2018年10月24日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538543988/
何を書いても構いませんので@生活板67
- 732 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)14:38:47 ID:UEV
- 可能な範囲で良いので食事は出来たてを食べたい。
我が家の食事はだいたい定時で、その一時間前には支度が済んでいる。
用意してくれる母には申し訳ないが、
一時間経った野菜炒めや煮込みうどんは美味しくない。
スポンサーリンク
- 野菜を切って置いて食べる直前に炒める、汁を作って置いて直前にうどんを合わせる、
なぜかこれをやってくれない。
遅く帰宅した昨日は汁を吸ってネチャネチャになったおじやが茶碗によそって置いてあった。
難しい事ではないのに、
ご飯と味噌汁をそのまま合わせないで置くという選択肢はないらしい。
申し訳ないが、時間が経ったそれらは私には残飯に見えるんだ。 - 733 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)14:53:56 ID:UH9
- >>732
普通に「自分でやるからもう作らなくて良いよ」って言えば良いんじゃないのか?
最近、家事関係の愚痴で「相手がやってくれない」系よく見るが
そこで何故自分でやるという選択肢が出ないのかは謎。
おそらく鍋で他の家族分合わせて一度に調理し
その中から732の一人分を分けて残してくれてるんじゃない?
完成品から一人分引かれた冷めた料理が嫌なら自分で作って出来たて食べればいいだけ。
残飯にまで見えるなら余計に。 - 734 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)15:31:30 ID:JYz
- >>732
実家を出て部屋借りて家政婦さん雇えば解決だね - 735 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)15:51:23 ID:d1b
- >>732
>我が家の食事はだいたい定時で、その一時間前には支度が済んでいる
ご飯作ってくれるお母さんに最大限の感謝は前提としてさ
普通は食事の時間に合わせて料理をして、出来上がりをすぐ食べるもんだと思うけど、
1時間ほっとく事になるのはどうしてなの? - 736 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)18:12:25 ID:5Hm
- >>732
難しいことではないと言うなら自分で作れ - 738 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)18:21:57 ID:HfW
- >>735
銘々がヤりたい事して
席に着ける時間が作り終わって1時間後なんだと思う
>>732
野菜炒めは専用のカット野菜と肉を炒めて味付けするだけで
5分あれば余裕で作れるし
味噌汁はお椀によそってレンジで1分で温められるんだから
自分で作れば良いよ - 742 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)19:30:43 ID:dhO
- えーみんな優しいな。
>>732
難しい事ではないって思うならママンにやらせずテメーの分だけテメーでやれや
それかテメーの自腹で外食でもしてこいボケ・ドドドドドゴミカス - 743 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)19:44:13 ID:R7U
- >>732
不満があるなら食材選びからスタートしてみるのもええでな
料理覚えるとスーパー行くのが楽しくなるぞ - 745 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)19:58:24 ID:UEV
- >>732だけどまとめて返信します。
出来たてを食べたいから自分で作る云々は日頃から言ってるんですけどね。
母はそれを遠慮してると捉えて気を利かせて作ってくれる訳で、
それを食べないのは申し訳ないし喧嘩売ってるみたいじゃないですか。
食事を一時間前に作るのは、作るのを待てないからだそうです。
母本人も時間が経った料理は味が落ちるし出来たての方が美味しいとは思ってる様ですが、
いつもの時間になると作りたくて仕方ない、と。
あと、今回気付いたのですが、家族一人分残す時って先に分けて置きますよね?
我が家では食卓に大皿で料理が出ますが、
皆が食べた後の大皿に残ったのをかき集めて小皿に出し、それを居ない人用にするんです。
それはさすがに残飯ですよね? - 746 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)20:06:22 ID:9z9
- >>745
ストレス溜まるの分かるよ
融通が利かない人だとそういうことになるな
いつもの時間に作らないと気が済まないとか
いつものやり方じゃないと許せないとか
一人分だけ取り分ける時は先に取るな
あと時間が経つとふやけるような麺類や雑炊は食べる直前に一人分作るな
うちの場合 - 747 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)20:10:44 ID:spl
- >>745
かき集めるなら、まぁ残り物だね
ごめんね残飯って言葉がちょっと嫌で…
だったら自分でも作りたてを一品作ればいいんじゃないかな
残り物+作りたてで食べる。 - 749 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)20:29:47 ID:OrK
- >>745
つうかつべこべ言ってないで独立して自炊か黙って食うかの二択にしか見えない - 750 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)20:37:19 ID:UEV
- >>732>>745だけどもう一つ。
自活しろという意見はごもっともですが、色々あるじゃないですか。
あまり言いたくはないですけど、我が家は両親に事情があって同居しているんです。
母にやらせてる訳じゃないんですよ。
何なら私は数年間ですが小料理屋で働いていたので、料理はある程度出来ます。 - 753 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)20:41:58 ID:wCq
- >>745
それって残らない可能性もあるよね。残らなかったらどうするのだらうか - 754 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)20:42:30 ID:5Hm
- >>750
料理できるならお前がやれ
何でやらないんだ
お前みたいなのをゴミって言うんだよ - 755 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)20:44:06 ID:uTl
- >>750
だったら尚更一人で全部やれよウザいな - 782 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)23:32:28 ID:2Mo
- >>732
せめて、麺類のように時間が経ったらどうにもならないものは作らないようにしてもらう
一年くらいかけて、少しずつ作る時間を後ろにずらして慣れてもらう
たぶん、お母様はどこか頭の中がおかしい
コメント
782が言うほどお母さんおかしいか…?
自分で作れや。あまえんな。
この母親が今後直るとは思えないので、冷蔵庫に「私の分の夕飯は作らないでください」と貼り紙でいいんじゃね?
だれか介護しなきゃならないのか?
なら、手があいた時に作りおくのも分かる。
自分でやれ それで解決だ
自分でやるって言ってるのに作られてる人に対して
自分でやれやれ言ってるのは読んでないのか…?
歳とると夜になればなるほど疲れちゃったグッタリしちゃうもんだよ
だから大きな家事は早めに片付けてしまいたいって気持ちはとてもわかる
帰る人を待って作るのがベストだろうけどいつもまでも片付かないしんどさがある
残飯に見える程なら食べなければいい、それで母親も報告者の分作るのやめるよ
自分で自分の好みのご飯を作って自分で片付けたらいい
これ、母親がやりたがって勝手にやっちゃうって何十回書いたら自分でやれの目に入るんだろうね
※1
オカシイと言えば、明らかにおかしい。
理由は 母本人も作り立ての方が美味しいと認識しているのにも関わらず、
『時間になると、どうしても作りたくなる』、また居ない人の分は正常ならば
『最初に取り分けておく』が普通で、大皿で出したその残り物を掻き集めてってのはないだろう。
※6
作ってくれるから申し訳ないし、それじゃ喧嘩売ってるみたいじゃないですかあ
な発言をしてるからだろう。
それでも尚、そんなん虫してやれ!と言ってるんだよ。
※8
勝手にやっちゃうなら勝手に食べなければいいんだよ
そこで悪いからー喧嘩売ってるみたいだからーってデモデモダッテしてても解決しない
こだわりある年配の人の考えを変えるって至難の技だよ
食べない、残す、自分で作るを強行すればいいだけの話なんだよ
※8
永遠に目に入らない
特にネットオスの目には、自分がイチャモンをつけたい材料しか入らないから
逆、逆。お母さんの生活リズム考えなよ。
7時のご飯でも、お母さんは遅くとも夕方5時には帰ってくるでしょ。
夕方、日の暮れるころになると晩ご飯作りたくなるじゃないか。何してろってのよ、逆に。
座ってテレビ見ちゃうと作る気なくなるでしょ。
お茶してお茶菓子も夕飯前は嫌でしょ。
家庭菜園でもあれば、犬の散歩でもあれば、孫のお迎えでもあれば、夕方ちょうどいい暇つぶしが出来るんだけどね。
暗くなったら目を使うのは嫌だし、片付け物って時間でもないし、逆に何してろというの。
夕飯を1時間早くするべき。
それか、隙間時間で楽しむレース編みを習わせるか。隙間時間って、苦手な人っているのよ。何していいかわからないの。
いやこれ、普通に「お前が作れ」で片付く案件じゃないような…
お母さんの融通のきかなさは障害か更年期か、ボケを疑っても良い気がする
喧嘩を売ってるみたいって?
こんなことも言えないって親子の関係どうなってんだ?
大皿のを小皿に残してるって事は家族の食べる時間と報告者が帰る時間が違うだけじゃないのかな
この母親の融通きかなさから考えるとまともな話し合いできないと思うよ。自分だって美味しくないとわかってて娘が嫌がってるのわかってて尚作るんだもの
昔の話だけど家の母親も作らなくていいと何度言っても作り続けて目の前で捨ててみてもそれでも作り続けてた。母の母親が亡くなった後にやっと話ができてなんか彼女に対抗?してたんだとわかった
物腰が穏やかな相当な頑固者だと思う
親切の押し売りして被害者ぶるタイプ
自分で作るって言っても勝手に作られちゃうって言ってんだからあんまり報告者は悪くないと思うが、なんか言い方がむかつくんだよな、だからうるせえいいから無視して作れって言いたくなっちゃう
報告者が母親と話し合いをしてから
冷蔵庫にご飯不要のメモを貼っておく
もし残されていても、食べない
自分の食事は自分で作って
使った皿も調理器具も全部洗ってコンロや水回りも毎日きれいにしておく
これでいいじゃん
報告者がここまで叩かれる意味がわからんと思ってコメ欄みたら同意見の人がいて安心した
自分で作るって言っても作られるんじゃ困るよね
無視すればいいのはわかるけど、作ってあるご飯を捨てるのって理由があっても嫌な気分だしね。
何度も捨てられてお母さんがわかってくれればいいけど、文章を読むにそれでも尚作り続けかねないよな こだわりが強そうだもん
自分が無価値の残飯だからそう見えるんでしょ
価値がない古くなって痛んでいると思い込んでるから
いるよね勘違い意識高い系脳なし馬鹿
※16
食事を作り終わって1時間後、家族で食事。
たまたま報告者が遅く帰宅したときに残り物の寄せ集めが置いてある
投稿者が社会人っぽいんだけどそうすると母親は40歳過ぎだと思うんだけど
そのくらいの年齢って、発達障害とかアスペの診断が無かった最後の世代なので
頭がおかしくて異常な行動とか異常な拘りがあるんだけど障害者としてサポートされてこなかった人がごろごろ居るんだよね
うちは中学のころコンビニ弁当食べたくない!って親にごねたら
だったら自分が作りな!ガキじゃないんだから!て料理から片付けまでやらされた
ごね得どころか不満を逆利用されたんだよね
これが一枚上手というものか
残飯捨てて、一から作って食えば良い。
※17
だから、自分で作るのを強行しろと言ってんだよ。
※20
だったら諦めて、母親の作るメシを黙って食って下さい。
報告者の言い分のほうがわかるなあ。これ母親が認知症疑いで引き取ってるレベルな気がする。母親が早い時間に出来立てを食べているならまだしも、母親自身も基本的に食事時より1時間前にできたごはん食べるわけだし……。
※17だけど小学生時代の話だよ
キッチン立つと取り乱すからやりにくいんだよ。これ書くの2回目だけど昔の話だから。
何でこんなに報告者が叩かれてんの?
どう見ても母親の頭沸いてるやろ。1時間放置された煮込みうどんとか出されたら、普通はブチ切れるぞ。疑問に思いながらも食べてるだけ、俺には報告者が聖人君子に見えるわ。
ピコーン
夕食を1時間遅くしようと提案して、いつもの定時に帰ったら出来立て
30が天才じゃね?
定時にこだわりあるなら認知上の定時をずらせばいいよね。母親だけ。
報告者を叩く人は「『出来たてを食べたい』が通じない母親」の方には疑問を感じないんだろうか
報告者叩かれすぎだろ
※32
出来立てが食べたいという気持ちも、さっさと家事終わらせたいという気持ちもわかる
夫と専業妻なら作りたて出したれよと思ってしまうんだけど
仕事してる歳の子供と親なら年寄りに合わせるか自分で作るかが合理的だと思う
加齢とともに失われていくもの、頑固になっていく部分ってあるんだよ
どうしようもないから柔軟な若い方が変えるか、家族なんか捨てて出て行くかするしか無いと思う
報告者に作れって行ってる人は年寄りは変えられないのを知ってる人だと思う
732を読んだ時は自分で作れやと思ったが
745でちと同情した
それは残飯だわ…
これ例えば「18時に夕飯と決まってる家で、母親の料理が完成するのはいつも17時」とそもそもがそういう話だよね
かつ「都合で19時帰宅になった場合は大皿の食べ残しが集められて帰宅者用に盛られている」という別口の話
前者の理由「どうしても16時(仮)に調理が開始したい」が発達障害っぽいとは思う
だとしたらおそらく改善は難しいだろう
単純な手だと家中の時計ズラしとくとか
もし完成時に家にいられるのであれば、時間が早かろうが気にせず完成即食事にするのは逆にどうなんだろう
言わないだけで実際には完成から1時間以上放置したい理由があるのかもしれないし、試してみてもいいと思う
後者については気付いたばかりらしいから、まずは改善を交渉してみてからだね
しかし家族の他のメンバーも1時間放置した鍋焼きうどんを気にしないとは寛容な家だ
でもまぁ家にいて作る人の都合には勝てないよね
どっちに利があろうとこれは仕方ない
命令出来るのは雇ってる場合のみ
もう作ってあるのは食べないで自分で作るくらいしかないわな
レトルトパウチや冷凍食品も、厳密にいえば、作り置きを瞬間冷凍したモノだから、イッチの概念で言えば残飯なんやがね…。
ちなみに外食も、仕込みで作り置きしたモノを再加熱したり、冷凍かけたりしてるから厳密に言えば、大半が作り置きやぞ?
流石に煮込んで時間のたったグズグズのうどんは食べたくないよ…
おじやなんか時間たったらご飯が水分吸っちゃってボテボテじゃん…
作る側からしたらそれやったらダメだよねってことやってるし、食べる前に取り分けず
残ったものを集めて食べましょーは自分にしかやらないよ。
何度言っても母親が先に作ってしまうなら、もうストレートに残飯のようで食べる気にならんと言えよ。母ちゃんも遠慮じゃなかったんだと理解するだろうよ。
ストレートに言いたく無いなら自分の休日にでも先に飯作って食って、わざと残したベチョベチョな残飯とやらを母ちゃんに食べてもらえ。
両親が要介護まではいかないけど体調不良で、
母親が家事を担って、ご本人は外貨稼ぎってところかな
もし大黒柱(的役割)なんだとしたら、美味しいできたてご飯が食べられないって可哀想だと思う
確かに自分で作れだけど、明らかにお母さんもおかしい
料理をするのも片付けるのもやってくれるなら残飯でいい
帰ってきてから何もしたくない
残したら残したで、「意識高い系」とかいって叩く、脳みその無い人がいそう…。
親側に問題があって同居してるって言うのに投稿者に自立しろっていうのは違う問題だろうに
こういう小さなことでストレス溜まるのはよく分かる。解決策もはっきりしたものがない分さらにストレス溜まるよな。
普通に冷めた飯を食べるのが辛いと伝えればいいのに
>38が食卓に乗せた大皿の残りとレトルトを同じ扱いしているの謎
※38
全然違う
箸を付けたあとに残ったもんが残飯
報告者は実際大皿からかき集めた残飯出されてるだろ
外食はある程度の材料の下準備をしてあるだけで
出すときに調理して完成するんだから作り置きではない
この母親が何歳かわからんが、認知症の初期症状じゃないのかね
若年性認知症もあるし
え?この説明だと、この人以外の家族の夕飯も冷めてるんだよね?
一人遅れて夕飯をとった時の事も書いてるけど、準備は一時間前でないとってのはそういう意味だよね?
なんでこんなに叩かれてるんだ
なんか叩く方が思い込んじゃって叩いてるよね
作るって言ってるのが目に入らなくなってるらしい
善意でやってる悪事ってきっついよなぁ
しかもそれが身内だと絶縁覚悟で当たるわけにもいかないし
善意でやってる訳じゃなく
「家族のご飯を◯時に作らないといけない」
というこだわりかなあ?と思う
本当の善意なら、報告者の話聞くよ
自分でもどうにもならないこだわりだからこそ、報告者の話聞いても無理である理由を話してるんだろう
ようは、母親のこだわりを少しずつ崩していく療育やるしかない
「だいたい」とか曖昧な言葉を、覚えさせる
料理に関しては過敏になってると思うので身近な事で例えば「だいたい7時ごろに会社行くね」と言っておいて6時50分や7時10分に出る
心配されたら「だいたい7時だから大丈夫」
とかね
お母さんが何か失敗したときほど、だいたいを使って受け入れてあげる
繰り返してたら、少しずつ融通効くようになるかもね
時間にルーズくらいまでくるとあれなんで、大変なんだけどさw
そもそも母親が作り終わったときに食べればいいんだよ
※6
※8
自分でやるといいつつ結局やってなくて口だけだからだよ
こういう人は絶対自分ではやらない
デモデモダッテの鏡
うちの母はこのタイプだったなぁ。
早く家事済ませたいんだよ。うちの母も仕事して家事もやってたから、作り置きは別に気にならなかった。
相談者は、正直に出来立て食べたいから自分で作るね、今までありがとう、って言えばいいんじゃない?
作ってくれるだけ愛情あると思うけど。
なんか思った
俺含め、みんながみんな「うちのかーちゃん」基準で話すから、この報告者の母親がわからんのやなw
どうでもいいような、相談でもない話にアツくなれる人がすごい
※54
おまえすごいな
いい大人なのに17時とか18時に家にいるんかい・・・・
あっごめんな
こういうケースほど嘘も方便で「仕事で遅くなるから外で食べるね」をしばらくやって、自然に母親に自分の分を作らせないようにするのが良い。(習慣づいた後で、帰ってから自分で作れば良い)
それでも作ってしまいそうな母親だけど、報告者も遠慮なく残しちゃえば良いんだよ。
報告者は真面目な人なんだろうね。
*57
アレだ良くある「毒親を理解してもらえない現象」だよな
どんだけ説明してもみんな自分の親を基準にして「そんな親が居る訳がない」って否定するの
だから今はお前の親の話をしてるんじゃねーんだよ、お前が幸せな人生を送ってるのは分かったからちょっと黙れってなる
作れ作れというけれど、
例え実家でも自分以外の人間が大事に使ってる場所をぶんどって、結果せっかく作ってくれたごはんを捨てるとか
ひとでなしじゃないと中々できることじゃない
強行して作れ厨、デモデモダッテー厨は人の話を聞かないからこそ、そういう驚くような対応ができるんだな
もしかして:母親の嫌がらせ
小料理屋で働いてて自分でもそれなりの料理作れる人ならこの食事は余計に辛そう。
何度も作らなくていいと言っても作られてしまうあたり、まともな頭ではなさそうだし、
それが同居せざるを得ない障害の一端なんだろうな。
辛いかもしれないけど、やっぱりその残飯は捨てて、自分の食事を完全に分けるしか手段はなさそう。
飯は作らなくてはいけないが今作ってはいけないという
宙ぶらりんな状態が耐えられないんだと思う
似たところがあるのでビシビシ刺さる
断固として残飯飯は食べない捨てる、を繰り返すしかないと思う
改善しなくてもまともな飯を報告者は食べることができる
※62
この記事の中で人の話を聞いてないのは母親でしょ。
説明しても判って貰えなくて精神的にも辛い状態になってるんなら実力行使しかないんじゃない?
>食事を一時間前に作るのは、作るのを待てないからだそうです。
母本人も時間が経った料理は味が落ちるし出来たての方が美味しいとは思ってる様ですが、
いつもの時間になると作りたくて仕方ない、と。
これは一種の障害だと思う
自分なら一時間前に作り終えるしかない時は
おじやとか麺類とか選ばない
それらのメニューを平気で選択する上に、自分のわがままで早く作るって何様だろうか
主婦として食事を作るのが仕事だったら、務めをキチンと果たせていない
自分の子に不味い食事を作れるもんなんだなぁ
ばばぁに全部食わせろ。
事情があって同居してるならそういう行動も事情のうちの一つなんだろう、どこか頭がおかしい系の
その一時間を消費できるようなことさせるとかどうだろ
外出とか手芸なんかの創作とか
究極は犬飼って一時間散歩とか
そこんちの事情があるのになんでみんなで独立しろ!自分で作れ!で
押しちゃうんだろうな。
いってもわかってくれないんだから母親には「自分で作るから私の分はいいよ」
って言って食べないことにしたほうが分かってもらえるんじゃね?
ケンカ売ってるんじゃないよ。言葉が通じてないんだから仕方ないんだよ。
取りあえず、食事を作ってくれる人には文句言えない言わないのが常識w
この人のお母さんが、かなり頭おかしいのは認める。
何かの強迫症っぽい。一時間前に作るのを我慢できないとか。
※26さん
※20だけど、「黙って食べてください」って私に言われましてもwww
まぁ煽りたいだけなのはわかってるからそれはいいとして、実際問題残飯を食べ続けるかひたすら捨て続けるしかなさそうでどちらにしても報告者ばかりが気持ちにダメージを負うしかないのが可哀想だ……
何度か捨ててお母さんが作るの早々にやめてくれたらまだマシだけどね……
後出しウザーと思ったけど、最後まで読んだらやっぱり母親の方がおかしいなぁって思いました。決まった時間になると料理を作りたくて仕方なくなるなんて、散歩前の犬みたい。もしかして認知症じゃないですか?
この手の愚痴で後出しされる理由が常軌を逸した行動や環境である頻度高過ぎない?
んな特殊例あんのかよってレベルの
報告者が自分でやらない理由を正当化させるために話を盛りまくってるんだと思う
*57を100回読んで出直してこい
うちの同居義母みたい。我が家は今でこそ台所別の二世帯住宅だけど、以前は義父母と一緒に食事してて、大変だった。肉や魚は食べる2時間前には焼いてしまうし(温めなおしはしない冷めて硬い)、お米に至っては、前日の夜8時頃に焚いて保温状態にしてる。しかも、多めに焚いて、3日かけて食べる。黄ばんで美味しくない、せっかくの新米が台無し。1年間、炊き立てご飯食べられなかったよ。
機械音痴だから、炊飯器のセット予約が出来ないのかと思い、「炊き立て大好きだから、セットしますね。朝6時でいいですか?」って言ってセットしたのに、夜お風呂入るため1階いったら、ご飯炊けるいい香りが・・。コンセント抜いて、予約解除、ご飯炊いてたよ・・。
食の違いは結構ストレスで、その後、二世帯住宅に作り直して、食事別にしたから救われたけど。認知症かと疑ったこともあるけど、何十年もそのままだから、知能指数が低いんだと思うわ。その他にも?な行動多いし。
お母さんが発達で時間にこだわりがあるのか、または年齢的に家事を早く終わって休みたい(精神的にも体力的にも)のかも
私もお母さんとおそらく同世代だと思うが、若い頃は家人の帰宅に合わせて二度三度に分けて調理していたけど50歳前後からは面倒で面倒で、作り置きしてレンチンして食べてもらってる(流石に麺類はしないけどね)
食べた後の洗い物を考えるだけで憂鬱になる時もあるし、こんなに体力がガクッと落ちるなんて思わなかった
更年期と関係あるのかはわからないけど、もしかしたらお母さんもそういうのがあるのかも
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。