2018年10月10日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538543988/
何を書いても構いませんので@生活板67
- 123 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)23:05:12 ID:q8K
- 家族で外食したら自分で焼く鉄板焼きがついたコースで
色んな食材の中に串に刺されたエビもあって
まだ生きてるやつだったから何とも言えない気持ちで焼いて食べた。
スポンサーリンク
- というのを友人に話したら
「あー分かる。なんか生きてると食べにくいよね」
「可哀想だよね」
と同意してくれた子と
「えー私ちゃんそういうの苦手なんだ~wwお子ちゃま~ww」
と馬鹿にしてきた子と
「可哀想つっても植物だって生きてるだろ!植物は可哀想じゃないのかよ!」
と熱く絡んできた子がいて軽く揉めた。
植物だって生きてるから可哀想というのは頭では分かるけど
野菜や果物は収穫の際に鳴き叫んだり暴れたりしないし
目の前でビチビチ跳ねて苦しがってるエビと比べると心理的な抵抗感が違うよ。
普通に肉も魚も食べるけど、でもやっぱり生きてるのは苦手、というのを
分かってもらえない人には本当に分かってもらえないんだなと思った。 - 124 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)23:56:45 ID:ysA
- >>123
野菜は食べられないように必死で妨害物質を葉の中に出すんだよ。
果物は食べていいよ。動物に食べてもらうために作ってるからね。 - 125 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/07(日)00:22:05 ID:Rma
- 潔癖症とベジタリアンは被災したらまず助からない人達だと思う
- 128 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/07(日)05:03:36 ID:hHK
- >>123
目の前で生きてるのを見るとちょっと抵抗ある、
は長年主婦をやっていても多少はあるよ
それより水族館のレストランで魚料理出す方がヤバイw
+ (0゚・∀・) +「おさかなさんきれーい」
+ (0゚・∀・) +「おさかなさんおいしーい」
でも、そこが子供に対する教育のしどころなんだろうなーと思う
まあ適当に書いてるけど
コメント
何が好きで何が嫌いか、とか、そんなこと他人がとやかく言うことじゃないよねぇ。
ただからかってくる奴は「頭の出来が残念だな。はやく成長しろよ!」で流せばいいけど
「植物だって~」の方はややこしい奴なのが露呈したから縁切りも考慮に入れていいかと。
一思いにコロしてやれ、とか使い古された表現だけど一般化された感情じゃんねー
人間は感覚の生き物なので矛盾は出てくる
色んな形のエゴがある
他人をエゴだと責める人ほど自分のエゴには気付かない
私も報告者寄りのエゴ持ちなので
動物を食肉に加工したり魚をとってしめたり捌いたりしてくれる方々には頭が上がらない
いつもありがとうございます
草食動物は、肉食動物に捕まると大人しく無抵抗になる
よくサバンナの動物特集なんか見てる人はわかるだろうけど
首根っこをライオンやトラに咥えられても
またジタバタ必死の抵抗をするシカなんてのはまずいない
一説には死が迫ると麻酔のような脳内物質が分泌され
抵抗せず大人しく死ぬように進化しているらしい
つまり草食動物は「食われるときは植物と同じく無抵抗」だ
抵抗するからかわいそう、抵抗しないから食べてもいい、だと
草食動物は抵抗しないから食べてもいいんじゃないか?
食ってる相手に、可哀想だの世迷言を宣うことがなければ勝手にすりゃいいかと
これでベジー呼ばわりされるのはさすがに飛躍だな
日本人には、魚介類は泳いでるうちから食物に見えるのが、欧米人には理解できないらしい
中国人あたりになると豚も歩いてるうちから食べ物に見えるそうな
潔癖症は被災すると一時的にマヒして平気になる人が多いそうな
所詮本人の気の持ちようだからね
>果物は動物に食べられるために
だから、フルータリアンという人たちが居たりします。
でも、果物も種を遠くに撒くために動物に食べられてるので、中の種を捨ててるならフルータリアンも命を殺してることになりそうなんだけどそこらへんどうなんだろ。
まさか全部の種を育ててるわけじゃないだろし
※4
んなこたーないっすよ。
逃げられそうなら一瞬のスキをついて捕まえてる肉食獣を蹴飛ばして逃げます。そんな映像いっくらでもある
ベジタリアンは大嫌いだけど、
うわーと思いながら食べてる人まで叩き出すのはよくないわ
※4
そんな説は初めて聞いたが?
草食動物めちゃくちゃ抵抗するが?
抵抗を素早く抑えるため、蹴られたりするのを回避するため首を狙うんだが?
結局人間は他の命を食って生きてってこと。
それを止めるのは死を意味する。
海外の短編SFで植物が枝を切られたりするたびに悲鳴が聞こえてしまう男の話があったような
人がたんぱく質の連鎖の中から出ようと思ったら
解脱するしか無いのよ・・・といいながら食べなさい
フォアグラの作り方を知ってから食べれなくなった
あと劣悪な環境で育てられてる家畜は酷いと思ったけど普段の食事に多すぎて結局食べてる
ライオンさんは
ウサギさんを
カワイイカワイイ
と思って食べます
(ホントのはなし)
理解されないとか言うけど報告者だって違う価値観理解しようなんてしてないじゃん。
報告者みたいな自分の基準こそ一般的で当たり前のものって思い込みも怖いわ。
鯨はかわいそうだけど鮪は可哀想じゃないとかいう人もいるしな。
報告者こそ価値観が色々あることは理解するべき
※6
その反対に日本人が海外で可愛らしい子羊を見つめる美少女ちゃんが「とっても美味しそう」とニコニコしていたのに
ドン引きしたエピソードも聞いたことある。
そもそも、進化っていうのは、結果的に生き残って子孫を残せた者の持ってる特徴が後世に伝わるから後裔はそういう特徴を持つよって話だから、
※4みたいにその場で死んじゃうときのふるまいなんぞという生き残れない特徴が後世に伝わる理由が全くないのよね。
マンドラゴラ「叫ぶぞ」
昔考えたけど、家畜が人のように口利いたら処理し難いだろうな~と。
「ねぇボク殺されて食べられちゃうの?」って話し掛ける牛豚羊鶏。
※13 ロアルドダールでそんなのあった気がする。どんな結末だったかな……
はんぎゃー!
※21
捕食者側が一撃必殺で苦痛を味わわせない方向に進化する
めんどくさ。肉も野菜もうまいから食べるだけ。
要するにただの趣味
※4
お前はもうちょっと真面目に調べてから書き込めよ。
食べてもらうために大人しくしてるんじゃなくて、捕食する側が抵抗されないように急所である首を狙ってるんだよ。
だから狙いが甘いと抵抗されて逃げられる。
かわいそうと思いつつも結局エビは食ったようだし
普段からベジタリアンでもないなら
何言ってんだこいつと思われてもしょうがないんじゃね
そう言えばちょっと前まで玉乗りしたりすべり台使うイノシシショーを見てかわいい子供イノシシに餌をあげるなど触れ合った後にレストランでイノシシ汁うどんを食べられる施設が伊豆にあった。
まさに食育だなぁと思ってたけど閉鎖しちゃって残念。
食べるつもりで飼う生き物には名前つけないほうがいいよ
俺の母ちゃんもカニ茹でるときはごめんね、って言ってる
豚丼…
人間だってめったに人食はしないから喋ったらさすがに捕食やめるんじゃ?知らんけど
エビにまで感情移入するとかキモすぎる
でもベジタリアンもいいじゃん
欧米のみたいに攻撃してこなければさ。
あいつらの食べる分を俺たちが食べれる
お互い攻撃はやめようぜ
ぼくの地球を守ってに植物と会話できる父親ってのがいたなー。植物の苦しむ声が聞こえちゃうから食卓には生野菜出せないとかそんな話だった気がする。
自分で名物の刺身を食べたい食べたい言って写真も見てたのに活け作りと知ったら
「えっ!生きてるの?可哀想!」って言い出したヤツ思い出した
じゃぁ止めるか?って聞いたらえーでも食べたいし~でも可哀想~~ってウダウダ良い続けて結局食べてた
ああいうの何なんだろうな
水族館で美味しそうねーと言うのは日本人
ビーガンな人が自分達だけいつも病気がちで体力がないのは
何故だろうと疑問を抱いたブログは面白かった
これも一つの「グレーは絶対に認めない病」かもしれん。
肉は食うが目の前で死なれるのは怖いって状態だってあって当たり前だな。
なのに、肉食うならそれも受け入れて当たり前、つまり白か黒かハッキリしろって態度なんだな、周りは。
コメントにもチラホラいるみたいだけど。
中途半端な態度のやつだって居て当然だと思うがね。
猫草とかマンドラゴラあたりはどうなのか
命を奪うのは良くない、とかじゃなく
「可哀想に見える」ってだけの話か
だからなに?としか
※36
いまそいつ主人公やってて、神と戦ってるぞ
まあ、
食べるということは補食対象を自分の肉に転生させて生かすということだから。
動物を食べることが嫌いな生き物は動物が嫌いだし、
ライオンはウサギさんが可愛くて大好きだから食べるし、
エビは虫の仲間だからちょっとキモい。
※41
可哀そうだと思う気持ちがあってもいいよね、
だけど食べちゃうよね、人間ってそんなもんだよね
ってだけの他愛もない話じゃないですか。
手の中でころしてる感が生々しすぎて、ある時から生きてるの捌けなくなったなー
エビだろうが魚だろうがガンガン捌いてたんだけど、何があったのか自分でもわからん
世話の焼ける魚飼ってたからかもしれない
捕獲した時の暴れ方は同じだからなー
とはいえ魚介類が生きてたら美味しそうには見えてるんだけど、〆るところは他力本願
野菜は暴れない世界でよかったよ
気持ち悪いと感じてしまったんだろ、気持ちはわかるよ
エビなんて見方を変えりゃでっかい虫みたいなもの
海の中に居るから土臭くないだけの話しでな
足がいっぱい生えててウジャウジャ動いて
それが串刺しになってビクビク動いてて、生きたまま焼かれる
食べ物と認識しているから平気だが、そうでないならかなり気持ち悪く見えるのは間違いない
それに、例えば今はほとんどの日本人が自分で鳥を絞めたりしないだろうし
首をちょん切って羽根をむしり取って、ってやる所を見たらやっぱ気持ち悪いと感じるんだろう
ただそれは物を知らないからなんだよね、気持ち悪いと感じてしまうのは仕方ないが
それを、世界は実はこうなっているんだな、と受け止めるか
自分の嫌なものがこの世にあるのは許せない、と考えるか
後者にならないよう気をつけましょう
米23
もぎ取られた後わざとらしく断末魔の表情を見せるんですよね、わかります
海老って虫なんだ・・・
そう思ったら気持ち悪くなってきた
「気持ち悪いから」などのただの感覚だけである食べ物を避けるのは許されてほしいなあ
自分も虫は悪いけど食べたくないし、犬猫も無理だ
そりゃそれしか食べるものがなくて食べなければタヒぬとかいう状況なら食べるのかもだが。
理由はまさに気持ち悪かったり、かわいそうだったりするから。
そこを食べる人々に整合性を求めて責められてもなあ。
話が噛み合わないし論議で負けて食べ始めることもありえない
だから「気持ち悪いから」「かわいそうだから」系のベジタリアンも理解できるけどなあ
植物だって生きてる云々は結局「動植物がどう考えてるかなんて人間のエゴでしかない」って話じゃろ
生きるために食う、そのために命を奪う、その命の上に自らが立たされている
その流れを理解できないらな霞でも食って仙人になればいい
※20
まずは元気のいい子犬を連れてきます
結局は食べるけど生きたままは心理的にちょっと…ってのはよく解るがなぁ
善悪とか理論とかじゃなくて感覚とか感情論でしょ
「自分で殺せないものを食べる権利はない」と言う論理も聞いたことがあるけれど、だからこそ「生き物」に感じるものを「食材」に感じるものへと加工してくれる人とその利便性には感謝してるよ
※51
報告者は言ってることと感じてることがずれてるから。
自分の前でビタビタされてうわっと思いたくないとはっきり言えば良い。
さかなくんさんは食べるのも好きだけどな。
私は生簀で泳いでる魚を見て「おいしそう」と思うタイプなんだけど
鍋にしようと生きたカニを捌いた時はちょっとキツかった
足はまぁいいんだけど、腹を包丁で切ったら肉がキュッと手を締め付けてきて・・・
普通、生きた魚を刺身にしてもそんな経験なかったら、途中から半泣きで調理したわ
個人が、何が気持ち悪くて何を食べたくないか勝手に決めるのは好きにすればいいけど
それを他人にまで共感させようとするのはよく分からん
「可哀想つっても植物だって生きてるだろ!植物は可哀想じゃないのかよ!」
こいつとだけ友達やめればいいよ
こいつだけは無理
気持悪い
※欄で海老が虫の仲間だと言ってる奴とそれを信じる低学歴が数人いるのが恐ろしい
レベルが低すぎる
※42
え 今そんなことになってんの!?
※57
日本古来の分け方だと、人、毛もの、鳥、魚、それ以外の小さな動くものは"虫"としたわけだから、海老が昆虫というのは間違いだが、虫というのは間違いとまではいえない。
たとえば爬虫類は「地を這う"虫"」という意味だし
自分も踊り食い系は苦手
新鮮さをつきつめた結果だろうけど、
そこまで新鮮である必要はないと思う
皿の上や口の中で動いていることを楽しむ人とは相容れない
踊り食いや生き作りは苦手だな
イカの刺し食ったことあるけど何か怖くて味なんて判らんかった…
貝類は平気なんだけど目が付いてるのは苦手だ
たまに生きてるカニ貰うから調理して食べるよ
目の前で生きてるかタヒんでるかの違いじゃん
結局食べるんだから同じことだろ?
だからこそ「いただきます」の精神は大事にしたい
普段は動物の苦しみすら辛いけど、遭難とかで食べ物がなくなったらたとえヒトでも問題なく食う自信があるわ
やさしさを持っていられるのは食欲が満たされている間だけだ
自分も活き造りとかは苦手だから最初から食べないようにしてる
そこまでして新鮮さは求めない
ただ、身を削いで骨だけの魚を泳がすやつ
あれだけはどうしても許せない
可哀想も何も食べずに残して腐っていく方がよほど可哀想だわ。
せめておいしくいただきたい。
残酷かどうかでいえば食べることは等しく残酷だけど、踊り食いや活き造り系は残酷なんじゃなくてちょっとした悪趣味ってところじゃないかな
趣味だからやりたい人はやればいいけど、わざわざやる必要まではないからそこに抵抗感じる人もいるんじゃないか
わかるわ。
生きてるシラスをサービスで出された時はもう、死ぬのを待つのも嫌だし飲めって言うし、味も何も分からなかったわ…。
ただ、潔癖症は知らないけどベジタリアンは食べるのなかったらなんでも食べるよ、食品飽和の時代にワザワザ肉食べないって屁理屈だから。
ほんで肉が好きなベジタリアンは多いよ。
大豆ミートなんか作っちゃうくらいには。
嫌だね、ホント変な理屈を言ってくる奴は。
屁理屈言うなら押し付けるな、と思う。
個人的には「植物だって命はある!動物だけかわいそうと言うのはおかしい!」って言う奴はへんな精神世界とか宗教とかに洗脳されてる奴だと思って避けるわ。
植物は出荷トラックに乗せても生産者の方向いて絶叫したりしないでしょ。
牛は精肉として厩舎を出す日、トラックに乗せる時、全力で抵抗したり飼い主の方を向いて鳴いたりするよ。
思想とかで意地になってるんじゃなくて、この二つが本当に同じに感じるなら、一種のサイコパスだと思うわ。
観光牧場でジンギスカンやステーキ出すのもなかなか…。
米63
なにが「だからこそ」なんだろう・・・
どう考えたって残虐。
「だからこそ」ってことでは?
「いただきます」は、「お命いただきます」の意味
食うからには、食われる日が来ても恨まないという意味。
眼の前でされるのは嫌だけど誰かがコロしてくれた肉魚は食いますってか
他の命食って生きてるっていう自覚が足りないだけだろ
※74
自分でもしばしばそう思うね
釣りに行って魚締めるだけで相当ダメージあるしね
でもまあそれでも食べるけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。