2018年10月12日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538543988/
何を書いても構いませんので@生活板67
- 272 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)19:06:22 ID:aj6
- 大学生のバイトが、自分だけ交通費をもらってないと言ってきた
そもそも通勤費は法律上会社に支払義務がない
うちは通勤費を実費精算としていて、
月20日以上勤務があり定期を購入する従業員には
必ず定期の写しを提出してもらってる
スポンサーリンク
- 週3以下都度払いのパートさんには、家の住所と職場の位置から
妥当な通勤経路かというチェック&正しい経路を利用してるかのチェックはしてる
件のバイトの大学はうちのすぐ近くで、彼は実家から通学定期を利用して通ってきてる
もし通勤費を請求したいなら通学定期は使わず、
ちゃんと実費で支払った証拠としてICカードの履歴を提出して下さいと伝えたところ
わざわざそんなことしなきゃいけないんですか?とゴネられた
もちろん仕事のために通学定期を利用するのは違反だけど、
こちらも実費精算の原則があるんだから
本人が通学定期を使って支払ってない通勤費まで余計に払う義務はない
もちろん定期を使わずちゃんと毎回ICカードで電車代を払った証拠があるなら
その分は経費として支払う
この話を旦那にしたところ
「理屈はわかるけど、俺は大学生側の言い分を推すな。
他の人が貰えてるのに不公平な感じがするし、
会社として通勤定期を使わせる前提なのはどうなんだろう」
と言われました
でも大学生に通勤費を払ったところで、定期で乗って自分のものにしてしまうだろうし、
わざわざ電車賃を払いその履歴をタイムカードにつけるなんて面倒で結局やらないと思う - 279 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)20:51:27 ID:h2L
- >>272
「お前は通学定期があるから交通費を負担する義務はない」というのはおかしいよ
「交通費実費負担」と謳って入れば会社は払う義務はあるし、私用で定期を持ってるからって
会社がそれをあてにしていい理屈はない
自分が大学生なら、バイトの日だけ定期を使わずきっちりICカードで往復運賃を請求するわ
会社がそうしろって言うんだからね
コメント
女ってやっぱり馬鹿だよなあ
いや普通にきっちりICカードで往復運賃を請求してきたら
その分支払いすればいいんじゃないの
なんで不自然に力んでいる人がいるの
いや義務がないって募集で払いますって書いてあったなら詐欺になるのでは?
あと定期券云々は関係ないぞ、それで店側敗訴したのは前例あるし
募集要項に実費支給って書いてあるなら問題ない
そういう会社はたまにあるよ
いや不平等だろ。大学生だけ交通費まるっと給料上乗せやん。交通費貰って自転車通勤とかのがまだ納得いくよ
ICカードの履歴出したら交通費は支払われるのだから、会社は別におかしくないな
大学生がちゃんと手続きを踏めばいい
※1
この話で一番バカなのは報告者の旦那だぞ?
いや、旦那はまともだよ
営業系なら実費精算(後払い)が普通。
定期より面倒でも皆やっていること。
この大学生バイトは通勤費分を自分の財布に入れたいだけだろうから
定期を使わず運賃払ってそれを請求なんていう、プラマイゼロなのに手間だけ増えるような作業はやらないだろうね
通勤費を通勤以外に使ったら横領になるんじゃね?良く知らんけど
いや、旦那もおかしいだろ。
大学生がICカードの履歴出せば良いのに、それをやらなくても交通費を払えって話なんだから。
実際に費用がかかってるなら支払いして欲しいっていわれたらちゃんと払うだろ
実質払ってない交通費を請求してるほうが本来おかしいんだよ
こういうやつがいるから「条件に格差漬けるな」って働き方改革に明記されるようになったんじゃねえか。
誰かに通勤手当だしたら当てはまる全員に出さなきゃだめだしその金をどう使うかは本人の自由。
実際払ってない交通費とかそういうこと言ってるやつはブラック経営者の素質たっぷりだから経営者にならないでくれよ?
使ってない交通費を払う義務はないだろ・・・確か横領でFAだよ、これ
昔そういうので捕まってた公務員いたろ
その大学生がバイト先までは通学定期使わずに来ればいいだけじゃん
そうすればちゃんと払うって言ってんのにそうせずに喚くのは浮いた金が欲しいからだろ
そんな勝手は通らないし旦那も馬鹿なのか
交通費の支給額の考え方は企業ごとに様々
企業が規約を定め、担当者はその規約に則って処理するだけ
大学生がやろうとしていることは架空請求
月20日以上勤務したら通勤定期のコピー提出って私のバイト先もそうだったから学生時代はそうしてたよ(大学までの定期代を自分で工面していたから途中までとはいえすごく助かった)
自分の子には授業のある期間は学生定期を買ってるのだが、夏休み中に子どもが始めたバイト先も学生定期を使っている人には交通費は支給しないので子どもが後期授業が始まるまでは実費を貰う約束をして勤務しだしたのに8月分の支給に交通費が入っていなかった
問い合わせたら手違いのため9月分の支給に合算するとの話だったのに9月分の給与にも交通費が無くて再度問い合わせ中
たぶんレアケースで対応に不備があるんだろうけど普通の大学生は1年中親から通学定期を買ってもらっているのかな
夏休みと春休みがそれぞれ2ヶ月くらいあるのに
いやだから実費で来てることがわかれば払うって言うてるやん。それが嫌ってちょろまかす気満々だろ
大学に行った後にバイトに来たのか問われないのなら明細出せばいいだけな気がするが
ICカードの定期なら利用履歴ネットで見られるけど残らない会社もあるの?
きちんと請求したら払うって言ってるのにね
こういうのってケチで支払わないって思ってるのかな
旦那と大学生がおかしい
旦那の経費への使い方の感覚でその内ヤらかしそう
一体全体どこが不公平なのかさっぱり分からん。
他の人は貰えてるのは明細出してるからでしょ。
学生バイトだけ必要な手順踏まずに特別待遇してもらえる会社なんてあるの?
募集時に事前に聞くべきだったなー学生も
こんなん理屈はどうあれ交通費支給前提ならそれを当てにしてるのは当然でしょ
IC履歴毎回提出必須っていう時点で少し気持ち悪いんでここでバイトしないほうがいいと思うけどね
正規の手続きを踏めば払うって言ってるんだからそれでいいじゃん
交通費でも何でも、使ったからには証明が必要だと思うけど
証明なくても申請しただけ払えとか、税務署舐めてんのか
SuicaとPASMOは定期区間の履歴残らないね
定期使わないで運賃が引き落とされたものは履歴が印字される
会社側は「払う」っていう道を用意してあるのに面倒くさがってそれをしない学生側がおかしいだけ。
やっていることは定期の不正利用だし、定期で無料になっている交通費をバイト先からぶんどるという詐欺。
使った実費で出すから、それの明細出せって変な事じゃ無い。
大学生が面倒がって(たぶん交通費丸儲けするつもりで)やらないだけ。
しょうもない暇な仕事して、学生に嫌がらせしてることを家庭にまで持ち込むなんて可哀想な人ー。
他に話題無いのかよ
社畜さんが多いみたいだけど
最初に交通費についてきちんと説明できない会社側がおかしい
最初にきちんと説明しても理解できなかったなら、そんなの雇う会社もおかしい
電車で行動する文化圏のバカたちは交通費実費と聞いて
定期使って移動するから払わずとも良い的なこと言ってるけど
これが車ならガソリン代支給の対象で当たり前だけどな。
社会人経験どころかまともにバイトすらした事ないようなレベルの奴が発言してるな
※31
交通費の話ししてるってことは経理担当か給与担当者でしょ
社会保険や税務や決算や年末調整の仕事もしてる人なんだけど、つまらない仕事と言える神経がわからない
実費てのは法律上は実費相当も含むから
通勤費支給をうたってる限り大学生側の方が正しいよ
金額については定期券の日割相当にするとかの余地はあるけど
全く支給しないのはもし訴えられたら会社側が負けるよ
※31
他の社員同様に明細出してねと言うのが「嫌がらせ」なのかw
税務上は時給下げてでも交通費を支給した方がお得だけどね。
交通費には課税されないし。
これ便宜上というか本来のルール上でいえば通学定期を使って労働(アルバイト)だけの乗車をしてはいけないでしょ。学校に通うのが前提で割引があるのだから学校に通う帰る途中でアルバイトをするはいいが学校の講義がない日にアルバイトのためだけに定期を使っていくは本来違反になる。だからそういう時はICカードでもきっぷ購入でも定期を使う以外の方法で行くのが正規。ただそれを他所から見て特定できない効率的な意味で不便でもあるので定期を使う。これは本人の問題でもし鉄道会社がそれを証明でき訴えられた時個人の問題でなく会社の問題となって当該学生を保証保護する必要が出てくるのはわかると思うが、こういうことにならない為にも会社としては交通費を出してるので違反乗車は本人の問題でとしないとまずいぞぐらい分かると思うが。会社としては要らんリスクを背負う方が大きな問題になるだろ。よって定期があるないに関わらず交通費は支給するべき案件だぞ。
オスは感情的で犯罪者だらけってのがよく分かる
いやいや、前提として不公平な状態にしようとしてるのは大学生だろ
払ってもいない交通費をよこせと言ってるんだろ
>バイトの日だけ定期を使わずきっちりICカードで往復運賃を請求するわ
それでいいんだよ
実際に払った証票があれば会社は払うんだから
悪いのは通学定期を不正に使ってバイト先に通ってる大学生だろ
※39
まずそんな事で通学定期不正使用が摘発された事例なんて誰もきいたことはないくらいのレベルで現実的じゃない
次に会社責任を問われると言っても、実費精算の原則でバイト側がそれをしないのであれば
会社は親に車で送ってもらったのか、自転車なのか、徒歩なのか、そもそも大学に来た帰りかどうかも確認のしようがない
手当と謳っていたなら話は別だけど、実費「精算」なら、どうせポッケナイナイするバイトに毎月毎月無駄金支払うコストよりも多大なリスクではない
※39
学生側も通勤費もらっといて通学定期を使用していることがバレたら不正受給となるよね。
会社としてはそれを防ぐためにも「通勤のために利用した履歴」を出しましょうと規定しているのでは。
いらぬリスクを背負わないためにも明細を出しましょうねと。
これ報告者と会社の言い分はおかしくないよね?
通学定期を使うことは前提にしてないでしょ。
実費としてICの履歴を提出してねと言ってるだけ。
旦那は会社勤めの社会人ならおかしいし、(自営業なら微妙だけど世間知らずとは思う)
279の内容はまるごと報告者が書いてるからしっかり読んでから書き込めのタイプ。
これ学生が自腹で定期買ってるんなら言い分は正しいけど自宅からだし親の金だろ
そうしたら定期券代の二重取りになるからNGじゃん
親の金か自分の金かで全く逆になるケースじゃなかろうか
つまらない仕事してる人達が発狂しててwwwあー、かわいそう。
ついこの間のキチ総務と同類だよね。
嫌がらせと言うか、もし会社が訴えられたら負ける案件だよ。
こんな事でこんなに紛糾するのがすごい
みんなバイトしたこと無い奴ばっかなんだな
通学定期を使わず通勤定期にして、バイト主体で生活すれば済む事。試験勉強、飲み会、サークルと言った大学のイベント全てをキャンセルしても、毎月必ず必要日数出勤すれば良いだけの事だ。
ICカードの履歴出せば貰えるんだから、出せばいいのに
なんで出さないんだろ?
大学生が通学定期使っててその範囲内でバイト先に来てるなら払う必要ないはずだけどな
※45
定期代が親の金か自腹かは関係ないよ。それは大学生家の問題。
※49
定期区間は履歴に残らないICカードが多い&履歴があっても残額表示で運賃支払ってない定期区間の費用は出ないだろうからね
エネーチケーでバイトした時、
通学定期があるでしょで交通費支給なかったな。
バイトしてるのは渋谷近隣にある大学生ばっかだった
報告者は何も間違えた事言ってないよね
きちんと記録を出せばその分は支払うって言ってるんだから
これで不公平とか言ってるやつばっかじゃねーの
みんな並んでゴールインは社会じゃ通用しないってw
学生が通勤定期だけ買って、それで通学もすればいいんじゃね?乗る区域は一緒みたいだし
※55
あからさまな不公平は告発の元になるのもしらない無知のおバカさんがお前なんだけどどうするの?
社会に出たことないのが丸わかりだなクソ無職
なにが不公平なのか意味がわからない
これ他の従業員に聞いてみなよ
同じ区間の定期持ってて、運賃払った証明も出さないバイトくんにみなさんと同じように通勤費払いますけどいいですか?って
他の従業員から不平不満爆発するだろ
たかだかこんな説明くらいでバイトをいじめるなんて言葉が出てくる奴は
そりゃあ社会で働けないからニートになるしかないだろうなと思うわ
普通の新人指導なんてしごきパワハラにしか見えないだろうな
生きにくくて大変だね
変な人多いな。
実費とかいうなら払うべきじゃないし頭悪すぎる。
もっと法律し、べろよ馬鹿じゃねーの?
交通費実費支給のバイトだと、履歴提出無しでも払ってくれるとこは結構ある。
でもそれはあくまでもバイト先の裁量であって、証明が必要なのも違法ではない。
そのへんは最初の面接時に確認しとけよとしか言えんわ。
ただ1つ疑問なのは、通勤経路は「自宅〜バイト先〜自宅」とは限らないから
そういう場合の支給はどうなるんだろう?説明や履歴チェックするの面倒くさそう。
午前中は外出してそこから直接バイト行った場合とか、その逆パターンとか。
細かいなあ…ここまで目くじら立てるほどのことかね。
交通費なんて出勤日分の最短経路の交通費を無条件で払えばいいだけだと思うが。
学生が持ってる通学定期を使おうがどうしようが関係ない。
もし使ってるとしても勝手に学生定期を不正使用してるだけだし。
まあ見つかることは無いだろうけどねw
※62
同意。
通学定期使ってるなら交通費払わない・履歴提出必須で通すとなると、
通勤定期代もらってる人がバイト以外でも使ったらどうすんのとか、
バイト前後に遊びに行って履歴時刻と勤務時間が大幅にずれたらどうすんのとか、
使える経路が複数あって運賃・利便性に差がある場合はどうすんのとか、
お互い面倒くさすぎると思うんだが。
でもね、これだと交通費を払うべきところを定期があるだろうと払わなかったら、通学定期を持っているからそれを使えといわれたとなったらどうするんだろうね。
証拠もないんだから。
それと、プライバシーの問題もあるんだよね。
その IC カードで電車に乗るのはアルバイトの通勤のみじゃないから。
そうか、それと SUICA や PASMO で定期を買っていたら、別途用意しない限り電車賃を惹かれない問題もあるか。
回数券で支給したらいいんじゃね?w
>自分が大学生なら、バイトの日だけ定期を使わずきっちりICカードで往復運賃を請求するわ
>会社がそうしろって言うんだからね
そうしたきゃそうすればいいと最初から言ってるのに
こいつがなんでドヤってるのかわからない
これで支給したら、現金が大学生のポケットにないないされるやん。
通学定期との二重払いになるから、通学定期買うのやめて、通勤定期代もらえばええやん
学生ならまだ可愛い。
会社役員なのに隣の駅行くのにJRもあるのに、わざわざ一番使うの面倒な地下鉄を使ったと言って微々たる差額を貰おうとする爺もいるよ。年収一千万とか貰ってもせこい奴はずーっとせこい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。