2018年11月03日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
- 246 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)18:50:36 ID:UiI
- ちょっとすぐに冷静な判断が欲しくて
当方一人暮らし会社員
2日前に嘔吐と下痢を繰り返して病院行ったんだけど
ただの季節風邪との診察、葛根湯と胃薬だけ貰った
症状が出て三日目になるけど、食事も戻すし熱も下がらないし
そもそもトイレから出られない腹痛で寝てもなくて
どうしたらいいのか分からん
病院行ってもいいの?
風邪菌がお腹にうつってるだけ?
明日も会社休んで様子見の方がいいですか...?
スポンサーリンク
- 248 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)18:54:17 ID:PLr
- >>246
病院行った方が良くない?
別の病院に行ったら別の診断になるかもよ? - 250 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)18:57:19 ID:UiI
- >>248
別の病院ですね
わかりました、ちょっと別の病院どこかないか調べてみます
隣町までトイレ我慢できるか怖いですが - 251 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)18:57:48 ID:ExV
- >>246
明日の朝真っ直ぐ別の病院に行って診てもらいなよ
会社に行くとバイオテロになっちゃうからお休みもらった方がいい - 253 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)18:59:24 ID:UiI
- >>251
明日まで待った方がいいんですね、そうしますありがとうございます - 249 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)18:56:27 ID:1h2
- >>246
ノロじゃないの?それか黄色ブドウ球菌とかサルモネラ菌みたいなのか。
ていうか行かない理由って逆に何?仮にノロならウィルステロなんだけど… - 252 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)18:58:34 ID:UiI
- >>249
医者にゆっくり休めば治るから病院来なくてもよかったのに笑
と葛根湯だけ渡されたので...今年の季節風邪はこれが普通なのかなと思いまして - 254 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)19:00:28 ID:1h2
- >>252
は?何その藪医者… - 255 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)19:02:33 ID:UiI
- >>254
すみません悪言い方のように見えました
免疫弱ってる時に病院に来たら余計風邪ひくから来ない方が治るとのことでした
とりあえず、今度は嘔吐の波が来たので失礼します
ありがとうございました明日病院行きます - 256 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)19:06:41 ID:1h2
- お大事に
- 259 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)20:11:40 ID:p0K
- >>255
スポドリとかしっかり水分補給してね - 260 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)20:56:10 ID:SdE
- >>246
#7119
救急安心センターに - 261 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)22:31:25 ID:RoZ
- >>255
私は昔その症状で病院行って胃腸炎と診断されたよ
腹痛、嘔吐、下痢とまったく同じで、腹痛で立ち上がることさえ困難だった
親と同居で夜中だったから救急に連れていってもらって点滴打ってもらったら少し楽になった
翌朝には別の病院行って診察、薬はもらうことになるけど
キツくて明日まで我慢できない、お金に余裕がある、自力で行けそうなら
夜間にやってる病院に行ってもいいと思うよ
コメント
ひどいヤブ医者
葛根湯なんて悪寒や熱の出始めの風邪のひきはじめじゃないと意味ないって素人でも知ってるのに
病院行くまでのトイレの心配するレベルで何故仕事ができると思った…。
食中毒っぽいね、お大事に
乾燥してきたからみなさまも注意しましょう
こないだ同じ症状で一家全滅したよ。ロタだった。
経口補水液飲んで下痢も嘔吐も我慢しないでって医者に言われたよ。葛根湯はないわ……。
風邪菌とか行ってる時点で頭悪いな、としか。
こーいうときは総合病院いかないと駄目。
俺の風邪だといわれて納得いかなくて総合病院いったら肺炎だった
こういう時一人暮らしはきついよね
お大事に
※5
こういう高熱で下痢と嘔吐してる状態の人に
普通に考えて〜とか言う人大嫌い
葛根湯は確かにないけど、そもそも胃腸炎に対する薬ってのがそもそもない。出すとしてもせいぜい整腸剤くらいだね。
こういう時って確かに病院に行くのってあまり意味がなくて、とにかくスポドリ飲んで安静にするしかないよ。
脱水症状起こすとヤバいから、病院いって点滴してもらうのが一番だと思う
ゲロってる時に良くまぁ書き込めてるもんだと
体調悪かろうがスマホは手放せないなんて病気だねもう
脱水が酷ければ点滴だろうけれど、体力のある若い大人の人だったら
経口補水液飲んで寝ていれば回復するのかもね。
てか、藪医者しかいない地域に住んでいるのね?
お気の毒
むしろスマホ握れないほど体調不良なら
普通に病院行くでしょ
意識もあって一度病院にも行ってて
会社にも行ける気力あるから
他人の判断仰いだんじゃねーの?
健康な人なのにそこに気が付かないって
病気の人よりヤバくね?
とにかく菌を出すしかないんだよね。
経口補水液飲んで出しまくる。
特効薬は無いから。
飲んで出せ!しかないよ。
胃腸炎なった事あるけど下痢が一日続いて嘔吐が時にあるだけの症状なんだよね
熱も高くならないし精神的にはピンピンしてるけど、下痢を伴う腹痛が来た時は神様に懺悔するレベルだから、腹痛中は病院行った方が良いんじゃ?ってなる
一通り出し終わると「治ったんじゃ?」って元気になるから余計に病院行けなくなるの繰り返し
数分後また腹痛と嘔吐が襲ってくるんだけどね
上も下も出し切った元気な時に病院行っても熱しか出てないから報告主と同じ対応されたよ
ウイルス性の胃腸炎は脱水さえなけりゃ食事なんて全部抜きにしていいから
少しずつでも水分摂って出しまくるしかないからなぁ
水分も摂れなければ病院行って点滴だけど
一人暮らしなら早めに点滴で水分補給してもらった方がいいよ
言えば嘔吐を抑える薬を点滴に入れてくれる
本気の脱水症状だと水も飲めなくなるから手遅れになる前に大きめの病院へ行くべき
※15
大変なんだな…
覚えておくわ
えー、ここまでひどかったら普通は
症状緩和&水分補給点滴されるよねぇ。。。
まず眠れなきゃ次にいけないもの。
ヤブすぎる。
下痢も体力奪われるけど、嘔吐はもっと体力奪われるよね
この前嘔吐と下痢して更に貧血なのか便座に座ってられないくらい疲れ切ってトイレから出た後に廊下で正にorzの状態でしばらくうずくまってたわ
迷走神経反射も起こしたのかも
とにかく安静にして水分補給して
眠っていると漏れるからオムツして寝てたよ…
タクシー呼んで病院に行ったほうがいいと思う。
自分も胃腸炎で3日の入院
ウイルス性で、食べるとウイルスの栄養になるから絶食して点滴だったよ
やっぱり最初は風邪の診断で、栄養つけようとゼリーとか食べてたのが悪かった
家族がいたから支えられて入院出来たけど、一人暮らしなら救急車も視野に入れて良いと思う
病院行ったんだろうか。ゆっくり休んでるかな?
ヤブのせいで悪化してて入院してないといいけど。
定期的にそんな症状なのにスマホで文字打てるんだ〜って人いるけど、スマホで文字打てないほど深刻な症状ってほぼないでしょ
熱が酷くても寝たまま文字は打てるし、吐き気の合間に画面見るくらいはできる
私も同じ症状で胃腸炎だた
※25
酷いやつになると「自分で救急車呼べるのに病院行くの?」って言う奴居るからなぁ
わたしも同じ症状でで胃腸炎診断だったな。救急外来行って点滴してもらったらちょっとおちついたよー
他の医者行ったって、言わないほうがいいよ。保険効かんくなる。
あくまで、別の病気扱いでー。
※27
そいつはどうなったら救急車呼ぶの許してくれるんだろうか…
って言ってたら思い出したが、一人暮らしの大学生が意識がもうろうとした
状態で救急車を呼ぼうとしたのに、受付が「冷静に会話できるため緊急性なし」
(実際には意識がもうろうとしていただけ)として救急車を要請せず、
大学生は亡くなってしまった、って事例が実際にあったな
※29
は? 何を根拠にしたどこソースの話?
入院中に別病院に行くと保険証が使えない、あたりと勘違いしてない?
※25
産休中の同僚に、どうにも本人に確認しないといけない事案があってLINE入れたら、
その回答と一緒に「ゴメン、そろそろ分娩台に上がることになったので電源切ります!すごい痛い!人生でぶっちぎちで痛いです!」って来てビビった
一時間半後に「出ました!4キロ弱の人」って文と写真がLINE来た
セカンドオピニオン大事だよ
症状が一向に良くならないならすぐ別の病院行かなきゃ
※32
激痛だろうに冷静だw
※31
医者視点、相手が非上級国民の場合として、
他の医者の言うこと>>>>>>>患者の言うこと
トイレの床というか開けっ放しの廊下で寝たことあるわ
枕と長座布団と、冬物の毛布にくるまって寝た
体力落ちてる時に寝られないのって辛いよねー
おんなじ状態で胆管炎だった・・・
綜合病院にいったほうがいい
本スレ>266が書いてるけれど、こういう場合は
#7119 救急安心センター(24時間365日対応)へ電話で相談して!
プロが状態を聞いて、救急車を呼んだ方がいいかどうかも判断してくれるし
自力で行く場合でも対応する科のある近くの病院を教えてくれる。
一人暮らしの人は特に、覚えておくと役に立つ
※35
で? あんたの書き込み自体も相当意味が分からんけど、
何より※29の言う「同じ病気で複数の医者にかかると保険が使えない」
っていう話と何の関係があるの?
セカンドオピニオンって言葉が世に浸透する時代になって、
何をそんなわけのわからん理屈を主張してるのかが全くわからないんだが
激しい腹痛と吐き気、でも下痢はしていないと伝えたのに「胃腸炎」と診断されて、ブスコパンの筋注と飲み薬を処方された。
でもプスコパンが1時間しか効かず、翌日別の病院行ったらイレウスだった。
あの診療所には二度と行かない。
健康に戻ったら是非口コミに書いてくれ
ちょっと調べてみたら、「セカンドオピニオン外来」みたいなのを
掲げてる医院に正式な手続きを経て行った場合、これは
「診察」や「治療」ではなく「相談」になるので、健康保険は使えない、
という理屈はあるらしい。もっとも、一般的に言うところの
セカンドオピニオンでは、別医師にあらためて「診察」してもらい、
その結果が満足であればそのまま転院し「治療」もお願いする、
というのが筋だから、当然健康保険も使える。
「同じ病気で複数の医者にかかっちゃいけない」なんてルールは、
健康保険には存在してないからね。
そういう意味で、「厳密なセカンドオピニオン」(保険不可)と
「現実のセカンドオピニオン」(保険可)がごっちゃになって、
その定義があいまいになって来てる、って流れかね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。