2018年10月22日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526995532/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 8年目
- 466 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/21(日)11:48:37 ID:h3u
- 彼とあるSCに行った。
そこは街中にあって、ビルのB2から5Fまでが店舗で6Fから上が立体駐車場になっている。
運よく店舗入口(エレベーター)の近くに空きがあって車を止め、
下りたところで彼が「ちょっと待って」って。
何かと思ったら入り口横の車椅子スペースを指して
「あれ、車椅子の表示もなんもないし、健常者が止めてんじゃね?」って言って
確かに表示がなかったから「ふーん、そうかもね」って言ったら、車の中でごそごそし始めて
なんかのチラシの裏に「ここは障碍者専用スペース!!健常者が止めるな!!!!!」
とビックリマーク一杯付けて書いた。
スポンサーリンク
- 「なにそれあの車に貼るの?」って聞いたら
「俺、ああいうことするやつ大嫌いだから」って。
「でもそこまでしなくてもいいじゃん」って言ったら
「やらなきゃ分からないんだよ」って紙を持ってワイパーに挟んだところで
後から「あの・・・すみませんでした・・・」って声が。
見ると50代ぐらいの女性が松葉杖をついて買い物袋をさげて汗びっしょりで立ってた。
「いけないと思ったんですけど、甘えてしまいました・・・すみません」って。
びっくりして「ごめんなさい。そう言う事なら全然構わないと思いますよ。大変でしょう?」って言ったら
彼が横から「ここは障碍者専用スペースだよ。骨折してても障碍者じゃねーだろ」って言ったんだよ。
その女性は「すみませんすみません」って謝ってたけど、なんか私いたたまれなくなって
「私はそういう時に使っても構わないと思います。お大事に」と言って
店内に向かったら彼がブツクサ言いながらついてきた。
そのあと「カッコつけてんじゃねーよ。あれじゃ俺が悪者じゃん」って。
この場合、何が正解なんだろう。
あそこって車椅子のマークがついてるけど、要は歩くことが不自由な人って認識だから
必ずしも車椅子じゃなくてもいいと思うんだ。
でもそんなことは車に表示がなければ分からないし、
彼のように健常者が止めて!って怒る気持ちもわかる。
彼が書いた紙については、正直やり過ぎだと思う。あの文面は個人的に嫌いだ。
だけど車の持ち主の状況がわかれば彼が引いても良かったんじゃ?って思う。
それにここでも言葉遣いが酷い。ネットスーパーの件とか関係ない。
この事があってから、彼のすべてが薄っぺらく感じて急速に冷めて別れた。 - 468 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/21(日)11:58:19 ID:UGp
- >>466
>この場合、何が正解なんだろう。
車椅子マークの駐車スペースの利用可否はその駐車場のの管理者が決めること。
だから元彼のとった行動はすべて不正解
どうしても我慢できないなら駐車場管理者に連絡するくらい
>この事があってから、彼のすべてが薄っぺらく感じて急速に冷めて別れた。
正解だと思う
忘れよう - 469 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/21(日)13:05:13 ID:g4w
- >>466
松葉杖の状態の人と障害者とを区別する理由がわからんわ
いずれにせよ元カレは差し出がましい、でしゃばり
コメント
言うても怪我したおばちゃんじゃなくムキムキのチンピラが出てきたらジャンピング土下座してたろそいつ
ヤクザが出てきたらどうしてたんだろw
警察に泣き付いてたんかなw
DQN仕様車とかいかにもな黒塗りの高級車とかだったらやらなかったんじゃないかな、多分
早く別れろ
融通が利かず思い込みの激しい奴には近づくな
あのエリアって車いすが出られるように車と車の距離をかなりあけてるんだよね?
松葉杖は正確には違うとは思うけど、まぁ駐車場によるかなぁ・・・
むしろその彼氏がグーパンされて骨折しても同情しないレベル
※5
松葉杖だって車の乗り降りの際はドア全開にできないとつらいよ
車椅子の人専用だと思ってる人がいることに驚いた
一番悪いのは車椅子マークのある駐車スペースに、体が元気なのに駐車する連中だからね…
私は車椅子、高齢者、妊婦さん、怪我人の人は使用しても問題ないと思うけど
松葉杖使うレベルならドアガッツリ開けなきゃいけないし、風に煽られて隣の車にドアぶつけたり駐車場内をヨタヨタ歩かれるより良いよね
こんなのと付き合ってて何かいい事あるのかな
バカがうつるから別れなよ
正義厨ってやつか。
別れて正解だね。
女の前だからカッコつけたかっただけでしょ。
健常者で強面のガチムチが障害者スペースに停めてても何も言えないと思うよ。
別れなよとか書いている人はちゃんと本文読め。
松葉杖が必要なほどの人は「障碍者」か否か
松葉杖が要らなくなるまでは、「障碍者」でいいんじゃないかと思ったが
こういう正義厨って、何かの障害?
アスペとかの一種?
融通きかない人っているよねw
頭が悪すぎて引くわ
最近は自治体が発行してるA4サイズの身障者マークがあるから、100均で買える車椅子マークのが停めてると「うわ、クズだ」と思う
ルールを作った意義を考えず、ルールを守ることが目的になってるよね
あそこは車椅子や障碍者限定じゃなくて怪我等で乗り降りが難しい人も対象だよね・・・
妊娠中の女性も停められるよ
悩む理由が分からない
別に障害者専用じゃないよね
怪我とか妊婦とか使えるって表示してるところも多いし
海外だと多分申請しないとダメだった気がするけど
日本だと一時的な怪我でもオッケーなところ多くないかな?
体の不自由な人が使うスペースであって
車椅子スペースや障害者スペースではない。
「体の不自由な人」の中に車椅子と障害者が含まれる。
もちろん松葉杖の人も含まれる。
このカップル、アホだな。
男らしいねえ
>急速に冷めて別れた
てあるのに読まない※の連中もとても男らしいわ
アスペかどうかのテストみたいだと思った(皮肉なしで)
アンタの見解で正しいよ。 「要は乗り降り不自由な状態の人用」
車椅子マークはその辺で売ってるから、
障碍者手帳じゃないとダメっていう人いるけど、
こういう怪我や病気で一時的に車椅子や体が不自由な人もいるんだよね
え、何が正解かわかんないとかマジ?池沼カップルじゃん、キモ
ただの車椅子マークだけのって優先席的な扱いだよね?
なんだっけ、地域によって特別に緑の塗装かなんかで縁取り?だかスペース一面塗ってあるところはまた別だった気もするけど…
※20
車いす型のシンボルマークの示すところには、正確にいえば妊婦は含まれないよ。
だから、関東某県にあるうちの近所のスーパーの駐車場には、車いすマークと妊婦マークと松葉杖マークが書かれたスペースがある。
ただ、マークはマークとして、建物の管理者が妊婦その他もokとすれば、ok。
自治体によって導入してるパーキングパーミットも、関東ではまだ導入どころか知らないとこも多いんだよね。
パーキングパーミットの規定でいえば、妊婦や怪我人、老人、精神や知的な障がいによる歩行困難な人なんかも含まれるんだよね。
妊婦も産後何か月かの人も使っていいんだよ。
地域や場所によって解釈ちがうだけ。
そもそもなんで障碍者だけなんだって話だろ。
子供みたいに必死こいて妊婦ダメとか言ってる奴って道程クラスの女知らずなの?
俺のおばさんペースメーカー入れて大変だけど、見た目健常者だから障碍者スペースに車止めるとたまに
こういう基地が文句言ってくるからって大変なのに普通の駐車場に入れてる。
こんな薄っぺらい正義の彼氏は分かれて正解。
※29
そういう規定は、県による。
ただ間違い無いのは、車いすマークだけならば、国際的には車いす専用。だが日本では法律的な決まりはない。
車いすマークはホムセンとかに売ってて誤解されてるけど、あれは駐車場に示すマークであって車に貼るものではない。
よって報告者の彼氏はそこから間違えているただのバカ。
正解不正解以前の問題
自分で管理している土地でもないのに違反者にそこまで腹をたてる神経が分からない
ていうか実害ないのにそこまでムカつける意味が分からない
※31
だから、車いすマークの意味で言えば、車いすを搭載できる障がいしゃ用の車は、大きさの関係で普通車の駐車スペースに停められないんだよ。2台分のスペースを占領しなければならなくなるから。
だから、車いす用の駐車スペースが空いてなければ、普通車のスペースがガラ空きでも、そこがあくまで待機しなきゃいけない。
そういう理由から、車いす専用マークな訳で。
だが、日本ではあくまで管理者の規定によるよ。
というか、地域や場所によって解釈違うて、自分で書いてるじゃん。
>9、19、30
施設側の判断による。私の地域だと車椅子マークのエリアは「警察発行の駐車許可証掲示が必要」とハッキリ示してる施設もある。が、何も書いてない車椅子マークは、あくまで「優先」であって健常者でも停めて良い。ただ、自分は昔怪我で車椅子を結構長期間使っていた事があり、車椅子マークに停めてる健常者を恨んだ経験が多かった(車椅子を使っても、移動時にメチャクチャ足が痛んだ。長距離だと辛くて)。その気持ちが忘れられないので、自分では車椅子マークには絶対に停めない。
パーキングパーミットは骨折や妊婦さんみたいに一時的に利用する人の為の
札も用意されてるから、この場合松葉杖の人も利用者になれるよな
報告者の言うように不自由してる人の為の制度だから
パーキングパーミットを導入していない県でも、障害者スペースを設けてる所は
基本理念は↑に準じてると思う
元カレみたいな正義厨ってウザイわ。別れて正解
お前ら二人とも頭おかしいからそこ止めていいぞ
このバカ女は自分は違うみたいな書き方してるけど同じ穴の狢だよカス
※25も性差別主義者と言う頭のおかしいやつだから止めていいぞ
※1,2
こういう男は
「だから俺はやりたくなかったんだよ!オマエが言い出したんだからオマエがやればよかったんだよ!!!」
と女のせいにする。
何が正解なんだろう? はあ???
そこで揺らいでどうするよ? 間違っちゃいなかったと思うぜ。
日本では車椅子表示を公的機関が発給していないのだから、ないなら妊婦も怪我人もゼッタイダメ!
ってのは極論すぎると思うんだよなあ
これが米国のように公的機関が車椅子表示を発給してるなら、その通りなんだろうが。
彼氏はたぶん自分の間違いに気づいてたと思うよ。だけど謝りたくなくて
引くに引けなくなってたんでしょ。
店員に伝えるんじゃなくて自分でやっちゃうんだもの何事も暴走しそうでいやだわ。
しかし松葉づえのおばさんは運転できるのか。
今その元カレみたいな融通の利かないバカがトラブル起こすことが多くてすごく長い説明が追加されたよね。車いすだけでなくて、妊婦、自分以外の同乗者が病気やけがの場合も使っていいよ、ってさ。
俺は70、80台の足の悪い老人複数をつれて運転するからよく車椅子マークのところにとめるよ
でも身障者マークなんてもらってないから身障者マークのない車をみて健常者だと判断する人が意味不明
身障者以外はみんな健全だと思ったら大間違い
※42
それは施設による。
車いすスペースは車いす専用、妊婦や体の悪い人も停められる優先スペースは、それとは別のスペースというスペースもある。
さらに※35が書くように、マークがついている場所は許可書が必要、と逆に厳しくしてる駐車場もある。
自分の見た範囲だけで語るのはこのバカ彼氏と同じだよ。
オリンピックとパラリンピックも近づいて外国人を意識し、国際シンボルマークを曖昧に使うのはマズイと思い始めた施設が増えてきたのも一因だよ。
女性専用車両、車椅子マークがバカを勘違いさせるんだよね。
女性専用車両は不自由な人乗っていいし、車椅子マークは松葉杖の人はもちろん、妊婦だって使っていいし、老人も可。
なんとかならんのか?
※41
ATなら右足の足首さえ無事ならなんとか運転できると思うよ。
左足膝と左足首を骨折したことあるが、自力運転して病院行ったわ。
MTならどちらの足やってもアウトだろうな。
管理者が条件を決めている駐車場もけっこうある。
JHのサービスエリアとかは、厳しかったと思う。大手スーパでも、事前登録しないと使えない所とか
色々あるよ。
俺は片足義足で、義足のソケットが干渉してドア全開にしないと乗り降りが難しいが、杖は無しでも歩けるから、正義厨によく絡まれる。
田舎の広めの駐車場だと普通のトコに止めるけど、枠の狭い駐車場だと障害者用を使っている。
>この場合、何が正解なんだろう。
別れたからそれが正解だろう
車いすのマークが勘違いさせるのだろうけど、車いす限定じゃないんだよ
うちは多動の自閉の子供持ちなんだけど、警察からどこでも止めていい許可証ももらっているし
車いすマークにとめても大丈夫と言われたよ
普通の場所に止めるのが困難な障害者や妊婦さん用と認識しているわ
オブラートより薄っぺらだなあ。
彼氏自身が障害者になるまで松葉杖で殴られるレベル
どっちにしたって、車の持ち主いない所で土地管理者でも無いただの通りすがりが勝手な判断して張り紙まで用意する方が変だしドン引きである
ヨーカ堂の店内放送では「障がい者」じゃなく「体の不自由な方」と言ってる
※4
バカって可哀想だね……
松葉杖に同情する
だから、妊婦や体の悪い人も利用していいのか許可書がいるのかとかは、自治体や施設で違うんだよ。
だから施設の管理者でもないこの彼氏が派手な注意をするのはバカだけど、逆に
「車いすの人以外、妊婦も停めていいんだよ!限定するのは正義厨!」ていうのも違うんだよ。
なぜか逆正義厨みたいな人が多いんだ。
※52
完全に正義厨だよな
なのにあーだこーだ庇おうとするやつがいて驚く
ああいう駐車場はバリアフリーのためにあるのだから、
具合のよくない人が使うのにためらうようでは本末転倒。
※57
どの※で庇ってる?
日本での定義は自治体や施設によって違うから、車いす限定や許可書所持者だけに限定してるとこもあると書いてる※はちらほらあるが。
まあどうせこの彼氏は
止まってた車が真っ黒なベンツとかだったらスルーしたんだろうな
※56
だよね?
近ければ近いほど助かる(車間距離問わず)っていう妊婦や障害のある人から、
物理的に車間距離がないと駐車場に止めても車いすが出せなくてどうしようもないって人までいるから
後者の人の分を前者が埋めてしまうと後者の人が困るよなぁと思う
つか私の行くところはだいたい車椅子(車間距離ひろびろ)とその他の優先枠は別だてであるな
ステッカー持ってる妊婦が止めてるのに文句言ってる報告も見たことある
自治体からステッカーもらってるから問題ないはずだってスレで言われてるのに不正入手だ本当に車椅子の人が来たらどうするんだとか的外れに怒ってた
昔、某高速のサービスエリアで。
見るからにDQNぽい黒光スモーク金ブレムのワゴン車が、車いす駐車スペースにドゴンドゴン重低音を響かせながら駐車した。
どんなDQNが出てくるかと見てたら、見るからにDQNな感じの30代男性が運転席のドアを全開にして、助手席からよいこらせ、と折りたたんだ車いすを出して広げて、よいこらせ、と器用に乗り移ってドアしめて店内に入っていった。
疑ってゴメン、と心のなかでつぶやいた。
こういう男は例えれば優先席に若い人が松葉づえついて座ろうとするのを
「若いくせに座るなっっ!」と怒号あげて蹴り上げて阻止する老害みたいなもんだわなよく聞くが
年とったら確実にこうなる可能性が高い男
米53
体の不自由な方は怪我人とかじゃなーいッッ!!キャッキャッ
融通の利かない薄ら馬鹿は経営側にもいそうだな
車いすでも怪我でも妊婦でも腰痛でも、困ってる人なら使っていいと思うわ。
ただし使って何が悪いって言うような奴は血だらけでも使っちゃだめだ。
ドアを全開にしなきゃ車から降りれないなら許すけど長距離歩くのがつらいって理由ならダメだろ。
車いすの人が一人で運転してきて自分で車いすをおろすのを見たことあるけど、あれはあのスペースがなきゃほんと無理。
あの場所以外に停められないなら、空くまで待たなきゃいけない。
老人でもけが人でも、他の場所から降りれるならあの場所に停めちゃダメ。
67の続き。
入口に近い場所にあるために健康な人に場所を奪われるんだから
一番遠いところにもっと沢山の車いすスペースを作るべき。
松葉杖ついてる人の何処が健常なの?
その彼氏の目は節穴なんじゃないでしょうか。
駐車場の権利者が駄目って言うなら分かるけどさ。
私こういう勘違い正義厨や自治厨許せないんだよ。
俺が悪者みたいじゃんって、まさに弱い者いじめする悪者だねって言ってやれば良かったのに。
言わなきゃ分からないんだねって、全部お反ししてやりてーわ。
移動自体が困難な人に一番入りやすい場所を譲る、みたいな位置づけだと思ってる>障碍者用
たとえば高齢者連れ(杖がないと歩けない)の乗り降りとかに一時的に使うとか全く問題ないと思うし
まして松葉杖でも買い物に来なきゃいけないなんてケガ+独居で介助もないって感じじゃない?
それを追っ払えるとか鬼だよ彼氏
障碍者じゃなきゃ絶対駄目という理屈に敢えて乗っかったとしても
怪我で松葉杖をついている人は、言い方悪いが期間限定の障碍者なわけだしやっぱり問題無いな
※17
お前がクズって事?うわ、クズだw
道徳の教材かつ
国語の引っかけ問題みたいだと思いました→文末の別れた
たかし君は障碍者用スペースに駐車した車に「健常者が停めるな」と張り紙しました。
買い物していた松葉杖のおばさんが帰ってきて、たかし君の足を握り潰しました。
「次はお前がこうなる番だ」
そう、松葉杖のおばさんは花山薫の変装だったのです!
彼氏は知的障碍者だから停めていいんだよ~
優先エリアは、車椅子や体の不自由な人が安全に乗り降りできるように広くなっている。
松葉杖で乗り降りするならドアを大きく開ける必要があるから、優先エリアで問題ない。
優先エリアは、車椅子や体の不自由な人が安全に乗り降りできるように広くなっている。
松葉杖で乗り降りするならドアを大きく開ける必要があるから、優先エリアで問題ない。
※78
それを決めるのは建物の管理者。だから場所によっては駄目なところもある。
※79
現実に車いす限定で松葉杖は停めるなという優先エリアが存在するの?
「ダメなところもある」って存在するように言ってるけど
※80
自分の知っているところは、車いすゾーンは本当に車いす!!!ってかんじの
でかいマークとともに地面が水色に塗られて、
ものすごく車間距離が広々している(普通4台駐車できるところに2台ってかんじ)
その近くにその他の優先ゾーンもあって、妊婦さんとか怪我とかのマークと一緒に
やや車間距離が広々しているスペースもある(普通4台駐車できるところに3台ぐらい)
使ったことはないので、その施設で強制力のある『専用』かどうかは知らないけどね
運転者含めて杖ついてるの3人、うち2人は後期高齢者、全員で5人のメンバーで移動した時はなんつーかどうしようもなかったから100均で車椅子マーク買って申し訳程度につけて
車椅子マークのあるところに止めてたわ
マーク自体に効力無いのは知ってるけど身体障害者とかの許可取れるレベルではないし、変なのに絡まれるの少しでも減るかなと思ってさ
乗り降ろしの補助にスペースが必要と言えば必要でもあった
空港での駐車場からの移動が1番面倒だった
今考えれば先に話を通しておけばよかったのかもだけど…
日本の場合各都道府県や施設によって定義が異なるからややこしいんだよね。
一律にすりゃいいのにね。
ろう者のバス運転士さん(実在する)は身障者スペースには停めないだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。