2018年11月09日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532966349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23
- 720 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/08(木)00:21:50 ID:W0P
- ものすごくはっきりとした夢を見た
いつもは断片的なイメージが行きかう曖昧な夢ばかりなんだけど
今朝は非常にはっきりした内容だった
スポンサーリンク
- なんか自分が高校生になってて学校に遅刻してどうしようかなと思ってたら
幼馴染の美少女に偶然出会って話をしてたら
実は彼女はすでに死んでいて
霊感に目覚めた自分にだけ彼女の霊が見えているということに気が付き
彼女とともに彼女をコロしたサツ人犯を探し出してやっつけるという
どこかの短編マンガでありそうなストーリーだった
しかし起きてから思い出すと色々と変なところがあり、
自分と彼女は高校生という設定だったのに年齢が二人とも28歳で、
2人は27年ぶりに出会ったということになってた
でも彼女の見た目は高校生くらいで高校の制服を着てたけど
そして最初は自分は高校生だったのに
犯人と対決中から生徒を守る高校教師ということになってて、
さらにいつの間にか塾講師ということになってた
しかし自分の設定が教師や塾講師に変更された後も幼馴染は高校生のままだった
犯人は最初は自分たちの通う高校の教師だったけど
対決中になぜか悪徳警官ということになってた
最初は霊能力で犯人をやっつけようって思ってたのに
特に霊能力は使わずに相手を階段から突き落とそうとしたり
首を絞め合ったり包丁やレンガらしきもので相手を殴りつけたりと
なんかすごく生々しいコロし合いで
戦ってる時は本気で怖くてコロさないとコロされるって必死だった
そして最後は人体模型に憑依した幼馴染とともに石か何かで犯人を殴りコロし、
その後幼馴染の霊は成仏して「生まれ変わったらまた会おうね」とか言って夢から覚めた
夢を見てる時は全然おかしいと思わなかったけど
起きてから「この夢のシナリオを書いたのは誰だぁ!」と突っ込みたくなった
自分には幼馴染の女の子なんていないし、28歳でもないし教師や塾講師でもないのに
なぜそういう設定が産まれたのか自分の脳に聞いてみたい
コメント
夢なのに整合性とか問われても……。
人の夢の話ほどつまらんものはないと良く言うが本当だな
パラレルワールド? と思っておけばよくね?
夢なんて実際のスペック設定と全く違うことになって当たり前じゃないの?
私皇族に嫁いでバッキンガム宮殿前からパレードする直前に目が覚めたことあるよ
夢ってそういうもんよね
一見話が繋がっているようで実はあっちこっちおかしくて最初の設定からコロコロ変わっている場面のツギハギ
夢のお手本みたいな夢だと思ったわ
この人が普段見るという断片的なイメージが行き交う夢の方が見ない(というか覚えてない)
姑が見た夢を無理矢理聞かされる拷問を受けてるけど内容はそんな感じで支離滅裂で意味不明
聞いた夢を総合して夢占い検索するのもうイヤだ…
夢を見るの始めてなの?
それとも他の夢は常識的で辻褄の合う事しか無かった?
夢を見るって…いいよね
何故コレをまとめた
※2に同感
これが今まで生きてきた中で凄く衝撃的な体験ということは
この人は生後半年くらいかな?
起きた時にはっきり夢を覚えてると誰かに話したくなる気持ちは分かるけどねw
夢なんてそんなもん
たまに設定がしっかりした夢を見るとびっくりするよね
これは霊夢というやつで、夢分析するとなんかわかるかもよ
※2に一字一句同意。
心底どうでもいいわ。
夢なんて、頭の中にある情報を適当につなぎ合わせただけだぞ
夢の話は言葉にしようとすると、相手に伝わるようにとつじつまを合わせをするから
実際に見た夢とは違ってくるよなあ。
この投稿者も文章にしているうちに創作がもりもり入っちゃってしかもそれにうっとりしてる感じ。
夢うつつの時、うっわ今すっごい天才的なアイディア浮かんだ!って
一生懸命目を覚ましてもう一度考えたら、全然意味分かんない事だった
って良くあるよね
楽しそうな夢を見られて良かったじゃないか
辛く苦しい夢を見るよりずっといいさ
増築しまくりホテルで迷子になってる夢とか
絶対に行きつけないお菓子屋さん探してる夢とかより
楽しそう
若い頃は単位がかかってる試験なのに会場がわからない夢見てた
起きたら疲れてた
脳がデフラグしてる最中に断片が見えるのが夢だから
どっかにそういうのがあっただけだよ
今まで見た中で一番スケールでかかったのは
中国で革命起こして洛陽から長安まで大軍率いて行軍した夢だな
なぜ中国だったのか(三国志や水滸伝は読んで知ってはいるけどハマりはしなかった)
なぜ時代設定が中世だったのか(夢の中で耳にした朝鮮半島や日本等の海外情勢から判断)
なぜ周囲はむくつけきオッサンばかりという妙にリアルなキャスティングだったのか(面食いなのに)
人間の脳は本当にわけがわからない
彼女が憑依した人型模型が、理科室のアレだったらシュールだな、と思った。
うーん、コメディ?
私なんてこないだ関西人にはおなじみの辛坊治郎さんとお互い若返ってお見合いしてる設定の夢を見た
最初はイヤイヤ話してたのに、ジェントルマンな辛坊さんに最後は話の流れで香水をプレゼントされてキュンとしてた(笑)
起きてなんでイケメン俳優で見なかったのかと
見たい夢かま見られる機械、いつか出ないかな~
夢なんてそんなものだよ…。
なぜ、これをまとめにのせた?
私は夢を見ても起きたら忘れるから、こうやって語れる人がむしろ羨ましい
起きた瞬間は覚えてるのに、あれ誰が出てたっけ?どこにいたっけ?どんな話だっけ?
と考えるごとにフーッと記憶から消えていって、ほんの断片的な記憶しかない謎
普段の自分は記憶力はいいほうで、よく覚えてるねと言われるくらいなのに
明晰夢っやつだな。
そもそも夢は理不尽なものだ。
だが、夢に騙されまいと何度も訓練すると、その理不尽さに夢の中で気づく事ができる。
さらに夢の内容をある程度コントロールできるようになる。
この辺まで来ると、夢はほぼ覚ているから注意。
というか、この程度の夢なら多くの人間が日常見てるだろうと思っている。
知らない街にいるとか知らない場所で移動している夢ばかり見るw
子供時代には空ばっかり飛んで追っ手から逃げてた
夢を覚えておく方法は簡単。
起きた時に夢の中身を頭の中で何度も反芻すればいい。
流し読みしてまさしく※2と同じ感想をもった
※28
明晰夢だったらここまで支離滅裂にならん。
むしろ支離滅裂な断片の元を考えるのが楽しいんだけどな
あそこで出てきたアレは絶対2日前のテレビの影響だなーとか
※2
話し方にもよるかな
もっとコンパクトに面白くまとめられる人だったら面白かったかも
「現実はこうなるはずのに夢ではこうだった、なんでだろう?」
みたいな独白は全部イラネ
夢の話とか一番いらんわ
昔S城H樹の新曲が出たって夢を見た
レコード(この辺が時代)を買って聞いたところまでは覚えてるけど
どんな曲だったのか歌詞もメロディーも全く思い出せなかった
全く聞いたことのない「新曲」だったってことだけ覚えてた
覚えてたら作詞作曲でどこかに応募できたかもとか子供心に思ったものだったよ
これで衝撃受けるなんて、どんなに刺激がない人生送ってるんだよ。
そんなん誰だってあるだろうw
自分だって現実にはいない仲間と世界を救う連載物の夢とか見るわ
基地外に勝手に設定付けられて迷惑してるという話だと思ったらw
「君が死ぬ夏に」って漫画とそっくり。
多分それを読んだのを忘れてごちゃごちゃの内容で夢で再現したんだと思う。
俺もよくこういう夢をみる。いろんな世界に行って、なんか戦う羽目になる。
でも、どの世界に行こうと、とりあえずトイレを探して時間が過ぎる。
なぜなら、こういう夢を見るのは朝方で、尿意を催すのと同時間帯だからだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。