2018年11月01日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
- 222 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)22:32:03 ID:QVt
- 訪問セールスや勧誘を、断れない訳ではないのに
話を最後まで聞いてしまう人って、どういう心理なのでしょうか?
こういう人の心理や行動原理を知りたいです
ルームシェアのメンバーの一人がこういうタイプで、地味に困っています
トークに乗せられてる訳でもなく、買わされる訳でもないのですが…
スポンサーリンク
- 本人曰く、(時間ないって言ったのになー)などと思いつつ(まぁテキトーに聞き流せば帰るか)と
へーふーんと相槌を打ちながら「テキトーにあしらってるつもり」だと言ってます
本人はあしらってるつもりでも、パンフレットなどの資料系まで受け取ってしまってるので
たぶんもう「話聞いてくれる家」認定されちゃってると思います…
(パンフなどは本人がさっさと捨ててます)
私達も何度も
「ああいうのははっきり強く断らないと帰ってくれないよ」
「すぐにドア閉めちゃっていいんだよ」など言っているのですが、改善されません
インターホンがないとはいえ、
私も他のメンバーも、うっかり出ちゃっても
「あ、いりませんので~」とか言って即座にドア閉めます
カモの家認定されるのはほんとに勘弁なので、同じようにしてもらいたいのですが…
試しに『断れない人』でぐぐってみましたが
やはり押し切られて買ってしまうタイプの人向けに書かれているものが殆どで
あまり参考になりませんでした
どういう心理でこうなって、かつどんな伝え方をしたら改善されるでしょうか?
そして調べるとしたらどんなワードが適切だと思われますか? - 225 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)23:24:24 ID:ygR
- >>222
人の話を遮る
最後まで聞かずに拒否する
対面している相手を無下にする
こういった行為を「失礼」「無礼」「マナーが悪い」と叩きこまれたタイプかと
そういうタイプに付け入る方が100%悪い人だし
「無礼な態度を取れ」と言われて「はいそうですか」とやる人も少ない
だから命の危険が無い限りは説得とか無理だと思うよ - 235 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)08:48:29 ID:Npj
- >>222
思いっきり言い負かして勝ちたいタイプ
コメント
暇人なのでは?
セールスにも迷惑だよねw
俺は取り敢えず話聞いて、もしお得なら買うトレジャーハンターなタイプw
でもそんな話は滅多にないので、ほとんど最後に断ることになるんだけど。
そこまで他人に求めるなよ
実害ほとんどないのに
ルームシェアなら実害あるんじゃねーの
まあ家を他人とシェアするキチ イの集まりなんかなんか盗まれたりとか損して当然やと思うけど
売る側からしても迷惑
シェアハウスをカモるて、単価安い商品かな?
知り合いに居るわ
「話聞いてあげないと気の毒だから…」って言ってる。最終的には断るのに
私が営業する側だったら時間の無駄だし、さっさと断ってくれた方がマシだと言っても聞かない
まあ本人の自由だけど、なんだかなー
私のことか
一生懸命話してるのにピシャリと遮ったら可哀想だなーと思ってとりあえずうんうん聞いちゃう
話を聞きもせず「いりません」と、話を聞いた上で「私には合わなさそうなんで」と断るのだと、前者ってなんだか失礼な気がして
悪い人になりたくないというだけで人の時間をドブに捨てる極悪人だと思う
話を遮る労力を使いたくないんだよね…
何故かそれがすごく悪いことのように感じるから、ただ自分が嫌な気持ちになるのをちょっと防いでるだけで別に相手の事とかを考えてるわけではない
逆のパターンなんだけど、会社に来る飛び込みとかテレアポとか
俺は普通にお断わりしてセールスの人も普通に引くんだけど
変なババア社員とかだと嫌味な断り方をしなきゃ駄目とか言い張るんだよな
別に今どきの営業って押し売りみたいな事はしないし、もし威圧して来るなら俺もそれなりの対応をするんだけど
なんか相手の営業に精神的ダメージを与えないと気が済まないみたいな感じで
投稿者もそういう人な気がする
訪問セールスなんてロクなのないから
無駄に時間を使わせてご近所を救ってるかと思うとGJだと思うんだけどなぁ
大体こっちが興味ないって言っても引き下がらない人多いよね
※12
馬鹿発見
少しは経済の勉強しろ
しょーもない勧誘電話に根掘り葉掘り聞いた上にはい論破!ってやってる人とかいて非常にめんどくさい
要らんですガチャンでいいだろお互いに
最初から買わないと言ってるのに、話だけ聞いてと言われて2時間聞いてあげた事はある
内容は右から左だからほとんど聞いてないんだけど
途中凄いでしょ?、どうですか?と聞かれるから、淡々と要らないけどねと返してた
最後に「負けました」と言って帰ったよ
なぜかそれ以後訪問セールスが無くなった
好みの異性だったら聞くだけ聞くかな
そもそもセールスの人断る隙与えないじゃん 聞いても無駄なのわかってるけど面と向かって話を遮って要りませんって言えない人はどうやっても言えないよ まぁそーゆうひとがカモになりやすいんだろうけど…
自分の場合は人の話を途中で遮る方法がわからない
頭が弱いのかな
だから最近はインターホンや電話に出ないようになった
このインターホンに出ない、という行為も慣れるまでつらかったわ
私も最終的には断れるけど話は遮れないタイプ
引っ越してから勧誘相手には耳が聞こえないフリしてる
私も話を遮るのが苦手なタイプだなー
自分に金銭的被害が出るところまで譲ることはしないから「買わない」「契約しない」一線は死守するけど
話を聞くだけなら金払う訳でもないし、自分の懐が痛まない範囲でならまあいいか…ってなるタイプかな
そういう人は軽度の知的障害あるから
いくら言っても学習できないよ
そのうち騙されて買っちゃうとこまでいくだろうね
セールスマンに流されて話聞いてるだけよ、ってか聞いてるふりしてるだけ
お金の話が出て初めてヤバい断らなきゃってやっと頭が働くどんくさいタイプ
うちの婆さんもこういうタイプだったわ
出会う人全てによく思われたい、という欲求があるのかな
自分になんの利益ももたらさない相手でも無碍にはしたくないとか
電話セースルなんてマシンガントークで、一方的に喋るじゃんw
最近は相手の喋りをすぐに遮って「ご用件は?」「結構です」で
ガチャ切りしているよ。
その子も年取れば出来ると思うw
インターホンのでご用件は?でセールスには入りませんで終わり
電話のセールスはネット回線とかで契約してる所からの電話と勘違いさせる言い方で話しを聞いたら違ったから怒った事あるよ
◯◯◯のネット回線を契約されてるお客様にお電話しておりますって
自分所の会社の名前言わないんだよね…
買わないという意思ははっきりしているのに、話だけは聞く人
こういう人はある意味
セールスマンにとって一番の天敵なのよ
強く拒否はしないから、いけるのかなと思ってすごい喋って時間使って
でも結局買わない、絶対買わない、初めから買う気はサラサラ無い
もう最初から「いりません」ピシャってやってくれる人のほうがよほど親切
心配しなくても二度と来ないと思うよ
話を途中で遮ろうとしたら不満そうな顔してくるセールスマンいるし、遮りにくい
から、一通り話を聞いてから断るかな
初めからセールスや宗教だとわかってるのはすぐ断れるけど、
「NTTです」とか「○○(保険会社)です」みたいなのだと「あれ何かトラブルでもあったかな?」って話を聞いてしまうから困る
途中で人の話遮りたくないだけ 断ってるならいいじゃん
買ってないなら、カモリストにも入らないよw
暇つぶしに聞くことはある。もちろん最後には断るが
ルームシェアなんだし多少の事は諦めろよ
それが嫌なら一人で借りれば良いんだし
相手を追い出したい感見え見え
そういう人は根っこのところで勘違いしていて、
通常の礼儀に則って断れば素直に帰ると思ってるんだよ
でも、それで帰ってたらあいつら商売成り立たないからね
話を聞いてくれって言われたから聞いてあげてるだけじゃね
インターホンがなくても、あらかじめわかってる訪問者以外対応しない。
もはや常識だと思ってた。
セールス側にしたら時間の無駄だから最初に断ってあげるのがいいんじゃないの。
※11
「二度と来るか」と思わせる(セールスマン同士の口コミ含む)のが
重要だという考えなのでは?
225に加えて、小心者も大義名分を得るためにやる。
即断ってドアを閉めたら、自分が"相手を無碍にして断った嫌な人間"になる。その罪悪感が嫌。
話を聞いたという事実を手に入れて初めて相手の要求を突っぱねる事が出来る。こうなると罪悪感もクソもない。"話はちゃんと聞いてあげたでしょ、それで満足してよね、図々しい"という自分の慈愛性と正義感を前面に出して断る。
自分は意志が固い・何を言われても絶対買わないから大丈夫・詐欺なんて引っかかる訳がない と思っている傾向が強い印象。
因みにこのタイプはインターホンさえあれば居留守に移行するし、本当に時間が無ければそれを理由にさっさとドアを閉める。
あー、自分が若い頃だと
とりあえず、話したいだけ話せば納得してくれるかな?って思ってたw
マニュアルとかあるだろうし、それ全部言わないとダメなんだろうなぁとか
私のことか
レスにもあったように人の言葉を遮れないんだよ
こちらが言葉を挟むタイミングを伺ってしまう
で、結構聞いてしまう
まあ買うことはないんでいいんだが、スパッと切る人からはイライラされたりするな
ごめんよ、できねぇんだよー
そんなんしたら怒鳴り返されそうじゃない?穏便に帰ってもらいたいだけ。
わたしのことか
…断る隙は一応探ってはいる
相手に対して威圧的になれない
怒鳴られたくないし怒鳴りたくもない
断ってるのに押し付けてくるようなら叩き返すつもりはあるが、幸いそうなったことは今のところない
ひらたく言うと「自分で断る方がめんどくさい」
ダラダラ長話してれば相手もベテランだと「あーこいつ脈ないわ」とすぐにピンと来て
適当に切り上げて適当に去っていくのでその方が丸く収まる
全て聞いてわざと断って楽しむタイプか、人の話を最後まで聞くように育ったタイプか、はたまたただ単に聞いてるだけなのか。
状況によっては断れば?って思うかもしれないけど、どうでもいい。
相手の時間を無駄にさせることで気持ちよくなるとか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。