2018年11月08日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1539550368/
その神経がわからん!その46
- 414 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)18:52:52 ID:JXy
- 児童館利用断られたのがテレビで取り上げられてたけど、児童館職員に同情しかない。
ああいうアスレチック的な施設って怪我や死亡事故の保険入ってると思うんだけど、
その保険金がおりる条件を可視化したルールが
大人1人に三人の方は利用出来ませんってルールだと思う。
スポンサーリンク
- 私も似たような施設で働いてたけど、ざっくり言うと
「9時から17時までは施設で怪我や死亡事故おきても保証するよ、
その他は保証しないよ」って内容だったから
「仕事で遅くなるから17時30分まで延長したい」「早めに着いたから早めに入りたい」とか一切
「ルールですので9時から17時までの利用になります、代案もお聴き出来ません」で断ってた。
たまに、話を聞いてた第三者が「人情がない」「ちょっとくらい」って入る時もあったけど
「血みどろの怪我をなさっても、一万円の見舞金でよろしいならどうぞご利用ください」
って言いたかったわ。
そりゃ、死亡事故なんて万が一でも起きない様にしてる前提だけど
防護策としてのルールを利用者が「可哀想だからやめて」とか言い出したら、
たまったもんじゃない。
ああいう文句言いたいなら、
死んでも文句言いません!だから利用したいですくらいいってほしいわ。
いや、使わせないけどさ。
私が悪いんです~でも施設もちょっとくらい融通がきかなくて~
とかやられたら感じ悪いわ。 - 415 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)18:58:02 ID:3WH
- >>414
マジで禿上がる程同意するわ
利用者の安全を守るため!てのが基礎として作られたルールなのに
利用者がそれを破らせろ―使わせろー万が一があってもお前らが保障せよー
ってアホじゃねーかってこういうの出る度に思う - 423 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)20:13:52 ID:mYC
- >>414
同意。子供が絡むとすぐ「冷たい。もうちょっと融通効かせてくれても」みたいな人が発生するよね。
じゃあ万が一なにか起きてもこちらでは責任取りませんよと言いたくなる。
もちろんそんなわけにいかないから、できません。で通すしかないんだけど…
普通お店の人や施設の人にできないって言われたらそうなのか、じゃあ仕方ないってなるよね。
ルールは無視して自分を優遇してほしい、
でもなにか起きたらあなたたちに責任とってもらうから!と平気で言える神経がわからん。 - 421 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)19:58:50 ID:SSw
- >>414
ほんそれ
本当に自分が悪いと思ってるなら児童館の名前出して記事にしたりしないと思うわ
子供居る親としては何も考えずに書きなぐるああいう人の存在は本当迷惑 - 424 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)20:16:34 ID:JXy
- >>421
研修で見る「本当にあった事例の再現VTR」見せたいよ、
臨機応変に対応して大怪我したドラマとかさ。
保証なし、裁判起こしたけど負けました、理由が理由なので
近所でも後ろ指、残ったのは大怪我をした我が子...これから一体どうすれば...
自動車免許の更新に見るやつに似てるビデオ。
あれみてそれでも利用したい!っていうなら、もうどうしょもない。 - 426 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:31:46 ID:o4Q
- >>424
再現VTRだろうが誰かの体験談だろうが、
本当のバカは、「これ本当に馬バカだねww 私は違うけれど」などと言いながら
自分のことは全く振り返らず同じことをするからこそのバカなんだよ。
コメント
なるほど。
ただ単に「1人で世話出来るのはせいぜい2人までだろう」とかってことではないのね。
有名人があんな風にブログに書いたりすると施設側は困るよね。
せめてどうしてダメなのかしっかり説明を求めてからにしろと言いたいわ。
1人だけ許可して他を許可しないわけにはいかないからな
タレントがマスコミ使ってごねれば融通効くと思ってるんだろうか
「事前に確認しなかった私が悪いんですぅ~グスン」とか言ってても、
腹の中では施設をたたいてほしいから、わざわざブログに書くんだろうね。
ゴリ押して保護者一人に3人放り込まれた状態を見逃すと、
決まりを守って2人以内にしている保護者の子でも怪我したら
保険の適用外になってしまいます。
その他大勢の子供の安全と補償を台無しにしてでもご自分の
子供を遊ばせたいのでしょうか?
ってカウンター決めてやりゃええのにな
保険屋は「決まりを守った親子には補償してくれる」じゃなくて
「決まりを守らせていない施設での事故は補償しない」なのに
※4
だね
何があっても親の責任です訴えません、子供の管理は私が致しますって同意書にサインさせても何かあったら泣きながらマスゴミに訴えそうだから端から断るのが最適な対応になるよね
あんまり坂上忍好きじゃないけど
坂上忍とおぎやはぎが今回言ってることには
禿げ上がるほど同意した
高等テクニックなクレーム
しかも炎上させるのはブログ収入のためってのに納得した
個人的主観意見ね。この件をワイドショーで見てたら、「本件で子供を盾に行政を批判しようとしたら
思いの外、クマ側に世間の批判があってショボーン」てな報道だったという印象。
↑でも言われるけど、ルール無視やって事故があったら、クマ含め子持ちは納得しないだろ?
それこそ「ルール無視をした行政」を容赦無く批判するだろうよ。自分のことはさておき。
これ熊田曜子が糞DQNすぎて反吐出た
ルール破っといて「まぁ私にも責任あるかもだけど」とか何上から目線なんだよっていう
こういう糞親に限って何か問題起こったら施設が悪いって他に責任なすりつけて平気な顔して損害賠償求めるんだろなっていう見本
結局、利用者が『自分らには 絶 対 事故は起こらない』と思ってるんだろ。
意外と同じくらいの人数いる子持ちの方が「こういう人が子持ちの足を引っ張る」「施設の特性考えればこのルールは当然」と厳しい感じなのを見かけた
まあ確かに整理券画像と施設詳細見ると芸能人を庇う気には確かになれんかったな
熊田はペニーオークションでも妊娠を盾に逃げ切ったし性悪過ぎ
子供産んでもグラビアやるとか子供のことなにも考えていない自分大好き人間
融通を~とか冷たい~とか言ってても万が一何か合った場合ギャンギャン責めて
金むしり取ろうとするんだろうな、そういう親って。
自分が見てないのが悪いのにね。
そういう理由があるんだね。
ちゃんとそういうことも流せばいいのに、てか流さないのは酷すぎるよなぁ
話題作りかな
でも彼女が書いたことでこういうルールがあるんだって
世間に知られたことはいいんじゃないの
朝の番組のコメンテーターもクマに同情的な意見で、自分ら絶対育児してないだろ、したとしても複数人同時ではないだろ、下手したら児童館に子供放り込んで他所のママ頼みでスマホポチポチか優雅に読書だっただろ
って思った
確かにあんな施設自分の子を見るだけで精一杯だし保険の問題があったのね
納得
※17
周知できるメリットはあるが、一定数いる頭の悪い奴らが迷惑かけるデメリットもある
「こんなんだから少子化が止まらない」とか斜め上の論理を振りかざすやつらとかな
熊田曜子なの?
こんなバカなことを?
ちょっと調べてくらあ
大人一人に対して子供二人じゃないと保険が適用されないからダメです
この一言を言えば済むのに言わない方が悪い
もし言ってたのだとしたら熊田が悪い
3人頑張って産んでも批判されるんだ・・(熊田個人は別にして)。
今回の騒ぎで初めて3人がダメな所が有るって知ったんだけど、叩いてないで何が問題なのか
具体的に知りたかった(職員数が足りないとか、親はスマホ禁止とか、事故に責任持ちませんっていう覚書を利用者全員から取るとか))
具体名出したのがアウトなのは解ってるから、それは置いといて児童館を職員・利用者がよりよくする為に案を知りたい。3人目がダメって言うのは子育て中の人を追い込んでる気がする・・・。
いいじゃんw
区民の言うように、全員受け入れたらいい
もちろん安全確保のために児童館職員も倍増して、その分の給料は、区民から税金を取ればいいだけの話
※22
だからさー…熊田やテレビの上っ面だけの情報だけで可哀相
追い込むなってするんじゃなくてさぁ…
別にアスレチックがあるとこじゃなければ規制されてるわけじゃないんだよ?
熊田がいったところは児童館の別館(ちょい複雑なアスレチックがあるとこ)なの
人数制限があるとこなの、発行してる整理券にもキッチリ書いてあって記入する部分すらあるの
児童館としてはかなり頑張ってると思うけど??
(webの説明書きみなくても普通の知能があれば分かるよね?)
熊田がするべきだったのはゴネて無理通して入ろうとするんじゃなくて
子3人連れてアスレチック無しの本館にいくか、大人をもう一人連れてくるか
子一人預けて予約して入場するかの三択だけど、それでもやっぱり納得できないかな?
※22
実際そういう時にベビーシッター雇える金があるor見てくれる祖父母がいるんじゃなきゃ多数産むなって思うわ
公共のものにおんぶにだっこで子育てってどんだけお花畑なの
日本がそんな余裕ある国じゃないって出産できる年齢なら理解しておかなきゃいけないところでしょ
熊田曜子が断られたと言ってる東向島児童館には本館と分館があるんだ。
断られたのは人数制限のある分館のほうなんだけど、
300m離れたところに本館があって、人数制限は無い。
ちょっとくらい融通効かせてよを重ねると要求は過剰になるだから施設側はキッパリ断っていいと思うわ
公務員は杓子定規だ!って叩く人は多いけど、杓子定規にルールを運用するのが公務員の責務だから当たり前だしね
※22
>3人頑張って産んでも批判されるんだ。
好き産んだんでしょ。無理やり妊娠させられていやいや育ててるわけ?
だいたい多く子供産んだら好き勝手やりたい放題okってなんじゃそりゃ。
>3人目がダメって言うのは子育て中の人を追い込んでる気がする・・・。
そんなことどこにも書いてないじゃん。何この被害妄想。
熊田にしろあんたにしろこんな考え方の人間が産み育てた子が社会の宝なわけないんだから、「よりよくする為に案を知りたい」ならアホの繁殖は制限するとかでいいんじゃない?
社会がほしいのは社会に利益を還元できる自立した人間で産めばいいってもんじゃないんだよ。
凶悪犯罪者だって誰かの子なんだから。
アスレチック遊具がある場所で大人一人に子供二人は、子供によっては大人一人で二人も監視できるの?とすら思ってしまうくらいなので、あの児童館の決まりごとには異議は無い。
ただそれとは別に、税金使って利用できる子供と利用できない子供を発生させる児童館を作った事がそもそも間違ってるんじゃない?と思った。
※29
自分も行政がやるなら誰もが利用できる施設に留めておくべきだと思うわ。アスレチック施設を行政が作る必要があるとは思えない。民間業者の客を奪うことになるし、過剰なサービスを自治体がし過ぎると夕張みたいなことになる
>>424のビデオとやらを実際見てみたいわ
※29
利用できない???大人もうひとり連れてくれば利用できるじゃん
その理屈で言うなら子供だけで利用できないのはおかしいって話が出てくるぞ
もしかしてホームラン級の馬鹿?
権利を声高に主張するやつは義務を守ろうとしない
※22
この件で「三人頑張って産んだのに批判されるなんて……」って感想が出てくるのが凄いわ
三人頑張って産んだら何でも要求が通ると思ってんの?三人だと駄目な理由も保険の関係だろうって書いてあるじゃん(報告者の推測だけど)
そもそも子供の安全を守るためのルールなんだからいちいち被害者ヅラすんなよ
ルールだから仕方ないというのはあるが、本来は子供がたくさんいる人こそ利用したい施設のはずなので、子供2人までしか認められないというのは行政サービスとしてちょっと不足してるんじゃないかなとは思う。
上のコメント読んでなかった。
アスレチックがない施設は人数無制限なのかw それなら何の問題もないな。
行政サービス足りてないとかいってすみません。
今回のこの騒動?で、こんなルールがある箇所が
ある事を初めて知った。素直にそうなんだとしか思わなかったし本人のブログも見に行ったけど、
クレームってほどの大層な物でもなかったし、
周りが騒ぎすぎじゃないの?
言われてるように人数制限はアスレチック設備利用の場合で近くには普通の児童館もあり
制限は保険その他の関係で大人1人で監督できるのは子供2人までと試算がでてるからで
整理券を発券する場所にも整理券にもちゃんと人数のことは書いてあるんだよね
2ちゃんのスレでも「赤ん坊は数に入れなくていいでしょ
抱くか背負うかしてて遊ばないんだし」って意見があったけど
なんという本末転倒なことを考えるんだと呆れたよ
このタレントも同じ意識でいたんじゃないかな
赤ん坊は荷物じゃないんだから世話をしながらじゃ監督に割ける配分は確実に減る
何かあった時に赤子抱えて迅速に助けに入れるかよ
それで赤子に何かあったらと考えるとリスクの塊
事故は絶対に起きないから建て前でしょ、融通きかせてもいいじゃないって考えなんだろうけど
そういう人は高確率で禄に子供の様子見ないだろうなぁ
これと「だから少子化ガー」を絡めて言う人は頭が悪いと思う
※37
この人それなりに有名なタレントだよ
それがいくら予防線張りながらでも施設名出してSNSに書けばこのご時世それなりの結果になるわ
引き合いに出された施設だって大いに影響を受ける
人に注目されることで利益を得てる代わりにこういう側面もある
有名人ってそういうものじゃないかな
初めてなら説明読んでなかったと言い訳も出きるが
熊田は3人目産む前から児童館を利用していた
芸能人だから許されるだろ、くらいに思ってたんでは
マスコミの記事ではママたれとして需要や好感度が急上昇とかw
なんだ、他に選択肢があったなら遠回しの文句言う前にそっち行けばよかったのに。
保険が絡むならどうしようもないよなとしか思えない。
それにしても炎上しやすい人だな。
そうじゃないんだ役所ってところは一般と違い「該当」しないから受け付けない
それに当てはまらないじゃないんだよ2、3人だろうが一人だろうが書類(法的な書類)に当てはまらないから除外する心情関係ないんだよ世間で騒ごうが関係ない、奴らが謝る時は書類で変更されたとき謝罪しなさいと文書で来た時に謝る、一人が子供の面倒見れるのはせいぜい二人までとこれ誰が決めたんだ?それを記載しない役所が悪い只一般では何人も子供いる家庭があるそれを除外視は役所が悪い社会悪は役所が悪なんだよねいいですか奴らは「該当」しないから受け付けないだたそれだけ
どちらが悪いかは明確として
あれを複雑なアスレチックって言ってる人は多分すくすくルームの画像を見ていない人だと思うの
ジャングルジムですよ
そこだけもやる
じっさい、赤ちゃん抱っこして二人の子供がそれぞれ反対方向でトラブル起こしてたらどう対処するつもりだったの?他のママにどうにかして貰う気満々やん。
そこの施設は良識ある人が来やすくなって良いんじゃない
きっぱり断らないといけないけど強い口調で断定的に断られて
熊田さん気持ちのやり場がなかったのかなと思ってる。三人連れてくって
ほんととんでもない労力だもん。もちろん児童館側は断って正解だけど
お母さんや子供の気持ちを考慮して、赤ちゃんを連れてらっしゃるのに
怪我をさせてしまっては大変だから、本当に申し訳ないんですが、
と口調は優しく断っていれば、こういう事態にはならなかったかと。
※45
何か優しく断って〜ってああして欲しいこうして欲しいの欲求ばかりだね
優しく断ってもゴネる人がいるからきっぱり断ったんだろうし、そもそも自分が芸能人なのに施設名出してSNSに書いたらどうなるかぐらい普通は分かるでしょうに
他にも書いてる人がいるけど「私も悪かったんですぅ〜(チラ」って言いながら施設を叩いて欲しいのがみえみえだから熊田が叩かれてるんでしょ
あと芸能人を良い事にゴリ押しして施設に入ろうとした事もね
※45
優しく断っても「タレントなんだし、3人連れて行って大変なんだから特別扱いしなさいよ」って気持ちがどこかにある限りブログでぐちぐち言うと思うよ。
以前から利用しているのに知らないわけないんだから。
その施設では無理ってことなら、受けてくれそうな施設を案内するわけにはいかんのかね?
田舎ならともかく都会なら色々あるんじゃないかと思うけど。
地域全体で子育てしないといけないとは思うけど、三人頑張って産んだのだって、国の事考えて産んでるんだはなく自分達が産みたいから産んだんだよね。だから、産んでくれるのは有難いけど?三人以上うんだからといって大きな顔は間違いだと思う。
最初は対案だしたから、可哀想かもって思ったけどこの人の理由聞いて納得した。
万が一怪我すれば、どんな事があったにせよ100%児童館が悪くなるからね。
テレビってたいてい片方が悪者にされると言うか、この前見たのは、施設側が問題と言う意見は、三人以上子供いて少子化に貢献してるのに、子は宝なのに、子育てしにくい社会、とか、もっともなことで、施設側に同意する意見は、まともなのは少し、あとはルールはルールでしょ!みたいなの。
見てる人の印象も片寄ると思う。
保険とか安全保障の面もしっかり報道してほしいなぁ
めちゃ攻撃的なコメントが多くてびっくりした!!
断られてちょっとムッとする気持ちは分かるけどな。
そこが遊ばない赤ちゃんもダメって周知徹底できて良かったのでは。
ルール知ってても、遊ばない(遊べない)からOKと思ってたんじゃないの?
短時間の時間設定だから乳児でもなんとか~って(勿論ぐずったら全員退去ってことで)。
行政の方針で児童館がたくさんできて育児サークルができて税金が相当投入されてるけど、恩恵を皆が享受できてるのかな。
直ぐ訴えられたりとか保障とかありがたいけどややこしい時代になったもんだ。
近所に人数制限無しの本館があるなら、そちらに行けばよかったのに
雨の中、高架下の小さな公園のベンチでご飯たべました、子供たちはそれでもご機嫌を直してくれました、というあたりが、可哀想+けなげアピールに見えてしまってもやもや
>三人以上子供いて少子化に貢献してるのに、子は宝なのに、子育てしにくい社会、とか、もっともなことで
これをもっともなことだと表現できるのはさすがに子持ち様がすぎるわ
少子化に貢献してるんだから施設の規則なんて関係ない!ってか?イカれてる
子持ちに嫌がらせするために作った規則とでも思ってんのかね
保険抜きにしても安全を考慮して作られたのが規則だろうに、子供多いんだからいいじゃんって馬鹿なんか
面倒みきれずに他の子供に怪我させたらとか、自分の子供が怪我したらとか考えんのかね
そうなったとき否が応でも施設側の責任になることも考えられんのかね
他の施設を案内すべき~と言う人へ
今回は300メートルしか離れてない所に児童館(ボールプールやジャングルジムはないけど入場制限なし)の本館があって
このタレントさんも本館は利用してたから存在は知ってたみたいよ
アスレチックがある分館は出来たばっかりで順番待ちがあるくらいの人気
発券場所にも券にもはっきり人数については明記してあった
これを見落とすなら子供が2人だろうが子供の監督無理なんじゃレベルの明記
恐らく書いてあっても赤ちゃんだから数に入れなくても平気でしょって思ってたんじゃないかな
どうせ建て前だから融通きくよねみたいな
でも、もともとが子供に危険がないよう目を配れるようにってことなんだから
目を配る対象として赤ちゃんは一番といっていいくらい比重をしめるわけで
数に入れないわけには行かないよ
このタレントは馬鹿なんだと思うわ
叩かれてしまえって思って書いたとしても、その意図がなかったとしても
どっちにしても考えが足りない
事務所がちゃんと管理しなきゃだめなんじゃない?
詐欺オークションに荷担したりもあったから事務所ごとだめなのかもしれないけど
この※欄にもいるけど何故ルールがあるのか考えない人がいるんだね
そういう層が「ちょっとくらいいいじゃん」と不満を持ってる
無意味なルールならともかく(だとしても破る以外のアプローチが正しい)
誰の安全を考慮して設定されてると思ってるんだろう
自動車保険なんかも条件つけると結構シビアだもんな
人数制限しないと保険自体入れないかも
で、何かあって文句いいそうなのもゴリ押して入場する奴ら
施設叩かせるためにブログに書いたんだ!とかゴネて押し通そうとしたくせに!とか
どんだけささくれだってんだお前らw
無意識にブログに書いたんなら、単なるア.ホだけど
あいつは意識的に書いてるよ
底意地の悪さ、腹黒さがあの目つきに滲み出てるもん
まぁ今回熊田がブログで書いたから浮き彫りになったけど
こんな保護者めっちゃ多いんだろうな
施設の従業員の方、本当にお疲れ様です
保険が関係しているんだね、なるほど。
それは知らなかったわ。
子持ちにある程度の思いやりや配慮は必要だと思うけど
他の利用者だって全員子持ちだけどきちんとルール守って利用してるんだし
どうしても子供をそこで遊ばせたいなら大人をもう一人用意すれば済む話
思いやり求めるなら施設や他人よりまず旦那に求めなよ
よく考えたら公共の乗り物も大人1人に幼児2人まで無料とか、だいたい子どもは二人しばりだね
カラオケとかの親子パックもだいたいそう
そういう線引きがあるかわりに子ども手当は3人目は優遇されたりメリットもあるので、良い所取りを主張されてもという感じかしら
ルールに不満言ったりケチ付けるのはおかしいと思ったけど、
予約制で整理券みたいの取って順番待ちしてから入る制度なんだったら、
待合室みたいなとこに見やすくルール書いとけよとは思ったよね。
数十分待ってやっと自分の番って時に入室拒否されたら先に言えよ!って思うわ。
熊田がとくダネでインタビュー受けてるの見たわ。
自分は被害者なんですーみたいなオーラ出しすぎて嫌だった。
取材受けるなよって思ったよ。
※64
自分が見た画像では発券機の横にデカデカと看板があったよ
券にも書いてあって子供の年齢書く欄が2つしかない
これで「気付きませんでした~」は知能に問題あるレベル
三人目以降ってお祝い金でる地域多いし、他にも保育園や幼稚園を減額や無料だったり利点が多いと思う
これだってここの遊具が特殊だから整理券とか時間制限かかるんでしょ?都内の他の児童施設は人数制限してませんってやってた
一か所くらい我慢すればよかったのに
三人目からは車は3列シートで大変って記事もみたけどそらそうだよなぁ
熊田曜子だからこんな炎上したのかなと思った。
杏ちゃんとかなら「へーそんなこともあるのか」くらいの反応だったと思う。
杏ちゃんはそんなブログは書かないだろうけど。
※17
あのコンビニは万引きされてから防犯に力入れるようになったから万引き犯はいい事したよね!
みたいな理屈
※欄見てもそりゃ少子化するわなと思うわ
叩かれる記事なのは仕方ないけど「子供三人も産むのは無責任な馬鹿」と罵ってる奴の方がやばいわ
正論言ってるって思い込んでる人ってほんと攻撃的だな
自分は何一つミスしないと思い込んでそう
※70
少子化より親の劣化だろ問題は
俺はこの問題民間か公共かで分けて考えるべきだと思う。
民間施設に対して言ってんなら「知るか他に行けボケ」で終了だけど、
児童館と名の付く施設で救済案のないこのルールはオカシイと思う。
あと今回の熊田のやり方は民間公共関係なくクソ。
正面切って「これってどうよ!?」って書いてたら評価した。
こうやってバカ親が増殖していくんだね
※68
私はもともとの好悪で評価が極端に偏るタイプなんですっていう自己紹介はいりませんw
何なの、杏「ちゃん」て……
杏のファンてなぜか知り合いみたいにちゃん付けして
「あの子は苦労してるから~」「いい子なのよ~」って近所のおばはんみたいに語るよね
で大抵がブス沼の住人
あれは不思議だ
被害者ヅラしてるのが鼻につく
信者をファンネルにして攻撃しようとしてるように見える
施設がクレーム対応で大変になっても「事実を愚痴として書いただけ」と開き直るんだろうよ
そりゃあ大半のお母さんは子供や自分たちの状況で遊べるところを判断してるからね
ここは区の施設だっけ?だけど、有料施設でも大人に対しての子どもの人数制限あるところ多いし、
今日はがまんだよー ほかの所にしようねーってやってるもの
すぐ少子化って言うけど、これは関係あるのかな
少子化に貢献したいから産みます!って人もきいたことない
※21
そんなんぶっちゃけても「アタシのベビ子ちゃんたちが怪我するなんて不吉なことをキー!」
ってなるだけじゃんかよ
※72
救済案はあるじゃん
・ほんの1~2分歩いて児童館本館に行く
・分館で遊びたいなら誰か他の大人と一緒の時
熊田曜子が一番下の子は抱っこするから云々言ってたけどさー…
一番下の子、オムツ替えないの?ってテレビ観てて思った
オムツ替えてる時、他の2人の子供はアスレチックに夢中?その時何かあったらどうするの?一緒にオムツ替えに行ける?何かあったら施設の責任にでもするの?って
うちは乳幼児2人いて、その2人連れで普通の支援センター行って遊ばせるのでもキツイのに、3人連れてハードなアスレチックのある児童館で3人とも同じくらい目が届く様に見るって無理でしょ…1人は抱っこしてるにしろ、突然泣き始めたらあやして目が離れるだろうし
事も3人もいるいい大人だし、ちゃんと注意喚起されてることなんだからルールはちゃんと守らないと子供に示しがつかないんじゃないかね
前もって分かってるはずの事をブログに施設名まで出して書いてるのってやり方が汚くて心象悪すぎ
この少子化の時代にきょうだいが沢山いる親御さんへの配慮がないですよねーという
フジの〆にはたまげた
まあこの一件で熊田は炎上によるうま味はほぼ無かったと言えるでしょう
悪評が立っただけでママタレとして致命的
くまえりの偽物まだ炎上商法してんのか
※22
何人産んでもルールは守れよ。
施設側だって子供の安全面とか保険とか考慮したうえでこのルールにしたんでしょ。
職員・利用者がよりよくする為に案とかもっともらしい事言ってるけど
三人も頑張って産んだんだから優遇しろ!って気持ちが透けて見えるわ
Twitter見てると三人以上子供産んだからって世間に対して恩を売った気でいる奴結構いるwwwアホかとwww
※53
そう言うことじゃないよ。
批判派の意見寄りの内容で、コメンテーターも口々に熊田さん寄りのコメントをしていたら、一緒に観ていた家族も批判派寄りに同意してたんだよ。
今回の記事みたいに、保険についてとか、事故とかのリスクとかをメインで報じて、子供が三人以上いても対応してくれる場所もあることを詳しくして欲しいってことだよ。
テレビしか見ていない層だと、感情に訴えかけてそれらしい事報じられるとその意見に寄っちゃうと思う。
あと、個人的には子供持つ人、それも3人以上いて教育もできてるならすごいと思うよ。
将来的な働き手不足や人口減少を移民に頼ってほしくないって気持ちもあるから尚更。
想像力のなさを叩くより、何故そうなのかを周知する方が建設的だと思うよ。
※84
馬鹿が馬鹿なテレビ見て信じてるからもっと詳しく報道しろって?
テレビ局とは何の関係も無いまとめのコメ欄でテレビの報道内容の改善要求するより
馬鹿な家族を教育し直したほうがよっぽど建設的だぞ
自分はひとりっこの子持ちでこれ以上子供増やす気もなかったので、
熊田曜子氏の件で「親1人につき引率できる人数が限られる施設がある」
ってのを恥ずかしながら初めて知ったよ。
自分に関係のないことだと注意書きがあっても頭に入らないことがあるんだなと思った。
関係あることでも不注意や思い込みで気づかないことが人間には多々あって、
近所のスーパーに最近設置されたセルフレジの周りに
「このレジはクレジット専用です、現金はご利用できません」という旨の
でっかい注意書きがどんどん増えていくのを自戒をもって日々眺めているわ(一敗)。
ルールまもらない
日本語つうじない
ってもう移民とかわらないじゃん
熊田曜子性格悪いなって思った。ブログにも児童館の名称はっきり書いてたし。
実際客商売してて、子供三人の方くるんだけど、正直一人は放置されてて店内の物壊したりあるよ。
それもあって、一人で三人は目が届かないし事故とかあったら怖いなって思った。
この件もどうしてもここで遊びたいなら、祖母とか旦那いる時、一人っ子のママ友とかいれば入れたんだよね?親限定じゃなければ。
論点が違うんだよね。
保険がーとか、危険がーとかっていうなら、公共で税金でフリーの施設を作るなってこと。
3人目ズルいというなら、3人目有料にすればいい。その金で人員増やせばいいでしょ。
若しくは税金投入。
平等を唱う国ならそれぐらいやれば?
家族で入れません、決まりなので、っていう国はたぶん、日本だけwwwwwww
中途半端な、子育て支援は消えろ。
子供3人は結構規格外なこと多いよ
身近なものだと食卓テーブルは椅子4つとかね
家族のイラストなんかも両親と子供2人とか保険とかのモデル家族も子供2人とかね
子供3人ていろんな場面で想定されてない
あと大人1人につき安全に面倒見られるのも2人が限界?なのもわかるし、しょうがないわ
今後ありとあらゆる場面で3人ゆえの不便さは出てくるんじゃないかなー些細なもんだけどね
遊園地とかでも例えば4人乗りの乗り物で前後に2席ずつとかだったら
子供のみで2席は無理、とかね
※89
ほとんどすべての人と論点違うだろうから鏡に向かって議論してたらいいんじゃないかな~?
いくらでも日本チネチネ言えるよ!
頭悪いオバちゃんなんだなあとしかwww
qdywの頭の悪さに脱帽。。。
チネチネだってwwwwwww
論点が違うんだよね(キリッ
え………?w
何言ってんの?
家族で入れないってw
両親が休みの揃う日に予約して行けばいいやん
これ、児童館本館と分館がすぐ隣にあって、
入れなかったのはあくまで「アスレチック等特殊な施設がある分館だけ」って話を
ちゃんと説明してない熊田曜子に明らかに悪意があるよね。
人数制限のない本館があるのに、「わざわざ」人数制限ある方に突撃して文句言って
挙句本館使わずに文句言ってるだけ。
本館の方がいわゆる「普通の児童館」で分館が「特殊な設備のある児童館」
普通の児童館があるからこその話だって前提がある。
これがさも普通の児童館で制限されてるかのようにミスリードしてる。
※81
ここのコメント欄ですら※22や※45みたいなキチがウジャウジャ涌いてるんだから
「3人も産んだのに!カワイソウ!」
という意味不明な同情票は買ってると思うよ
そのフジの報道でいかにもママがカワイソウ!って方向に持って行ったならそれで洗脳された馬鹿も増えただろうね
確かに論点違うwwwwwww
bvjアホすぎwwwwwww
そんな保険ねーよ。騙されてんなぁ。
ほんとだよ。どんな保険か知りたいわ。
怪我なんて自己責任だよ。遊具不良以外事故起きて、クレームってさ、ヤバわ。整理券で入場制限するんじゃなくてカネとれよ。税金無駄遣いするな。カネないやつは、他で遊べ。
※34
禿げ上がるほど同意
※22が頑張って生んだことと、この件はまったく関係ないんだが
というか、※22みたいないうこと言う人って、頑張って3人生んだんだから
通勤ラッシュの超過密時間には、モーゼのごとく利用者が左右に海のように割れ
満員のレストランでは、お子様3名というだけで優先案内されていいはずとか思ってんのか
それ言うなら、働いて納税してる自分は、子育て支援システムひいては日本を
支えるのを頑張ってるんだから、同じように特別待遇してほしいw
https://twitter.com/mipoko611/status/1059467341258403840
「熊田曜子」で検索すると、これをきっかけに、三人以上子を育てる人も困らない仕組みを考えましょう、とかじゃなく、「ルールだ」「調べてから行け」「こんな親がいるから他が迷惑する」だらけ。この国から人も良心もすり減ってボロボロになるのも当然だな。
この人、一生かかっても払えないような借金でも抱えてるんじゃ?と思ってしまった
だからこそ炎上上等!で小銭稼ぎたいのかと
※103
歩いていける距離にある児童館の本館使えば3人以上子を育てる人も困らないんだから
当たり前だろw
「特別仕様の別館が使えないと困る」理由がわからんわw
※103
マジかよ日本も捨てたもんじゃねーな
賠償責任保険をしらない人が吠えてるな。
あるよ、建物にかける保険。
その建物内で起こった事に対して保険金降りるやつ。
特約内容もピンキリで見舞金程度から、あらゆる怪我に対応したやつとか。
じいちゃんが利用してたデイサービスも保険入ってたわ。
利用時間内の怪我は保険がおりますので、家庭で怪我をしたら連絡帳に書いてください
デイで怪我をしたら連絡します、書面にも残します。
保険請求審査は厳しく内容を精査されますので、これらは重要ですって。
契約書にも保険会社の名前載せてた。
※103
考えましょう!って誰が考えるの?
児童施設運営のプロがあれこれ考えた結果が件の人数制限だと思うけど
それすら不満で日本がボロボロになる!と言うならもっといい提案があるんだよね?
ぜひ区役所に教えてあげてね!
変なとこで切れて二回投稿すまない
L/え?で?なに?定員に対してだけでしょ?親1子2だけの保険にしてるって?ならそういう保険を行政の癖にかけるやつが悪い。いずれも税金の無駄。中途半端が無駄。なら、有料にしろってwwwwwww
L/あんたばかなの?身元わかってる保険と不特定多数の保険違うってwwwwwwwジイチャンこんな身内でカワイソw世間知らず。
児童施設運営のプロが考えたかもしれんが、税金を使ってこのシステムを行政がやることは間違い。
そんなことねーよ!行政の施設でいいよ!民間でも大人一人に子供二人制限が普通ですから。外野は黙ってて!
大人1子2が普通wwwwwww頭イカれてるwwwwwww
民間はやっていいだろうよ。行政はやっていけないんだよ。それがわかんねぇなら、でてくるなや。人の税金で少子化進めるなや。せいぜい一人でワンオペやってろ。
外野wwwwwwwあんたが外野wwwwwwwっていうか、あんたは場外wwwwwww
いつから決めたんだろうね、子ども二人がデフォルト。モデルケースならわかるけど。
ここの人たち、子ども3人以上連れていたら電車乗るなと言っているようなもんだよ。なら、遠足行けないねぇ。
あと、保育園や、幼稚園の先生対子どもの割合知ってる?
大人1子2だったら、法律も変えなきゃねぇ。
そんなに縛りつけられて、縛り付けて、何が面白いの?
日本人の体質、理解力にあわないなら、こう言うシステムはやめたほうがいいわけ。
その、なんとかのプロはそういう分析が足りない。
行政も安易すぎ。
娯楽をね、安易につくるな。
明らかに差がつくものを税金でつくるな。
あー、役所の窓口で怒鳴ってるおじいちゃんってまさにこんな話し方するわ
もうくまえり擁護してるのキチだけじゃんw
くまえりってwwwwwwwだれ?wwwwwww
怒鳴るじじいは草はやすのか?wwwwwww
くまぇりの偽物最低だな。
別館の条件満たせないなら本館使えば済むだけのことなのにね。
整理券貰った時点でわかっててやってんだろ。
親に対しての子供の人数制限だけじゃないけどな
国、税金、少子化、公共、さあワードがそろってまいりました!
こういう騒動が起こると、行政は同種の施設を造らなくなり、結局民間の有料施設だけが生き残ることになる。
某マタニティ服のモデル降りてくれないかな
産科小児科が減ってるとか、保育士さんがどんどん辞めて保育園閉鎖とか分かる気がする
ルールはルールですってのを理解できない親の対応におわれて本来の仕事できなかったら本末転倒だもんね
ルール無用の奴が大声でゴネてるのほんと迷惑。
お前らほんと論点ずらしていくなwwwwwww
娯楽は民間が生き残ればいいんだよ。
税金で食ってく行政が、子どもに対して差別するなと言うことだ。学びを提供してナンボだ。
保育園、医療、遊園地や、その他子どもに関わる問題とは、また違う。浅はかな、「よかれと思って税金を使って作った娯楽施設」が、差別を格差を作ってるんだよ。
ルールをまもる以前の、モラルの問題。しかも、国、行政レベル。この国や、国民は落ちぶれていると思うよwwwwwwwすべて、ルールがすべてwwwwwww
ルールでしか生きられない奴等がやることwwwwwww
その謎ルールを疑問にも思わないやつらって、自分がよければすべてよい。なのか知らんけど、その大人に育てられた子どもは、かわいそうだwwwwwww
だいたい、ボールプールなんて家でも出来るんだから、家でやれよ。アスレチックが危険が伴うことがわかっているなら、つくるなよ。それでも提供したいなら、アスレチック1台につき監視員つけろよ。馬鹿じゃないの?人任せ、他力本願なんだよ。怪我してもらいたくなかったら、それだけのことやれ。
ルール無用と誰がいってる?wwwwwww脳内変換もほどほどにしなよ。
こんな、謎ルールをつくるから、少子化すすむんだよ。まぁ、おまえら関係ねぇんだろうけどなwwwwwww
子どもいないやつか、一人しか産めないんだろうwwwwwww僻み妬みwwwwwww
基地の言い分通りにしてりゃ行政なんだから平等に誰でも使えるようにすべき、
親がいない、一緒にこれない子も使えるように市民プールも子供だけで使えないとおかしい。
事故が起こったら行政のせい。
一人一人に監視員つけろとでもいうのかね。
バカの相手してたら何も出来ないっていい見本だな
※117
あのさ、ここでくまだを批判している人たちが言いたいのは、
自分がどんな状態でどんな状況でもすべての社会資源が使えるわけじゃない、って当たり前のことを言ってると思うが
3人いて、使えない施設もあるが、それを補填できるような使える施設もある。
子供じゃないが、自分はもともと足が不自由で初めての駅や設備に行くときは事前に動線を調べてからいく。
設備や建物によっては使えないこともある、それはある意味不自由なんだが、
みんな抱えているものや状態が違うんだぞ、すべての人に最適化された社会なんてできるわけないじゃんか。
そりゃ、今でも改善すべき点はたくさんあるかもしれんが、少なくとも
熊田のように「自分に都合悪い事実を隠して、正当性を批判」なんてしてたら
むしろ自分の頭で考える人たちの共感は得られないと思う。
正当性を批判→正当性を主張して相手を批判
これじゃ少子化が進むわー
というならどんどん進んでほしい!
粗製乱造しても少子化問題は解決せず国の負荷が増すばかりです
ルール無視してハチャメチャ放題のサルを増やさないで!
大人一人で子供二人までが絶対適正な完璧な基準だなんて思わないけど、どこかで線引きは必要。
好き放題されたら安全に使えないってのは
プールでもなんでも当然のこと。
完璧に平等じゃなきゃ作るななんて言ってたら何も出来ない。そこしか児童館ないならともかく、本館あるんだろ。
そっち使えばいいじゃん。
とうとう、市民プール置き換えするバカがあらわれた。失笑だわ。
※135
プールならいいけど、アスレチックなら子供の人数制限したらダメだ、差別だ少子化進むんだって方がわからんけど?
自分は子ども3人いて、熊田擁護はしないけど、同じ子持ち同士で市民感情逆撫でするようなものを、尚且つ本館があるのに作るって、へんだとおもうし、その運営を民間へ委託して有料化すればいいのにとは思う。
児童館って、楽しむ機能もあるけれど、学びと子育て支援が主な目的なんだから、問題になってる別館は入館した人に本来の子育て支援してるのか疑問。
スタッフは親子を見守ることをしないと言ってるでしょ。親の自己責任は当たり前だけど、もやるわ。
うるさいジジイが言ってる1:2のルール以前の問題だと思うわ。
障害、福祉とは違うと思うよ。一応五体満足の子達対象でしょ。でも、本来は児童館でも車イス対応でないといけないと思うけどね。
プールとアスレチックの危険の違いも分からないバカがいるから、この※欄がおかしくなることはよくわかった。
※138
え?お前基準でアスレチックは大人一人で一杯子供つれてっても安全なの?
何人までなら安全なんですか?w
どういう基準で?w
一人で複数人余裕で見れるなんていうやつほど
やってることはただの放置。
実際事故起こっても他人のせいにするばかり。
閉め出して正解。
※139なら公園も規制が必要ということだなwwwwwww
何に対しての安全?安全確保出来なければ作らなければいい話。しかも、税金投入。無駄。そして消費税があがるわけよ。あんたらの老後なんて知ったこっちゃないわ。自分で尻拭いしなwwwwwww
考えると安全以前の問題だわ。少子化で児童館なんて作るなよ。落ち葉で遊んどけ。
※141
危険だからとなんらかの規制がある公園もあれば
無いところもあるわな。
当たり前だろ。
安全を守るためのルールのあるなしや内容が一律で決まってないなんて普通のことだろ。
※143 いい加減、頭悪すぎwwwwwww
そう言う場所は行政運営でも有料だろうよwwwwwww
※142
お前の言説に従えば市民プールも公園も一切作れないねw
安全確保して当然といいながら
安全確保するためもルールがあったら
不平等だと批判する。
ま、少数派の意見としては勝手に持ってていいけど、
お前みたいなバカな意見を持つ議員が当選するわけないから、お前みたいなバカの意見が実現することもないってだけだな。
※144
無料の公園でも安全守るためのルールは存在するんだけど、
バカは知らないんだねw
7Az1vDdEとpfWuiGsMは同じ考えで文体だけど同じ人?
お子さん何人いらっしゃるんだろ?それとももう子育て終わった世代なのかな
こういった思想だとやっぱり行政は一切頼らず自分で全部って感じか
これだけ税金が気になるなら、行政が箱物建てる理由が別にそれだけじゃないってわかってそうだけど
でも言うのか
まーでも単純に最初からその児童館別館要る?無駄じゃない?
って方向で普通に問題提起されてたらもっと賛成した人多かったかもな。
それなら勝ち目あるかもしれん。
こう言う問題が起こるから、税金使って作るなっていってんのに理解できない※欄wwwwwww
ルール守れないあんたみたいなキチや、あちらの国出身がいるからと分からないバカwwwwwww
そして怪我したら人のせいにして当たりやw恐い世の中wwwwwww煽りwwwwwww
一つでも問題点あったらもう失敗とか言うけど
大抵の行政判断や政治って問題点あげようと思えばあげられる。
少数派が反対したらもう失敗ってもんじゃないし
結局多数決で決まるんだから、「万人が納得する」じゃなくて「多数が納得する」で動く。
理解できないやつらwwwwwとかいってるけど
大衆が理解できなきゃその意見通らないんだよね。
ただの少数派の一意見で終わる。
理解されないような、反感買うような言い方してたらいつまでたってもそのままだな。
伸びてるなと思ったらキチが伸ばしてるだけだった……
変なのがアク禁されたのかだいぶ住みやすくなってたのにね
誰がキチだかwwwwwww世知辛い世の中wwwwwww
※137
なるほど、「子育て支援」というものを「誰かが子供を預かって親に楽をさせること」だと頑なに思い込んでるんだね
そして、件のアスレチック施設のシステムだとたいして親が楽できないから「もやる」と
なるほどなるほど・・・
H5Nが腹黒いキチだったとはwwwwwwwスゴいねその発想wwwwwwwだから、税金の無駄になるんだよ。あんたの発想だと、産後ドゥーラ支援も税金無駄遣いwwwwwww好きで孕ませたんだからね、ぶっ倒れるまで働いて寝ないで育てろっていうことですな。
まぁ、検討違いな※を残す奴は子ども産めないかわいそうな奴だと言うことはよくわかった。
子育て支援はどういものか、一度考えるといいよ。
1:2より1:3以上のほうが一人親に対する負担は増加することを分からない行政のせいで、これだけ世の中が攻撃的になる。これが民間の設備だったら、無料でも文句はいわん。ルールは子ども二人まで大いに結構。
それとも墨田区は国も、3人以上にはシッターでも派遣してくれるんかね?なら、文句は言えんはな。
親のための児童館ではないだろ。
子供のためのだろ。
3人兄弟で一人親だと一緒に遊べなくしているのは、
行政だ!
みっともない、考え方はやめろ。
子供向けの施設で
大人一人につき子供二人まで
親はこどもをきちんと観護すること
親のスマホは禁止というところがあるんだけど
二人以上連れてきて「入れろ」とごねたり
スマホをポチポチやって子供は放置ってのがいっぱいいるのよ。
ごねる奴はね、話なんか聞かないし
子供はしつけられていないから
危ないことばっかりやるし。
0歳児がハイハイしてるところに
スライディングする5歳の男の子とか
ボールプールでゲロはいて
かき回してる子とか。
見てるはずの親は、ほかの親としゃべってるか
禁止されてるスマホをポチポチやってるからね。
たった二人の子供でも見てないからね、そういう親は。
3人産んだから偉いなんて、妄想だわ。
わざわざ児童館の名前晒して
知りませんでしたぁ~びっくり~ってカマトトぶって心底嫌な女だと思った
店の名前を晒してファンネルけしかけたZ武と同じ
H5N※いい加減うざい。熊が嫌いなことはわかった。叩きたいなら熊のインスタでやれ。
私も3人子どもいるから、3人目駄目っていざ言われたらちょっと落ち込むかもなって思ってたけど、ここ読むといろいろ分かる事があって良かったです。施設は新館で、アスレチックがある、とか。
色んな名目に「税」とつけられてどんどんしょっ引かれる現実を見ると税金の恩恵を個人ではなかなか実感できなくて、せめて子育て支援の公共施設を利用したいと思う気持ちも本当によく分かります。
そんな時に施設入口で断られたら、人間そう簡単に自分の非を認めてお利口にいられないっていう心情、想像は易いです。
でもそう言われてみればうちの近くの区民プール、大人1人につき子供2人までの入館でした。
それを疑問にも思いませんでした。なぜなら満足に泳げない子供3人を安全に見てられる自信がそもそも無かったから。
でも児童館だと命の危険をそこまで危惧しないですもんね…それでピンとこなかったのかな
※158
なーんだ熊田オタかーきっしょ
お前こそ熊のブログで慰めてやれよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。