2018年10月31日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
- 177 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)21:10:24 ID:my3
- 料理に関する悩みをぼやくと、何故みんな得意げにアドバイスして下さるのか疑問。
日々料理をしてたら、あれ買いすぎちゃったこれ買いすぎちゃったって小さな悩みが出るんだけど
「買いすぎたなぁ」って言った時にはもう自分の中で解決法を考えてることが多い。
なのに、そう言った瞬間にみんな堰を切ったように
あれをしてみてはこれをしてみてはと得意げにアドバイスしてくるので面倒。
スポンサーリンク
- しかもそういう話に限って、
既に出来るのを知ってて敢えてやらない事だったり、やろうとしてることだったりする。
いいアイデアだと思う事なんて本当に僅か。
例なんだけど、
「卵買い過ぎた」「だから三日くらいオムレツとオムライス生活しようと思う」って続けようとしてるのに、
「卵焼きにしたら冷凍しておけるよ!」(味が落ちるからやりたくない)とか、
「卵かけご飯おいしいよ!」(卵は生食したくないからそもそも考えてない)とか、
「クッキー焼いたらいいよ」(お菓子を家で作る趣味がそもそもない)とか
とにかくそんなレベルに的外れなのばっかり。
普通に共感というか、あるある困るよね~みたいな返しをする人が皆無。
良かれと思ってご教示くださるんだろうけど、
料理なんてもう何年もしてるし自分の食生活は確立してるし、
今更他人のアドバイス貰って嬉しい事はほとんどない。
何故か料理に関してはみんなこんな感じでげんなり。 - 178 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)21:24:20 ID:C8e
- >>177
ここや5ちゃんねるの事を言ってるならそれがデフォだから。
琴線に触れたレスには我も我もと群がってくる。
>>1に注意書きされてるくらいだからね。
>>178
ネットではないです。普通に知り合いとの会話。
料理に関してだけそうなので気分悪いって話 - 179 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)21:35:46 ID:o5a
- >>177
「しばらくオムレツにしよ、卵買いすぎちゃったんだよね」みたいに
今後の方針を先に言えばどうかな
普通の会話で文章の前後を気にするのもどうかとは思うけど
>>179
そう、普通の会話でそこまで気を付けるのか?と思うと余計もやもやしてしまう - 180 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)21:37:24 ID:xQ4
- >>177
ぼやかなければ良いのでは - 181 :177 : 2018/10/30(火)21:42:29 ID:my3
- >>180みたいに話題選んだりね。
こと料理に関しては何故かみんなアドバイス厨みたいになってくるのが解せない - 182 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)21:48:39 ID:NlO
- >>181
181が自覚している以上に、181が料理についてぼやく頻度が多いんじゃない?
だから周りが、181は料理が苦手なんだ、フォローしてあげなきゃ、って思ってるとか
でないとそもそもそこまでしょっちゅう料理の話題にならないと思うんだよね
コメント
そう言えば料理の話題なんて
「今晩何にしよう、もう決めた?」
以外しないわ。
そりゃ、自分が知っている世界の話ならば突っ込みやすいから
でしょうにw
A「卵買いすぎちゃったよ」
B「卵焼きにすると冷凍して置けるよ!」
A「う〜ん、でも味が落ちるからしばらくオムレツ暮らしするわ〜」
ていう会話の流れにならんの?
得意げに教えて下さる、アドバイスうぜぇ、じゃなくて相手も会話してるだけだから適当に流せば良いのにね。
料理はマウンティングしやすい話題なのかもねー
>179でいいじゃん
そんなイライラしてネットで吐き出すくらいだったら話題避けるなりなんなりいくらでも対処できるだろうに
買いすぎただのどうしようだのいちいち言うからだろ…そういわれたら自分はどう返すんだよ?
アドバイスするしかねえじゃん。
普通米1みたいに「今日何にしよう」でFAだろうに。
買い過ぎてる時点で家事出来てなさそうだから仕方ないね。
大量にもらっちゃって困るならともかく
買いすぎて困るってどういうことなの
あるある困るよねーは嘘になっちゃうな
アドバイスなしなら、そうなんだーしか言えないわ
毎回そうなると分かってるのにそれでも料理のぼやきをしなきゃいけない神経の方がわからんけど。
じゃあどうしてほしいわけ?
だまって愚痴を聞いてくださいってか?
興味ない、どうでもいいわ感出さないように話を膨らませようと思ったらそういう方向しかないじゃん
箱単位で貰って困ってるとかならともかく買いすぎて困る事なんかないから「あるある〜」なんて出ない
箱単位で余ってるならアドバイスは有難いし
卵買いすぎちゃったが雑談の入口ならお菓子とか作るといいかもねーもまた雑談でしかないのにアドバイスうぜえとしか思えないのはコミュ障なのでは
料理してる人の前で言ったらそうなるでしょ
聞きたくないなら言いなさんな
こういうのをマウンティングみたいに取る人がいるのか
生きにくそうだなぁ
向こうも別に、真面目なアドバイスのつもりもなくて、世間話なんじゃい?
向こうも、コイツまた料理の話かよめんどくさ!と思ってそうw
自分が知ってることをアピールしながら話したいだけだよ。子どもの「ぼく知ってるよ!」と一緒。
料理に関してだけそうなるというのは、その集団が料理くらいしか自信がない人達なんだろう。主婦にありがち。
例えばこういうネットだと「肌に合わないから化粧しないのを云々」とかいう話。「私は◯◯なら大丈夫だったよ〜」「化粧しないなんて女として...」というレス。
買いすぎちゃってさーwwってテンションじゃないんだろうなぁ
また買いすぎちゃった…(ため息)みたいな
なんやこいつめんどくさ
言葉の選び方だと思う。「過ぎる」「してしまった」が連なると、だいたいマイナスの意味に捉えられて困った状態と認識される。だからアドバイスを求められてると相手が認識してしまうのでは。
知恵の出し合いすらマウンティングと受け取るんだったらもう会話すんなめんどくせえ女だなコイツ
この程度を「得意げに語ってる」とか「マウンティング」とか「それくらいしか自信のある分野がないんでしょ」とか言う人は
自分の嫌な部分を投影しちゃってんのかね
嫁が誉められた話するのが痛々しいって人と同じように
「得意げに見えるのはみっともない」という強すぎる呪縛みたいなものを感じる
逆に底には得意げに語りたくなる自分がいて戒めなくちゃと思ってるのかな?
そんな独り言、誰も聞きたくないから、siriにでも言っときなよ。卵 かいすぎちゃったの検索結果はこちらです。って言われるだけだけど。
買いすぎちゃった的な話題だと困ってるのかな??って思う人の方が多いからそりゃアドバイスや助言になっちゃうのでは。
アドバイスっていうか世間話の一環に聞こえるけど
へーなるほど!とか、あーそれもいいね!とか適当に流せばいいんじゃない?
今日は良い天気ですね晴れてよかったねと一緒
そのへんの一般人が日々鍛えられてる芸人と同じレベルの面白トークができると思うなよ
営業畑でもなけりゃ日々家に居る主婦の会話力なんてそんなもんなんです
過剰に期待しないでください
普通の会話でそこまで気をつけたくない、ただのぼやきにアドバイスは必要ないって、じゃあ何を言えばいいの? 共感出来ないようなくだらない事でぼやいてるからアドバイスするしか無くなるんだろうに…。
こんな奴のくだらないぼやきを聞かされて、更に少し意見を言えば文句まで言われる周りの人が可哀想。
お前さんがぼやくから返事してくれてるだけじゃん
黙ってるのが一番の解決策だよ
口を閉じとけば誰も余計な事を言ってこない
めんどくさいなあ。
周囲が自分に忖度しろってことだよね?
そんなに嫌なら口に出さないかもしくは買いすぎるなとしか言えない
そんなに言われたくなければ壁に向かってぼやいてろ
私は好きだよ、わらわらアドバイス
まとめ※欄とかで知恵やレシピ増えた
たま~に真夜中飯テロになるのも好き
共感ってサービスみたいな部分あるからね
夫婦とか仲の良い友達なら気持ちよく共感してあげられるけど
対して仲良くないぼやきが多い人に共感してあげるの正直面倒
この人は楽しくないぼやき話を相手に聞かせてるんだから
相手がアドバイスして気分良くなるくらい我慢すれば良いと思う
いやマジで壁に向かってつぶやいてた方がいいわこういう人
自分でもう結論出てるならつぶやく必要もないじゃん
買いすぎたのでオムレツにします。
だからなんだよ!!ってなるじゃんか。
買いすぎて困ってるわーからならいろいろ会話はずませられるけど
※34
そのとおりだよね。
それも、本当に可愛そうなことで悩んでいるのなら、
気の毒だから「そうなんだ」って共感してあげる気になるかもしれないけど、
「卵買い過ぎた」ってボヤキにいちいち共感サービスしろって。
あと、「卵買い過ぎた」って「だからどうしたらいいかな」って続くようにしか思えないよ。
普通、「卵買い過ぎて憂鬱」みたいな意味不明なボヤキ、他人にしないから。
レシピ提供チュプがうざいのは確か
投稿者がバカなのはわかった
なんだコイツ…。この人と会話しても楽しくないだろうね。
世間話的な会話なのに的外れだの得意げだのアドバイス厨だの
なぜそこまで上から目線なのよ
愚痴る前に何度もアホなこと繰り返してる自分を正してからじゃないかな?年食ってるからって胡座かかないで成長しろよヴぉけ
※36
分かるわ
どうするか決まってたらわざわざ他人に言わないよね
「この間やらかしちゃってオムレツ祭りだったのw」ならまだ分かるけど
卵買いすぎて憂鬱、なんて、買いすぎ失敗殆どしない者としては正直フーンとしか言えないわ
でもさすがにフーンで済ますのはねぇ…と思ったら自分も「茶碗蒸しでもすれば」と言ってしまいそう
※32
電波は人体に影響ないとか何とかの部分はプロパガンダだから
電子レンジが人体に影響あるかどうかを考えてみるとわかりやすいはず
玉子大量に貰ってぼやいたことはあったが料理方法アドバイスされた事なんかないわ
なんでお前の望むとおりに会話せにゃならんのだ。
めんどくせぇやつだな。
アドバイスチュプ激オコでワロタ
こいつが男女どっちなのかは知らんけど
「女は解決策ではなく共感を求める」の典型例だよね
クソめんどくせぇ
そんなに頻繁に料理の悩みをぼやくってのも変だしアドバイスうざいなら尚更
※46みたいのがやりたくて書き込んだんじゃないのか?
自分が発言した内容に対して自分が思う通りの反応を返してくれないからムカつくって
周りはエスパーか何かだと思ってるのか?
※49
教育機関とマスコミ、警察(上に軍)、省庁ぐらいが
まず、:嘘:松:機関ってだけ
ウィキリークスで出た、2015年7月31日か8月1日の
日本への傍受の話が有名で、まとめにもあるはずだから読んでみたら
※49
一事が万事そういう状態で多分料理が一番ひどい、ってことなんだろう
まぁ、つまり、こいつとその周りにいる人は圧倒的に相性が悪い
自分から離れればいいのにそれをせず
その周りを悪くいうくせに周りが変わることを期待する意味不明な状態だよw
報告者が無能そうに見えるんだろうし、実際に無能だからじゃないの。
自分から振っといてアドバイスうざいって性格悪い
冷凍とか卵ご飯とかクッキーなんでアドバイ厨に入らないよね?誰も名案と思って言ってないと思う
アドバイスもされたくない面倒とか言いつつ卵を買いすぎた愚痴を口にする理由はなんだ
それじゃ相手は「へー」しか言えないだろ
卵たくさん買っちゃったから、卵料理満喫できるわ!
みたいなのは?
みんな善意で言ってるだけだと思うし、流されないだけいいと思う。どうでもいい会話なら、ふーんで終わるしね。
じゃあ黙ってろよ、としか
こいつとは話したくないな、身近にいなくてよかった
>「卵買い過ぎた」「だから三日くらいオムレツとオムライス生活しようと思う」
何故文を分ける?
「卵買い過ぎたから三日くらいオムレツとオムライス生活しようと思う」
だったら途中で割り込まれる事ないのに。
「卵買い過ぎた」の後に相手の反応待ちしてないか?
「あれを買いすぎた」「そうですか」で終わる会話をお望みなのだろうか
世間話として膨らませていくには、利用法の流れになるのも当たり前だと思うけど
そんなカリカリすることか?
卵の例ならそうだねそういう方法もあるね~くらいで充分流せる内容じゃん
自分は共感する反応しかほしくないのに相手に共感するのは嫌なのかw
会話が下手なんだな
結局ここのコメントだって
そういう人いるよね~w じゃなくてああすればこうすればのアドバイスが溢れてる
※64
そらそういう場所だからな
車コピペの女さんやんけ
バッテリー上がってるかも、ライトつけてみなきゃと最初から思ってるなら、なぜ解決する前に愚痴電話したの?
自分の期待してる反応が返ってこないのが不満なんでしょ
だれも共感してくれないってわかってるならボヤくこと自体やめればいいのに
独り言を独りじゃない時に言えばそらそれについての会話が始まるでしょ
あほかな?
あるあるーという自分が想像していた返しが来なかったからってこの言い草w
卵の買いすぎはあるあるじゃねーから!
では買いすぎた理由を問い詰めてみよう
たまごなんて賞味期限が切迫している食べ物でもないし
なぜ3日ぐらいで食べきることを考えてるのかな
期限が切れそうな安いものを大量に買ったとかか?
括弧内のお前の心情なんて
知 ら ん が な(´・ω・`)知 ら ん が な
めんどくせえ
そしてクッソウゼえ
他人からしたら共感して欲しいのか解決策を求めてるかなんて分かるわけないだろ
自分から話振っておいて”そんな事もう考えたわアドバイスを求めてる訳じゃないんだよ”なんて自己中すぎるだろ
話題に出すのが悪い
【要共感・アドバイス不要】【要アドバイス・共感してる場合じゃない】
↑
女さんはつぶやく前に、これをつけろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。