2018年11月16日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
- 856 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/14(水)22:08:19 ID:I25
- 相談です。
仕事上、人より最後まで残って作業するから
かなり色んな人の細かいミスが見つかる。
個人的にはミスと思わないレベルだけど、
繁忙期で忙しくてフォローの手が回らなくなってきたから契約社員が入ってきたんだ
ミスって言っても
メイン業務に関わる重大なミスは報告と落とし込みをするから
雑務でのミスはフォローしといてまぁいっかって済ませてる。
スポンサーリンク
- なんだけど、最近入った契約社員の女性が
その手のミスにいちいち目くじらを立てて、大騒ぎしてて困ってる。
姑のように人の粗探しをしていて、何度言っても止めない。
契約社員が出来る仕事だからそういう細かいところの片付けとかやって貰ってるんだけど、
もし共有スペースに誰かがお菓子を置き忘れてたら、
「このお菓子誰のですか?朝礼で言われましたよね、共有スペースに私物を置かないって」
誰かがトイレ入った後に電気消さなかったら
「さっきトイレに入った〇〇さん!なんで電気消さないんです?スイッチ押すだけですよね」
デスクから離席時、離れる時間と理由書きの用紙があるんたけど
トイレ行きたい時とか、突然呼ばれた時とか直ぐに書けない時もあるのに
「離席時は離席チェックシートに理由書きしないといけないですよね?
なんで書かずにデスクから離れたんですか?理由書きは?」
等など..指摘しまくるせいで、めちゃめちゃ職場の空気が悪くなってる。
かと言って本人は完璧じゃなく、入ったばっかでミスもかなり多い。
それを指摘して、みんなで協力してミスが無いようにしようね、
ミスがあった、じゃなくてミスが起こった原因を調べようね、と
言っただけなのにその日一日カビが生えたようにテンションガタ落ち。
本人はいい事をしてるつもりで、ポカミスの指摘も本人の為だと思ってるし言ってる。
「間違いは指摘してあげなきゃ本人の成長に繋がらない」って
言ってる事は正論なのかも知れないけど、ヒューマンエラーを100%取り除く事は出来ないし
体調が悪かったり何か事情があって急いでて出来なかったかも知れないし
そもそもそういう仕事は彼らのメイン業務とは関係ないし、
社内ルールを守ってくれるのは有難いけど
他人にそれを強要していいものじゃない、と言ったら自分より上の上司に、
私さんに社内ルールは守ったらいけない、社員のミスを黙ってフォローしろと言われました!と大騒ぎ...
上司は一つ一つ内容聞いたらしいけど、
そのバイトの女性が言う社員達のミスが上の内容だから、対応はこっちに丸投げしてきた
本人の言ってる事は理論的には間違っては無いと思うけど
なんというか、それ全部社員が完璧に出来るようになったら契約のあなたは要らなくなるよ
って言ってしまいそうになる
私としては対応はお手上げ状態です。
パワハラにならない程度で女性が怖がらないような良い説得って無いですかね?
人にむやみやたらに指摘するな、まず上司である自分を通せ、と指導してるのですが
ミスは鮮度が大事、見つけたらすぐに教えてあげないと忘れる、
だいたい、上司のあなたは次から気をつけてねで済ますでしょ、
次は無いって意識を持って欲しいの、という主張で平行線の一方ですね - 857 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/14(水)22:19:40 ID:BYt
- 繁忙期にそんな使えないやつ来たら逆に邪魔でしかない
本人のミスを指摘したら1日へこむのならいちいち指摘して潰してしまおうと思うあたり私はダメ人間
あなたの仕事無くなるよってのも言ってしまうと思う
どういう立場かわからせたほうがいい - 859 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/14(水)23:09:06 ID:vcK
- >>856
アスペとかADHDとかそういう人かw
契約社員の仕事を一つ一つ明確にしたら?
離席票に口を挟まない、トイレの電気がついてたら黙って消す、
消し忘れ犯人探しはしない、他人に注意しないetc
あと本人ミスのテンション落ちなんか放っておけw梅雨でもないんだからカビは広がらんw
あと人事か上司か知らんけど
使えないヤツよこすな契約切れってチクっておけばいいのではないだろーか - 863 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/15(木)01:12:07 ID:gFC
- >>856
お疲れ様です。そもそも、ミスをみつけて注意してあげるのは契約社員の仕事ではないような…。
(注意してあげる という表現もなんだかな…。)
小さなミスの指摘で作業効率を落とすのは時間の無駄だと思いますが、
優先順位がつけられない人なのかな?
仕事の正確さ・早さ
が最上位で、電気の消し忘れや共有スペースのお菓子の出しっぱなしは、
見つけた人が黙って片づければよい。
互いを補い合うのも仕事のうち。
もし、契約社員さんが他人の後始末ばかりになって、
作業効率が格段に落ちるのであれば、相談に乗りますよ。
と言ってみるのはどうでしょう?
そして、契約社員さんの仕事は他人のミスを指摘して教育するより、
〇〇〇の方が優先順位が上ですよ。
って、まず第一に何をすべきかをわかってもらえるといいのですが…。
かくいう私も、細かい事は気になる性分なんですが、
まず、どーしても我慢できない事か?を自問自答してから口にします。
そうしないと「イッパイ言われた」「また言ってる」って認識になって何一つ治らないので、
やっぱり効率が悪いのです。
そして、
「スミマセン、A型の神経質が言いますよ~」
を枕詞にしています。わりと円満にいっているような気がします。 - 867 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/15(木)02:33:47 ID:qrK
- >>856
> 次は無いって意識を持って欲しいの
ここまで言うんだから彼女はノーミスが当然だよね。
ってことでミスを指摘していいと思うよ。テンションガタ落ち中はスルーして。
多分アスペルガーだろうね。
だけど自分の職務を理解せず上司の指示に従うどころか説教かますのを容認すべきではないし、
自分を正せない人が他人を注意するなんて有り得ないと思う。 - 876 :856 : 2018/11/15(木)10:30:31 ID:y6I
- >>857、>>859、>>863、>>867
まとめてのお礼で申し訳ございません
ありがとうございます
病気、と思えば確かに精神衛生上良さそうですね
元々繁忙期間の間だけの契約なので、更新はない予定です
何か凄いんですよね
「私が見つけてあげた」「私がしてあげた」「私がしないといけない」
それぞれ一つ一つに、「それは皆がやってる」「それも皆手伝いしてる」
「別に皆でやるから、やりきろうとしなくていい」
と説明を入れても、「じゃあ残したら私さんの責任ですよね?
私明日残りの分やりませんから」と怒ってしまうので地味にストレス溜まります
説得は無理な方向て辛抱の方が精神安定しそうな気がしてきました...
病気かもしれませんものね
コメント
A型の神経質うざすぎる
働き者の無能ってやつか
契約社員で良かったね
正規雇用だったら、口うるさいのを理由に辞めさせるわけにもいかないだろうし
一々ミスを指摘していたら業務の妨げになるんだろ?
普通に書面で報告させればいいじゃん
それがイヤなら業務命令に従わないんだから辞めてもらえ
注意する前にまず上司である私を通すようにしてください。
上司の指示を聞くのもあなたの仕事の一部です。
どこからその自信が湧くんだろうw
1
未だに血液型と性格に関連があるとか思ってるんだwww
十中八九、アスペルガーだろうね
言われた通りしかやらない、やれない
融通が効かない、こだわりが強い
空気が読めないプライドが高い
二次障害で自己愛性人格障害なんかもありそう
アスペルガーに関しては脳の作りがそもそも違うから改善はしない
(本人が受け入れて、健常者のやり方を覚え真似なければ)から
周りが受け入れるしか無いんだけどそのせいで周りが鬱になったりする例は割とあるんだよな
チクリ委員長苦手だわ
どうやったらあんな風に顔を歪ませて正義(宗教)の押し付けできるのか、自分で自分に嫌気がささないのか
と思ってたけど、病気なのか
ならしゃーないな
ガ○ジ嫌いだし
あー人の間違いを声高らかに指摘しないと気がすまない人いるよね
それがどうでもいい雑談でも、勘違いや無知で間違ってなくても
2000年になった時にさ朝礼でちょっとした小話として「今年は400年に1度のうるう年で…」って言った人がいたのよ
そしたら馬鹿が「4年に1度の間違いだ!!」って大声で騒ぎまくって鼻息荒く当人に突っ込んで行ったよ
もう面倒なので誰も止めない
2000年のうるるんは「今年は400年に1度のうるう年で…」これは、正しいです
「4年に1度の間違いだ!!」こちらは、知識が不足しているようです。補給をしてあげてください。です。
報告者が「些細なミス」ではなく
「ミスと思わないレベル」と思っているのが少し怖い・・・・・・
10
大丈夫か?キミ
いろいろと
ネット自警団とか着物警察とか道徳警察とか、そういった類の人間かな。更新の無い契約社員なのにウエメセになれるのがある意味すごい。契約終了後に契約仲介業者へクレーム入れるのがベターか。こういった自称警察って、元々一定数いたアスペがネットという拡声器を手に入れて自尊心が太くなって実生活でも同じ振る舞いをするようになった・・・だけだと思いたい。
>>11
こういう人がトイレの電気消し忘れてました!!ミスですよね!!って言うんだろうな
うるう年は合ってても間違ってても別に構わないレベルだけど、トイレだのお菓子おきっぱだのは、一応決まりがあることだから逆にタチ悪いわね。でもADHDではないと思うんだわ。
ADHDなら逆に対処楽なんだけどね。ご本人のほうがつけっぱおきっぱケアレスミスだらけだから、「あなた自分が出来てないのに人のこと言えて?」で封じ込めるわけだし。
※9
通常、閏年は4年に一度
だけど100の倍数の年は閏年でなくなる
しかし400の倍数の年は閏年になる
だから2000年は400年に一度の閏年だって小話だよね
小話した人も災難だね
注意すると凹むなら凹ましとけばいいのではなかろうか
どうせたいした仕事してないんだろうし、勝手にそのうちいなくなるでしょ
※12
400年に一度のうるう年っていうのも言葉足りないけれど合ってるよ
4年に1度も間違いではないのだけれど、実は正確ではない
4の倍数の年にうるう年←下2桁が00になるときはこの数え方は除外する
下2桁が00の年は、400の倍数がうるう年。
つまり1800年とか1900年とか、2100年はうるう年ではなく、
400年、800年、1200年、1600年、2000年はうるう年
※10の「400年に一度」「知識が不足」はこの意味だね
※18
キミも※10程度ってことか
俺が心配してるのは、※10の話の中身じゃなく、※9に「教えてさしあげてる」点なのだが
※9は完全に(400年に1度)の意味を理解した上であの話を書いているに違いないのに、だ
トイレの電気は消せ
※19そいつは申し訳なかった
※10は※9読んだ上での独り言かと思って読んでたわ
面倒臭いけれども、空気読んでファジーな対応ができないようだから
一つ一つ指示を与えないといけない人だな
雑用が10個あったら、その10個にそれぞれ優先順位をつけてやる
職場のルールがあるのなら、そのルールの曖昧な部分をはっきりさせてやる
例えば、使い終わったら電気を消さなきゃいけない、だけではだめ
電気を消さなきゃいけない、もし消し忘れがあれば気が付いた人が消しておく
犯人を捜さなくてよい、犯人が分かっても追及しなくてよい
あまりに消し忘れが頻発するようなら上司が対策を考えるのであなたは心配しなくて良い、とね
いるいるいるいる~~~
こういう人間。男も女も。
ボケると真面目に突っ込んでくるし…
本人は「間違えてる!何でもわかってる私が教えてやらなきゃ!」って感じなんだよね~
おめーは言うほど有能じゃねぇよ、ってみんな思ってるけど優しいし大人だから口には出さないw
米欄までアスペごっこしなくていいのに
昭和なら上下関係が今より厳しいから
「他人のミスを指摘する前にお前のミスをゼロにするよう努力しろ」と
怒鳴りつけて終わりだな
昭和スタイルはこういうアホを黙らせるには効率のいいシステムだったからなあ
※25
その通りだな。やはり一長一短
現状、承認欲求の強い女にストッパーが無い
女は男より承認欲求強いからね?無理にやめなさいと言えば憤懣ですごい形相になってずっと恨まれる。自分の問題すらそいつのせいにされたり
まあ、そいつもミスがあるのなら、怒りぎみに同じ勢いで指摘して弱らすしかないかな。
存在を無視する
繁忙期って言ってもそいつ使えないまま終わりそう
派遣元にクレーム入れた方がいいわ
アスペだろうね
全然仕事続かない転職三昧
いつも先にいる同僚がおかしい・悪い・私は間違ってないらしい
25
バカが役付けになってもでかい声で怒鳴り散らすだけでそれなりの顔ができたのは確かだ
だが部下からすると、「あぁ、こいつはバカだからでかい声を出すんだな」と無能判定の材料にもなった
今より厳しいというより、アメフトの内田やボクシングの山根を産んだ土壌でしかない
昭和スタイルって上の人が有能だとものすごく便利だけど
上が無能だと悲劇なんだよなあ
旧日本軍みたいになるw
その契約社員の気持ちも分からなくはない
大目に見ると、フォローされるのが当然でルールを守る気すら持たなくなる人種もいるから
これで>>1がたまにカミナリ落とせばいいんだけど、その様子はない
だから気持ちが治まらないし、追い詰められた様に感じて余計杓子定規になってる部分も多いにあると思うよ
やり方は間違ってるけどね
短期いるだけなのにその契約社員もよくやるよな
米33
フォローの為の社員雇ってるのに、フォローするのが当たり前と思われるのが嫌ってどういう考えなのか理解出来ない
※34
どこからその自信が出るのか、バカもある意味羨ましいよな。
守らなくて良いルールならなくせばいいのに
それで風紀が乱れるならその程度の組織だ
てかチェックリストでも作って習慣化させろよ
いるよね、こういう奴
自分も出来ていないのに、人がミスすると鬼の首を取ったように騒ぎ出すんだよ
「はい、わかりました。報告ありがとう。仕事の続きして」で黙らせろ
まだ騒いでたら「サボるな」でいいよ
>言ってる事は正論なのかも知れないけど、ヒューマンエラーを100%取り除く事は出来ないし
こういう考え方ができる人がいる職場っていいな
自分のとこはこの契約社員の女性みたいなのが主流だったわ
※33に同意だなあ。私もその人の気持ち理解できるし。
要するにその人の感覚って子供と一緒なんだよね。子供、特に8歳までの子供によく見られるけど不平等が許せないの。
大人は不平等でも仕方ないって納得はしてないけど理解は出来るから問題にしないだけ。
おるおるおるおるわかりすぎて完全同意
自分のトコにも人にはすっごい細かい所まで注意して指摘する癖に自分もミスしまくり
時には人がミスしたことにしてまで(つまりミスしていない)マウント取ってくるよ
他人に厳しい奴に限って自分には甘いんだよなぁ
上司含めて周りは「こっちが大人になってやれ。あいつの言うことはハイハイって聞き流していればいいよw」って匙投げてる。一応この話の契約社員と違って中途半端に配慮して来るからキレづらいんだよな…
諦めたら向こうは自分の正義が通ったと我が意を得たりに調子に乗るぞ。
ミスの指摘はお前の仕事ではないと教える事が肝要で他の何にも増して重要。
早く期限が来るといいね。当人は更新されると思ってたりしてw
※44
自分に言ったのであれば転職に必要な資格を取り終えたら事と場合によっては争うつもりだよ
超人手不足の業界であんなんでも辞められたら困るらしいし、今は上司や周りの人たちの為に我慢してやってるけど。一応あいつも派遣だから期限あるそうだけど
あんなのに無駄なエネルギー費やしてやる価値はないよ
事と場合?
それを言うなら「事と次第」もしくは「時と場合」
ごっちゃにするな
あ、こういう指摘をする奴が嫌われるんだっけ?
この報告そのものが本当かどうか疑ってしまうぜ
架空の契約社員作り上げて叩いて悦に入ってね
たいてい契約って立場下じゃん
マジだとして相手にミスが多いなら
まとめて報告書作ればええやん
他の社員よりミスが多いなら責め材料だし
マジレスするけど、相手のミスが多いなら注意しろとか追い詰めろとかコメ欄は言ってるけど
この相談は、犯人探しがしたい訳でも人為ミスを完璧に無くしたい訳でも無いって言ってる前提だろ
仕事以外の事で騒ぐの止めろと言ってるのに、騒げって言ってる人達が本気で意味わからん
騒ぐの嫌ならそもそも掲示板に書くなって話よ
見てたやつが追い詰められたらどーすんのよ ネットは広大だからって
そうでもねー 不満持つやつが集まるサイトって限られるやろ
架空の契約社員作って溜飲さげたいだけじゃね?
ルール化してても習慣的に無視されてることはあるし、適当に流しとけばってのが出来ないんだなきっと
病気や発達障害は関わらないのが一番だよ
言っても理解しない
好きな女がそうだったけど、惚れた側の弱い立場からするとモラハラに発展する
立場を上げると問題になるから契約社員のままにしとくかさっさと切った方がいい
大家期待的活动来啦!金山毒霸微博转发评论点赞,动动手指护眼台灯带回家!-爱毒霸交流论坛
たぶんそういう人って派遣や契約社員にしか「なれない」タイプの人だよ
すぐ契約切られてると思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。