がすごくある
一夫多妻制のつもりでいるのか?
つかさ、小学生はランドセルだけで済むだろうけど
中学入学の際は、公立でも制服や体操着、上履き等々で女子なら10万くらいかかるよ
高校も公立ならそれくらい、私立だと鞄や中に着るシャツまで指定だからもっとかかる
それをこれから全部負担していくつもりなのかな旦那は。
今ちゃんと線引きをした方がいいよ
距離的には親戚くらいの近さに感じるけど
してあげられることとそうでないことをちゃんと決めた方がいい - 841 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)09:41:15 ID:MjB
- >>829 ランドセルを買う、と言うのは身内にとっての特別なイベントだから
他人が口出ししちゃいかんもんだ
しかも今時の子なら好みもあるだろうに一方的に送るつもりだったのか?
といっても父親がわり気取りだから無理だろね
「あら、あなた私の旦那を、子供の父親をやめるのね」
くらい言ってみたら
よその家の父親気取りってなに勘違いしてるんだかキモいわ
優しさがこんな気持ち悪いもののわけないだろ
でもなあ
勝手に勘違いしてるのか、勘違いするよう仕向けられてるのかわからないからな…
同性の子供って、これが女の子だったりするともっと根が深いと思うし
大変そうだというなら、友達として入学祝を多目に出す形のほうがいいんでないの
自分で選べるし、余れば服にも回せるし
しかし、そういう人とこれから先付き合ってくのは無理だと思うよ
家族ぐるみの付き合いも、縁の賞味期限来たと思うけど
そのへんどうおもってる?
他人の子に優しくするのは自分の子を育てるより
快感感じる人いるからなあ - 842 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)10:00:17 ID:njW
- さすがにまだ旦那の勘違いや暴走にすぎないと見られる段階で
ずっと友人だった相手に縁の賞味期限はひどいと思う
同じ家族形態じゃなきゃつきあっていけないってのも狭量だ - 843 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)10:12:25 ID:MjB
- >>842
狭量だがそうなっちゃうさ
経済格差を嫌でも見せつけられるのは子供だもの
小さい頃はわからなかった
服におもちゃに家族の差にこれから段々気づいていく年齢になったんだからね
相手が再婚か、いい条件で就職でもしない限り
この埋まらない差の現実とどう向き合わせるのさ?
綺麗事はいくらでも言えるし親だけなら我慢もできるが
同じ年代の同性の子供なのが(子供同士にとって)一番きついだろう - 844 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)10:36:32 ID:njW
- >>843
自分はその貧しい側の子どもだったけど
おもちゃや家族の差があるのはそれはそれと思って
別にさほどきついとも思ってなかった
自分と他人の上下関係をつねに見くらべて気にするタイプの人間ばかりじゃないんだよ
実際に子どもがきついと思うんだったらその時点で両家族が考えればいいこと
先回りしてあれこれ言うことじゃない - 845 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)10:44:41 ID:MjB
- >>844
言葉が足りなかったわ
この2家族には>>829旦那という存在がいるのもネック、だといいたかったのよ
自分も貧しい側だったが、
ここまで親しく家族ぐるみの付き合いある家はなかったから格差も感じなかったけど
積極的に介入してくるよそのおじちゃんがいてはそれが保てるとは思えないのでね
それこそ、あなたや私の時代とはものの溢れかたも違うし
飛躍してるというけど、このランドセル問題だけ納めたら旦那が正気に戻るかって話でもないのは
目に見えてると思うんだけど - 846 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)10:48:06 ID:MjB
- むしろランドセル問題なら、829がA子さんとじっくり話し合えば(旦那は抜きで)
解決すると思うけど
旦那の父親がわりって考えはそれでは消えないんじゃないかな? - 847 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)10:50:27 ID:njW
- >>845
自分はやはりそういうふうには考えないけど
829とその友人のお互いに対する気持ちとか
旦那の勘違いの度合いとかもわからないので
もう両論併記ってことで終わりにしよう
本人たちの事情そっちのけで他人が熱く議論しつくすようなことでもないわ - 849 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)11:15:13 ID:881
- >>830他皆様
レスありがとうございます
出掛けている間にお話が進んでしまったようですみません
他の方もいらっしゃるので他のスレに行ったほうがいいですか?
これからまた子供の習い事があるのでしばらく書き込みできずまだレスのお返事ができません
コメント
転載
サイトのコメント欄から終わったスレに説教
大会始まるよー
ランドセルなんてイオンとかニトリで2万以下で買えるんだから買ってあげることないでしょ。
6年持つし大丈夫だよ。
父親代わりって旦那気持ち悪い。
父親かわりもそうだけどA子が実妹みたいになっちゃってないか
うちの父もこんな感じで何かと言っては妹の家を構っててそのうち私達より優先するようになった。だけど結局は別家庭なんだよね。どんなに尽くしてもあまり良いことないよ
男女の考え方の違いよ
旦那にとってA子は親友みたいなもんだろ?
下心なく助けてやりたいだけ
男の美学の1つ
けどそういうのって女性には理解されにくい
おまけに経済的な問題も絡んでいるから余計に理解されにくいだろうなー
こらあ!※1!!!!!ばっかも~ん!!!!!!!!
※6
そんなもん全然美学でも何でも無い。
いちいち助ける必要性なんて無いし、自惚れも大概にしとけって話だわ。
この旦那の行為を容認する奴は男の風上にも置けない能無しだわ。
男→女としての下心がなけりゃ何でも純粋ってわけじゃないよww
ランドセルって子供の成長過程の象徴みたいな所あるけど、それを買ってあげる【父親代わり】の自分に酔ってる感じが何ともキモい
父親面って越権行為だよなあ、相手からすれば。
ほっといてやれよ。
相手が本当に困っているときだけ手助けすればいいと思う。
ランドセルって、血の繋がらない他人が買い与えるような性質の物では無いよね…
そのうち高校大学の学費まで「出してあげないと」って言いそうで怖い
いきすぎた手助けは暗黙の上下関係を作ってしまうからね
上下が出来た時点で対等な友人関係は続けられない
女同士だと実際に経済格差あってもそこを意識せずにいられる付き合いになるよう日頃からわりと注意するけど、この旦那さんは「あれこれしてあげる頼れる友人の俺!」という自分中心の思考になってしまってる感じだ
「身の程知らずがっ」って言いたい
でもこんな男に「買ってやる必要はない」って言うと
「冷たい奴だな」と論点をすり替えこちらを見下してくるからタチが悪い。
父親なんだったりして
っていうか、※14を言ってやるといいよね
切れたら
「立場に合わない出すぎた真似をするとそう思う人も出てくるんじゃないの
子供のためにも馬鹿なことはやめてね」
などと釘を刺しておけ
>「A子の子供には父親いないんだから俺が父親代わりみたいなもんだろ?」
普通に気持ち悪いし、これ言われちゃったら
まともな人なら接触控えようって思うだろうね
習い事も一緒にさせよう!とか言い出しそー
※6
親友なら親友として助けてあげればいいだけのこと。父親代わりになる必要は無い。
今後ずーっと成人後まで父親代わりとして関わり続けるツモリなら
まず人生の共同経営者である嫁に「そうしたいんだが許してくれるか?」
と相談するべきだろ
家計全体の問題になるんだから
え、終わり?
そんなの相手がどう思ってるか次第だろ。
それと報告者が嫌か、または報告者が相手の立場だったら嫌かは別の話
※6
びwがwくwww
旦那の年収が数十億円ならば黙認するけど、一庶民のミッションはまず、自分の家族を守ることです。
こういうことの線引きは大事だよね
相手もやってもらって当然になってくる場合があるし
金銭がからむ支援は、相手に相談された場合に対策案を提示するだけにした方がいい
ランドセルってやっぱ特別だし、下心なしに彼女以外の女友達に指輪あげちゃダメなの?みたいなトンチンカンさを感じる
A子に再婚相手ができて、継子のランドセルが血の繋がらない男からって微妙じゃね
昭和なんて妻子にろくなもの食べさせず外にだけいい顔するために他人へ金をばらまくオッサンばっかりだったから、昭和の男の美学って言われたら確かにそうだなとは感じるが、平成生まれはシビアだから「他人の家に施しとかバカじゃねえの?金余ってんの?」って印象しか抱かないぞ
うちも死別母子家庭だけど、こういう頼んでもない「父親代わり」って有難迷惑だよ
友人だからこそ施しは受け取れないし友人旦那とデキてるのかと疑われても困る
独身男性がパトロン気取りで母子に援助するのなら勝手にすればいいけど、既婚者は妻子優先でしょ
貧困母子なら公的援助あるし、そもそも死別した場合は遺族年金や生命保険金・学資保険とかがあるから傍から見るほどお金には困らないよ
何この中途半端なまとめ。
父親気取りとか相手を独占したい気持ちの現われ、今は好意からかもしれないけど受け入れ過ぎたりスキを見せたりすると手を出そうとするよ自分に言い訳して、相手の男関係に牽制しているわけだしね。
ランドセルなんて大切なものを勝手に買い与えようとする時点でだめ
母親として我が子に買いたいと思ってるかもしれない
父親代わりなんて自分に酔いすぎ
※6
その美学()を発揮する先が女なんだから女に理解されない美学を行動に移したらいけないだろw
美学ってwwwwアホすぎて笑ったwww
父親代わりとか言っちゃってるのがキモすぎる
失礼ではないと思うけど?
でも、ダブらないようにはきいた方がいいと思う。
小さい時から何かにつけて関わってきた子供ならそういう心境になるのもおかしくないと思うけどな。
可哀相な人、貧乏だから、って気持ちが透けて見える
むしろ失礼だよ
友人として対等に思っているなら、手助けはお金に関わる事はしちゃダメだと思う
貧乏、苦労しているって勝手に考えるのは亡くなった親友とやらを見下してないかい?
一般的に主戦力男性が早世した場合、それなりに金銭が残るでしょ。
子供ができた男なら生命保険、遺族年金、事故なら慰謝料とか。つまるところ、残される妻子のことを考えない馬鹿男が死んだって見下してないか?
てかランドセル今から買うってちょっと遅めだね。
早い人なら春、夏に早割りキャンペーンとかあるから買ってるよ(うちも7月に買った)
苦労してる相手に優しく施すオレに酔ってるようにしか見えない
妹が離婚して片親になった甥姪との距離感はき違えて離婚になった系の話みたい
※11
初めて通う学び舎で6年間使うものだし
親や保護者にとって象徴的な意味合いもあるよね。
正直ただの友人が一時の同情で買うものじゃないしでしゃばり過ぎだと思う。
母親側祖父母は貧乏で、父親側祖父母は普段は没交渉かもだけど、
孫の小学校入学っていう大きな節目なら、それに合わせて貯金してたり
連絡とるとかあるかもしれないのに…
プレゼントはスポーツ飲料が入る高性能水筒とかでいいんじゃないの?
※6
昔のいわゆるお妾さん囲えるレベルの甲斐性がある男の美学だよ。そういう所は本妻さんも弁えてるけど、その分ちゃんと下に置かない扱いをしてるんだよ。貧乏人が口だけ金持ちの真似するのは無様だし周りに迷惑だからやめようね
オスが下心無しに動くわけないだろw
※6
エ.ロい事しか考えてないジジイが建前でいうのってこういう事だよね
※26みたいな事考えもつかないんだろうなあ
何しろバカだから
ランドセルくらい買って上げてもいいでしょ
もちろん本人に確認の上だけど
「買ってあげたいんだけどどうかな?」ならともかく、「買ってやらないとなぁ」は気持ち悪い
なんか自分は父親役なんだって自己完結してない?
母子家庭とか収入の少ない家庭には就学援助制度が使えるでしょ。
学用品ーー制服、ランドセル、文房具などなど購入したものの費用を援助してもらえるはず。
報告者夫の出る幕なんかない。
これA子逃げた方がよくね?
100000%おっさん勘違いしとるわ
正直に私が気に入らないと言えばいいのに。
A子家と経済格差があるから縁を切れとか言う暴言者は
自分の子供にも「あの子のお家はお父さんがいないお家だから
あの子とは遊んじゃいけません」って言えるの?
そういう事でしょ?
まんさん発狂しすぎw
穿ち過ぎかもしれないけど、この旦那は一夫多妻家庭を持ってるつもりになってないか?
かなり危険域だと思うが
最悪、A子の子供が、お前の母ちゃん愛人なんだろっていう理由でクラスでいじめられるパターンだよね。
ただでさえ、父親が死別で、親族でもない男が一人の子供にランドセルを買ってやったって、そういう目で見られてもおかしくないんだし。夫がボランティア活動に熱心ならまだしも。
失礼な上気持ち悪いしA子に嫌われると思うよ
ランドセルなんて絶対にやめたほうがいい
なんで自分が気合入れて選んであげたいと思い描いていた
特別な子供のお祝いごとを横取りされなきゃいけないんだよ
姑や舅ならまだ納得もいくけど
自分がシンママの立場で勝手に他人の男に
父親面されてランドセル買われたら腹立つどころじゃない
お祝いとして自分の子供が持ってるのと同じくらい
図鑑でも買ってやったほうが百倍いいと思うわ
A子がまともな前提だと、祖父母からくるからいらんって断るでしょ。天涯孤独でもない限り。
んで父親代わりとか抜かしてるこの人の家庭からは距離置くわ。まともならね。
んでふつうに父親になってくれる人見つけるか、生涯独り身かでしょ。
手助けはありがたいけど家庭持ってるよその男のが抜かす「父親代わり」は必要ない。
死んでるけど父親いたじゃん。旦那あほすぎる。
報告者が屑過ぎるな
旦那が可哀そうだわ
※55
釣りですか?
自分も母子家庭育ちだけど血縁関係もない他人の男性に「父親代わり」とか言われたくない
※50
自分がラノベの主人公だと思い込んではいるだろうね
本当に援助したかったら、見えない所にお金かけてやって、そういうイベントこそ身内に譲れよ
俺が父親代わりみたいなもんだろ?に鳥肌
キモすぎるわ
くだらない下衆の勘繰り
ずっと多方面で生活のフォローしてて、じぶんちの子供と同時期に進学するなら同じようにしてあげたいと考えても不思議じゃない
下衆の勘ぐりとかじゃなくて、現金だったとしても友人夫婦に自分がシングルだからって一方的に数万円の入学祝い金をもらったらそれはもう施しの域だよ。対等につきあうには自分からも同額渡さないといけない気になるよ。額が大きすぎるしでしゃばりすぎ。
スレで言ってる人居たけど一夫多妻気取りなんじゃないの
父親代わりみたいなもんだろってさすがに気色悪いよ
親戚みたいなもんだろ、ならまだよかったんだけどね
助かる!って思うこともあるかもしれないけれど、線引きしないとA子が再婚する
時とか大変そう。
大体勝手に「俺が父親代わりにならないと!」って張り切ってる報告者ダンナが気持ち悪い。
どうしても確認したいのであればさりげなく「そろそろランドセル買わないとねー
A子どこで買う?」とかって世間話混ぜて話して困ってるようなら援助するなり
安いとこ一緒に探すなりすればいいと思う。
もう一度言うダンナ気持ち悪い。
プレゼントしてあげたらどうだろうか。
と、妻に相談してくるならまだしも、これはね…。
子供のランドセル買ってやるのは親の義務じゃ無くて権利なんやで。取り上げてくれるなよ。
友人から「俺が父親代わりだから」とか言いながら
ランドセルをプレゼントされたらどんびきです
旦那マジキモイな
下心かどうかは知らんが、A子を対等に考えてないじゃんか
しかも父親代わりだなんて、A子の夫の存在をも蔑ろにしてるも同然だし
自分がA子だったらこんな勘違い男とは距離を置くわ
別にそんなおかしなことはないよ
これと全く同じケース知り合いにいるけど
旦那さんに全く下心無く奥さん同士も普通に仲良くやってる
他人の子の父親代わりにかまけて、自分の子がおざなりにならないようにね。
本末転倒だよ。
父親代わりとか自分で言っちゃうところが色々マズイと思う。
まだ下心で買ってる方が事は簡単だと思うわ。
夫婦で全然意思統一できてないのに夫側は買うってことが決定してるのもオカシイ。
「買ってやりたいんだけどどう思う?/買ってやりたいけどどう言ったらイヤミがないと思う?」等の相談から始めれば良かったのにその意識がないのがマズイ。
母親としてランドセル代くらい貯めてあるかもしれない、だから大きなお世話になってしまうかもしれない
って発想が旦那にまるでないのが不思議だなー
完全に恵まれぬ弱者だと認定しきっちゃってるよね?
「助けられるならば手を貸す」だったはずが、だんだん「助けてあげること自体が自分の快感」になりかけてて
ちょっと危ないと思うよ色んな意味で
相手の実際の状況や心理は二の次三の次で自分の「してあげたい」が最優先になってるから
実際の状況や心理についての可能性の話そのものが「意味が分からない」ってなっちゃうんでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。