2018年11月03日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1539550368/
その神経がわからん!その46
- 360 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/02(金)18:13:28 ID:DeD
- 転校した息子の前の学校から電話がかかってきて、
息子さんが部活で作った電子工作で事故が起きて、やけどをした生徒がいる
こちらまで出向いて謝罪と反省文を出せといきなり言ってきた
なんのことか全くわからないし、そもそも息子が残したってだけで
全く関係のない話になんで謝罪に行かないといけないのか、
そしてその礼儀もなにもない態度はなんなのかと言ってそのまま電話を切った
スポンサーリンク
- 休日にまた電話がかかってきてウンザリ
しかし、今度の先生は比較的まともな人で、事の顛末とかを教えてくれた
曰く、生徒主催のパーティーを体育館で開催して、
そのときの飾りにつかったもので感電をしたらしい
で、その説明自体がすっごくわかりにくい
20分位長々と説明されてわかったのは↑の一行で済ませられることだけ
途中で息子にも代わったけど、
それって〇〇??ですか?みたいに何度も何度も聞いていた
電話を終えて息子に聞いてみたけど、
先生の滑舌が悪いし、説明がアレ、ソレ、〇〇みたいなもの
といったように言葉すべてがあやふやで結局何で感電したのか不明だとのこと
先生なのに無礼なヤツ、説明が意味不明なヤツ、これは失格だと思う
そもそもの話、息子が部活で作ったものに対して、
転校したあとも責任持てというのもおかしい
しかも今回は勝手に爆発などしたわけでもなく、
おそらく他の生徒が引っ張り出して使ったのだから、
その生徒か監督責任のある先生が責任を持つべきだと思う - 361 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/02(金)18:50:23 ID:Kjh
- >>360
言い掛かりも甚だしいので弁護士入れましょう - 362 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/02(金)18:56:49 ID:y90
- >>360
最初に電話してきたのは校長? - 363 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/02(金)19:40:33 ID:5bm
- 恐らく怪我をした生徒の保護者が説明を要求したものの
学校側は責任を問われたくないがために
転校した生徒の作品が関わっているのをいい事に責任を擦り付けようとしたんだな
万が一の時のために通話の録音と(今回してなければ内容を書き残しておく等の対策)
弁護士のめぼしを付けておくことが必要かもしれん
あとお子さんに作って残してきたものをリスト化してもらうといいかも - 364 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/03(土)06:17:55 ID:usm
- 教育委員会に相談するというかチクればいいと思う
その場合、市だとナアナアになるので都道府県の教育委員会に言うのが吉 - 365 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/03(土)08:25:28 ID:IiE
- >>361
>>362
>>363
>>364
ご心配ありがとうございます
この件はもう無視して解決してますので大丈夫です
一人目にかけてきたのはキ○ガイBBA、二人目は校長先生でした
校長先生はまともなのですが、いかんせん滑舌が悪く何言ってるか本当にわからなかったww
息子は部活でいろいろ自費(私の上げたお金ですが)で作っていたらしく、
リスト化は無理っぽいです
コメント
学校の監督責任だろうが。部活の顧問の先生がほかの生徒に勝手にいじられないようにちゃんと保管しておけばよかったんだよ。
公務員が責任取るわけないじゃーんw
自分が責任を取りたくないから、生徒を悪者にする教師は多いよ
教師は中身が子供のままなんだよね
中華の電池みたいな作りっぱなしで責任はとらないっていう感じか
自分で作ったものなら自分の家にちゃんと持って帰れよ
普通「電子工作」って言ったら乾電池くらいの電源で動く程度のものだよ
感電してやけどした、ってなったら作ったのが触ると電気が通るびっくり箱とかでもない限り報告者の息子に責任なさそう
っていうか100V電源につないでねえかこのBBA教師
学校/会社で作った物はその場所/組織に帰属する!
で、持ち帰れなかったことあったなー
見た目解かる様に破壊するとまた揉めると思ったから、要所要所を破壊しといたけど。
でもロッカーに入れといた製作メモを先手打たれて没収されてたので、意味ないか。
事故で怪我とは大変ですね、こちらから警察に知らせておきましょうかで黙るよ
あいつら警察大嫌いだから
「この件は無視して解決していますので大丈夫です」
全然大丈夫じゃないよ…なんで無視するんだよ
言いがかりでもなんでも、対応しないと
転校して良かったな、としかいいようがない
電飾で感電ってのは製造責任法にでもひっかかるか?
安全対策ができていない物を適当にばらまいてそのまま引っ越しとか
責任があるとしたらそのへんなんだろうけど
それ以前に、学校での活動中なんだから学校側に責任があるだろ
そんな怪しい自作のパーツを安全の確認もせずに使って事故ってるんだから
※4
すごーい。君は責任を取るのが得意なフレンズなんだね!!
※9
向こうが物理的・暴力的に接触することはできない以上、
何をわめこうが無視しておいても別に困りはしないでしょ
無視するのも面倒になったら、そんとき記録を持って
しかるべき機関にタレこめばいい
まあ、問題になるとしたら
>息子は部活でいろいろ自費(私の上げたお金ですが)で作っていたらしく
で、トラップまがいのものを作って、さらにそれを当時の友人に内容自慢してて証言抑えられる
とかじゃない限りは大丈夫でしょ。
実際はどうせ自分にまずい内容は書きこまないし、これが事実かもわからんし。
相手の言い分も聞いてみないとな
息子がキ●ガイで、喧嘩別れになってわざと時限爆弾残していった可能性もあるし
もしかして:報告者の息子はキテレツ君?
※15みたいなマジキチは確実に頭おかしいから触れたらだめだぞー!
生徒が作ったものを学校においていくって結構あるもんだと思うけど、
残されたものを管理するのは教師の役目なんだから作成者だからって
どうやって使うものか、どうしたらいいかみたいなことを聞くならまだしも
事故が起きたから責任取れやは違うと思うわ。
無視しててその基地BBAが何かのつてで現住所調べ上げて乗り込んでこないことを祈るわ。
無駄な行動力があったりするから。
すごーい
まぁ作品は持って帰って欲しいよなぁ。自分の学校も先輩のゴミみたいな作品が美術室に放置されてて片付けさせられたわ
※16
すごーい!きみは報告者の息子を特定するのが得意なフレンズなんだね!!
感電するってことは100Vで動作するイルミみたいな物ってことかね
それともストロボフラッシュとか?どのみちキットではなくて自作するあたりなかなか将来有望ですな。
さっさと電工二種取らせましょう。
※17
図書館行けば分かるかも!
感電ならテスラコイルじゃないの?
器物損壊ならレールガンだろうけど。
※15
たいへん!
飾りに使ったってんだから電飾系だろうね
しかしBBA教師や校長は何考えてんだ
校内の事故って、まず学校にとっての不祥事だろうに
それをわざわざ外部に漏らすとは
※26
そうなんだー
キチ案件で相手が曖昧な説明でワカワケメなのはわかるが、
大まかでいいからいつの話なのか、息子は小中校なのかとか
書いていないからわかりづらい
おもしろーい
米28
そうなんだー、すごーい
そんなわけわからんモン
引っ張り出して使うとか…
バカには良い勉強になっただろ
漏電ならぼや扱いで消防に連絡だろ
そうすれば警察から製作者に話がききたいと言われて出頭する羽目になったはず
これくらいですんでよかったじゃないか
※31
わけわからんモンって何?変なの
図書館行けばわかるかも!
無視して解決って臭いものに蓋なだけじゃん…
電話番号が知られてるなら弁護士雇えば住所氏名分かるし訴えられちゃうかもよ
きちんと話通してこちらに責任はないってはっきりさせた方がいいんじゃないの
※20
部活関係だと返してもらえないことあるんだよね
私も絵返して欲しかったんだけど置きっぱなし
※34
実害もなく、転校もしてるこの状況でいちいち相手をする必要性はなさそう。むしろ下手に関わるだけ火に油を注ぐ行為にもなりかねない。臭いものだったら蓋をしても解決はしないけど、燃えてるものなら蓋をすればそのうち鎮火する。怒ってヒートアップしている人に闇雲に関わっちゃ駄目。
部活で作ったものでもめたって話を聞くとまず「○ッキーの絵」を思い出してしまう
この人も教師をBBAと言い切っちゃうあたり…ね
アンタも他人様から見れば口の悪いBBAでしかないのに
滑舌が悪いのとアレ、コレ、〜よのうなを多用するのはまーったく別のお話
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。