2018年10月31日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526995532/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 8年目
- 502 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)13:11:39 ID:Zzv
- さっき別れてきたよ
彼氏が運転中轢かれた動物を見ると、アーメンて言ってた(発音はエイメン)
なんでも、かわいそうだな、酷いな、痛かったろうなと同情すると
動物の霊が憑いて来ちゃうからと
スポンサーリンク
- さらっとアーメン(エイメン)を言えちゃう彼氏カッコいいクールって
舞い上がっていたけど、さっき道路にあったのはネックピロー
あの高速バスや飛行機で使う小さいマクラね
それに向かって哀しい顔してアーメン(エイメン)て言ってたのを横で聞いて
この人さてはクソダセェな?と気付いてしまった
そういえばクリスチャンじゃないし
もっと良い人が現れるし優しくない私じゃあなたに釣り合わないからごめんて言ってきた - 503 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)14:21:59 ID:W5Z
- >>502
アーメンって「確かに」とか「かくありますように」って意味だからマジでイミフwww
そしてクリスチャンじゃないことに失笑w - 532 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)06:17:29 ID:O4u
- >>502
アーメンは、ネイティブでもエイメンにはならないよwww
韓国系のキリスト教の方は知らないけど
日本は基督教と書いてキリスト教と読むけど、
韓国ではキドッキョって読むくらいだからアーメンもそういう発音なのかも
あと、アチラのキリスト教は独特らしいからアメーンの解釈も違うのかも
私が通ってた教会は
「真実です。(発言や行動や結果に)責任を持ちます。御心のままに」
って意味だったよ
コメント
>なんでも、かわいそうだな、酷いな、痛かったろうなと同情すると
>動物の霊が憑いて来ちゃうからと
これ言う奴は高確率で馬鹿かメンヘラ
ネイティヴはエイメンと発音しないと最後に書いてるがするから。下手言う前に調べろと言いたい。
泣きながら「成仏できないからかわいそうだなんて絶対に思わないで!!」と力説してきた女がいたな
なんの教えなの?根拠なんなの?
クリスチャンでもない日本人が日本でなんでアーメンなんだ
日本人は黙祷でいいだろ
エイメンを言う彼氏の隣でうっとりする報告者、そして道路に横たわるネックピローを想像して赤ワイン噴いた。クリーニング代と赤ワイン返せww
つまりアーメンて「是」ってことなのか
532ってなんかうざいよねー
って言われてそうだわねー
だよねー
>なんでも、かわいそうだな、酷いな、痛かったろうなと同情すると
>動物の霊が憑いて来ちゃうからと
これって昭和一桁生まれのひいおばあちゃんも言っていた(アーメンは言ってない)
でも馬鹿でもメンヘラでも無かったよww
昔の人は化け猫・猫又とか猫に畏怖の念を持つ人が多かったから猫のタヒ体が怖かったとか?
※8
申し訳ないがおばあちゃんは広義の意味での馬鹿に分類されると思う
アァァンデェェルセェェン!!
が真っ先に思い浮かんだ
ゼミが一緒だった女子は南無阿弥陀仏と心の中で唱えるって言ってたな。キリスト教の大学だから、びっくりしたけど特に引きはしなかった。後で知った話、その女子は家がお寺らしい。
アクセント位置でエイメンにもなるけどね
そもそもキリスト教では冥福を祈らないので(それは神様のやることなので)
でも、人の勘違いしているのを鬼の首取ったように言うのもなんだかなとは思うけど。
動物の轢死体に無反応なほうが私は引くな、
エイメンには「アンデルセンかよ!」ってつっこむけど。
※2に激しく同意
ただどこのネイティヴかは書いていないけどね
>>503
「神様がそうしたんだから、そうしときます(そのまま放置します)」なら変でもないかも
これなら同情もしてないし
ダウンタウンのネタで道でカワウソ死んでて
「カワウソ?」って思ったら
間違って取り憑かれるってあったな
がいしゅつだけど、ヘルシングとかトライガンとかの影響なんじゃねと思った。
ラーメン
※9
敢えて突っ込むが広義の本意も理解できない(しようとしていないじゃなく)君の方が括られる側だろう
いや、動物が付いて来るから可哀想と思うなはうちのカーチャンも言ってたわ
日本古来からの考えなんじゃね?お天道さんが見てる的な。
誰も突っ込まないが、アメーンで全部飛んだ
何もしない罪悪感を薄めるために出来上がった方便だろうな
>可哀想と思ったらついてくる
動物が憑いてくる〜はうちの母も言ってたな
西日本なんだけど地域性があるのかな?
ネックピローでもっとわらってやれよ
※22
メンヘラ・基地外も下手にやさしくすると粘着するから
生死関係ないかもしれない
B面「私は無罪です」
オカルト好きだから「同情するとつく~」のやつはまあまあ意識してるわ
でもそれって猫だけじゃなかったけ?
アーメンは中二病みたいでキモイわ。
いや、エイメン言うよ。アメーンの方がないわ
※16
あなたの街のねらー、みたいな感じの事件を扱ってる、
まとめでも見ておくと役に立つ
アンバサ
同情するとついてくるってのは結構聞く気がする
そして、ついてくるのが猫や何かなら、むしろ来てくれと思うw
こういう関係では、動物を過剰なまでに懇ろに弔うと動物としての生に満足してしまい、来世もまた動物として生まれるのだと聞いたことがある
あのー、英語(アメリカ)ネイティブはそれこそ、エイメン何ですが、それは。。。
アーメンって言っちゃってる時点で気にしてるからくっついてくるんじゃないか?
※30
宗教もヤクザだから。先に現実の自作自演やマインドコントロール手法(日本語的には「いいなり」になるってのが近い)を疑っておくのが無難
マスコミもヤクザ。財界もヤクザ。警察もヤクザ。だけども。
ヤクザの心理学テクニックを色々見てから
宗教と警察のを見ておくと少しは理解がしやすい
掲示板でも掲示板ユーザが「いいなり」になってるから、
この辺少しわかった上で見ておくと面白くなるはず
方言の縁切り言葉あったし、同情したらついてこられるって、単に日本の古い考え方なんじゃないの。
心霊写真ブームのときに、派手にメディアに釣られたのに
テレビ側のスタッフやその他サクラ入ってるのもあるけど、
既に記憶から消えてるからなぁ
子供に動物の遺体に触れさせないための工夫じゃないの?
後悔があると成仏出来ないとも言いますね。
タヒんだ動物に現世への未練を捨てさせ来世で人間に生まれ変われるよう導くって意味かも?
でも人間としての生もハードモードあるからな ロシアンルーレットだな
可哀想と思ってあまり酷い断り方するのをためらうと
チャンスと思って食いついてくるテレアポみたいな魂
ダウンタウンのネタで道でカワウソ死んでて
「カワウソ?」って思ったら
間違って取り憑かれるってあったな
日本人なら念仏!
ついてくるから可哀想と思うなってやつ小学生の頃みんな言ってたわ
いや、言ってたというか誰から聞いたとか思い出せないけどいつの間にか知ってた?知ってて当たり前だった感じ?
迷信だろうけど、子供の頃は信じてたなぁ
ちな四国
「どんまい!」って言うって先輩に習ったぞ…
4黙祷したら死んじゃう(笑)
トリブラファンかな?
誰から聞いたかは忘れたがかわいそうと思っちゃ駄目ってのは自分も聞いたことがある
だから気をつけなくちゃとかそういうふうには思ってないけども
自分もアンデルセンのことを思い出した。懐かしい。
動物好きだから、もう、ついて来たかったたらついてこいやー!
自分があの世にいくとき一緒に連れていく。
と決めてから、心ゆくまで同情しまくってるよ。
そんなときには南無阿弥陀仏ですよ
四国民「可哀想と思ったら憑かれる!」
犬を穴に埋めて目の前に餌置いて飢えさせ、死ぬ直前で首切り落としー
だって南無阿弥陀がでちゃう。
浄土真宗だもん。
ネイティヴ=アメリカとは限らないじゃないw
そもそものネイティヴとなるとヘブライとかラテンかもしれないw
まあそのへんの発音がどうだかは知らないし、アーメンって仰せのままにとか賛成とかそんな意味だと学校で習ったわ
>>532
>アーメンは、ネイティブでもエイメンにはならないよwww
「野のユリ」という映画で、「エェェイィメン、エェェイィメン、エェイメン、エイメン、エェイメン」と
シドニーポワチエが歌い踊っていた記憶があるが空耳だったか
>さらっとアーメン(エイメン)を言えちゃう彼氏カッコいいクールって舞い上がっていたけど
ここが一番面白かった
別れなくてよかったのに、お似合いだよ
ちなみにイスラムではアーミンというらしい
千夜一夜で結構凄惨な話のあとで使われていてシュールw
うちの父は南無阿弥陀仏って言う
霊が着いて来るとかは聞かない
アーメンがエイメンって聞こえるのはディズニー映画で見たことある
>猫ならついてきてもいい
毛皮も一緒についてきてもふる感覚を体験させてくれるんなら、ついてきてくれてもいい
シャーとかいって噛みつく感覚ならついてくんな
ネックピローでにっこりした
ネイティブって、一体何語を想定してるんだろう?
キリスト教なんて欧米からアフリカやアジアにまで広がってるんだから、それこそ数百の言語で「アーメン」と言ってるキリスト教徒が世界中に居るんだが。
それとも、キリスト教の歴史的にキリスト教ネイティブとしてちゃんとヘブライ語かラテン語辺りを想定してるんだろうか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。