2018年10月19日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538999724/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part105
- 565 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)00:47:05 ID:Wa2
- 我ながら御局様みたいでキモいと思うけど愚痴らせて。排泄系の愚痴あり。
同僚に対するイライラが止まらない。
ぶっちゃけ同僚は仕事ができない。でもへこたれないし、顧客には可愛がられている。
私もプライベートで一緒に遊んだりするのが楽しい。
それでも、仕事中のイライラが止まらない。
その内容もかなり微妙でそんな自分にイライラする。
スポンサーリンク
- 例えばトイレ。始業時間になってさあ始めようとした途端、
「トイレ行ってくるね~」と言ってくる。それから三十分~五十分に一回はトイレに行く。
ついでに自前のコーヒーも飲みに行くのでさらに時間がかかる。
生理的なものはしょうがないとは思うが
トイレに行く暇があるなら仕事すればいいのにと思ってしまう。
終業十分前に「トイレ~」と言い出したときは我慢しろ!と言いそうになった。
他にも業務で必要な備品があり、
会社がまとめて買って置いているものを各自で自分の机に持って行く。
消耗品なので定期的に持っていくのだけど、同僚はまだまだ沢山あるのにすぐに補充する。
「まだあるよ?」と聞くと「沢山ないと落ち着かないの。」と返事。これにも地味にイライラ。
最後にこの同僚は全体的な動きがゆっくりなんだ。
私達の仕事はチームで1日にやる仕事量が決まっていて終わらないと残業しないといけない。
同僚の仕事が終わらないとチームでフォローしないといけない。
で、大抵同僚の仕事が残って残業する羽目になる。
せめて仕事のスピードを上げて欲しくて色々アドバイスをしてみるも聞く耳を持たず。
押し付けがましいとは思うけど、
本人は「どうして私はこんなに遅いんだろう。」と聞いてきたのでアドバイスした。
同僚は自分が仕事ができない自覚があって愚痴るけど、自分の問題点を改善するつもりがない。
誰かがフォローしてくれるか、うやむやになるのを待っている。
もう少しどうにかならないかと上司、後輩から突き上げを食らうんだけど
ここで同僚の長所へこたれないが発動して数日経つとケロリとしている。
問題が発生しても「どうしよう、どうしよう」でパニックになって使えない。
普段ならまだ流せるんだけど、仕事が切羽詰まっているときだとヒステリックになってしまう。
誰か同僚を改造して1,5倍速の加速装置を付けてくれないかな。
それだけでもかなりストレスがなくなりそう。
お目汚し失礼しました。 - 566 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)01:25:13 ID:x94
- 無能の後輩が思い浮かんだ…性別が違うようだけど当人の事かと思ったわ。
後輩を使えるようにするのも先輩達の仕事と言うが、無理。成長しない。
教えたことを数日で忘れ、同じ失敗を繰り返す。細かなことを見逃す。
順序建て考えればわかることもわからず、ずっと目先の事だけを見てる。
任せた事もおざなりに放り出してフォロー入れないとしない。
やれやれ
>>566
同じような苦労をされているんですね。レスを読んでまさにその通り!と叫びたくなりました。
仕事できない&やる気がない、改善する気がないでは教える気力も付きますね。
周りも完全に諦めモードです。 - 567 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)09:28:15 ID:ekf
- >>565
> 誰かがフォローしてくれるか、うやむやになるのを待っている。
この誰かってあなたじゃないかな。
「どうして私はこんなに遅いんだろう。」と聞いてきたり愚痴ったりするのは
それが目的な気がする。
>>567
大半の人は無視することが多いので関わりがある私にすがりついている感がありますね。
私も無視すればいいと指摘されたこともありますが、
結局別の人に頼るだけなのでそのままになってます。 - 579 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)12:06:30 ID:Y7d
- >>565
その同僚、プライベートで遊ぶときも30分おきにトイレ行くの? - 581 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)13:17:33 ID:Wa2
- >>579
プライベートではそんなことないです。
おそらく冷暖房からの乾燥で喉が乾く→コーヒーor水を飲む→トイレの連鎖と思われます。
冷えからのトイレから飲み物パターンもあります。 - 619 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)17:04:33 ID:39t
- >>581
その同僚ADHD傾向ありそう
発達傾向ある人ってカフェインが効き易いんだ(私もそう。しかも自分の体の変化を自覚しにくい)
頻尿対策(独自研究だけど)書いとくね
・コーヒーなど尿作用のある飲み物はやめる
・もし飲むなら、お湯などで最低8:1くらい超薄めて、飲む回数を1日2回までに制限する
(緑茶・烏龍茶・紅茶・ジャスミン茶…等々「チャノキ系のお茶」は普通カフェイン入ってます。
ココアにも入ってるから注意)
・冷たい飲み物(水含む)はなるべく避ける
・飲み物を飲むときは、15~20分に1回ふた口まで
・保温できる水筒やタンブラーなどに温かい飲み物を入れて席に置いておくおく
(席を立つ回数・時間を減らすため)
…を実践したらトイレ回数大分マシになると思う
不安になると何か口に入れたくなって余計に近くなるのよね
因みに私は500mlの水筒に白湯を入れて愛飲してるよ
元々散漫な注意力がカフェインの覚醒作用で神経が興奮して余計に頭の中とっちらかる
という悪循環になるからたまの楽しみ以外コーヒーもお茶もやめたよ
あとは同僚さんひざ掛けは使ってるかな
出来れば足首まで覆える大きさのだと足からの冷えを予防できるのでおすすめ - 621 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)18:03:17 ID:39t
- 読み直してみたら超上から目線だった…ごめんなさい
もし上に書いた対策を印刷して渡してもレスにあるような鳥頭では
きっと机の肥やしになって大して意味が無さそう
だからいらん苦労押し付けられてるんだろうけど
その人脳みその出力足りな過ぎて正直投薬治療が必要なレベルじゃないか - 641 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/19(金)00:21:02 ID:ocD
- 565です。
>>619
ご丁寧な対策を教えていただきありがとうございます。
発達の傾向が確かにそうなんだろうとは思います。本人には確かめていませんが自覚もあるようです。
ただ実際にどんな治療をしたのか、そもそもしていないのかその辺りのことはさっぱりです。
周りも暗黙の了解で気づいているので「(治らないから)しょうがない。」
本人は「(発達だから)助けてー。」
治療などはよくわかりませんが少しでも改善の見込みがあるのならして欲しいですね。
文章を並べてもまず全部を読まないと思われますので、
とりあえず手間のかからない白湯をオススメしてみようと思います。
ペットボトルを机の近くに置くことは前にも薦めましたが(実際にやっている人もいました。)
本人は苦笑いでうやむやに。
気分はチベットスナギツネの顔ですが、少しでもマシになれたらと努力いたします。 - 644 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/19(金)01:50:55 ID:Aof
- >>641
「発達だから=助けてもらって当然」な態度は同類だろうと腹立つなー
本来頻尿同僚自身が努力するべきことなのに…面倒押し付けてごめんね
コメント
転載blogのコメント欄から終わったスレに説教
大会始まるよー
大会終わったよー
報告者は全く悪くないと思うんだけど、同僚の作業ペースの遅さを勘案した仕事を振り分けていない上司に問題ないか?
他の人から不満は出るだろうけど、その説得込するのも上司の仕事だし。
同僚の急な機能改善は期待できないんだから仕事量を変えるしかない筈なんだけど。
よくそんな奴とプライベートで遊ぶ気になるね・・・
そりゃこいつに頼ってくるでしょw
すげー当たり前の話だわ。
つうか、現在が努力した結果なんじゃない?
好き好んで構ってるんだからそりゃ懐くよとしか
トイレにたくさん行くのは席にいるのが苦痛で逃げたくなるからなんだよ
本人がへこたれずにけろりとしているって書いてるけど実際かなり苦痛を感じているはず
すでに本人の能力の限界なので改善はしない
よく普通に遊べるな
自分が手伝わないと誰かがやることになるから、自分が手伝って文句言うのはなんか違うよね。
逆に多くの人を手伝わせて「あなたはこんなに周りに迷惑かけてる」ってやったほうが効率上がると思う。
日本人に多いタイプだけど、自分だけが犠牲になることが正義や美徳ではないのだよ。
周りをちゃんと巻き込み、みんなで一緒に問題解決に持っていくほうがアイデアがいっぱい出る。色んな人にアドバイスを受けることで考え方も変わってくれる。たった一人の人にアドバイスもらっても考えなどすぐに変わるわけない。
私から見たら、一人で負担を抱え込んでる人って、逆に自意識過剰なんじゃないかと思ってしまう。
だって、こなせると思って背負っているんでしょ?誰が見てもムリなのに。
うちの先輩のことかと思ったわww
もう10年以上働いてる人なのにとにかくすべての行動が遅いし仕事できないしで本当イライラする
立場としては自分の方が上なんだけど向こうの方が年上だし、ちょっと注意するとすぐに不機嫌全開になるもんだからあまり強くも言えず…
さっさとやめてくんないかな、と思ってる
※10
それがですね
「あなたはこんなに周りに迷惑かけてる」ってストレートに言っても通用しない人がいるんですよ…
「言い方がキツイ!」「ひどい!俺(私)は一生懸命やってるのにパワハラ!」と逆切れされましたね
上司に訴えても「お前の言い方が悪いんじゃないのか?」だけで何の解決にもなりませんわ
まあ辞めたのでどうでもいいですけどね
※8
こういう、周囲に疎まれている人とか低評価の人って、
苦痛を感じて、ちょっとしたことで欠勤とか遅刻早退して
そのこと自体が、更なる低評価につながるという
負の連鎖だよね
退職したところで、転職先でもそうなるという
ここ数年、カフェイン摂取→約2時間でトイレ行きたくなるから、仕事(飲食)と長時間のお出かけの時は飲むのやめてる。
ほうじ茶好きだけど、カフェイン少ないはずなのに強烈な尿意がするから、時間帯決めてしか飲めない。
なぜかノンカフェインの麦茶でも、トイレ回数多くなる。
同僚さんもトイレ事情改善するといいね。
後輩はともかく上司から突き上げって。
使えない人材を放置しているのは、上司でしょうが。
お世話係に押し付けないで、
人事部と相談する義務がある。
報告者は異動願い出したら?
未熟な職場やなぁ。
※12から漂う無能臭がえげつない
似たような同僚いた!
私含めて周りがその子の分も仕事しちゃうから、本人も上層部も気にしないんだよね
結局上司の我慢の限界がきて、誰も助けてくれない部署に異動になったら光の速さで辞めていったわ
同じく遊ぶには楽しくていい子だったから、仕事で突き放すのも難しかったな
そいつトイレでスマホ版PUBGしてるぞw
これ上司がただ怠慢なだけじゃないか・・・?
何の為の上司だよ。
この人に頻尿対策教えたところで同僚には伝わらないでしょ
改善しないタイプだから仮に報告者が伝えても実践しないよ
ああ、一緒に働いてる先輩連中かと思った。後輩の私がたまたま出来るからフォローして、さしあげているけれど(←嫌み)いい加減独り立ちしてくださらないかしら?
遊ぶ時は全く平気なんだから天然装ったサボリでしょ
いるものとしてカウントするのは仕事の非効率かに拍車がかかるだけだから、
頻繁にトイレに行くオブジェとして扱えば良い
チベットスナギツネ草生えたわwww
か・・・わいくないね・・・
1,5倍速の加速は解決にならない
2倍スローにすれば、まわりのひとや顧客も気付いて 何らかの解決策が出てくる
ちんたらコーヒー飲んで頻繁にトイレいってたんまりある備品も頻繁に取りに行く
絶対わざとだわ
どうせ皆がやってくれるし~って感じなんだろう
皺寄せがくるわそいつと給料同じだわでクソ腹立つな
>1,5倍速の加速装置
2段階ギアかよ
.と,の正しい使い方を知らない無能にはぴったりかもな
元ネタの009を知ってるアナタ、それは原作から?それとも旧ゼロ?新ゼロ?平ゼロ?
さぼってるんだよ 仕事もトイレもさぼり
人にやらせようとしてるんだよ
そもそも能力が低い
能力が低いという理由で責め立てられるが、
いくら言われても能力はすぐには上がらない
ストレスで作業能率ダウン
自分を責め立てる連中がいるような職場が嫌いになってモチベーションもダウン
結局のところどこにでもある
使えない奴をさらに使えなくするようにしているという話
ちゃんと育てれば人並み程度にはなるかもしれないのにな
※18
>結局上司の我慢の限界がきて、誰も助けてくれない部署に異動になったら光の速さで辞めていったわ
そういう上司がいる職場が羨ましい
普通の職場だとそういうことはなくてずっと無能が職場に居座って
周りがずっとその人の尻拭いしてやらなきゃ行けなくて毎日イライラするんだよね
ハッタツだな
仮に内省を身に着けたら、もっと生産が低下する
その同僚はデブ?
トイレ長い奴はデブが多い
もちろんサボりのため
もうその人のこと雑用兼マスコットだと思って仕事に関しては
いないものとして扱うしかないんじゃないか?
その人がやる作業を先に手分けしたほうが終わるのも早くなりそうだわ。
なんだかんだなあなあにして残業になってもみんなでフォロー入れちゃうから
表面的に「どうしたら…」なんて困ったふりしてるけど「フリ」だけなんだから
下手に触っちゃうとほんとストレスにしかならないと思うわ。
チベットスナギツネw
でもこういう人いたよ・・・毎日の簡単なルーチン作業すら毎回間違える
専門職で入ったのに専門の仕事ができない
ただ、その人はこの同僚と違ってプライドと意識だけは高かった
上司がやんわりでも注意すると泣いて手におえないので、
私ともう一人の同僚がしりぬぐいでその分働いてたよ
本人はしれっとしてて、本当に理解できんかった
プライベートでトイレ行かないんだったら、仕事でも行かない工夫出来ると思う。
食べに行っても冷暖房はきいているだろうし、今時冷暖房きいてない建物ってある?
夏の外だと暑くて飲み物沢山飲むだろうし、どうして仕事場だけでそんなにトイレに行くのか謎。
頻尿じゃないがトイレの回数増えたことあるわ
過敏性腸症候群?みたいになってガスが出まくるので
席でする訳にいかないしトイレでまとめて放出してた
整腸作用のある乳酸菌サプリは色んな種類を試したけど
余計にガスがひどくなったのでやめた
結局、糖質を減らしたらだいぶ収まった
仕事を一人で完結させる部署に回すしかなさそうだけど、そんな能力ないよなーこの同僚。
一人だけ仕事量が少ないことを理由にボーナスカット+サポートした人に配布とかできればいいけど無理だよねえ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。