2018年10月26日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1539550368/
その神経がわからん!その46
- 195 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/25(木)06:49:33 ID:Eev
- 自分が神経わからんかもしれないけど。
地元に浅黒い肌の国の人が出したカレー屋さんがあって
美味しいし安くてボリュームあるし気に入っていたけど
「駅のトイレでそのカレー屋さんとは関係ない浅黒い肌の国の人がたくさん入ってきて
用を足したあと全員手を洗わないで出て行ったのを何度か見てから
そのカレー屋さんに行けなくなった。」
という話をAから聞いて、私もそんなとこを一度でなく何度も見たら
あちらの国の人はそういう文化なのかな?って思うだろうなー。と、
なんとなくそのカレー屋さんに行けなくなった。
スポンサーリンク
- Aがその話した時にBも聞いていて、私もそれは嫌だなと言ったのに
Bが「カレー屋は手洗ってるでしょさすがに!トイレにいた人は関係ないじゃん」
と何度かそのカレー屋さんに行こうと誘ってくる。
それはそうかもしれないし、他の店の店員だって手を洗ってないかもしれないけど
今回のは直接イメージが結びついてしまったからなんか心情的に無理。
だいたい他の人を誘えばいいのにわざとかと思えるほど
Aと私をそのカレー屋さんにしつこく誘ってくるBの神経がわからん。
考え改めろと思ってるのかもしれないけど
頭ではわかっているけど心で無理。 - 196 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/25(木)08:46:03 ID:2oZ
- >>195
お一人様は無理っぽいお店なのかな。
だとしても嫌がる人をしつこく誘うのはスレタイだね。 - 204 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/25(木)14:07:21 ID:1Kj
- >>195は女性なのかな?
残念ながら日本人でも男子トイレで手を洗わない人はよく見かけるよ - 205 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/25(木)14:54:07 ID:Jj4
- 女性でも手を洗わない人は多いよ
手を水に濡らすだけ、濡れた手で髪の毛いじって終わり、な人が大半
あれは洗ってると言わない
幼児の間や親にもっとハッピーバースデーを徹底してすりこんだらいいのにね - 206 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/25(木)14:59:08 ID:t9u
- ハッピーバースデー?
- 207 :名無し : 2018/10/25(木)15:26:24 ID:XuH
- >>206
ハッピーバースデーを一曲歌うくらいの間手洗いをするって指導方法が幼児や小学生向けにある
石鹸つけてもゴシゴシジャーだと洗い残しが多いからね
ちなみにうちの子の学校では、きらきらぼしだった
コメント
外国の空港のトイレで、手をチョチョっとしか洗わない日本人もよく見たし
イオンで手を洗わない白人女性も見た
そういえばアメリカ人はトイレで全員石鹸で手洗いしてるな。
女子トイレしか見た事ないけど。
日本の家のトイレは、タンクの上から水が出てきてそこで手を洗う事があるよね。石鹸付いてないよね。あのトイレの形状のせいで石鹸での手洗いの習慣がなかなか根付かないと見た。
トイレではないけど、コンビニのレジで鼻を指で擦ってそのままレジ打ちされて行く気失せた
無駄な潔癖意識と差別意識を持っている以上
他人と共存はムリ。
それでも、誰かの風邪はうつされるし、無数の雑菌の中で生きてる。
まあ、ガンバレよ。
そんなの気にしない理解のある私は一段上の人間?
男だけど鏡の前に立って髪の毛直してから手洗ってる奴も割と見るよ。
龍馬がゆくに龍馬が小便で髪の毛を整えるシーンがあるんだけど、現実で見ると引く
外食はもちろん家の食事だって人に作ってもらっている以上はまあ
残念ながら想像もつかない事が台所では起こってるさ
一方日本では男同士で
「あいつしょんべんしただけなのに手を洗うんだぜ!信じられないだろう」
なんてやってるしなあ
一度きになるともうダメだよねw
世界的には日本人が手を洗い過ぎだと思われてるわけだけど
これに慣れちゃうと手を洗わないこと、洗えない状況が恐怖に感じる
大半ってどこの統計よ。自分が気になるものしか印象に残ってないから偏った断定するんだろうね、ほんと想像力が足りない。まあ私は拭かない派ですけどね
トイレに行ったら手は洗うけど毎回ハッピーバースデー一曲分石鹸で洗うなんて手が荒れるから無理だわw
自分もそうだけど肌が弱いから備え付けの石鹸は使えないという人もいる事を忘れないでほしい
アレルギーはみんな大騒ぎしてるけど「石鹸で手を洗うのが正義」みたいになってるのは肌が弱くても死に直結しないからかね
ハッピーバースデー歌いながら手を洗うと
なんだか犯罪冒した後のサイコパスになった気分になるんだよね
ファミレスにもそんな奴いっぱいおるで
ここでハッピーバースデー見たおかげで明後日の仮面ライダーにオーズ出ること思い出したわ
サンキュー
※13
懐かしいwwww
まあ、どうせそのうち気にならなくなるのを待つしかないわ
この場合、無理に誘ってくる方がやっぱり悪いわな
※2
男は洗わないのが多い
大学の同僚とかでもいるから
頭の中でリスト作ってそいつらの触れたものにはさわらない
そういえば寮にいたときのルームメイトは大の時でも洗わなかった
時々ドアノブ消毒していたw
食品工場でそういう黒いアジア系外国人いっぱい見たけど
あいつらには手を洗うとか綺麗にするみたいな習慣はないだろうなと思った事あるわ
チェーン店なら教育で、そのちんまん手洗いしない確率も低いだろうけど
女は石鹸もつけて洗ってる人が大半じゃない?
まれに手を洗わずに出て行く人がいるとびっくりする
※11
そのセンスともだちになりたいわwww
つまり黒人がやってるカレー屋だから無理ってこと?
うわ、そんな人周囲にいたらなんらかの攻撃せずにいられないのは仕方ないよ
差別公言とかひくわ
※20
誰も人種差別の話なんてしてないよ
お前の差別意識と読解力の無さの方が引くわ
最低で馬鹿
外国人に限らないと思う。
職場でトイレの後に手を洗わずにそのまま外に出る人が何人もいてドン引きしたけど、
普通の職場だし、気が付いてないだけでそういう人は意外と多いのではないだろうか。
汚れてる手で水道の蛇口をひねるじゃん?手洗うじゃん?汚れた手でさわった蛇口をしめるじゃん?
濡れた手でカバンの中あさりたくないから汚れた手でハンカチを予め出すじゃん?
もう無理なんだ我々人類は…
潔癖症ってほんと気持ち悪いな
※23
おまえはキャッシュで買い物するなよ。
お札や硬貨なんて誰がどういう状況で触ったか全くわからないんだからな。
そして排泄物がでてくるおまえの体も触らん方が身のためだ。w
中島らももエッセイでトイレ後男は手を洗わないやつが結構いて
嫌だみたいな事言ってたな
手を洗う人が実際どれぐらいの比率なのか知りたい
※23
子供のころから清潔にしすぎたことで菌に弱くなって
アレルギーが増えたという説もあるので
おおらかに生きないか人類
飲食店でOー157とか出す店は、大抵、従業員が手を洗わないからだよw
トイレ●の後にね。
男子トイレで洗わない人って半数くらい普通にいるって言ってた。
女子トイレは少ないけれど、個室から出てそのまま出て行く人は見たことある。
ドアノブとか触っている時点で手を洗えよって思うんだけどね。
姪が手を洗いながら歌っていた謎が解けたー
覚えたばかりの歌なのかと思ってたわ
※11でまた面白く見れそうだw
※10
>アレルギーはみんな大騒ぎしてるけど「石鹸で手を洗うのが正義」みたいになってるのは肌が弱くても死に直結しないからかね
石鹸で手を洗うのは本人だけじゃなく周囲の感染防御のためでもあるからね
あとアレルギーは、一般論として「好き嫌いなく食べる方が望ましい」があったうえで、例外としてちゃんと認識しましょうって話だからね
手洗いも一般論としては「石鹸で手を洗うのが正義」なのは当然で、その上で肌が弱いという例外のケースをたぶん大抵の人は認めてると思うよ
人種問わずトイレ出るときに手を洗わない人なんているからなー
食べ物屋やってるんだから少なからずそこのカレー店の人たちは手をちゃんと
洗ってると思いたい。
が、心情はわかる。Bは無神経だ。
さっきカレー食ってるときにトイレ行って手を洗わないで食事を再開した俺にはタイムリーな記事
ちょっと正露丸飲んで来るわ
K国人ってウンk食べるんだって。
だから肌の色が同じの日本人の寿司やなんて無理
っていうのと同じことを言ってるよ、なんで皆同意してんの
※26
それとっくに否定されてるよ
環境中に溢れてる化学物質が原因。だから避けようがない
あー読みたくなかったこれ…もうカレー屋に行けないよーーー
どんどん行けない店が増えてつらい
女だけどほぼ手洗いしない私が通りますよー。別に臭わないし、誰も気付いてないんじゃないかな…料理する前に手洗いしたこともないけど、家族誰もお腹壊したりしないし、親戚では料理上手で通ってる。風呂も歯磨きも2、3日に1回だけど、歯周病も虫歯もないし…みんな細かいこと気にし過ぎだよな…と思ってる。子供には歯磨きだけは毎日させてるけどねぇ。
飲食店のバイトってホール出る前とか手洗う?
昔ホテルでバイトしてた時はコックもホール運営してる会社の社員も手洗いしてなかったよ
そもそも手を洗わないことで病気になったやつなんているの?
乾燥状態のほうが菌は少ないと思うんだが
手を洗う奴のほうが菌が繁殖してそう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。