2018年11月04日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513440570/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 7
- 509 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)01:34:01 ID:wbp
- クレジットカードについて
芸能人とかのエピソードで一気に豪快に300万使った時に
カード会社から連絡がありホントに本人使用か?と連絡が来たとか言いますが
あと不正に使われたときはきちんと補償されるということのようですか
これは誰が本当に本人か他人の不正使用か判断してるんですか?
例えばワルが自分で200万買ったのに連絡がきて、
自分じゃないっす!とか言ったら補償されちゃうわけ?
スポンサーリンク
- どこで線引きしてるのか不明でクレカが謎すぎて、
自分は使いすぎる心配は一切してないものの、謎が多くて踏み切れない
クレカ使わない人って使いすぎの心配してるとかいわれてるけど、
どうなってるのか謎で使えないんですよ
誰が本人が使ったって見てるわけ?その話だと全部自己申告じゃんw
あ、俺が300万使ったんじゃないっす!っていったら補償されるわけ?
不正とどこで線引きしてんのか?
それとも300万俺ではないと言ったらそのまま300万が支払われないから
購入できないってだけで寸止めされんの?
その手の芸能人の豪快エピ聞いてるとカードへの疑念が増えるばかりでw
謎の存在なんか使いたくないと思ってしまう
誰かうまく説明お願いします
購入出来ないだけだから不正されないし、
不正してないのに不正を疑われることもないってこと?
誰が本当のことを証明してんだよ?と思う。
電話だけで嘘つかれたらカード会社もどうするの?と。
今度クレカなら消費税還元されるとかで、
今まで避けてたクレカを気にするようになってきたので一番の疑問を聞いてみたいです - 512 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)10:13:28 ID:C0z
- >>509
うちにもそういう電話がカード会社から来たことある
誰が本当に判断してるのかは知らないけど
うちに電話してきたときは「本当に本人使用か?」と自分に尋ねるのが目的というより
むしろ「本人使用じゃありませんね?」という形だけの質問で
すでにこれが不正使用であることは99.9%向こうの調査で確定済みであり
こっちがびっくりしながら反射的に「あ、はい…」と答えるとすぐさま
これこれこういう場所でこういう不正使用をされていました、
ついては現在のカードは使えなくなりましたので数日中に新しいカードを送ります
っていう連絡がメインだった
こっちの返答なんか微塵も判断材料になっている気配なし
電話でのやりとりではなく何か別の判定の決め手があるんだと思う
少しでも参考になれば - 513 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)19:39:43 ID:wbp
- >>512
あー、ありがとうございます!それならいいんです
明確な何かはあるんですね
つまり普段より大金が使われたから連絡ではなくて、
あやしい不正があったので連絡ってことですよね
金額の話ではなくて不正がありましたのでってことですよね
そう明確なら使えそうなのでいいんです
会社にもよるんでしょうが安心しました。作るの考えてみます - 516 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)08:36:47 ID:PLr
- >>513
なんか登録者の普段の買い物傾向や住所や使用履歴の場所からと
不正使用時に買われがちな品物とを比べ合わせて自動的に監視していて
怪しいのがあると自動で検出されてコンピューターが警告を出すみたい。
コメント
カード会社勤めだけどオーソリセンターが24時間見張ってるから安心しなされ
毒されてるのかもしれないが本当は逆の意味の質問で
自分が200万使っても騙してすり抜けられないか知りたかった気がする
知ってたー? おもしろーい!
バレたら人生終わるぞ
引っ越しのときに家電製品一気買いしてクレカ使ったらまだ電気屋にいる間に速攻電話が掛かってきてびっくりしたな
同じ市内での買い物だったからすぐに納得してくれたけど別の土地での買い物だったりするともっと始めから疑ってるんだろうね
※2俺も思った
※1
前にいつもと違う使い方したら、店出る前に確認電話来たのですごく心強いです
南米のATMでキャッシングした時、電話がかかってきた事がある。ちゃんと見張ってくれてるんだーと安心した。
書いてるうちに書きこまれた※5と全く同じ状況だったwww
カード会社だってボランティアじゃないんだから
「不正使用かー、んじゃ仕方ないねー、利用者に返金してー、はい終わりー」のわけない
「不正使用?取り敢えず速やかに返金、同時に徹底的に調べます!」で
本人使用がわかったら詐欺で手が後ろにまわる
楽天カードで一時的に上限金額上げるときにどこの店で使うのか書く欄があるのはこういうことか
盗難でも紛失でも大抵は名義人の過失扱いになるからな
つまり補償される方が稀ってこと
不正使用を証明する方のはかなり大変だと認識しといたほうがいい
※2
これ
そうなんだ
質問者はなんでこんなに偉そうなんだろうか?
※15
いつもの偉そうな方?おもしろーい
※12
カードの場合、不正利用されてるってまずカード会社が気づくんだよ
使われた直後に本人にわかるシステムなんてないからな
カード会社から不正に使われた形跡があると連絡が来て気づくことが多いのに
不正使用の証明が難しいわけねーだろという話
アメリカでレンタカー1ヶ月分カード払いしたらバン!だったぞ
※16
実際にはぅぅ…って言ってるのって
女よりも変なおっさんのが多いよね!すごーい!
○流出の時に電話掛かってきたな。
>>512な内容で、先方は既に調査済みで一応確認で連絡してくれたわ。
※18
なにそれ!なにそれ!おもしろーい!
※12
自分がカード盗まれて(子供追いかけた一瞬でカバンの中の財布からカードだけやられた)、
中国人だかにカードで20万以上使われた時は、
やっぱ電話来て、紛失したことと不正使用なことを確認されて、盗難届も出すよう言われて、
不正使用分は全く請求されなかったよ
不正使用されたショッピングモールにも数日間警察の捜査が来たと聞いた
※19
変なの。でも、すごーい!
※19
これは、すごーい
※20
流出の時に電話かかってくるのはへんなの!
でも2chネラーにでんわ掛かって来たからうーれしー!
俺が被害に遭ったときは、電話ではなく郵送だった。
怪しい利用があるから、使用履歴を確認して不正使用なら連絡するようにって書いてあったかな。
その時は、不正使用でiTunesカード買われてた。
俺はiTunesなんて使ってないからすぐわかったけど、使っててもおかしくないモノなのにカード会社の人はよくわかったよな。
AmazonギフトカードとかDMMポイントとか、似たようなものでは何も言って来ないのに。
高額な商品(結婚式)や、海外旅行で一時的に消費が増える時は、
事前にカード会社に連絡や、一時増枠してもらうとスムーズ。
連絡しなくてもまぁ大丈夫だけどね。
※19
わーい!
いつもの仕事は超できる60過ぎのおっさんが
はうーとかふにゃーってよく言ってる!
たーのしー!
不正使用されて電話着たことがあるわ
○万使いましたかって聞かれて、
いつどこでですか?今月分全額ならそのくらいになりますが何の購入ですか?…って答えたら、
いつどこで使ったかは答えれないから答えれる部署に電話してって電話番号教えられて詳細聞いた
ネット購入したことのないカードで送り先が普段と違う場所への高額商品でひっかかったらしい
使ってませんって言ったら新しいカード送りますって事だった
被害届出せとはいわれなかったんでだしてない(警告が出て送付せず店舗側にも被害がなかったとか…?)
※19
へんなの。たいへん!
※29
その状態だとあなたは被害者ではないので、被害届を出せとは言われません。
> 自分で200万買ったのにクレジットカードが不正使用されたってカード会社に言ったら補償されちゃうの?
補償されるだろ?ただ、クレジットカード会社も慈善事業やってるわけじゃないので、当然警察案件。
馬鹿の浅知恵が勝つか、警察の組織力が勝つか。アホの509が試してみてはどうだろう?
※31
そうなんだー
※29
被害届はカード会社が出す物で、利用者は出せません
クレカ盗まれ過ぎて、そっちの方が怖い
昔、みんなでブックオフやハードオフめぐりをしていろいろ買っていたら、買い込んでいた友人が電話を受けていたな。
確かに、一日で動き回っていたからそりゃ不審な買い物だったんだろうなと思う。
あと、嘘ついたら詐欺になるから。
※35
いつもの人?すごーい
そもそも200万円って、支払い限度超えているんじゃないの?w
そんなに設定高くしているのかな皆?
※36
そうなんだ。すごーい
いつもの人も大変だねぇ
詐欺に使いたいのだろうか
普段買ってるものと明らかに違うものを買ったときに連絡くる
実際不正利用されたときに連絡来たわ
やべえ
県外で薄い本をカードで大量に買ったらばれるってことか
海外amazonで服のDL型紙(300円くらい)を三つ買ったら即カードロックされて翌日カード会社から不正利用がありましたと電話が来たよ
海外に行った形跡がないのに海外決済で少額品複数回購入=現地でカード不正利用ありって判断らしかった
説明したら納得してくれて即日ロック解除になったけど本当にちゃんと見てるんだなーと感心した
こいつアホか?
そんなザルシステムな訳ないだろ
奴らは血も涙もない合法インテリ893だぞ
初めての長期海外出張の旦那が、現地の旅行代理店で現地発現地着の飛行機+ホテルのパック代を決済しようとして、ブロックかかった。
私の家族カードだったから、カード会社に連絡したところ、やはり不正使用防止のためのブロックで、しばらく現地にいるということならと、出張期間と場所を伝えて相応の設定を変えるってことをしてくれた。
カード会社に対して安心感が増した出来事でした。
※29
ら抜きの知的障害者がカード持てるなんて良い世の中になったな
自分が自分のカードで不正使用したことになるだけじゃないの
俺も電話来た事あるな。
数店舗に渡って家電を数日で限度額まで買ってたらしい。
家電には一切使ってない事を伝えてその他の明細確認で「あとはこちらで処理しておきます」みたいな感じで新しいカードが届いた。
10分もかからなったかな。
*46 お前気持ち悪い。なんか臭い。風呂は入れよ
※42
おもしろーい!
今日は県外で買うの?変なの
報告者は本当にカードを持たない方がいいなと思った。
※42
いつもの人は大量に薄い本を買ってるの?すごーい!
まあこれはあれだが海外旅行の盗難補償とかは余裕で嘘付けるよななんどもはできないけど
※52
変な買い方ですごーい
報告者がカード詐欺を働こうとしてる話かと思った
20年ほど前
韓国人が集団でスキミング来日してた。
自分のカードもどこかでやられて、「知らない場所の店で買い物したか?」と言う問い合わせが有った。
今海外にもあちこち行くけどカード使っても問い合わせは1回も無い。
保険という仕組みがあって少額なら不正使用で処理した方が
コスト低いんだよな
なにをもって補償されないっていってんだか
カード詐欺したいんですって内容だと思った
怪しいとコンピューターがはじき出すと確認の電話があるよ。うちにもあったんだけど、残念ながらwそれは私が使ったものだった。でも、一回疑われると、もうそのナンバーは使用停止になるのか、カードナンバーの変更が必要だったわ。
ある一定以上(具体的には企業秘密だそうで、教えて貰えなかったが)の金額、支払先に使うと、コンピューターが自動的にはじくみたい。
すごーいとかおもしろーいとか、何?流行ってるの?
ケータイのコミックとかオンラインゲームの課金した時にカード会社から電話きたなぁ
確かに課金しましたって言ったけど恥ずかしかったわw
※60
キャ バク ラとか行かないのかな?
接客マニュアルはネットにあるよ
※62
お前バカだろ
キャッスレス化して、一番喜ぶのは犯罪組織w
ネット上でサイバーテロ起こして、大金ガッポリ
足もつきにくい
そういうことも考慮してキャッシュレス化を進めるべき
カード会社も無条件の全額保証もしないだろう
するなら、ためらいなくカードを作る
普段数千円しか使わないから10万使っただけでも警告来たなw
今時カード使える店やら街中にもカメラあるんだから真っ先に調査員がカメラ調べるよ、ネットなら宅配業者に聞き込み。
国内なら本人が使ったのに違うって言っても通じない位堅固にあちこち歩いたり動き回って調べるから大丈夫、安心しな。
文章からにじみ出る知能の足りなさ
通勤定期(6か月分)+洗濯機の買い替え 程度で
「先月より使用金額が増えています」と連絡が来るのはカンベン。
ただのリーマンだけど、限度額が数百万/年収の約半分あるわ
カード会社が勝手に枠増やしてくるんだよなアレ
※63
俺オタクだけど、深夜アニメの知識を知ってて当然って態度は
さすがにイタすぎるぞあんた
※69
利用限度額はカードをきちんと使ってれば勝手に増えるけど、
利用者側から限度額を減らすこともできるよ
限度額の範囲で指輪を買おうとしたら,店員から
「限度額を超えてます」って言われたわ
「いやいや,限度額は足りてますけど」
って言ったら,なぜか通った
店に現金払いを強要されそうになったのか,
カード会社がガードしようとしたのか,今だに不明
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。