2018年11月07日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
- 449 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)01:24:39 ID:LJT
- 学園祭のクラスの企画の失敗を息子のせいにされてる
元々クラス全員が企画に賛成する中息子だけ反対したことから始まった
というのも企画というのがアメトークみたいなトーク番組形式的なのを
クラスメイトや先生をネタにやるからだった
この時点で普通なら外からも人が訪れる文化祭に
他のクラスが焼きそばやお菓子売る中でくだらない内輪ネタやるなんて
見えている地雷だと分かると思う
にも関わらず息子除くクラスメイト全員は賛成で担任も「やってやれw」みたいなテンション
最後まで反対した息子は企画には加わらないことで決着した
スポンサーリンク
- そして文化祭当日、案の定失敗した
そもそもあの手のトーク番組ってある程度脚本あったり編集したりリハーサルしたりするだろうに
なんとぶっつけ本番で実行しグダグダになった上、
僅かながらいた来客に先生や生徒の内輪ネタをしてしまった
結果その来客からはこんな下品な学校受験しませんと言われたみたいだし、
ネタにされた先生や生徒も激怒した(許可すら取ってなかった)
で今何で必死に止めてくれなかったと言われ、挙げ句の果てには連帯責任ということで
息子も呼び出されることになり納得いかない私と夫で学校出向いた
話し合いで唯一まともだったのは学年主任の先生、
息子が大多数に負けずに反対の意思を示したことや企画に参加しなかったことを評価してくれた
頭おかしいと思ったのは担任と校長、担任は止めてくれればこんなことにはならなかったとか言うし、
校長は若いうちは失敗することはあるんだし参加してたらいい思い出になったとか斜め上の方向
それなりに偏差値あるしまともな学校や先生方(この件までおかしい所はなかった)だと
思ってただけに受験近いが今から学校変えてあげようかなとさえ思ってる - 450 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)01:28:31 ID:8OD
- >>449
ひょっとして息子さん発達障害? - 451 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)01:30:21 ID:LJT
- >>450
この件とは関係ないので書きませんでしたが確かに息子は発達障害です - 452 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)01:38:39 ID:8OD
- >>451
あぁやっぱり、クラス全員がイケイケな一人だけで反対意見押し通す辺りそうだと思ったよw
>校長は若いうちは失敗することはあるんだし参加してたらいい思い出になったとか
息子さんは正しいことしたかもしれないけど生き辛いよね、馬鹿だと思っててもそこはノらなきゃ、
将来他の子たちはいい思い出になったという意味では校長正しいし、
一人かたくなに反対してたのがいたなwと嘲笑されるよ?
そういう意味では校長あながち間違ってないと思うわ
それに反対するはいいけどみんなで決めたことに不参加なんて
将来反社会的な運動する可能性あるよ?
しっかり教育してね - 453 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)01:46:14 ID:rwS
- >>452には社畜の素質が素晴らしくありますね
その調子でNOと言えない自分をしっかり続けてください - 455 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)02:02:37 ID:gpi
- >>449
自分たちの失敗をクラス唯一の良心だった子に転化するとか頭おかしすぎる…
今後担任かクラス主導でいじめ(という名の人権蹂躙)に発展しないか心配
>>452
なにその同調圧力怖い
こんなクソな企画まともな神経してたら反対するか、強制参加ならバックレるぞ - 456 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)02:12:33 ID:LJT
- 受験直前に学校変えた人とかいますか?
正直このまま学校に残るのもこの時期に変えるのも悪手な気がしてならないです
結局は息子の気持ち次第なのですが書いた通りこの件までは普通のクラスだったので
息子も相当ショックだと思います
養護教諭とも相談する予定です
親として出来ることあればアドバイスください - 457 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)02:46:16 ID:Qga
- 同調圧力怖いって言うけど
実際子供の将来のカギを握ってるのは担任だったり校長なのは事実だし
「この大事な時期に担任の反感買うような事しでかさないでくれよー頼むよー!」ってのあるじゃんよ
反対しなかっただけでここで揉め事起こしたくない目立たないように過ごそうってタイプ居たと思うよ
間違ったことしてないのに目の敵にされて将来潰されるなんて!って言ったって
社会に出りゃ世渡り下手が悪いとすら言われるさね
>>456
子供の味方になってくれる先生(この場合学年主任)に
担任が内申書に不利な事書かないかがとても心配だって相談して
きちんと主任が目を通して不審な点が無いかしっかり確認してもらえるよう頼むしかないかな
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/
その後いかがですか?6
- 627 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/27(水)17:53:23 ID:jC7
- スレ立て106・449(何故かあぼーんされて見れませんが)、
学園祭のクラスの企画の失敗を息子のせいにされてると愚痴を書いたものです
息子は無事大学合格しました、以前書いた学年主任の先生が相当働いてくれて
特別待遇で息子を別のクラスに変えてくれました
変えた先でのクラスの生徒たちも良い子ばかりで息子を受け入れてくれました
クラス企画失敗のことですが、あの後賛成派の生徒たちの大半が寝返りました
内心は反対だったけどイケイケな連中に任せて後は極力関わらないようにして
失敗の責任は最小限度に抑える算段だったそうです
息子は呆れながらも発達障害の自分にはこういう立ち回りも必要なのかなと言っていました
とにかく解決して良かったです - 628 :名無しさん@おーぷん : 2019/02/27(水)21:55:28 ID:6C0
- >>627
息子さん、大学合格おめでとうございます
転校じゃなく別クラスに迎えて貰えて本当に良かった
内心反対でも反対なりに動き方はあると思うから「反対だから参加しない」と思考停止させないで
反対という立場から出来る事を考える力を学徒の内に伸ばせるといいですね
ひとまずお疲れ様でした
コメント
正しい事を貫き通すのは良い事だと思うけど
この息子さんの場合は
その企画が企画倒れすると決めつけて参加しなかった事だろ
それって別に正しい事じゃなくね
企画倒れしないように努力したなら分かるけど、最初からクラスに参加するって責任放棄したんだから
担任やらなんやらがごちゃごちゃ言ってんだろ
あと受験前に転校は悪手の悪手
3年目に転校ってだけで推薦消えるし、進学も就職も面接で絶対理由聞かれるからやめといた方がいい
処世術としては乗っかって大多数の一人になるべきだったかもしれないが、
この企画が企画倒れしない可能性は微粒子レベルにも存在してないだろ
いやぁキツイよw想像しただけで鳥肌立つ企画。
しかも許可もなく人の事をネタにしてたのだろう?
こんなの普通の人間ならやらないよ。集団心理ってやつなの?生きづらくて結構だわw
人の悪口言わない・悪口に嫌気がさすのが発達障害と呼ばれるなら発達障害で結構だわw
※2
企画倒れするから参加したくない
って我儘は通ったんだから
参加してない奴が非協力的だった責任もある
って言う批判が成立しちゃうのはそれも相手側の処世術だよ
大多数相手ならこういう事も想定してボイコットしないと
自分から余計に苦しむ方に行きたいのなら止めないけどさ
発達関係無くない?
たまたまイカレタ環境で息子かわいそう
こんな低レベルな人間の集まりなんか社会に出たところでまともな人間でありたかったら即転職するわ。
11月に転校とか有り得ないよ
出席日数足りてるなら学校休ませて
その分塾にでも行かせればいいんじゃないの
反対するのはいいけど参加しないっては違うだろう
反対意見があるのはいいけど全体ですることが決まったなら元反対派としてその立場からどうすればいいかの意見を出したりとかすることはあったと思う
※6
無くはないんじゃない?
冷静になってみればどう考えてもクソ寒い企画をノリノリで可決しちゃう勢いのクラスで、1人冷静に反対しようにもまともに聞いてくれるわけない
それでも自分の言うことは正しいから最後まで真っ向から反対する!ってのはいかにも発達っぽい
発達らしい拒否の仕方だとは思うけど、報告者の息子に責任はない点は変わりない
担任が生徒にちゃんと止めてくれないから~って馬鹿すぎ、お前が止める立場なんだよ
発達だろうと失敗したのは息子関係ないじゃん
反対も貫いてるし、止めてくれればこんなことにはならなかったとか言う担任頭相当おかしいよ
※10
実際正しかったし正解だろ。結果出ているじゃん。
おまえは1+1=2と答える人が1人、3と答える人が50人いたら
3が正解!と判断するのか?
正論通せば発達障害
処世術とは名ばかりの異端恐怖症
定型発達なんて所詮たまたま割合が多いだけの精神障害に過ぎない
クラス全員が賛成したってところからすでに嘘くさい
本当の話ならこんなところに書いて大丈夫なのか?
フェイクが入っていると言っても、話の本筋はいじって無いよね
さすがにこれはネタだろ
何でもかんでも発達言い過ぎだわ
僕はYesと言わない、絶対沈黙しない、周りの誰もが頷いたとしても
全員賛成で息子だけ反対って設定無理あるよねえ。
しかも昔と違って今の若い子はテレビあまり見ないから
アメトーク企画なんて上がっても分かる子半数もいるかいないかだと思う。
テレビ見るのが習慣化してたおっさんが、自分の学生時代と同じ感覚で
今の中高生想像してる感じ。
バカだと思ってても乗らなきゃあかんの?????
。。。ないわ、報告者は教育委員会にクレームするべき!
※19
いやいや、一人だけ断固拒否!ってのは半世紀ぐらい前からあると思うよw
俺がそうだったからw<正確には40年ぐらい前からかw
その前は校内暴力当たり前だったし、その前は学生運動華やかな頃だったし、
思うに多分、終戦直後ぐらいからあったんじゃないかな?
息子が発達障害なんじゃなくてクラスが丸ごと知的障害なのでは
米19
なんとなくだが内心嫌でだけど孤立しない為に多数派に回って後はイケイケな人に任せて自分は極力関わらないようにするってのもいると思う
クズいかもしれないがそういう強かさは生きる上でもある意味発達障害の息子さんにも必要かもしれん
あーこれ発達だわわかるわかる
空気読めないんだよなわかるわかる
俺が中学の時、もっとひどい企画で似たような状況になったことがある・・・
その時は途中で取りやめになったから、こんなことにはならなかったけど。
いや、これで発達とか頭おかしいだろ
クラスで企画が決まった、それはいい
その上で役割分担決まってたのに参加しなかったとしたらそりゃ問題だわ
でも書きっぷり見てるとそうじゃなくてそもそも企画自体から外されてるんでしょ息子さん
なのに参加しなかったからって非難されるのはどう考えても筋が違う
後々考えて恩唐丹って意味でそこまで反対しなくてもってのは分かるけど
そんな汚い処世術子供に押し付けて恥ずかしくないのかねえ…
学校が処分するっていうなら堂々と受けて立って裁判に持ち込むわ俺なら
※18
信念に沿って本気でそう思うなら、そう実行すべき。
でも※にもあるように、日本では生き難い。
機会があるなら、海外に出て自分に合う環境を見つけた方が良い。
既におっさんなら、 。。。どうしようかいね
※14
正論通せば発達障害
うーん、狂ったこの日本には非常にナイスなキャッチコピーやん!
。。正論通せば、ここ最近の日本企業の不祥事は最初から発生しなかったんだよなあ
企画が滑るかどうかは参加しない理由にはならない。
っていう理屈がわからんのやろな。
まあ発達障害が企画立案しても世の支持を得られたとは思わんが。
だいたい高校生程度がやるお化け屋敷もメイド喫茶も漏れなくダダ滑りの寒い企画だし、文化祭なんてそういうモノとして一緒に滑って楽しむもんじゃないのかと。
これは担任がきちんと止めに入るべき件だったよねー。
一緒になってティーンとウェーイ!って盛り上がってる時点で担任の精神年齢が低い。
一定のレベル以上の私立ならペーパーテストのみで合否決めるから勉強できるなら学校変えてもいいと思う
目安は首都圏で大体偏差値65以上
この人の息子、私立(偏差値高いって書いてある)中学生なの?
それとも高校なの?
高校なら、そもそも転校なんて簡単にできるもんなのか?
中高一貫の中3なのかなと思った。
受験生の親が学園祭に見学にきてるし。
でも焼きそば屋台とか言ってるから違うかな。
息子かわいそうと言ってるけど、その息子さんは気にしてなさそう。
こんなもん俺でも拒否るわ
発達扱いされようが絶対無理
素人の台本無し内輪受けネタフリートークとか地獄じゃねーか
周りに合わせなきゃいけないなんて風潮クソ以下
空気読め?アホかと
自分の意見も言えない意思も貫けない人間になっちゃダメよ
連帯責任ってどんなの?謝る程度ならいっしょにしたら?
って息子さんひとりのせい、みたいに書いてる報告者も大げさというか発達障害?
私のクラスも同じような事があって、息子さんみたいな立場になった事がある。
私の場合は他のクラスや担任、親を巻き込んで止めさせたよ。
そのクラスから一歩出れば、常識が非常識になる事が分からなかったんだろうね。
※36
隙あらば自分語り
これさ、調子に乗った奴がお笑い芸人の真似して、体張ったネタして大怪我でもしたらどうするの?
今年はこれですんだけど、この担任ほっといたら来年以降ぜったい起こるよ。
※14
正論通せば発達障害
今年の川柳かなんかに出すといいわ
とりあえず自分的には金賞
参加しなかったのはおかしいかもしれないけど、失敗したのを息子1人のせいにするっておかしいでしょ。
同調した方が良かったとか論点かわってない?
452自身が発達なんじゃないのかと思った今日この頃
自分は企画にケチ付けた本人だ。
小学校の林間学校の出し物で劇をする事になって、シナリオが荒唐無稽に思えて練習放棄して一人だけ帰った。
そしたら出し物が合唱になった。
検査はしたないけど多分発達。
8ODが無礼すぎてお里が知れるなぁ
ネット上での匿名同士の会話とはいえ話題の振り方を見るに親に躾てもらえずに育ってきて5chの専門板でしかイキれない小心者と化してしまった哀れな気違いと想ってしまうわ
参加しなかったのがおかしいって言ってる奴もおかしい
徹底して反対し続けて参加を求められてるのに拒否したなら落ち度っていわれても仕方ないけど
クラスで協議して報告者の息子は外すことで話がまとまってたんだから
いったん自分たちで決めたことなのに話蒸し返して誰が悪いとか彼の国じゃないんだから
悪法も法なのに、従わないことは叱るべきだったね
みんなで決めたことは失敗と思ってもやらないと
最初からボイコットじゃ、内容云々は関係なかったんだろうし
※45
しょーもない内輪受けネタの中学生座談会とか
企画段階で大失敗決定なんですけどw
※46
しかも受けない通り越してネタにされた人たちが激怒でしょ?
よほど悪質な取り上げ方をしたんだろうなと思うよ
そんなの、ちょっと考えれば嫌がられる、顰蹙を買うって分かりそうなものなのに
中学高校の3年生で転校で受験はまだしも就職にまで関係ある?
大学受験なら高校時代の転校も不利にならない気がするんだけど
※48
大学受験でも高校の内申はちゃんと見られてるからあんまり学校と喧嘩しない方がいいのは間違いない
452みたいなやつが社会に出るから免震ダンパーの問題とか起きるんじゃね
失敗や恥かいたり、この子みたいにそもそも参加すらしなくて問題になったりすることだって思春期にはたくさんあるけど、親まで出てって、しかも転校まで考えるってやばくね?
辛くても苦しくても自分で解決しなきゃ
こういう企画ってクラス全員意見一致なんてことはほとんどなくて
だいたい多数決とかで決めるんじゃないの。
やりたくなくても決まったら一応は参加するよね。
普通に考えりゃ出演者しか役割ないわけじゃなくて
セット作ったりチラシ配ったり看板作ったり色々あるじゃん。
やる前に失敗が明らかなのを理解できない
教師や大半の生徒が知能に問題あり。
※51
校長まで頭狂ってる状況で自分で解決しろとか…
簡単に言うコイツができるとはとても思えないけどね
自分にできないことを他人に平然と要求するクズってサイコパス丸出しだわ
>最後まで反対した息子は企画には加わらないことで決着した
担任と校長の言い分はキ●ガイレベルだけど、
それとは別にそもそもココが間違いでしょ。全然決着してない。
学校行事に「参加しない」ってのは学校通う意味がないわ。
担任や教頭がおかしい
これでおかしな内申が出るようなら、世界に発表しますよと通告してみては
学校じゃなくて仲間内でも一人だけ反対して参加しないで、相手の企画が失敗した結果「お前が止めなかったからだ!」と全員から攻撃されるの珍しくないじゃん
452がクソなのは間違いない
こういう奴が組織をダメにする
周りの空気ばっか伺ってる太鼓持ち野郎
発達障害は何かが劣ってるとかいう話ではなく、
少数派で偏りがきついってだけなので、
当然こういうことは起こりえるわな。
「発達障害」って言葉を、人を見下すための暴言だと
勘違いしてる奴(このコメ欄にもいるけど)には
わからんだろうけど。
百歩譲って参加しなかったことを責めるのはまだ理解できる
だが強く止めなかったことや企画自体が失敗したことで息子を責めるのはおかしいだろ
それも担任はいい年した大人のはずだろ?そこは折れずに正しさを貫くことが大事だよ
※19
出し物の企画~大失敗までの話は全部息子フィルター通した話だから
本当に息子以外の数十人全員がノリノリだったのか怪しい
どんなに協調性あるクラスでもノリノリ5割、どうでもいい3割、嫌々参加2割くらいの配分になると思う
指摘されてるけど中学か高校か書かないし、この時期に転校させるとか言い出すし
報告者もどうも信用できない感じ
ID:8ODが発達障害だろ
※54
自分に理があるならちゃんと自分の言葉で主張しなきゃ
あなたには出来ないかもしれないけどちゃんとしてる人なら高校生でも出来るよ
それに校長に関しては、「校長は若いうちは失敗することはあるんだし参加してたらいい思い出になったとか斜め上の方向」ってある通り、自分の所感を述べてるだけだし、別に敵って訳じゃないんだから
テキトーに合わせといて当日サボるかなあ
※63
校長がそれしか言わない時点で敵と解らないお前は発達。
※65
自己紹介してて草
※57
結婚式のサプライズに反対したら友達やめられたって話とかね
あれなんか相当反対したのに「お前が止めなかったからだ」で相手が一致団結してきたという
「こっちの言い分聞かず決行した証拠残ってんのに馬鹿じゃないの?」って報告者は呆れてたけど
学年主任、GJ!!!
いい先生が1人でもいてよかった、と最初の投稿を読んだときに感じたけど
まさかその先生が孤軍奮闘して報告者息子を守ってくれるとは!
この世の中、まだまだ捨てたものじゃないのかも、と思わせてくれたわ。
報告者息子くんも、苦しい状況の中大学合格おめでとう、だね。
大学では(自分でも言ってるように)上手く立ち回れる勉強もすればいいと思う。
人間、勉強だけ出来ても、立ち回りだけ上手くてもダメだし
4年間で大きく成長してくれるといいな。
※欄読むと、ほんと同調圧力ってこんな蔓延してんだなと実感するわ。社畜も多いわけだ。
学年主任がこんなに動いてくれたのも、クラスの外から見れば息子が理不尽な目にあっていると見えた証だろうに。
息子は発達障害でも自分の特性を自覚してるようだし、普段から印象もよかったんじゃないかね。
「みんなで決めたことなら参加しろよ」と息子を非難する※は
この状況で息子が仕方なく参加したら
「嫌なら参加しなきゃ良かったのに」と言いそう。
群れるのが嫌なだけで発達障害って言われるのにビックリ
そんなにみんな群れていないと不安なの?
そっちのほうが怖いわ
特別支援が必要なクラスで、息子さんだけ知的に問題がなかったのかな
今の大企業は、イケイケな世代がノリで動かして、
下の世代が無理だと思ってることを無理やり通して、
責任と尻拭いは下の世代に押し付けてるから、
腐ってるんだよなぁ。
叩いてたやつらのボロ負け
全員謝罪しろよ
まさかの高校生だったのかよ
と思ったけど、焼きそば売るって書いてんね
それは高校だわ
管理人さん、中学生タブははずしてやって
つーか息子以外のクラスメイトほんとヤバイな
大学は自分で決めて自分で動くから、息子さん楽になるよ
よかったなあ
こんな下品な学校受験しませんと言われた。
ネタにされた先生や生徒も激怒した(許可すら取ってなかった)。
企画自体がものすごく広い規模に大迷惑をかけるレベルのことなのにないを言ってるんだ。
こんな無茶苦茶な企画、参加したくない、我儘、非協力、無責任、同調圧力云々はいいわけ!
周囲の流れに逆らえなくて犯罪に加担してしまった人に情状酌量、同情するのはわかるけど、それに乗らなかった人に対して、こんな協調性がないやつはダメだ!とか…。
発達障害という言葉に反応して叩いてやれ!って性根が透けて見えてもうね。最初にそれ言い出したの一行反応とか論外。
参加したらいい思い出云々は腹立つがまあわからんでもない
校長はクラスで一致団結して盛り上がった思い出でもあるのかもしれん
しかしちゃんと止めてくれれば等と責任転嫁している担任は本当にクソ
息子さんよかったなぁ、合格おめでとう
確かに賛成の流れの中一人反対を唱える、それが近親者を心配させたり周りからは反感食らったり孤立するかもしれない
どんな書き方しても語弊があるかもしれないが、本人はそれなりの理由あって(プラス障害の特徴も働いて)その意思を貫いたんだと思う
(集団の和を乱す)だけに焦点を当てたら(息子さんは困った人)なのかもしれない
でも見方を変えると反対意見を出すことは決して悪いことではないと思うし、今回の、最終的にはクラスの半数が息子さん側に寝返ったりの流れを見て、息子さんの中でも得るものがあったと思う
452は障害持ちではないかもしれないが、人として見下したその書き方には心から軽蔑する
※57
今頃レスするけど、確かに不幸な結婚式スレのまとめとか読むと
「式の最中にいびきをかいて居眠りする新婦父に、救急車を呼ぼうとしたのに邪魔しまくった周囲、
後日新婦父が亡くなって報告者のせいにされる」とか
※67の言うようにサプライズ反対したのに大失敗して「なんでもっと止めなかったんだ」って報告者のせいにされるとか
珍しくないもんなぁ……こんなの巻き込まれたらなすすべないというか、ホントどうしようもないよな
このスレの息子さんはクラス替えて無事に大学合格して良かったなぁ〜!おめ!
元スレ見れば分かるけどこの報告の数日後に荒らしが出てる
一見無関係と思われるがその荒らしと一緒に何故かこの報告も運営直々にあぼーんされてて現在見れない
思うに次のレスの発達障害指摘も唐突で察し良すぎるから荒らしと自演ネタ師兼ねてるんじゃないだろうか
止めたが強行されて結局失敗
そしてなぜか止めた人のせいにされる「どうしてもっと強く止めなかった!」
まとめでもこのパターンすごく多いね
ある種のテンプレ
このケースは止めた子に良い結末だったようでよかったね
大学合格おめでとう!
大学ではのびのびと息子さんが過ごせますように
学年主任の教師が有能だったお陰で良い決着になれて良かった
息子は息子で、この経験を処世術の一つとして考える切っ掛けになったのは怪我の功名かもね
不本意でも形式上は同調しておいた方が生きやすいことってどうしてもあるから、その辺を折り合いつけられるようになるといいね
※81
多いよね~
まあ素直に後悔と反省できる人ならアドバイスをちゃんと聞いて考えて慎重になるから
そういう都合の悪い事は全部人のせいにして成長するチャンスを毎回ドブに捨ててきたバカが
まとめになるような見事な失敗やらかすんだろうね
※71
ほんとそれ
自分の意見を言えない子ってこんなに多いのか
嫌な事は嫌、やりたくない事ははっきり言うって大事やな。それ自体は悪い事じゃないし、
本文の担任やクラスメイトやコメ欄読んでたら、
それが出来る人に育てるのが重要だと改めて思った。
周りと同じじゃないといけないという思い込みと、
それを他人にも要求する過激さ怖い。
大学合格目出度えな。
クズいけど寝返った生徒たちの立ち回りうまいなって思った
味方になってくれてそれなりに力のある先生がいてよかったね。
下手すると敵ばかりのクラスでストレスいっぱいの日々を過ごすはずだったのが
他のクラスに移動させてもらえてちゃんと受け入れてもらえるとかホントすごいわ。
ただ寝返った生徒たちはそのまま同じクラスだろうからギクシャクしてそうだなー
そのアホクラスはどうなったんだろう?使えない教師もそのまま学校に勤めてるかと思うと
>結果その来客からはこんな下品な学校受験しませんと言われたみたいだし、
こう言われても仕方ないと思うわ。
移動先のクラスの子も「あのクラスかぁ…災難だったね」って感じなんだろうな
学園祭でそんだけやらかしてて話題にならないわけがないし
内心は反対だったよ派が多数だったってことは、日和見派の半分でもきちんと「この企画は無理でしょ」と言えてれば
クラス全員vs発達息子1人なんて極端なことにならず、話し合いの時点でもう少しマシな企画に修正できただろうに。
こういうときは本音は隠して周りに合わせるのが処世術よ☆も、それが大多数になっちゃったら暴走しか生まれないやん。
「いじめを見てるだけでもいじめ」とはまとめでもよく言われるのに、こういうとこでは「1人だけ抜けるとかやっぱり発達」とか言われてんの草
息子さんよかった!合格おめでとう
しかし本当にひどいクラスだったんだね
変えてもらえてよかったなあ
※90
本来、ゼロから一歩を踏み出すのが一番大変で、
一人でも反対者が出てくればそこを皮切りに
反対意見がのぞいてくるはずなんだけどね
その役割を報告者息子が担ってくれたのに、
生かせなかったクラスメイトは無能の極み
※91 いや何も間違ってないだろう いじめはそれを止めないのもいじめと同じ
ただクラスの雰囲気をぶち壊して、周りに合わせないってのはインキャとか発達がやる事
息子も十分悪いけどな 文化祭を失敗するって断言して最初っからボイコットする上に、周囲の流れにも合わせられないのは日本人ではない 自己主張も大事だけどマナーをわきまえた方がいい
やっぱり発達なんだなぁと思わせるような人間だねw
※95
お前なんぞが勝手に日本人を定義すんな
お前なんかと一緒にされたくねえよ
>止めたが強行されて結局失敗
>そしてなぜか止めた人のせいにされる「どうしてもっと強く止めなかった!」
民主党が政権取った前と後じゃんこれ
一番イケイケだったのが担任だったのかもね
ほとんどの生徒は内申などを考えて反抗できなかったり、先生が言うなら正しいと思ってしまったりしたのかも
>内心は反対だったけどイケイケな連中に任せて後は極力関わらないようにして
>失敗の責任は最小限度に抑える算段だったそうです
受験生だからね。ノリノリでやってくれる人がいたらありがたく任せるわ
予想を上回る大失敗になったのは、イケイケな連中の頭の中に「事前準備をする」という
項目がなかったこと。だからこそ「トーク番組の真似事」とか思いついちゃうんだろうけど
校長先生には悪いけど、本人達は黒歴史にしてると思う
学校から呼び出されるような出し物、思い出したくもないだろうし
しばらくの間「ああ、あのクラスの」とか言われてただろうし
全員発達だったってオチだろ
企画自体は別におかしかないと俺は思うけど
ぶっつけ本番でフリートークはおかしいだろ
準備しろや
※6
自分も、発達障害は関係無いと思った。
最近の「空気読め」って
善悪や成否を無視し過ぎて、見苦しいことが多い。
でも、興味深いなぁ。
少数派が必ず発達と思い込む人達って。
多数派の、トーク出し物賛成派が
準備も何もできてないのは、本当に何の障害も持ってないのか?
むしろ、今回の話は、賛成派こそ、発達だったんじゃね?というレベル。
そういえば、特定職や高学歴やら偏差値の高い大学ってのは
発達が多いんだってね…。
んーw 偏差値の高い進学校かw
※101
「発達障害」は「能力が低い」ってわけじゃないぞ
定番の返しだが、医者はプログラマーなどの
ひとつの領域の知識や技術を極める仕事においての
トップ層には発達障害の人間が多くいるというし
発達叩きもアレだけど過剰に持ち上げる奴もアレだわ
もっと自然に関われよ
発達障害は学習じゃなくて、対人関係を構築するに必要な、共感性と協調性が育たない場合の発達障害だったら、成長とともに、共感も協調もしないけど、自分の失敗は裂けるっていう方向性に持っていければ、十分社会でやって行けるし、下手に健常と思って生きてる人よりも、自分の考え方を客観視してる人が多いから、結構有能な人が多い
寧ろ自覚のない発達障害の方が危ない
※98
そうそう、内申大事にしたいから先生に反対しないのよ
だから先生とお気に入り生徒のいいなりになるわけ
お気に入りじゃない報告者息子はいってしまうと体のいい生贄よ
それがわかんないバカがコメント欄とかで偉そうにしてる状態
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。