2018年10月25日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538999724/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part105
- 865 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)20:28:01 ID:OGj
- 愚痴。
コンビニで、○○チキンを2枚と注文したはずが、ちょっとよそ見してる間に3枚用意された。
(2枚って言ったよな~?まぁ3枚あってもいいか。レジはどうなってるんだろう。)
と頭の中でグルグル。
店員さんに言い間違えたかな風で明るめに指摘したところ、
レジを確認した後「あ、2枚か・・・どうしますか?」と聞かれた。
スポンサーリンク
- どうしますかって何?
私が言い間違えて3枚でレジ打ってたとしたら勿論3枚買うよ。
普通に「2枚でしたね」って返答だったり、
間違えたことに気恥ずかしそうな態度だったりしたらもう1枚買ったと思う。
愛想も何も無くどうするか聞かれても、どうもしないよ。
ミスした店員さんとコンビニ側の問題なんだから。
地味にムカッとした。
さらりと「3枚買うよ」と言える人間になりたいけどなれない。 - 866 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)20:44:15 ID:QO8
- >>865 で結局2枚にしたの?
どうしますかじゃねーよ、だよねw
てか一度陳列から下げたら戻しちゃダメってルールがあるのかな - 867 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)21:12:16 ID:OGj
- >>866
2枚しか買わなかったよ。
心せまいけど「知らん!」と思ってしまった。
コンビニルールではどうなんだろうね。
ケースから出して小分けの袋に入れた物を戻すことあるのかな。 - 868 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)21:12:52 ID:a0T
- >>865
どういう意味ですか?と言っても良かったね。自分のミスを客に転嫁するって頭おかしい。 - 869 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)21:21:03 ID:OGj
- >>868
余分な1枚を手に持ってたから
「(ミスしてしまったこの1枚)どうしますか?」って聞いてると思っちゃったんだよね。
沸点低いとダメだね、別のこと言いたかったのかな?
- 870 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)21:23:02 ID:wqm
- >>865
まぁコンビニでバイトしている人材に多くを求めても仕方ないさ。
中には素敵な人もいるけど、大概が微妙な人だよね。
「今日はハズレだった!」くらいに思っとこ。 - 871 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)21:32:15 ID:OGj
- >>870
ほとんど当たりな人しか居なかったから、人生2度目のハズレさんだよ。
20歳前後の学生風な若い人だったらまだしも、
30代後半くらいのそこそこ人生経験ありそうな年齢の人だったから余計に驚いた。
ここで愚痴ってスッキリしたよ。
聞いてくれてありがとう。
コメント
イヤなら買うな
※1
嫌だったから買わなかったって話でしょ?
どうしますかって聞かれても
普通に2枚くださいと繰り返せばいいだけでは。
ミスを客に転嫁しようとしてるとは限らないよ。
なんも考えてないとか
つい口から出ちゃって内心焦ってるとかもあり得る。
敢えてわざと聞き間違いしたり相手の言葉を拡大解釈したりして
ホットスナック多めに買わせようとする店員て、実際に存在するんだよ
何度か同じような経験してから、あこれわざとなんだ、て気づいた
バイト学生にホットスナックのノルマなんざあるわけないのに、なんでだろね
7-11=-4
※2
いやいや、ちゃんと2枚買ってるからw
30代の人生経験ありそうな奴がコンビニバイトやってんだから察しろ!
そういうことだ!
※6
年配コンビニレジはバイトではなく、フランチャイズオーナーやフランチャイズ元の人間などの確率のが高いと思う(特に男)。朝とかだとオーナー、平日昼間ならフランチャイズ元からの指導兼ねた派遣じゃないかな?
「どうしますか?」
「あと2枚ほど追加で(ブヒ)」
※5
自分は※2じゃないけど、注文した分はそりゃ買うでしょ。
「お前の態度が気に食わんから注文したのも買わん!」じゃ報告者がDQNじゃん。
「ハズレ店員」って思うほどのことでもない気がするけど、まあ人それぞれか。
米3
謝罪もなしにどうしますかって転嫁以外の何物でもないやろw
心に余裕がない奴の特徴
※9
別に購入キャンセルでもDQNだと思わないよ
こんな接客されたら腹立つし
二枚買う注文に俺のミスを庇って三枚買えとかあり得ないわ
普通の感覚ならまず、すみませんとか失礼しましたの言葉が出る
コンビニなんてどこでもあるのに、
頭おかしい店員からわざわざ買いたくない
※5
※2だけど、店員の態度で3枚目が嫌だったから(態度によっては嫌じゃなかった)から3枚目を買わなかったんだよね?
一つがダメなら全部買うなっておかしくない?
その一枚捨てるんですかMottainai!
買わないけど。
※13
確かにここで「どうしますか?」は接客業として有り得ない台詞だけど
3枚買え、とは言ってないよね?
まぁ、「あわよくば3枚目も買ってくれないかなぁ?」って態度が透けてるし
それがもうOUTって言われればその通りなんだけど。
というか、こういうことがあったらキャンセルOKなんだ。
この程度じゃさすがに注文全キャンセルは出来ない(すべきではない)と思ってたわ。
サービス業は底辺だということがよく分かるな
知らんわ、としか言いようがないわなw
レジ中に卵を割って駄目ですか?って聞いてきた店員がいたな
無駄になった1枚は廃棄なのかもしれないけどこんな店員だったら自分も買いたくない
人間多少のミスはするんだからイライラせず二枚でいいじゃん
※14がイヤな接客されても我慢して買えとか言い出しました
例えばファミレスの店員に生ビールを掛けられて謝罪もなかったとして
ビール以外は注文したんだからキチンと食べて帰らなきゃダメなの?
些細な間違いだとか言うけど
そんな些細な事すら謝罪できない店員が相手なのに
我慢しなきゃいけない理由なんてないだろ
チキンを“枚”って単位で数えるのか
もしかしてそっちの方が一般的なのかな?
※24
うすべったいようなやつだったら枚でもおかしくないな っていうか普通じゃないか
トンカツとかチキンカツだって枚で数えるだろ?
どうしますか?ってのは
思い切って3枚いっちゃう?って事だったのかな?w
もやもやするくらいなら「どうしますか?ってどういうこと?」ってにっこり聞き返してしまえば良かったね
たぶんその店員は「あっ間違えた!これどうしよ……」がだだ漏れしたっていうか
頭に浮かぶと同時に口から出ちゃう残念なお馬鹿さんな気がする
後からじわじわ「なんであんなことお客さんに口走ったんだ!」と思える程度のお馬鹿だと救われる
ちなみに私は忍者の話を読んでる時に「おはよう!」って声掛けられて「忍者!」と答えたことがある
どうしますかってなんだよ!って思ってもとっさにうまく切り返せない時もあるでしょ
※22
またまた※14じゃないのに悪いんだけど
その例えは元々の話からかけ離れすぎててさすがにちょっと…。
ファミレスでの話に置き換えるとしたら、
1人前注文したステーキが2人前出てきた、くらいが妥当なんじゃ?
そしてその場合、自分なら注文した分だけ食べてその分だけ支払う。
あと、※14はあなたが※22で書いたようなことは言ってないと思う。
869が変なこと言ってるww
パニックでとっさに場違いな一言が出るってのはあるかも
初めて友達の家に電話した時に友達のお母さん(よく知ってる豪快な人)がよそ行きの声で出たので
誰だ???とパニックになって「どちら様ですか?」と聞いてしまったことを思い出した
電話してきた方が「どちら様?」はないよなぁ……
未だに思い出すと夜中にジタバタする
※22
※14だけど、言いたいのは逆の事。
店員がおかしな態度を取ったら必要な物を買えなくなるのはおかしくないか?
と言ってるの。
ファミレスでビールをかけられたらクレームを付けるのは普通だと思うけど、それと料理を食べる食べないは別。
あなたが言ってるのはビールをかけられたら注文した料理を食べずに出なければいけないって事でしょ?
なぜビールをかけられた上に腹も満たせず帰らなければならない?
パニクって変なこと言っちゃたんだろ
そんなことでイライラすんな
※30
そりゃ例なんだから強調されてるだろJK
店員が謝罪しなくても我慢するのは自由だけど
我慢してもっと酷いことになったらもう我慢しないというなら
なんで今我慢する必要があるの?
※33が他に店舗の存在しない僻地の気持ちになってとか言ってきた
店も客も普通は選択できる。選択できるんだから選良すればいいのに
そこしかない全部我慢しろと言われても……
コンビニ店員に咄嗟の物言いとかの指導なんかないしな。焦って頭の中身がそのまま出て来ちゃったんだろ。
チキンは外に出してる時間にもよるだろうけど、五分程度なら、他の客の目が無くなったところでこっそり什器に戻されてるだろう。
※36
※33だけど、僻地とかそうじゃないとか条件が変わった時点で通用しない論理をさも絶対の常識みたいに語り始めたら泥仕合になっちゃうよ。
選良と言う言葉を「最善の選択」という意味で使ってると仮定して書くけど、立地条件も含めて自分の優先度で物を判断するのがそれじゃない?
僻地、時間がない、その商品を扱ってるのがその店しかない、色んな条件が考えられる。
もちろんその中には店員の態度が気に入らないから何も買わずに帰りたいもあると思う。
あなたが言ってるのはどれが最善かは本人が判断していい筈なのに、何も買わずに他の店に行くのが最善。
自分の言う最善が正しいのだからその通りにしろと言ってるじゃん。
米36
横レス申し訳ない
うまく例えてるつもりかもしれないけど君が言ってる〜が〜って言い出したって例えは全部間違ってる
どこかでその煽りを見て使ってみたかったんだろうけど、見当違いな煽りをしてて文盲だって自己紹介してるようなものだからやめた方がいいよ
※38
コンビニなんてていくらでも選べる
もやもやするぐらいイヤなら買うな他行け
というのは押し付けでもなんでもないでしょw
どこにでもあるのが売りのコンビニなのに、独自の何かがあると考えろ
なんて変な意見こそ押し付けだと思いますよ?自己紹介?
※35
え!?例えを勝手に強調したらダメじゃん。話が変わっちゃうんだから。
あなたがやってることは論点のすり替えであって、それでまともな議論が出来るわけない。
自分の考えに同意しない人を叩くために話を無茶苦茶にするのはおかしいと思うよ。
※40
すまん。
自分が誰に何を押し付けたかわからないんだけど。
「買うか買わないかの判断は自分で選べる」って言っただけで、選ばなければいけないともこうあるべきだとも言ってないんだけど。
それに
>もやもやするぐらいイヤなら買うな他行け
って充分押し付けだと思うよ。
※40
ちょwww
今度は自己紹介って使い出したwww
※41
例え、比喩は単純化などで強調するから話がわかりやすくなるんだよ
それで全く別の話になれば、それは例えや比喩としておかしいだけ
※42
混乱してるなら10回読み直せ
それで、この読み直せというのも命令や押しつけだと思うなら
その読み方はおかしいということまでわかるようになれるといいですねw
※45
すまん。
書き方が悪かったね。
「書いてない」って言ってるの。
※46がますます支離滅裂だな
お前の意見はおかしいというのは意見の押し付けではない
バカなこと書いたら医者に行けと書かれたのは押し付けだ
ホントに10回読み直してこれならマジおかしな人の相手しちゃったみたいw
米47
米46はそんな発言してないよ
※48
10回読み直せ
コンビニの商品で必要とかこういう場合ありえないし、わりと近くに他の店があるのが普通
だから、いつまでも考えてしまうほどイヤなら買うな他行くとかしろという意見も出る
そこまでイヤではないだろうとか、買ってからクレーム入れろと言うならわかるんだが
やめろというのはおかしくないかとか
そういうのは押し付けに違いないとか
必要なものも買えないのかとか
マジキチさんに粘着されてビックリだよw
※44
だから「あなたの例えはおかしい」ってはっきり言ってるじゃん!
話がわかりやすくなるどころか内容変わっちゃってる&それをやってるのは『あなた(※44)』なの。
他の人達にもいろいろ指摘されてるのにおかしな言い分曲げないし!
「10回読み直せ」とか「マジおかしな人」なんてブーメラン過ぎて笑いも出ないわ。
※51
同じ店員がミスを謝罪しない話で、内容がどう変わるのか説明してもらいたいものだが無理そうw
枚数ぐらい違えて謝罪しなくても小さいと言い張るにしても、これはそれを後々まで引きずる人の話
でも話を大きくしても、つまらないこと引きずる感情に近いとこ想像するのが無理な人もいるのねw
※51
おかしいけど具体的にどこがおかしいとか説明はしません
おかしいと書き続けるだけです
なんだ、ただの荒らしか‥
伸びてると思ったら場外乱闘か
もとの話そっちのけで喧嘩すんなよ
不毛だなぁ
※54
コンビニなんてていくらでも選べる
もやもやするぐらいイヤなら買うな他行け
という簡単な話が変な人の興味を引いたようですが
おかしいと言い張って何故おかしいのか説明しないのは荒らしだったのでしょう
気付かずに相手をしてしまって申し訳ございません
※52
「話の内容が変わるような例えは止めて」がそんなにわからないの?ビックリ。
※30で書いたけど、妥当な例としてファミレスでの話に置き換えるなら
せいぜい「1人前注文したステーキが2人前出てきた」くらいでしょうよ。
それをビールをかけられたのに謝罪が~とかわけわからん話にするからダメなわけ。
あなたこそどうしてそんな簡単なことがわからないんでしょうね。
で、そもそもあなたが書いた※1に対して※2が質問したことに対して
あなたは「そんなことがあった以上全部キャンセル」が普通だと思ってるからって
それを普通とは思わない人もいるってことを認めない&もやるくらいなら買うな、と
いろいろな考え方があるのを無視して自論を押し付けるから変にこじれただけ。
挙句、既に説明したことをきちんと読まずに人を荒らし扱い。またブーメランですね。
きっとこの※にもポイントのずれた返答してくると思うから私はここで離脱します。
まとめてどっか行けや
あまりに小さい事での愚痴でビビる
嫌がらせの如く常態化してるとかなら兎も角
「それ(余分な一個)サービスなりますか?」総合的にはそういう事きくわ
すごいな、VH9EukJUは病気の人なの?
自分が医者に行けとか言ってないのに
>バカなこと書いたら医者に行けと書かれたのは押し付けだ
って言っちゃってるし
これ、自分が医者に行けと言ったら、それは押し付けだと反論されたっていってるんでしょ?
おばちゃん思わず医者で検索かけちゃったよ。
そこですぐに2枚って言いましたよねって言えない報告者にイライラする
口の中でモゴモゴ言ってどんなミスされても文句言えなさそうでキモい
会社の一番近くに新しくできたコンビニにいた40代元サラリーマン風店員さんが、お弁当に箸やあっため忘れる、スパゲティにスプーン、チキンたるのも忘れるとか酷すぎて指摘しても謝らないからリストラされたのかって噂してたけど三ヶ月くらい経ったらマシにはなった。
※60
例え話を真に受けるとか……お大事にどうぞ
※56
それでは話しが変わると繰り返すけど、具体的にどう変わるか説明できません
自分の押しつけは指摘されても無視。これで荒らしの自覚がないのかしら
そもそもイヤならやるなという話で、イヤかどうかを他の誰かが決めるわけがない
だから強制だおかしいと言い張る荒らしの主張は支離滅裂ですね
店員の謝罪がないという同じ話で、被害の大きさが違うから話が違うと言うなら
具体的にいくらでどう違うとか説明することも出来ない荒らしの主張は話にならない
いくらでもその分我慢しろという時点で話は変わらないんだけどねw
耐えやすくはなるだろうけど、報告者は小さなことでグチグチやってる
だから話の大小は関係ない。小さな報告者から見れば大きなことだったのだから
まあ、そんな説明しても、きちんと読まずにとか自己紹介を繰り返すんだろうけどw
※64
支離滅裂な事書いてるの判ってる?
何も説明してないのはあなただよ?
説明できないから10回読み直せを連発してんじゃん。
試しに誰かの発言に対してこのように説明してるって「例え」じゃなくてコピペで書いてみて。
「お前がこう言った」って言われて「言ってないよ」と反論したら「例えだもん」って言ってるようにしか見えない。
「○○が○○と言い出した」とか「10回読み直せ」って過去にあなたが言われた言葉だよね?
その時悔しかったから真似して使ってるんだろうけど、例えが的外れだから誰の目から見てもおかしい事になってるんだよ。
そういう例えをしてるから「○○が○○と言い出した」とか「10回読み直せ」って言われるって理解した方がいいよ。
※65
このように何かを示して具体的におかしなことを説明することをしません
荒らしだからです
気にするぐらいならその店を利用しなくていい。注文をキャンセルすればいい
この気にするかどうかというのは本人が基準。けして誰かが強制するものではない
一方、気にするかどうか関係なくキャンセルしろとか
キャンセルするのはおかしいという主張であれば押し付けになります
つまり、実際に押し付けをしているのはID: rkmSpVvAの荒らし行為です
読み返したらrkmSpVvAが※14とか相手がおかしいと書いていて草
これ荒らしじゃない?バカなの?屑なの?
お前らって本当に何でも言い争えるんだなw
暇なの?構ってほしいの?
※68
イヤなら買うな
買うなというのは強制だ押し付けだ。おかしくないか?
もっと酷い場合で想像してみろ
イヤと思うのはその人の気持ち次第だから強制ではない
もっと酷い場合じゃ話が変わる。強制するな
確かに荒らしにとってはなんでも良かったのでしょう
気付かずに相手をしてしまい失礼しました
どうしますか?
注文通りで普通だが 逆に店員にどうしますか?って聞くのが当然のように思います
どうしますか?
注文通りで普通だが 逆に店員にどうしますか?って聞くのが当然のように思います
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。