2018年11月20日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
何を書いても構いませんので@生活板68
- 741 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/19(月)07:05:15 ID:8K9
- わたしは27で一人暮らしなんだけど、ある同僚男性(35ぐらい?)から
「母(母子家庭)に恋人ができ同棲したいので数ヶ月以内に出てって」
と言われたらしい。
スポンサーリンク
- なので私が「じゃあ今から不動産まわらなきゃダメですね」と言ったら、
えっ!実家から出たらゴハン作れないし食べれないじゃんw
家賃も出費だしそんなお金払って生きていける自信がない、
部屋だって散らかっちゃうので(今までお母さんに掃除してもらってるらしい)
お母さんに追い出さないでって今頼んでるらしい。
でも本音としては相手の男性が苦手らしく(ガタイが良く怖いとか??)
出来れば別れて欲しいんだと。
挙句、誰か一緒に住んでって言ってくれる女性いないかなあ。
って私をチラチラ見てニヤニヤするもんだから、
うちの知り合いも友達も彼氏や旦那いるんで無理ですよ?って言ったら
君の後輩や妹とか妹の友達でもいいよってなんやねん。
とりあえずオブラートに包まず
最低でも出費や家賃は半分以上払うんですよとは伝えたけど分かってなさそう。
もうね、気持ち悪いというか、吐き気が止まらない。
35ぐらいって小学生ぐらいの子供がいてもおかしくないと思うんだけど…
100歩譲って独身でもいいけど母親支えようとか普通考えないもんか??
どうして男なのにこんな自立できないのか理解ができない。 - 747 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/19(月)10:55:14 ID:R88
- >>741
>>705や>>711と同じだよ。息子には何もさせない母親。
関連記事:
祖父母がいよいよ弱ってきていつ葬式になってもおかしくないけど
もう半年も続いていて出かけてられない
同僚の肩を持つわけじゃないけど、
今まで甘やかしておいて彼氏と暮らすから出ていけと言える母親がスゴいと思った。
またチラッチラッされたらはっきり断った方がいいよ。
上司や頼れる先輩、同僚に根回し推奨。
コメント
させない・させなかった母親が悪いのもあるけど本人にやる気がないのが一番の問題では?
こういう人って自立できない自分を恥ずかしいと思わないんだね。
人に世話をしてもらえる自分ラッキーみたいな感じなんだろうか。
社会人なのが奇跡
>最低でも出費や家賃は半分以上払うんですよ
こんな希望持たせるようなこと言うなよ
キモッ!で終了でいいだろ
人によるよ。
昔、同じ母子家庭の男性(一人っ子)なのに、
A:母親の手助けをしようと家事を一手に引き受け、結婚したら夫婦で適度にかかわっていく。
B:母親にぜんぶやってもらってアタリマエ、結婚したら妻を使って親孝行しようと思ってる。
ていう人がいたから。
炊事洗濯できても、自分でやりたくないし結婚したいし金は出したくない
そんな自分に正直なだけじゃね?
そんなヤツを男としての大きな括りに入れられたくないなぁw
※4
こういう人達って、おかしな人間に中途半端に関わっては
後々「ロックオンされた」とか言って騒いだりするのも多いよね。
本当に頭のおかしいのに目をつけられたなら不可抗力だし同情するけど
相手を変に期待させておいてあとで騒ぐタイプには「自業自得じゃん」と言いたい。
人間関係は上手くいかせようと思って中途半端にしない方がいい。
>人に世話をしてもらえる自分ラッキーみたいな感じなんだろうか。
「ラッキー」ではなく「当然」だと思っているゾ。
こんな奴でも社会人やれるんか
いつまでぼくちゃんなんだろ。親は先にいなくなるのに
自称「やれば出来る本気出してないだけ」なんだろね
今その本気出す時じゃんって全世界が言ってもあーうー聞こえないーって
身の安全を考えるならまともに受け答えをするのはだいぶ危険だな
普通は同性である男友達を頼るだろ。男としてキモい以前に人間的に友達もいないクズじゃないか。
※4
希望をもたせる???!? 何を斜め上に解釈したの?
↓このコピペ思い出した。
「ねえ、お母さん、結婚したら一緒に住むって話、考えてくれた?」
「ダメよ、何を言ってるのよ。せっかくの新婚生活なのに。慎一さんにだって迷惑がかかるじゃない」
「大丈夫だって。慎一さんちは資産家で家だって大きいんだから。べつに気にする必要ないって」
「そういう問題じゃないわよ。『嫁入り道具に余計なモノまで付いてるわね』なんて笑われたら、
お母さん、恥ずかしくって相手のご家族に顔向けできないわよ」
「あははは、出来ちゃった結婚で嫁入りしようっていうのに、今更恥ずかしいことなんて何もないってば」
「あら・・・大きなお腹抱えて大笑いして・・・いい大人が子供みたいに。あなた、もう三十歳でしょう? すこしは大人らしくしなさいな」
「まだ二十九ですよーだ。とにかくさ、結婚したら一緒に住も。今日はこれから慎一さんとデートなんだから、きちんと話をすれば大丈夫だって」
「いやよ、お母さん、同居なんて。慎一さんだって嫌がるに決まってるわ」
「だってこのままこの家で一人で暮らすってわけにもいかないでしょう。
二十年前にお父さんが死んで、もう貯金だってほとんどないのにどうやって生活していくの?」
「パートでもなんでも働けば一人分の食い扶持くらい稼いでいけるわよ」
「いままで働いたことだってないんだから、いい年して今更働きに出るなんてムリに決まってるじゃない」
「まったくこの子は減らず口ばかりで・・・。ほら、そろそろ慎一さんが迎えに来る時間よ。準備しないと」
「あら、ホントだ。じゃあ、お母さん、お小遣いちょうだい」
「もう、この子ったらもうすぐ三十になるっていうのに・・・。ほら、これで美味しいものでも食べてきなさいな」
「ありがとう、お母さん。じゃあ、お寿司でも食べようかな」
「お腹がすくからって食べ過ぎちゃだめよ。お腹が大き過ぎると体だって危ないんだからね」
「はーい。いってきまーす」
「おまたせ、慎一さん」
「どうしたの? ずいぶん時間かかってたようだけど」
「ごめんなさい。息子の相手してたら時間がかかっちゃって」
「ああ、ニートのまさゆきくんか。さっき元気に寿司屋に入っていったが・・・。ありゃ太り過ぎなんじゃないか?」
「ええ。今度生まれてくるお腹のこの子にはあんな風になってほしくないわ、まったく」
※15
斜め上に解釈しかねないのが、その同僚男性だから一切かかわるな
と※4は言いたいんだと思う
その男の解釈としては※4は間違ってない
※15
「最低限のお金さえ払えば誰かと住める」と勘違いさせるなよ、と言いたかったのかなと思う。
あなたと住みたい人なんかどこを探してもいない、ママの代わり探すな、気色悪いとハッキリ言えば良かったのに、とか。
ネタ不足なのか知らんが、レスの応酬があってからまとめてこその「まとめ」だったんじゃないのか
1レス書き捨て、から即座にまとめに掲載て
いつから駄ネタばっかの「は○とログ」方式になったんだ、ここ
※19
本当それ
おかしなの纏めるわ※欄の嵐は放置してるわ
育て方間違えたんだなー。母親がいくつか知らんけど今更野に放たれても困るよね。
もしかして、「このまま一緒に住んでたらこの子がダメになる」って思って
『出て行け』って言ったとか?そんなわけ無いか。
自分のことしか考えてないんだろうな。
>>747
そういうのがあって、それじゃいけないと思って、出てけってことじゃないの?
付き合ってる男性云々は、ただのきっかけだと思うけど?
今更そんなもう放牧されても困る
母親が死ぬまで面倒みろや
それじゃいけないと思うんだったら家事なり生活能力なり仕込む所からやらなきゃ駄目だろ
ダメ人間製造して放り出して自分は彼氏と幸せにやってけると思ってるんだったらとんでもないアホ
※19※20
誰も来てくれって頼んでるわけじゃないんだからもう来なくていいんじゃない
まとめは他にいくらでもあるんだからお気に入りのまとめ見つけてそこ行きゃいい
25
ここがそこそこまともだったのに、まともじゃない運営方針になったんだな、と嘆いてるだけだ
因みにお前の意見をくれとも頼んでないから、これにレスは要らないぞ
35にもなって親の責任も何もないよ
周囲見て治せないなら自分が悪い
※26
ここがまともだったなんてことあったっけ?
ハリー・ウィンストン買わない男なんてありえないとか
幼稚園のが高偏差値だとか保育園のが裕福だとか
通勤時痴漢に遭わない為には金髪巻き髪ネイルにパンクファッションにしろとか、
そういう民度に合わせて、タイトルを恣意的にゲスパーさせるように編集したり。
※26
人の話は聞きたくないけど、俺の意見は聞きやがれ、というわけだ
鬼女速にでも行きやがれ
俺の意見では、ここは今でもまともだ
お前が消えたら、もっとまともになる
>わたしは27で一人暮らしなんだけど、ある同僚男性(35ぐらい?)から
>「母(母子家庭)に恋人ができ同棲したいので数ヶ月以内に出てって」
>と言われたらしい。
わたしが同僚男性から、出てってと言われたらしい ??
日本語へんなんだけど誰も触れないんだ
ある同僚が母親から「恋人ができ同棲したいので数ヶ月以内に出てって」
と言われたらしい
って書きたかったのね って変換して読んであげてるのね
※1
どうなんだろうね。
毒親被害者ともいえるのかな。
まぁ本人がこれで毒親だの母親のせいだの言ってたら叩くけどw
※29
サイト名直接出しちゃったら消されるゥ!w
まあ俺もあそこは大嫌いだからな
喧嘩売られた側の俺の※だけ消すとかどふざけた真似しやがったからそれ以降二度と行ってねえや
ついでに言うと鬼嫁ちゃんねるにも似たような事されたから二度と行ってない
気に食わなきゃ他行きゃいいだけの話よね
大学の時に「独り暮らし気楽でいいなー」って人に「食事自分で作るし洗濯やアイロンも自分でやるから面倒だけどねw」って返したら全然わかってなかったな
「母親に来てやってもらえばいいじゃん」とか言ってて「ええ?」って聞き返しちゃったよ
この同僚は自分でやらなきゃいけないことはわかってるようだけど、自分でやるのは嫌だから新しいお母さんが欲しいってのだから大概だな
わぁ、初めての自立ですね!
早ければ18才くらいからするもんですけど20年遅れてますね!
でもまだ大丈夫ですよ!!
お掃除なんて小学生だって出来ますから、頑張って!
え?35才にもなってママがいない暮らせない坊やなんて紹介できません、無理!
と修造調で禿げましてほっとけ、話が通じないんだからまともに会話するほうがバカ
35なのにここまで放置したなら一生面倒見ろって暴論だよな…ここのコメ欄は実家暮らしが多いのか?
マザコン息子のことはどうでもいいとして
確実に50は過ぎてるはずの母親に彼氏がいるということに感動した
老けても諦めちゃいかんな
そっか、16で生んだとしても、息子35なら母親は51なのか………
ええええええええええ!
今まで室内で餌を与えてかわいがってた猫を「今日から野生で生きろ」と放り出すようなもんか
自分の手で処分しろよ
でもさすがに35なら教えてなくても自分で自分の事くらい調べられる能力はあるやろ。
いくつまで子育てせなあかんねん。
家事やら何やら仕込もうとしたけど、一緒に住んでいる限り絶対にやろうとしないとわかったからの別居かもしれんがな。
なんでこういう気持ち悪いクズにまともに受け答えしちゃうかなー
ロックオンされちゃうよ
へーあっそふーんそうですかー無理です(棒読み)
ぐらいでいいのに、無駄に親切って命取りだね
母親を利用してきた中年男性を最後まで面倒見ろとか言う奴だいたい男だよな
747の理屈が気持ち悪い
一理あるのは確かだが、ある程度の年になったら母親を制して『自分ことは自分でやる』って自立心を持てない息子サイドにも等しく非はあるだろう
それとも自分のことを自分でやろうとしたら、母親がヒステリックに暴れだしたり、縄で拘束してきて身動き取れないようにでもしてきたんか?
ニートの「俺を生んだ親が悪いから、親は最後まで俺の面倒を見るべき」ってトンデモ理論と同じやんけ
✳41
だな
馬鹿でぼんくらに育てたんだから最後まで面倒見てほしいよなあ…
でもそういう物理的に追い出すのは確実な手だね。バカボンならなおのこと
彼氏が強そうな人ってのもなおよし
35で追い出すんならまだ優しいよ。
「彼女くらいいるだろう、独立した方が結婚話進むかも」と思っても無理はないし
手遅れな40過ぎまで甘やかしまくった後で追い出すよりはずっと優しい。
というかさ、何歳なら息子リリースしてOKなわけ?一生面倒見ろとか何言ってんの。
息子クズだけど、じゃ〜日本にキッチリ家事やり稼ぎもいい自立精神溢れる男がどれだけいるのかと。
なんでこんなに気持ち悪い男ばっかり蔓延ってるんだよ。
※45
主に女が気持ち悪い人間(男も含む)をあげつらうスレから拾ってるまとめサイトなんだから
当たり前だろ。
いうて、お母さんがなんでもやっちゃうタイプだったとして
「一人暮らししたいな~」って思わなかったんだろうか
※42
貴方の親御さんは貴方がそうなるように導いてくれたのであって、貴方が自動的に育った訳じゃない。
働いているだけマシって思ったw
これでニートだと、40過ぎてもごはん炊いた事なくて親たちが施設入ったら
自分は親のお金で外食と弁当の生活だよ。
洗濯機は40代で使うのを覚えたけど。
片親家庭ってこういう子に育ちかねない危険性あるんだよなぁ
子供見る時間は少ないし、少ない上に親だって頑張って疲れてるから
子供に自立訓練させるより自分でやったが早い
実際、そこまでやってりゃ倒れる片親は結構いるんじゃないかな
だけど恋愛関係でもない、紹介してもらっただけの赤の他人の女に
面倒見てもらうの前提、しかもそれで紹介してもらえると思ってるとか
頭おかしいと言わざるを得ない
35のジジイの面倒なんてお金払わなきゃ誰もやらんぞ。
母子家庭育ちは、地雷が多いから仕方ないよ。母親が大変だから助けようと、自分で頑張れる息子ばかりじゃない。全て甘えてやって貰ってる、馬鹿息子もいる。
※4と8、はげ同
被害者叩きと言われそうだけど
キモ男にタゲられる人って変な親切心からの余計なリアクションする人ばっか
※15もわざとすっとぼけてるんじゃなくてガチで分からないならこの人もヤバイ
素で余計な事しでかしてそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。