2018年10月15日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538999724/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part105
- 192 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/13(土)09:52:00 ID:UZV
- どうして貧困=努力不足という人が多いのだろう?
私は重度ASDと軽度のADHD、識字障害を診断された障害者だけど、切にそう思う。
努力に努力を重ねて障害者雇用から一般雇用に這い上がった。
所得も障害年金を含めば同年代の平均給与より少し上、
自分の住む地方では結構上くらいになった。これは自分でもよく頑張ったと思う。
スポンサーリンク
- 出来なかったコミュニケーションもポカや飛びや先送りも十年前とは別人というほど改善させた。
本質は変わらないから気を抜いたりできないが社会生活上大きな問題は起こさないようになった。
自分ではこれ以上無理というほどうまくいってると思う。
でもネットで見ていると自分の年収は底辺らしい。
以前どこかで頑張ったことを書き込んだときには
健常者なら当たり前のことを努力と言うな。とか
スタートラインなど関係ない、結果がすべてでその程度で満足するやつは努力が足りない。とか
障害に甘えすぎ、気持ち悪い。とかそんな感じに色々ときついことを言われた。
俺個人は最大限の努力をして今の状態だ。
障害が分かったのは二十代半ば。
そこから療育の知識やソーシャルトレーニングを医療者と二人三脚で頑張った。
泥をすするような気持ちで叩かれながら仕事もした。
親は毒親で頼れなかったから、時給最低賃金でボロボロになりながら生活費を稼ぎ、
より良くなるように改善に勤めた。
そういうのは全部健常者のスタートライン以下のところだから努力にはならないのか?
今も底辺の収入しかないと指摘される俺は毎日怠惰に生きてることになるのかな?
こんなに毎日必死に日常の普通に食らいついてるのに。
ほとんどの人はできる範囲で頑張ってるんだと思うけど、どうしてそれは認められないの?
ネットサーフィンしてたら朝からそんな記事を見つけて思い出してしまったので書き込み。 - 193 :名無し : 2018/10/13(土)10:18:52 ID:XUP
- >>192
ネットでしかそういう主張ができない根性悪がそういうことを書き込む。
ほとんどの普通の人はそんなこと思ってないから、わざわざ書かない。
だから前者の意見ばかりに思えるんだよ。
インターネットの記事だってわざと斜め上からの内容を書いて
炎上狙いのアクセス稼ぎだったりする。
あと、人間の脳は肯定の5倍(ここあやふや)否定が記憶に残るんだそうな。
あなたはあなたの周りの人と自分の努力を信じたらいいと思うよ。 - 194 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/13(土)10:38:40 ID:UZV
- >>193
ありがとう。その言葉はわかると思う。
ただ、俺の場合ASD、もとの診断名はアスペルガーなんだよね。
だからそういう人の気持ちを、どんな風に考えて、何を思って書き込んだのかを
考えてしまう癖があるんだ。
このお陰で人間らしい反応をしているフリもできるけど同時に悪意に傷付きやすい側面もある。
あなたのいうようにできたら素敵だけど、どうしても自分を信じきれないから。
何故なら自分は障害者だから。それも普通になれない障害の。
だからどうしてもトゲのように刺さって消えない。そういう人の言葉が。
肯定はあまり記憶に残らないし、否定は心の奥底まで突き刺さる。
今でも昔きつく言われたことや書き込まれたことを夢に見る。
普通の人の年収は一千万なんだという人がいるとおかしいと思いつつ、
それが真実で周りの人も統計も全て自分を騙すためにウソをついてると考えてしまうくらいには
真剣に思い詰めてしまう。
間違いだとわかったいても自分を責めずにはいれない。
本質で自分の努力を信じきれていないのだと思う。
でもあなたのように認めてくるる人がいると嬉しくなります。
もう少し自分の努力を主観的にも客観的にも認められるように努力してみようと思います。
支離滅裂ですみません。
コメント
でも日本語ってこういう時にかける言葉が
「頑張れ」しかないんだよな
ネットサーフィンする時間を他のことに使った方がいいとは思う。
とりあえずは早く障害に気づいて療育始めてくれなかった親を恨むべきでは?社会よりも。スタートラインが親のせいでかなり遅れてしまったわけだし。
人と比べたり、やたら他人や他人の思う事を詮索する必要ないと思うけどね。
自分が努力して、幸せに生きてるだけで良いじゃん。そもそも
幾ら説明したところで、同じ状況にならないとわからない人の方が多い世の中なんだしw
今更だけど、ひろゆきの「嘘を嘘と~」発言は名句だと思う
でも息抜きも必要だから、なんか有用な趣味を見つけられたらいいね
ラノベとかなら当たればでかいし、それこそなろうとかハーメルンとか無料で使えるとこがある
家庭菜園なら上手くやれば(これもネットの情報で事足りる)最初の投資以上にリターンがあるし
アートならその気持ちを昇華させられる
てかさ、貧困=努力が足りない、ってーのは精神病も無い健常者の場合なんだよね
そんだけ障害があるんなら身を立ててるだけでもすげー努力したんやなって皆わかってるわw
んで療育もなかったくせに一般雇用されるどころか他人より上に行くとかさwww
めっちゃ頑張ったんやな!パネェ!って意見しか出るわけねーじゃんwww
てか一千万の年収欲しいなwww 何ができるだろwwww
まずは大好きなお菓子買い占めるかなwww
※3
こういう話になるとすぐ療育がーって言う人出るけど、
この手の障害が認知されたのはここ10年程度だよ。
療育も投薬も誰でも効果が出るって訳でも無いし受けられない地域だってまだ多い。
適当な思い込みでうまくいってない人の親を叩くのはどうかと思うよ。
人の評価気にしない。みんながみんな同じ評価なんておかしいでしょ。自分がどうしたいか。どう思うか。人生は、努力ばかりじゃないよ。楽しまなきゃね。と思う。
こういう人は寄生虫博士の本か発酵の小泉先生の本を読め
スケールがでか過ぎて悩みがアホらしくなるから
調査のために少数民族のところに寝泊まりしてトンデモナイものを求められた話とかな
俺なのか私なのかはっきりしようぜ
女の人と思って読んでたら急に男になってビックリした
最大限努力して今以上になれないんなら、今得ているもの以上を求めちゃダメ
そこらの普通の人が手に入れているものは、その人たちなりの努力で得たもので
誰もが平等に手に入れられるものじゃないんだから
妬んで無いものねだりをしてもどうにもならないから
出発点が一般人と違うのを自覚しながら、見知らぬ他人の一般論が気になるか?
自分が自分の努力を認めていれば気にならんと思うけどな
努力や工夫が足りない人が多いのが現実
自分だけは違うと言われても…
ちなみに俺は運もないぜ?
皆死ぬんだから・・気楽に生きればいいんだぞ。
どのガンバリも、宇宙にとっては、何の価値も意味もない。
人生は、楽しめば良いだけだから! がんばるな!
貧困家庭からスタートした場合とかだと努力でどうにもならないこと多いと思うわ
その場合努力不足なのは親ということになるのだろうけど、
家庭事情なんて他人からはわからんし、社会人になると考慮もしようがないし
全員が裕福な成功者になれるわけないんだから他と比べるとつらいことしかないよなあ
アスペかよ
金計算できないアスペは悲惨だよ
わざわざネットで自己主張してまで他人と比べたがるのがすでに病気なんだよ
自分の幸せは自分の尺度で測ればいいのに
極端に傷つき易い奴はネットしない方がいいわな
自分から不幸になりにいってる
世の中自分に甘くて他人に厳しい人間率99%やろ
じぶんが幸せだと思えばそれがすべてだ
ネットで意思表示してる奴なんて碌な奴おらんと思ってれば間違いない
別に努力した人や事情があって貧しいやつは否定しないよ
全く努力しないでダラダラ生きてきたくせに増税ガー公務員ガーって文句ばっかり垂れてるやつが嫌いなだけ
金持ちから金巻き上げて俺に寄越せっていう強盗みたいな思考してるからな
否定的な言説は景気回復にもマイナスだし実際迷惑なんだよ
自分の尺度で他人を測って努力が足りないと責め立てる人は案外多いよ
たとえ相手が相手の尺度で自分を測って納得していたとしてもわざわざその尺度を否定してくる人もいる
そういう人が大抵貧乏は努力不足論を語ってるから迷惑するんだよ
人には向き不向きというものがあり能力差も当然ある
そして運によるところも馬鹿にできない
人生そんな単純じゃないのに上っ面だけ見てなんでもわかった気になってる奴の気がしれんね
行いは帳消しにはできず子孫に影響が出るということなんだと思う。適当に結婚相手を選ぶと子孫がこういう目にあう。子孫としてはとばっちりに思えるかもしれないけどちゃんと因果がある。そこから這い出したいならよっぽどの覚悟が必要だし一代で帳消しになるわけもない。何代もかけて努力し結婚相手をよく見ぬき子供をよく教育し愛のある家庭を築いていければ子孫は幸せになれる。子孫が幸せになるんじゃ意味がないってんならダメ祖先と同レベル。
お前自身が最大の努力して掴んだものがあるならそれでいいだろ。他人と比べてるのはお前自身だよ。自分が努力していて他人に迷惑かけてないなら俺はこれでいいんだと言えないといつまでも苦しいままだぞ。
メディアで言うところの貧困層って漏れなく「収入の大半はパチンコ、食事は外食中心か惣菜、携帯スマホでガチャしまくり、子供は珍走団に入ってバイク乗ってる」って役満状態だからじゃね?
報告主みたいなのはレアケースで書き込みが一般論として言ってる以上仕方がないこと
自分がレアケースだと自覚するだけで気にならなくなるよ
頑張ってらっしゃるよね
でも、この人が年収2000万になったらなったで文句つける人はつけるんだからスルースキルを伸ばすべきだと思う
健常者でも障害者も皆ある程度努力はしてる。
もしかしたら過去報告者を叩いた人は報告者とは比べ物にならない位の努力をしてるのかもしえない。
そういう人から見たら自分より努力してない人間が、障害者と言うだけで「僕頑張ったでしょ?褒めて、褒めて!」って言い出したらふざけるなと思うかもしれない。
努力の度合いが数値化できない以上どっちが努力してるかなんて主観でしか判断できないけど、自分の努力を主張する人間は叩かれやすいと思う。
この前のカキコミもまとめで読んだけど
なんかもう、この人が努力したとか成功したとかそんなことがどうでもよくなるくらいイラっとするんだよね
それは私個人の感じたものだけど、少しでも同じように感じた人がイラっとした感情のまま傷つける目的で故意に優しくない言葉をかけてるんじゃないかと思った
他人が他人にしてる評価なんかどうでも良いだろうに
そんなのに腹を立ててネットに文句書いちゃうのは自信がないからやろ
「自分1人ではとても無理でした。周囲の手助けによってここまで来ました」
っていう謙遜と感謝の精神が尊ばれる日本において、
「自分は死に物狂いで努力したんだ!この努力を認めろ!」
って騒いだら、ハンデの有無とか関係なく嫌な奴だと思われて当然だろ
※33
この報告者はそれに加えて
「自分の努力を認めてくれないのはどうして?どういう思考回路をしてるの?」だからな
いい大人がなんでなんでどうしてどうしてって障害の有無にかかわらずウザいわな
標準以下なんだから普通に努力しても標準以下なのよね
努力と才能が比例するわけではないよ
運もあるし
他人に安直に努力が足りないなんていう輩ほど自分は大した努力などしていない、
本当に自分も努力してればそれが大変なことだって分かるからね。
根性論なしか言わない、しかも他人にも押し付ける人は世間知らずでめちゃくちゃ恵まれてて現在進行形で甘えてるから気にするとハゲるよ。「俺のストレス発散のサンドバックになれ」という甘え。
メディアでいう貧困層って、この場合「メディア」も「貧困層」も範囲広すぎだしやっぱり元々一緒くたにして文句言いたいだけの人が何か言ってるだけじゃね。
大半がガチDQNなわけあるまい。貧困じゃないのにリテラシーないのはちと恥ずかしい
「最大限努力してもどうにもならないことはある。だから困っている人を『努力や工夫が足りない』『自己責任だ』などと言ってはいけない」というだけのことなんだけど、それがわかってないやつがコメ欄にもいっぱいいるな
そもそも「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」みたいな発想は更なる貧しさを加速させるだけでぜーんぜん意味がないぞ 戦時中かよ
「努力も工夫もしなくたってふつうに生きていける社会」が理想であって、「努力や工夫が足りないやつは底辺に落ちて当然の社会」なんてのは目標にするようなもんじゃないだろ
小学生の頃、放課後ドッジボールやゲームで遊んでたやつほどダメ人間になってる
※40
努力できない水準でしか得られない成果や賞賛を欲しがらなければいいだけ
それを与えられない事に「社会の責任」なんて求められても困る
>でもネットで見ていると自分の年収は底辺らしい。
こう書いてるのに
年齢も年収も書かない所がねぇ……………………。
口だけ達者で何も出来無い奴の文章
>だからどうしてもトゲのように刺さって消えない。そういう人の言葉が。
>肯定はあまり記憶に残らないし、否定は心の奥底まで突き刺さる。
>今でも昔きつく言われたことや書き込まれたことを夢に見る。
アスペって本当に人の言葉には異常に傷つき易いよね
自分はこんなに傷つき易いんだ!と大袈裟に騒ぎ、人からされた事は何年も恨み続ける執念深い性質なのに
人の気持ちが分からないから日常的に無神経な言動で人を傷付ける。でも本人無自覚で、
自分が悪い事をやってるという意識はまったくないから人からされたことへの恨みだけが積み重なって
反省もしないし性格が歪んで行く負のスパイラル
>普通の人の年収は一千万なんだという人がいるとおかしいと思いつつ、
そしてこんな極端な例だけを挙げて「自分は間違ってないんだ!相手がおかしいんだ!」という主張の根拠にしようとする
この人、文章で反省してる振りしてるけど言いたい事は始終「自分は間違ってない、周りが間違ってる」なんだよね
だからアスペに健常者は近寄らないんだよ
まともなコミュニケーションが取れないし逆恨みされて何されるかわからないからね
※37
その逆もまた成立するんだよ
今までの経験で「自分はこんなに努力してるのにあいつだけ楽して良い思いしてズルい!」という人間ほど
何もやってなかった
例えば毎日毎日何時間もコツコツ勉強してる人間がいていい成績取ったとする
でも自称努力してるの人はテスト前に三日徹夜で勉強して「こんなに努力したのにあいつよりも成績が悪い」とぶつくさ言う。
運動でも毎日毎日早朝基礎練習して体力作りを欠かさない人と比べて、放課後の部活の時間だけ練習して
「俺はこんなに努力してるのに才能ある奴はいいよな」と簡単に嫉妬する
どうしてこういうことが起こるかと言うと、努力出来無い奴は努力してる奴が見えない所で努力してるとは考えないんだよ
努力してる奴が家でやってる行動なんて見た事ないし、知らないから。
だから相手も「自分と同じだけ努力してる」とは努力しない人間は考えない。
自分がやってる事が「最大限の努力だ」と考える。
この報告者も健常者が楽々やってると思っていて、上手く行ってる健常者が隠れて毎日8時間勉強してたりするなんて
考えもしないんだろうな
多分そうやって比べたらこいつは毎日1時間も勉強してないと思う
そういう想像力の無さ、自分の世界が全てなのもアスペ由来の性質だからどうしようもないと言えばどうしようもないので、
こういうアスペの言い分は「ほーん、それで?」と聞き流すのが一番だわ
貧困=努力不足ってそこに障害者は含まれてないと思う
この場合の努力不足にこの人は入らんだろ。
努力してんだからさ。
努力して貧困なら文句言わないよ誰も。
この場合の努力不足は働けるのに働かないとかそういう話でしょ。
20年前から就学時健診はあったし、発達障害系も指摘されるしことばの教室をすすめられたりしたよ。
ただ、一般の保護者の間では障害者のレッテル貼られるのがいやだって理由で訓練受けられない子が多かった。親のメンツで療育受けられないって親のエゴでしかないよ。
※7
それな。
昭和生まれなんて発達障害の概念なくて正常扱いされてるけど、潜在的な発達障害持ってるジジババたくさんいるよ。
生まれはぼちぼち貧困だったけど
マシな生活水準で暮らしてるけどなあ。
やったことはただ一つ、奨学金で真面目に大学出ただけ。
まあ不特定多数の前でぼくちん頑張ってるもん!とか主張してもキメェ氏ねwwwって言葉しか返ってこないよ
便所の落書きなんて真に受けてもしょうがない
ネットなんて現実では普通の人みたいな人間が持ってる一番汚い部分を書き込む場所なんだから信じたら駄目批判や思考の書き込みを鵜呑みにする人はネット見ちゃ駄目
頑張って健常者のスタートラインに近づいた報告者の努力には心底頭が下がる。
ただ、才能は努力に勝るんだ。それは仕方ない。
当たり前の事が努力しなくてもできる。それはれっきとした才能だ。報告者も俺も才能の欠如を苦しみながら努力で一つ一つ克服してきた。
それを誇らしく思う半面、いつまで続くのか、健常者には並べないのに、という絶望感もある。
※3の「とりあえずは早く障害に気づいて療育始めてくれなかった親を恨むべきでは?」
がすごい気持ち悪い
※44
全文同意
他人が理解できないくせに、なんで自分が人一倍傷つきやすいとか言えるんだろう
こう言うの読むと本当に関わりたくないと思う
冷たい意見が多いけど、
生まれつき持っているリソースは皆違っていて、一定レベルにまで引き上げる努力の程度が少しで済む人と、ものすごく努力が必要な人と、いくら努力しても規定値に満たない人がいる、というのは同意。
※45
>「自分はこんなに努力してるのにあいつだけ楽して良い思いしてズルい!」という人間
マジメ系KZもよくそう言うよな~
自分で努力不足だと切に思っちゃってるの?
ならいいんじゃ?笑
障害持ってる時点で、健常者と肩を並べようと思うことが間違い。
報告者の比較対象は、しぬまで障害者でしかないのだから、「健常者と比べても頑張ってる」ではなく、「障害者の中では頑張ってやっている方」だと認識を改めればいい。障害者は一生、健常者の土俵には乗れないんだから、仕方ないよ。私自身も発達疑いで、健常者とは同じ土俵には乗れないから、そこは割り切ってる。
奨学金で大学いけるのってなかなか恵まれてると思うんだよなぁ。
そりゃ、本当に行きたいなら社会に出てからでも大学に行ける!
っていうのは簡単だけど、高卒の自分の給料で生活費払いながら学費と生活費貯めてたら何年後に大学に行けるんだろう?
もしくは高卒で就職して、得た給料の9割を親に搾取されるような環境なら?
田舎で高卒の初任給って、手取りで12万とかザラなんだけど。
そうやって貯めたお金使って10年後に大学行って、雇ってくれる会社ってどんな会社だろう?
雇ってくれる会社があるのかどうかもわからない状態で、人間はそんなに頑張れるもの?
防衛大学だってあるじゃんっていう人もいるけど、あそこに入るのに塾に行く金も参考書を買う金もない人間がどれくらいいたんだろう?
事実、東大に入学する子供の親は高収入が多い。
スタートの差は、大きいよ。
スタートの差をいつまでも嘆いているよりも努力を続けることが大事なのはわかるんだけどね。
でも、埋められない差は確かにあるよ。
自分もそうだから気持ちはよくわかる。
結局自分がどれだけ努力をした所で世間的にどのポジションでいられるか?!みたいなことを考えてしまうんだよね。仕事でも人間関係でも役に立つことはできても1人の人間としての価値が自分の頑張りに対して信頼を得られないのよね。
ある意味ロボット的に仕事をしてくれる人間としか見られないというか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。