2018年10月11日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1535684129/
その神経がわからん!その45
- 853 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)18:26:21 ID:AlV
- 運動会の時期になるとぼんやり思い出すことなんだけど
小学生の時、運動会のための全校生徒での練習中
前に座った下級生の女の子が上級生の男子二人絡まれていじめられてた。
スポンサーリンク
- 周りの子はみんな見てはいたけど少なくとも私たちにとっての上級生の男子、
しかも二人組に面と向かってやめろだなんて怖くて言えない。
その子が帽子を落とされた時思わず拾ったら、近くにいた先生が
「おっ、〇〇(私)ちゃんとうとう・・」とちょっと弾んだ声で言った。
多分助けてあげるのかと思っただろうけど
帽子を返してあげる事しかできなかった。
先生はあの時私に失望しただろうけど、
実はあの時私もずっと後ろの席の全然知らない上級生に
小声で悪口言われたり足蹴られたり砂かけられたりしてたんだよね。
帽子拾った瞬間先生が声かけてきたことで
「あ、先生見てたんだ、なのに何もしてくれないんだ」って思った。
私がいじめられてるのにも気づかず他のいじめを児童同士で解決させようとしたんだ。
いまだにあの先生の期待を込めた声が忘れられない。 - 854 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)19:20:15 ID:kZh
- >>853
クソみたいな教員だな - 858 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/09(火)10:15:40 ID:oD5
- >>853
お辛い思いをされたのですね。
学校の先生というのは、世間の常識からすればちょっと信じられない感覚を持った人たちがいます。
あなたのお話に出てくる「近くにいた先生」もそう。
よくいじめ自サツが発覚して、学校の責任が追及されたとき、
教育委員会だの学校の校長だのが記者会見に出てきて、
「学校側はいじめの存在を認知していない」と弁明していますよね。
あれって、先生たちは悪意があって言っているのではないのです。
心の底から「いじめなどなかった」と信じて、言っているのです。
あなたのお話に出てくるケースも、「近くにいた先生」は、
「これはこどもの人権に関わるいじめであり、その場でやめさせて、
注意しなければならない」とは全く認識していないのです。
ひどい場合だと、「これは子どもたちの成長にとって必要な試練だ。
黙って見守ってやるのが教師のあるべき姿だ」と堂々と口にする教師もいます。
教師を始めとする学校関係者は基本的に、
心身の暴力に対して驚くほど感度が低いですよ。 - 861 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/09(火)14:48:41 ID:aAu
- >>858
あれって、先生たちは悪意があって言っているのではないのです。
心の底から「いじめなどなかった」と信じて、言っているのです。
いじめが有ったって認めると処分が有るからって聞いた事ある。
昔近くの小学校でイジメ自サツが有ってニュースになったけど、同じクラスの子が
「いじめは無かったって校長が言ってたけど嘘だよ!凄いいじめられてたよ!」って言ってた。
その校長の奥さんと知り合いの人が
「自サツした子かわいそうにいじめられてたんだってね、他の学年の子も知ってるくらいだって」
って言ったら「いじめなんか無かったわよ!!」ってすんごい勢いでキレてたって。
コメント
大人になるとたかが2つ3つ年上が怖いという子供時代のことなんて忘れてしまうのさ
※1
それなら虐めはそもそもそこまで深刻ではないと認識してしまうのだが?
先生が校長になるためには、先生時代に何の問題も起こしてはいけないんだ。
だから、いじめなんてあってはならない。
故に、いじめなんて無かったことになる。
※2
だから、そう認識した結果の教師の対応なんだろ。
学校・先生は本心から(隠蔽とか保身ではなく)「イジメは存在しない」と妄信しているか、
単なる喧嘩・仲違いを「イジメ」と過剰反応して介入してくるイメージがある。
こういう狂師はほぼいじめられてて、勉強して子供を何とかしようと思って教師になった奴多い
でも「見て見ぬふりをする方が楽しい」「子供が苦しんでる顔を見るとスカッとする」らしいんで救いようがない。裏であおってたりする。教師はクラスでは自分が今までなることのできなかった絶対権力者だからさ。
いじめられてた時点でいろいろと狂ってるんだよ
かわいい子に意地悪するのはイジメじゃない犯罪だ
俺なんか近くに立ってるだけで犯罪者呼ばわりされたぜ?
子供同士で解決させましたとか
日教組の研修会で
ドヤ顔で報告するんだろうな
※7
私もだわ(なお、女性に通報されて女性警察官が来て爆笑された模様
自分語りで申し訳ないんだが…
小学校の中学年の時、同じ登下校組の高学年が低学年をいじめてたから「やめなよ」と皆(といっても中学年の男女4~5人)で何度か言ったけど収まらなかった
だから先生に(いい方悪いけど)チクったんだよね
「A男くんがB子ちゃんをいつもいじめる」って
そしたらその教師は「何であなたたちは止めないの?」
「私たちは何度も『やめて』って言ってる」と言っても「止め方が悪い」
何もしてくれなかった
結局私たち中学年組はそれぞれの親に事の顛末を話して(別に示し合わせたわけじゃないけど)、そこから学校に苦情が入って上級生は注意されていじめは大分収まった
今思えばその人以外の先生にも協力を仰げばよかった(そういうのに親身になってくれる人もいると高学年になって知った)
でもあの時はただただ「ああ、先生ってこんなもんなんだ」と失望して終わったよ
評価項目にいじめを解決するってのがないのかもね
いじめが発生したってのは減点されそうだし
娘も小学校に入ってすぐ上級生から執拗にいじめられた。
先生に報告しても「気を付けておきますね」で終了、
その上級生が、娘の友人の従兄だったので、友人母に訴えたら、
「なんか、可愛いから構いたかったみたい。ごめんね」で終了、いじめは変わらず。
「反撃していいよ」と娘に許可したら、習っている空手を応用して、ホウキで叩くのを払いのけて力いっぱい蹴ったらしい。
上級生は逃げていき、その後、叩いたり蹴ったりはなくなったけど、今でも娘を遠くから見ているそうだ。
こちらにも先生からは何のお咎めもなかったので、学校という修羅世界では強めに報復するしかないんじゃないかな。
※11
いじめってどれだけ頑張っても発生しちゃうから、発生したものを如何に解決したかって重要なのにね
まあそうしたら今度はわざといじめを起こすように焚きつけて、自演みたいにいじめをやめさせる教師が出そう
米11
そもそも「いじめがあったら減点される」って話がネットの都市伝説でまったく根拠がない件
いじめなんて見て見ぬふりが1番楽だよ〜
ってことだろ
「自分のような立派な教師が請け負っている組に、イジメなんてない」
と、妄信している教師も多いよw
教師は、子供の頃のお山の大将の延長の意識のヤツも多いからな
社会に出たこともなく、まだまだ自分が出来ていない大卒が、「子供を教えてやる」と言う上から目線でさ
いじめがあったら減点されるという項目はないけど
普通は評価さがるなあ
そのうち教師はキリキザマれる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。