2018年11月02日 18:05
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541007187/
いじめられて万引きしたり親の金ぱくったりしてたんだけど
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:33:07 ID:Ctx
- 親に当時のことについて聞いたら
犯した罪は消えないよって言われた
あぁするしか自分を守れなかった
しょうがないことだと思ってる自分は
浅はかな人間でしょうか
スポンサーリンク
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:36:41 ID:Ctx
- 犯罪に手をそめちゃいけないなんて
誰にも言われてない。
人を傷つけるなとは言われたけど
親の財布から金を取っちゃダメなんて聞いてない
親は放任主義のような感じだった - 3 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:39:03 ID:A1w
- なにを万引きしたの?今何歳?
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:44:43 ID:Ctx
- >>3
高級ワックスとか20個ぐらい
ヤンキーが好みそうなもの - 5 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:44:58 ID:Ctx
- 今22
- 6 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:47:32 ID:rgH
- そう育てられたんならそういう生き方しかできなくなるのは仕方ない
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:49:18 ID:A1w
- いじめられて万引き?
どういう奴にいじめられてたんだ?学校の知り合い? - 9 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:50:23 ID:Ctx
- >>7
クラス内外のヤンキー数人からリンチ
金持ってこなかったら指折れる直前まで逆方向に曲げられたりしてた - 11 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:52:35 ID:7q9
- 中学とかなら逆に義務教育だから行かなくても卒業できる
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:53:10 ID:Ctx
- >>11
中学だったね - 18 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:55:13 ID:A1w
- ほーん 中学の頃の話か
本当にいじめられてたんなら、仕方ないんじゃないの
- 8 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:50:16 ID:7q9
- 親の財布から金を取るのは、見つかっても大丈夫と思ってやってたのか?
そうじゃなきゃ人を傷つける行為というのは理解してたと思うけど - 13 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:52:55 ID:Ctx
- >>8
何も考えてない。目の前の苦しみから逃れるのに必死だったな。
その日を無事に生きるために盗んでた。 - 15 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:53:40 ID:7q9
- >>13
だとしたら親にお金くれって言ったらよかったじゃん?
何も考えてないならそっちのが楽 - 16 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:54:49 ID:Ctx
- >>15
無理。お小遣い月五百円の厨房だったし - 17 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:54:58 ID:7q9
- 親のせいとはいうけど、それはやっぱり親に無断でやるってあたり悪いこととは理解してると思うのよ
- 19 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:55:38 ID:7q9
- >>16
いや、無理とかじゃなくて友達から金を求められてるからくださいっていうだけならタダだろ
考えてないならやってみるだけできるだろ - 20 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:56:53 ID:Ctx
- >>19
そんなことしたら、理由を問い詰められるし
ふつうに遊ぶお金さえないくらい家も貧乏で
学費とか兄貴が稼いでたくらいだったのよ - 22 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:57:29 ID:Ctx
- 学費というか生活費の一部か
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:57:23 ID:7q9
- >>20
理由を問い詰められると何が悪いんだ?
バレて困ることないだろ? - 24 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)02:59:31 ID:Ctx
- >>21
いじめられてる時ってなんで隠したがるのかは
自分でもわからん
嫌だった - 25 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:00:33 ID:7q9
- >>24
嫌だからとかそんな理由でやったの?
つまり嫌なら人のものを無断でとるのが人を傷つけない行為だと思ってたわけで、
悪いことだとも一切思ってなかったのか - 26 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:01:16 ID:7q9
- つまりそれ親のせいにするのむっちゃお門違いだと思うんだけど
- 27 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:01:50 ID:Ctx
- >>25
思ってなかったとおもう。
親のせいにしたことは一度もないよ - 28 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:02:44 ID:Ctx
- お金盗むって人を傷つけることなんだなって
後からわかった - 29 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:03:35 ID:7q9
- >>2でしてんじゃん
たしかに学校であったことについては気の毒だと思うよ、心からね
ただそれは放任主義だからとか人のせいにするのはお門違い
自分が嫌だったからって自分がかっこ悪いところを見せたくないがために、
人からものを不正に奪ったということだよ - 31 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:04:38 ID:Ctx
- >>29
あぁ、そこは別に親のせいにしたつもりで言ったわけじゃないよ - 33 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:06:03 ID:Ctx
- 言われたことしかできない無能で
客観的に見て特に教育されてきたわけじゃないってことを
事実として言ってるだけ
親にこうしてくれと思ったこともないし
まぁ、これが親のせいにしてるというならそうかもしれん - 34 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:06:58 ID:Ctx
- >>29
つまりそういうことだね。
自分のことしか考えてなかった - 35 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:08:16 ID:7q9
- >>33
うち虐待するような毒親だったし片親だったよ
でもしちゃいけないことは分かるし、困ったからといって盗みを働いたこともない、自制ぐらいできた
つまりそれって自制できなかったことを自省すべきで、親がどうこういうべきことじゃないと思う - 36 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:09:19 ID:Ctx
- >>35
たしかにね。訂正するよ。
全部自分のせいだ。 - 37 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:10:13 ID:7q9
- >>34
自分のことしか考えられなかったのは若かったから仕方ないかもね
でもそれを正当化したらいけない
それ正当化したら弱いままで何も学ばなかったことになる - 38 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:12:13 ID:Ctx
- >>37
まぁ、そうだよな。
親に罪は消えないって言われてちょっときつかったけど
同じことは絶対しないようにそう言ってくれてたのかも - 39 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:12:21 ID:7q9
- >>36
それを糧に次からはもうしないなんだよ
うじうじしたって前には進めないし、正当化しちゃったら変わらない、下手したらまたやる - 40 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:14:14 ID:Ctx
- >>39
しないよ。
それはずっと思ってた。
だけど正当化してた自分もいた - 42 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:15:46 ID:7q9
- >>40
いけないことはいけないことだった、でちゃんと認識するのは大事だと思う
再犯犯すひとの心理なんて、いざとなったら正当化する理由があれば
やってもいいんだとなるからね、やらなきゃ絶対死ぬとかレベルならともかくとして - 43 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:16:38 ID:Ctx
- >>42
まったくもってその通りだと思う - 44 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:17:36 ID:7q9
- >>43
まあ恥ずかしながら昔の弟が似たようなことやらかして、
親が役立たずだったから自分が怒ったことがあってちょっと重なった
お節介ごめんね - 45 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:20:17 ID:Ctx
- >>44
いや、全然だよ、、
まともな意見ありがとう。
自分は末っ子だったけど
怒られることってあまりなかったから - 46 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:21:48 ID:Ctx
- てか兄貴かとおもって困惑したわ、、
もう同じ過ちは繰り返さないよ。
あと自分自身強くならないとだな - 49 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)03:23:48 ID:7q9
- >>46
がんばって!
コメント
ふるーつばすけっと。
ドヤァ!
登場人物全員クズ?
クラスメートに脅されてるからお金ください、と親に言えるような親子関係じゃなかったからそうなったんでしょ。本人が『こうするしかない』と思い込んでるんだから、本人にとっては他の道なんてないんだよ。どんな方法を選ぼうとも生き延びて身の安全を確保してから、過去を振り返って自分で答えを出せばいいんだと思うよ。他人なんて無責任な外野、関係ないんだよ。そいつらの言う通りにして失敗したとしてもそいつら誰も責任とってくれないよ。
だめじゃん、KZじゃん、またやるじゃん
と思ったけど、これから真っ当に頑張れそうじゃん、頑張ってな!
当時中学生に今更説教しても意味ないし、スレ民程度の言い方でちょうど良かっただろうな。
普通の親なら子供がイジメで金ゆすられてるから下さいって言ったら泣くわ
諭し方うまいな、感心した
なんでもかんでも親のせいにして今後も色々やらかすさ
末っ子くんは
長男だけど親のせいにしてるわ
今も昔も自分の事しか考えてないなと思ったけど
ID:7q9さんが良く導いてくれたようで良かった
いじめられる奴もクズが多いっていう良い例
兄貴や母親が必死に稼いだ金をヤンキーに貢ぐとかよくそんなマネができるな
そこまで自分がカワイイか?
大津の事件を思い出した
多分なんも反省してないと思うぞ
叩かれたから反省してると言ってるだけ
いじめられて頭が真っ白になって気がついたらいじめっ子全員血の海、みたいな話が時々あるじゃん。
どうして彼ら彼女らのように反抗できなかったんだい?
ネトゲのフレンドが兄貴だった話思い出した
過去の事実は無くならないんだから、罪が消える事はない
だが、罪は許される
許しを得て、罪を忘れない
そうする事で人は賢くなるわけよ
今から謝りに行けばいいじゃない
短文で書き込み続ける奴はたいてい
なに甘えてんだこの屑?
やって良いこと、悪いこと、中学生にもなれば一回一回口で説明されなくても理解するわ
親が万引きは駄目って教えてくれなかった、だから犯罪と認識できず中学生で万引きしてた、それもこれも教えてくれなかった親が悪い
もうね、同情なんて微塵もできんよ
※18
そーそー
はげどー
「やった事はなかったことに出来ない」ってのは至極当然のこと
「でもあの時はああするしかなかった」それもまた事実なんだと思う
問題は「その言葉に傷ついた」って発言
そこで「ああするしかなかったけど申し訳ない」と思うのと「なんで仕方なかったのに許してくれないの、傷ついた」じゃ天と地の差がある
てか心から謝るつもりがなかったのなら何で今頃親に金盗んでたこと言ったの?
暴力振るわれたら、生き延びるためには、言われた通りせざるをえない。
親からお金とったり、万引きしたらだめだなんて常識は本人が一番よくわかってる。
説教するなら、いじめたほうにしなさい。いじめをとめなさい。
たしかに行為だけみればクズだよ
でもいじめの一環で金盗ったり万引きするのは事情が違うじゃん
親だっていじめから子供救えなかったのなら責める資格ないだろ
やっちまったことを後悔することは誰にでもあるでしょ。
もっと酷いことをしても開き直る奴もいる。
自分がしたことを受け入れるのはキツいけど、それを背負うのが大人になるってことなのかなと。
ちゃんと復讐すれば大丈夫やで
ワイが許す(ドン!
「罪は消えない」って別にそんなにひどい言い分でもない気がするけどな。
「一生許さない、お前はクズだ」って言われたわけでもあるまいに。
動機はどうあれ貧乏な家庭の親が必死で稼いだ生活費を
DQNの遊ぶ金として不当に盗み取ったのは投稿者の選択だったんだから。
その罪を忘れない限り、次に誰かから不当な恐喝を受けたとしても
今度は唯々諾々と人の財布に手を出すような真似はせずに済むだろ。
いじめから救えなかった親が悪いっていうけど、結局自分を救うのは自分しかいないんだけどね
SOSを発しないと誰も助けてはくれないしね
助けを求めてもいないなら仕方もないよ
親の財布から金くすねてる時点で問い詰められてただろうけど、この人言いたくなくて突っ張ってたみたいだし
忘れて生きろ
いま盗まないのは法律とかの知識がついたからってことで昔の経験とか関係なくて大丈夫
「ぼくは今いじめられてるんだ」ってのを、平気で親に打ち明けられる人もいるだろうけど
学校で辛い目にあっていることを家庭では悟られたくないっていう心理もあるからね
安全なところから報告者を責められないわ
「君は悪くないよヨチヨチ」って書いてほしくて投稿したんだろうか。
とりあえず万引きしたことはどうにもならないから親にはお金返したらどうだろう。
「犯した罪は消えないよ」
この言葉言える親はまともだと思う
万引きを脅されてやってたならもうやらないだろうけど
でも盗まれた側には損害出てるからね
そしてそれをやらした奴の罪も消えない
だから学生時代にいじめてたやつに大人になってから復讐する奴もいる訳だからね
何も言えねえけど必要経費じゃないのかね
中学不登校してもしょうがねぇし貧乏で両親兄貴働いてたらいじめられてるって訴えるのもキツイだろうしそれこそ反撃したら親が出てくる羽目になるからできなかったんじゃないの。ガキが与えられた環境で精一杯自分でやった結果だし昭和なら普通だわ。平成だけど。両親疲れきってるみたいだけど今はいじめられたりしてなさそうだから今後は悪いことせずにゆっくりやっていけ
そうするしかなかった思うんなら過去の事でうじうじすんなや
そういうとこなんだよそういう目に会うのは
どう言えば分からんけどと思ったが言いたいことは米35が言ってくれてた
中学生が小遣い500円?!
小1の時の金額でビックリw
>犯罪に手をそめちゃいけないなんて
>誰にも言われてない。
>親の財布から金を取っちゃダメなんて聞いてない
屁理屈こねまくりのアホガキかよ…
小遣い500円ももらえるのにびっくりした
高校まで小遣いもらえなかったけど
進学校でバイトもできなかったから
仕方ないから、昼食代をパン買わないでためたり
お年玉もらった時に貯金前に1000円だけ自分用にとってた
こういう家庭環境で、中学生にもなって犯罪が悪いことと分からなかったなんて言う致命的な頭の悪さだとヤンキー側になりそうなもんだけど、そうならなかっただけでも良かったね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。