2018年10月31日 00:05
閲覧注意
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
- 122 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/29(月)20:15:39 ID:eOy
- 仕事中、嫁から六歳の娘がベランダから飼ってる猫を逃してしまったと連絡があった
今帰宅の電車内だけどまだ見つかってないらしい
うちは網戸にストッパーも設置してて、
猫が逃げるからベランダは勝手に出ちゃいかんと娘に言い聞かせてた
今回は嫁に声掛けず自分でストッパー外して外に出てうっかり猫を逃してしまったそうだ
スポンサーリンク
- しかし嫁ラインによると、娘はひたすら嫁や俺から怒られるかどうかばかり気にして
猫の心配は全くしてないようなんだよな
普段躾は厳しくしてるがビクビク萎縮するような叱り方はほとんどしてないし
パパもママも大好き!っていう娘
でもこの頃とにかく保身に走る傾向があって叱り方に悩んでる
猫を逃したことも反省してるなら不可抗力かなとも思うが、
これでろくに叱らなきゃ、パパは許してくれた!ラッキー!でなんの反省もないよな
ちゃんと何が悪くてなんで叱ってるのか説明してるつもりなんだが、
それより自分の保身が先に来る
帰宅したらどういう方針で話をするべきかな
そして猫は事故などに遭ってないことを祈るのみだ
今夜一晩探して出てきてくれればいいが - 125 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/29(月)21:24:28 ID:97D
- >>122 子供なんてそんなもん>保身
学校に行くようになったら、
何かが起こった時に都合の悪い事は伏せて話をするよそんなもんだ
話7割くらいで聞いて、裏を取って、何が起こったかちゃんと親が把握して
何がいけなかったか都度ちゃんと話す(叱る)ことを心掛けていればいいんじゃないの?
あんまりこう叱ったらこうなってしまうどうしよう!なんて思いつめない方がいい
とにかくこう躾けたらこう成長する、なんて思ったようにならないよ - 126 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/29(月)21:44:06 ID:X21
- >>122 自分がピンチの時にまで他人(他事)にやさしくできるような
筋金入りのいい子なんてごく稀にしか存在してないと思うよー
保身に走るっていうけど、自分の身に降りかかる叱責予見してれば当然じゃない?
これがもう一回りすると「心配するふりでもやっておくと怒られない」って学習するんだよね
あとまあ、虐待されて育つ子は普通「お父さんお母さん大好き!」っていうから
子供の「大好き!」を基準に「自分たちは大丈夫」と考えるのは危険だと思うよ
あなたたちが虐待じみた事やってるって意味じゃないからね
閑話休題
普段のしかり方や何に対して叱るのかがわからないから何とも言い難いけど
「悲しい」「さみしい」「切ない」と感情をもって訴えたことはあるのかな?
今回の件だって、約束破って勝手に出ることは悪いことだけど
根っこは「猫が逃げて危険な目にあう可能性がある」「猫に何かあったら悲しい」なのではないの?
猫を心配したり何かあってほしくないと思ってほしいなら
お父さんお母さんがまずそういう感情を子供に見せて接するといいんじゃない
子供は親の事、よく見てるよ
自分も大きくなってだんだん思うもの
「親みたいな正確に育ってるなー」って - 127 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/29(月)22:04:58 ID:c3D
- ねこちゃん見つかりましたか?
主語をパパ、ママで話してみてはどうでしょう
「猫がいなくなると、パパは心配で眠れない」「ママはとっても悲しいよ」
もしくは、猫の気持ちを一緒に想像して、話し合う
「今ごろ、寒いよーって言ってるかな?」「お腹すいてないかなぁ…心配だね」と話しながら、
まずは親が猫の心配をしてみせれば、娘さんなりに色々考えると思います
そして、勝手にストッパーを外してはいけない、といったルールは、
1度の注意で守らせようとせず、何度も繰り返し言い続けるしかないようです
愛読している育児本に書いてありました
~しちゃダメ!という言い方より、こうしてね(ベランダに出たくなったらママに言ってね)
という言い方のほうが、何をするのが正解なのかはっきりするので、良いようです - 128 :122 : 2018/10/29(月)22:24:05 ID:eOy
- すみません、報告だけ
逃げた猫ですが、家から少し離れた車道で轢かれているのを発見しました
今日はまだ家族全員心の整理がつかず娘も泣きじゃくっており、嫁も憔悴しきっています
嫁が実家から連れてきた愛猫だったので
今洗面所で私も気を抜くと涙が滲んで仕方がありませんが、
とにかく家族全員で猫の供養をしたいと思います
皆さんのアドバイスはきちんと保存して今後に役立てさせていただきます
ありがとうございました - 129 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/29(月)22:30:30 ID:AkB
- 怒ったり、無理に我慢するのでは無くただ正直に娘の前で泣けばいい
娘は約束を守らなかった結果がどうなるのか自覚し憶えるだろう
コメント
猫は命をかけて、娘に何かを教えたのかもしれないと思えば何かの慰めにも……
なるわけないか…………。
猫可哀想に
可哀想に
約束を守らなかった結果どうなるか、知ってからじゃ遅いけど、それでも知るべきなんだよね
最悪の結果。
躾のなってない子供のせいで猫可哀想
娘が怒られる心配ばかりしてたのは、もっと酷い結果(猫が死んだり行方不明になる)になることまで、想像が及んでなかったからなのかもね。
猫が可哀想
3歳くらいならまだしも、6歳でこれはちょっと馬鹿なんじゃないか。
想像力がないんだよね
死が身近じゃなかったりして言葉で説明されても実感としてわからないの
猫は可哀想だと思うけど、6歳の子供なら普通にやらかしそうな事案だと思う…というか、大人でも過失で猫逃がしちゃう話あるよね。
娘はもちろん軽率な行動を反省すべきだけど、こういう結末になった以上、責任を感じ過ぎないようフォローが必要なのでは。
別れて正解。
胸がつぶれた
網戸用のストッパーってすごく頑丈だったり取り外しのギミックが凝ってて簡単には外せないけど、それをわざわざ外してベランダに出る6歳児…
正直自分の子供が同じ事をしたら許せるかどうか分からない…
猫😢😢
うちは今のマンションに引っ越してからベランダの窓は
封印したよ、洗濯物は室内干し、玄関前にも手製の扉を設置
別に大人でも普通にやらかす案件じゃないの
ていうかみんな人間に不幸があるとざまぁみたいな反応が多いのに、動物相手だと異様に同情するよね
ネット上だとほんとに顕著
不思議だわ
実家の猫と重ねてしまって心臓とまるかとおもった
想像力がない、か…。そんなもんなのかな…。
子供のあだ名は猫ゴロシに決まりやね
嫁さん可哀想
娘さんは、こんご一生どんだけ猫を大事に飼っても長生きさせても
このとき死なせた猫に恨まれてるんじゃないかと後悔して暮らすと思うよ
経験談
猫飼ってるから自分に置き換えたら辛すぎた…
ちょうど小2女児の母親でもあるんだけど、猫は11才で娘より長い付き合いになるんだよね
私が大学生のころ、道に捨てられ死にかけてたとこを2週間付きっ切りで看病した愛猫なの
それが再三の注意もきかず逃してしまい、真っ先に保身に走られた挙げ句死んだとなれば…
どうしよう、いくら娘といえど私すぐには許せそうにないかも
うちの4歳の娘でも外が危険なのはわかってるし、野良猫が道を渡っていれば危ないよー!って猫に叫んでるよ。渡り切るの最後まで見守った後、良かったね~車は危ないからね!救急車に乗ってお医者さん行かなきゃだもんね!!なんて4歳児ながらにも理解して私に話してくる。
網戸のストッパーは まあ、子どもは目の前の事に気を取られてルール破る事もあるから仕方ないにしても、家猫が外に出たらどうなるかは6歳なら想像つくでしょ。
6歳の子供なんてまだ動物みたいなもんだよ 頭もそんなに発達してないんだよ
猫は本当に可哀想だけど
猫が出て行くとは思わなかったのかもしれないけど自分だったら許せそうにないな
今後娘がペット飼いたいとか言い出したら恨み言言っちゃいそう
親から叱られるのも躾だけど、
叱る余裕もなくただ猫を偲んで泣くのが一番教育になるかも知れない
外出て直ぐ跳ねられたんかな
最悪の結末で寝る前にみるんじゃなかった
全員不幸で悲しい
そんな報告すんな、、、まじで
単なる胸く創作じゃなきゃ報告者の頭がおかしい案件でしかないよ?
※23
貴方の娘さんは、車に轢かれた猫は死んで戻って来ないことがあるっていう一番重要なところを、きっと理解してないよ。
最悪の結果…猫かわいそう
娘はちょっと異常じゃないかと
閲覧注意はタイトルに入れておいて欲しい
クソガキが轢かれろ
猫ちゃん・・・悲しい・・・
匿名だから書いてしまおう。
私もこの子と同じで、他者の命や怪我病気がかかった状況で、「まず第一に自分への悪影響」を考えてしまう人間なんです。
そういう状況になるたびに自覚してしまう。
ああ、私ってくずなんだと。
絶対に口に出したりはしないけど。表情にも出してないつもりだけど。
同僚が癌になってもまず自分の仕事への影響を思考してしまう。
ただ、悲しみが無いわけではない。それなりにあると思う。こんな自分であることの羞恥心もある。真正サイコパスまではいかないと思う。
でも何より自分が大切でかわいいだけ。
※37
サイコパスって快楽主義的で共感性が低いらしいね
相手への共感が低い一方
自分が不利にならない立ち回りもできる思考力がある(悲しで慰めるフリもできる)
あと自分の苦痛や恥に敏感
可哀想だけどこういう事もあるよねって感じかなぁ。家族全員呑み込むには時間のかかる問題だし今後の対応次第で一生引きずる話になるかもね。1番冷静でいられるのが報告者だと思うからここは頑張ってほしい
猫はずっと外見てたりするから出してあげたかったのかもね
6歳ならありえるけど、これ家族も本人もつらいなぁ・・・
※37
みんなそうだよ
タイトルに【閲覧注意】か【胸糞注意】が欲しかったです
にゃんこ可哀想
別にわざと逃したんじゃなくて過失なんでしょ?
そしたらまあそういうこともあるとしか。
猫ちゃんは可哀想に、ご冥福をお祈りいたします。
閲覧注意入れとけよ。
子供にとって動物は無条件に可愛がる相手じゃないからな。
特に子供が生まれる前から居た動物は子供になつかないこともあるから
子供にとっては好きじゃない相手になっている可能性が高い。
子供と動物の信頼関係を築かせなかった親の責任だろ。
猫が引かれて泣きじゃくる娘
猫が可哀想で泣いているのか、猫にごめんなさいで泣いているのか
さらに怒られるのが怖くて泣いているのか、親に嫌われるのが怖くて泣いているのか
きっちりお子さん叱ってね
泣けば済む話じゃないし怒られて嫌な気持ちになるだけとか思ってたら張り倒したい
猫ころしのクソガキ
6歳でダメって言われてる事やるとか(しかも反省なし)本当に馬鹿でしかない
なんだこの下手な小説より心をえぐる話は…
これ道徳の教科書に載せるべきだろ
脳は40%以上の働きが他人を不快にさせても自分が気分良く過ごす為に瞬間湯沸し器的に自分の怒りや悲しみや楽しさを増幅させる行動をし、且つ何故そうしたかを後々説明すら出来ないという非常に未熟な造りだから幼児期なら自分の心配しかないのは仕様がない。
だからって小中高生でストレス発散を他人への暴力やいじめにする子供は脳のせいでも極刑で良いと思うけど。大人でも飲酒喫煙を早い年齢から長くやってる人は高齢者になった時にアルツや怒り増幅器でもついてんのかって位短気になるから迷惑だよね。
猫に愛情を取られているとでも感じてたんじゃない?
ひとりっこならなおさら
職場で自分の保身ばかりして嫌われてる女性がいるけどあんな大人になるんだろうな。
うわー。幼い娘と娘より付き合い長い猫がいるから他人事に感じないわ。
そして許せるかどうかもわからない。ずっと心の底に残りそうだしその後の態度次第によっては娘を愛せなくなるかもしれない。
※32
確かに死に関しては理解イマイチだわ。
でも車に轢かれると場合によってはこの世界に住めない、お空に行って会えなくなる的なことは話してるよ。車に関しては口煩く危険な事教えてるから。
逆に4歳で死を理解してる子どもいる?子どもにとって身近な存在の人やペットが亡くならない限り死なんて理解するの難しいと思うわ。
※52
何もしてない幼い娘を仮想敵に仕立ててよくそんな酷いこと考えられるよね…
※52
その猫の為にも、猫を部屋に閉じ込めて外から鍵かけて家族の誰にも触らせないようにしといてよ。
それなら万が一にも過失で猫を逃がすのはあなただけになるから。
もちろん逃がしたらあなたの考える最上級の方法で詫びてね。
おそらくだけどアニメのしゃべる獣みたいなノリでわざと逃がしたんだろうなあ
私も猫キチを自認してるし、一般的な子供より一般的な猫の方がずっと可愛いけど
さすがにこの話だけでこの6歳娘を悪意の塊みたいに思う気にはなれない
これが本当に悪意があって故意にやったことなら呪う所だけど
これは結果の重大さを予測できなくて自分のやりたいことを優先させてしまったケースでしょ
6歳ならあることだと思う
大人側がもっと対策すべきだったと思うよ……
※52
うわっ冗談でも猫と娘比べるとかないわ、ドン引き
猫は勿論だが、轢いてしまった人も気の毒だ
保身しか考えていない
ベランダに出るなと言い聞かせられていたのに出る
ストッパーもしてあった
意図的に逃がしたと言われても仕方ないくらいにひどいな
ひたすら猫が可哀想だ
6歳ってこんなもん?分からなくもないがクソガキ過ぎて本当に胸糞やん
子どもがいるけど、6才は(えっ、それまだ知らなかったんだ?)って事よくある。小学生だから大きく感じるけどまだ経験が少ないから猫を逃がすことがここまで大変な事になると想像がついてなかったんだろうなあ。
猫は外を散歩して普通に帰ってくると思ってそうだし、猫の方はよく分からないので想像できず、開けちゃだめな約束を破って叱られるという想像しやすい事しか理解はできてないんだと思う。
なぜ開けちゃだめなのか、猫が逃げるからダメ以上に死ぬかもしれないことは教えてたんだろうか。
※38
普通に自己中ですわw
そんなに逃げやすい猫なら本気の脱走防止柵が窓に必要だったね。
旅猫リポートの映画見て気分ダダ下がりなのに、こういう話聞くと
本当に鬱だわよ。
娘は一生、後悔と懺悔に生きるが良い。
子供はこんなもんだよ。大人が人間の発達に関して不勉強なだけ。親でさえ足りないまま育てるからね。そう考えると頭が子どもなのは大人もだよ。
そしてここで叱っても学習にならない。
旅猫、まだ観てないけど、下がるのか
猫の代わりに、きまりを守れなかった馬鹿な娘が
シねばよかったのに
なんか、自/殺の巻き添え食った人が死んで
自/殺した人が助かったみたい
飛び出してきた子どもを回避して、壁に激突した運転手が死ぬとかさ
※67
こういう話題に乗じて、
キモい事書いてまで猫好きのネガキャンしなくていいから
ただただ猫ちゃんが可哀想(涙)
ネコキチがいっぱい
子どもが何か失敗した時に、親が自分の都合とか保身を最優先して怒ってばかりいたんだろ。子どもはされたようにしか他人にしてあげられないよ。自分がちゃんと心配してもらったことがないから、猫の心配なんて出来ないんだよ、心配される経験がないから。自分の親が誰かの身を案じる姿を見たことがないからだよ。
パニックになってどっかいったわけでもあるまいし
逃げた猫に責任はないのか
教育が悪いのに娘のせいか…
娘も同じ目にあわせればいいんじゃね?
家から閉め出せば知らないおじさんがもっていってくれるだろ
閲覧注意って書いてあるから心して読んだらただ家畜がタヒんだだけじゃん
つまらん
なんかすぐに新しい猫を飼いそうだな、この報告者一家
ペットロスは新しい子を飼うのが一番!とかいつもほざいてませんかね、君たち
網戸のストッパーって子供でも簡単にはずせるものだっけ?
※76
なんか問題あんのソレ?
六歳なんて去年まで幼稚園児だった奴に期待しすぎなんじゃね?
うち一人っ子だったけど、親が子供らしい子供が嫌いでやたら大人として扱おうとしてすごいしんどかったの思い出したわ。
子供言葉禁止、ベタベタ甘えるの禁止、歳上にタメ口で話すの禁止、人からやたらに物貰うの禁止、テレビの子供番組禁止。
他人さまは「良くできたお子さんねー」なんて言うけど、親がいないところでは「お菓子も受け取らないかわいくない子!あの年で敬語とか気持ち悪い」って言われてて自己評価駄々下がり。クラスメイトとは話も合わなくて常にボッチ。
そしたら悪く言われてる事に気がついた親が「子供らしくないから可愛くない。他所の人には子供っぽく振る舞え。でも家では禁止」とか言いやがって俺の人生全否定。
結果自分の保身ばっかり考える子になったわ。そりゃあカースト最下位だし少しでも油断してたら虐められっ子落ちだもん。
勿論家では「パパママ大好き!」って言ってたよ。親の言うこと聞いて評価される場所が親のところしか無いから媚びないといけないし。ずっと顔色見てたよ。
自分が親になったら尚更、うちの親のした教育はアホだとしか思えん。子供の成長を直に見ないで、本や自分の好みで越えられないような難しいことを強要するのは親の頭のなかが未熟なんだと理解してる。
六歳の娘がうっかりベランダを開けてしまったのは、娘の能力をキチンと評価できなかった報告者の管理能力不足だし、娘が保身に走るのは、報告者が娘にとって信頼に足る人間じゃないからだと思うわ。
6才ならまだ幼稚園の可能性の方が高いな
自分が逃がした猫の末路を知った娘はどう反応したんだろう…
それでも「怒られる」と保身を優先していたら、娘として愛せるか不安だ
※54、55
連投して頂いてなんだけれど
ご自身のコメントが物凄いブーメラン過ぎて
※58
それはドン引きされても仕方ないですよね。
ただ長年飼っていると愛玩動物という括りより情があるもんなのです。不快にさせて申し訳ない。
動物を二匹飼ってればそら予想もつかない騒動を起こすわな。
一匹にしとけ
ID: 8SvIPBWIこいつすげー気持ち悪いな。
情けがあるとまで言ってるのに今までこの程度の事想定もしなかったのかよ。うっすい情けだなオイw
最悪の結末だった
うん、でも猫も逃げ出したんだよね
一方的に言葉の通じる6歳の人間のせいだ!ってのは極論過ぎる
娘も思うところあるだろうから親としてそこは愛猫と線引きして教え諭すしかないんではなかろうか
しかし想定の最悪の結果だと大人で親でもどう立ち回って良いかわからんね
正解ってないよね
わざと猫を逃したとまでは思わないけど
未必の故意的なものはあったんだろうな
母親の大事な猫ならもしかしたら嫉妬とかそういう気持ちもあったのかもしれない
娘さんの心のケアも含めてじっくり話し合ったほうがいいんじゃないかな
6歳の子どもなら、手の届くところにストッパーがあるなら開けちゃうでしょ
この場合は、子供の手の届かない位置(高いところ)にストッパーをつければよかっただけだよね
面倒くさがった自分たちが一番いけないし、娘が言いつけを破ったのは二番目くらいかな
もっと知恵を絞ってほしい
はしごとか踏み台を持ってきて娘が開けたならすごい怒っていいと思うが
※68
猫関係無く、自分の感情や欲を優先して、決め事を守れない人が嫌いなだけ
全体に及ぶ失敗を呼ぶからね
自分だけが困るならいいんだけど
後日談がしりたい。
どう娘に教育したのか、奥さんは大丈夫なのか…
※55
なんかこの人、馬鹿だわ…
感情的過ぎて、論点がずれてる
その話をすると、動物園の虎と飼育員の例とかあるじゃない?
死亡事故が起きても、それでも必要だから、猛獣でも保護を兼ねて展示するでしょ
※58
比べるよ、普通に
しゃべれない分、より保護やケアが必要なのは場合によっては動物だからね
健常者だったら、例えば歯が痛い、とか申告するし、自らの肉体と精神で現状を打開できる。
それが出来ないから、障害者同様に、余計目をかけるわ
※79
横だけど、看取られて通常の亡くなり方なら断然アリだけど、このご家庭の場合、
まず娘さんにしっかり猫飼いルールを理解・実行して頂かないとすぐ次は怖いだろ。
>猫の代わりに、きまりを守れなかった馬鹿な娘が
シねばよかったのに
こんなこと書いてる人間がひとさまの事を感情的とかなんのギャグだよw
※17
お前のコメントを見ても「そうだね、それで?」としか思えない
そら動物は人間関係のうらみつらみとはほぼ無関係の存在だし、
種族が違い過ぎて嫉妬の対象にすらならないから、不幸があっても哀れみしか浮かばないのおかしくない。
お前、猫に親を殺されでもしたのか? それじゃあしゃーないかもな
猫が逃げるからベランダに出ちゃダメと普段から言っていてストッパーまでつけていたのに、なぜ勝手にベランダに出たんだろうか…
親からダメ!と禁止されたらますっますやりたくなるお年頃もあるからねぇ
お前のせいで猫が轢かれたんだと、しっかり現物片付けさせて伝えるべし
いちばん可哀想なのは猫。いちばん辛いのはきっと奥さんだよね。フォローしてあげてほしい
子供は保身に走る生き物だ
それは仕方ない
そして今後も色々と言うことは聞かないと思う
それでも根気強く言い聞かせて行かなきゃならない
大変だな親は
二度と飼わんでください。
しかしペットで空いた穴はペットでしか埋まらないだろうし…
奥さんがただただ可哀そうで仕方ない。
猫の責任ってw
猫だって最初から車の危険を学習できる環境で育ってれば
例えばノラ猫ならそうかもしれないけど、
その機会を奪って人間の都合で室内で育てて
飼い主である嫁はそれを理解して外に出ないようにルールと工夫をしてたんでしょ。
なぁこれ釣りだよな
釣れて良かったなって言ってやるから釣りであってくれ
※66
予告編の時点で猫好きが見ちゃダメな映画だって分かるでしょ?
やだあ~カワイソー泣ける~ってやったあと新作スイーツSNSに挙げられる奴が見る映画だわ
クソガキだ
猫は可愛いけど、娘に一生分のショック与えることかね
完璧にルール守れるだけの成長してなかったのを見越せなかった親の責任もあるんじゃないの
普段の様子から猫可愛がってたならわざとじゃないんだろうし、娘だって悲しいだろ
子どもは嘘もつくし保身にも走るよ、それは普通
こんなことにならなければある意味成長のしるしのようなものと思ってよかったけど、
生き物の命が絡んでしまうとね…
ほんのちょっとのことで取り返しのつかないことにもなるんだよ、って
多少厳しく、でも冷静に諭しても良いような気はする
まだ6才ならね
買い物に出かけた際、もしも子供が製品を壊したなら責任を問われるのは必ず親であって子供じゃなかろうよ。
それは場所が家の中で対象が猫であっても同じ。
猫が死んでしまったのは環境に不備があった親の責任だ。
大体子供の躾に関して報告者が言ってることと子供が感じてることが同じとはいえないしな。
虐待を受けてる子供だってパパママ大好きとは言う。
うちも猫がいるし子供もいる。
うちの場合は猫の飼い主は息子なので私らよりそこら辺の意識(逃げたら大変)は高かった。
このお嬢さんは、そこまでの意識がなくて、お母さんが持ってきたおもちゃ程度だったんだろうよ
お母さんが可愛がるのも嫌だったんじゃない?むしろわざと逃がしたんじゃないかとすら思う。
良かったうちの子こんなバカ娘じゃなくて
猫が死んだと聞いてわんわん泣いてるのにそれは無い
上の人の例えに近いけど、ここで走るなと言われていたのにテンションがあがって走ってぶつかり物が落ちて、走ってごめんなさい。あれっ、大切な物がこわれてるまさか壊れるなんて!えーん!
て感じだと思った
外飼いは、猫自身にとっては楽しそうなんだけど、これがあるから嫌なんだ
いきなりお別れが来るんだよ
犬の散歩から帰ってきたらいつも定位置でお迎えしてくれた子が、その日を境に二度とお迎えしてくれなくなる
高いところで寝転んで待っているから、横を通り過ぎる時に手を出すと謎のハイタッチをしてくれる(両前足で)のが二度と経験できなくなる
今でも覚えてる、つらかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。