2018年11月22日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1542443451/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part107
- 88 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/20(火)10:57:25 ID:Vk8
- 娘が大学のインターンシップでかなり悩んでるんです。
三人一組で職場体験して、最後は諸々の情報をレポートにまとめて
発表するらしいのだけど、娘以外の2人が全くやる気がないんだとか。
娘が懸命に質問などしてレポートの材料を集める傍ら、
彼らはひたすら飲み食いしているそうです。
(生産系の職場で、現場では色々と試食ができる)
指示された仕事はこなしても、レポートや発表のことは娘に丸投げの状態。
スポンサーリンク
- 娘は何度も彼らにメモを取るように言ったけれども、
そもそもメモや筆記用具すら持ち込んでいない。
ようやくメモを持ってきたかと思えば、持ってきただけでメモは取らない。
娘がせめて自分だけでも頑張ろうと職場の人に質問しようとすると、
雑談を長引かせて邪魔してくるとも聞きました。
発表用のパワーポイント作成にしても、用事だ何だと言って参加すらせず、
役割分担もできずにいるようです。
単独でレポートを仕上げるのは可能だけど、
何の労力もかけていない2人まで単位が貰えるのは納得いかないと娘は言っています。
私も大学時代に似たような経験をしたので、
「非協力的な態度を取るならレポートに名前を載せないと脅したらどうか」
とアドバイスしましたが、自分の立場が悪くなることを恐れているようで
受け入れてもらえませんでした。
こういう場合、どういった対応が最善手でしょうか。
私としては、まず2人に最終通告をして改善が見られないなら
助教授あたりに相談すべきだと思うのですが…。 - 95 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/20(火)17:01:19 ID:X7H
- >>88
貧乏くじを押し付けられる系の子って必ず出てくるし
娘さんはそのタイプなんだと思う
現状でも娘さんからすれば一見無駄な行動に見えて実はメンバーなりの
考えがあってのことかもしれない・・・!!は、わからないが
案外、娘さんがいなかったら残りの二人はちゃんとしたもの作るかもしれないし
人間関係だの仕事の割り振りなんてそんなもの
娘さんが納得いかない、というなら
娘さんが解決策を出すべきで親としては心配だろうけど
いい加減子離れすべきってことでもうアドバイスをした後ならほっておいて見てたらいいんじゃない
大学生は大人だと思うけどな
人間性を変えるのに自分だけ無傷でとはなかなかいかないよ
嫌われ上等で強硬手段に出るか、太陽モードで温情措置をとるか・・・
世の中なんでも思い通りにはいかないから、どういう結論であれ
選ぶのはあなただよって言うしかないよね - 96 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/20(火)17:32:50 ID:uVg
- >>88
ひたすら自分が主役なレポートを仕上げて、
最後に3人で作りましたって書いとけばレポートにはなるんじゃない?
そういう人たちは上にお前ら2人の主観がないんだけどっていわれるまで気がつかないと思うよ。
メモもなかったので一任されたものとして作りました、自分はレポート下手なので。
とか発表会でぶちまければ少なくともその二人との縁が切れるんじゃないかな。
レポート育成マシーンになりたければ我慢すればいいけど
そういう結果は望んでないみたいだし。
コメント
お天道様は見ている。
相談する相手も間違ってる感じ
相当要領悪いな
他2人に単位が出たって良いじゃん
頑張った経験だけは自分のものになるんだし、誰が得するかとか無駄なこと考えるから病むんだよ
自分にプラスになるものだけ見れば良いよ
その他の二人は何のために大学に行ってるのかね……「上手にサボれる自分!」みたいなのに酔ってるのかね、かっこ悪いし頭弱いの丸出しで草も生えん。
立ち場が悪くなるって、強く出れないなら、そのまま使われるしかなくね?
親子そろっての要領の悪さが滲み出ている。
実はその2人はその2人なりに要領よくやっているんじゃない?
大学なんて小中高までみたいな勉強とは別物だしそれが評価される世界でもない。
我慢、自己犠牲で成り立つ関係は、いずれ破綻する。
新しい友人、別の友人がいれば、その人達と仲良くし
ほとんど1人で作りましたって、寄生虫とは縁切ればいいのでわ。
ただ引っ込み思案のぼっちだと、その友人だけで依存せざるえないので厳しいかもね。
仕事分担して、そこは完全にお任せにしたらいい。出来の悪いレポートになるのが嫌なら、発表とか、アポ取りみたいな行動系を任せる。リーダーシップをとる際は、嫌われてもやるべき事はやらせる強さも必要。
雑談を長引かせて妨害って、どんな底辺の人間関係なんだろ
「私、質問行ってくるから」で離席できないんだろうか
インターンシップ系の単位って必修じゃなくね?
立候補して(多分休日返上して)参加しておきながら、肝心のレポートはやる気のある人に丸投げって何がしたいんだそいつら…
それにこういうのは要領がいいんじゃなくてズルイって言うんだよ
要領がいい人間は他人に不快な思いはさせずにうまく立ち回るからなぁ
大学教員ですが、そういう時は担当の教員に、相談する風を装って「他の2人が協力してくれなくて困っている」と少し情報を入れておくといいですよ。
良心的な教員なら配慮する。
※3
※6
のような考えは最低ですね。
単位取得のためのグループ編成でアホなメンバー割り当てて困ってるなら教授に文句言えとしか
立場悪くなるから何も言いたくないってことなら黙って自分一人でやれとしか
どっちにしろデモデモダッテで何もしないなら黙ってろとしか
いずれにせよ大学の単位取得に関して魔法の言葉なんかねえよアホが
自分の立場が悪くなるのを恐れてるんだったら何やっても無駄なんじゃない?
指導教官に相談の上、全部自分でやってしまえば周りも察するんじゃないか
私は発表のときに一人で発表してたら教授が途中から交代するよう指示してきたよ
別にサボってた訳じゃないけど理解が追いついてなかった奴等は読み込みが足りないとめちゃくちゃ怒られてた
だから発表の途中で私一人で全部言うのもなんですから、って強制交代しちゃえば
さすが親子だなぁってレベル。
大学生なんだから速攻で教授等に連絡するべき案件なのに何やってんだw
社会に出たら、その2人みたいな奴らはいくらでもいる
学校ってそういうことを学習する場なんだよね
でも、社会にゴロゴロいるからしょうがない…って耐える意味もないんじゃない?
こういう連中を、自分の立場を守りつつ事実を露呈して追いつめるテクを身に着けるのもアリじゃないのw
味方作るのは基本だよね、友達や教員にちょとずつ漏らして行こうぜ。
※19
その通り
むしろ早く根回ししないと、こういう連中はコトが露呈した時に「もっと強く注意してくれていれば」とか、「教授にチクるなんて卑怯」とか明後日の責任転嫁をしかねないよ
根回しした上で報告者の「レポートの表紙に名前を載せない」ってのは有効だわ
社会に出る前の肩慣らしってことで、ここで練習しとけば後々役に立つと思う
…にしても彼らってことはどっちも男?
女にお膳立てしてもらって評価を得ようとか図々しいにも程がある
その状況で相談すべき相手は親じゃないだろうに
正直情報が足り無すぎてその二人が怠慢なのか娘さんが空回りしてるだけなのかコレガワカラナイ
俺なら担当教官に相談しに行くが。
で、教官交えての話し合い、不調に終われば2人チェンジして貰うか、
1人でレポート提出認めてもらうかするけど、方法的にアウトなん?
成績はチームごとなんかな?チーム員は全員同じ点数になるみたいな
発表の時、他の二人も先生から何かしら発言求められると思うけど
下手すると巻き添えで成績低くなるんじゃあ
※10
ところが必修科目になってる大学もあるんだよ。
それなりに偏差値高い大学でも、そういう科目あるとこもある。
科目名としては実習みたいだが。
大学が就職予備校化してる最たるもんだろうな。
執筆者による補足が必要な書き方にしておいて、自分だけが質疑に答えれば、
評価する方は「あっ・・」ってなる
普通に先生に報告やろ
もしかしたら後々お前の生徒は受け入れんとか言われるかもやし、無関係じゃない
特に友人って感じでもないと思うんだけど、それで立場悪くなって何か困るんかね
担当教官なりに一言いっておく必要はありそうだけどね
グループでの発表って本当に明暗くっきり、
協力してブラッシュアップしてって協働作業ができればいいけど、
できる子が明らかに足を引っ張られるケースも多いよね。
私も大学教員だけど、基本単独でしか発表もレポートもさせない。
やらない子を落とせるようにって言うよりは
できる子にちゃんと実力発揮してほしいから
(クソみたいなレポートばかりだと心が折れるから)
大学の同級生がノーベル賞を取った爺だけど、
彼は真面目に(当たり前だけど)実験してレポートを書いていた
要領だけで彼のデータを写していた俺は、、、
真面目な人には将来に良いことが待っているよ
※11
何が最低なのか
教員なら教員らしく他人に理解できる説明をしてみなさい
つか自分も大学時代に似たような経験あるわ
卒論発表で実験が不調だった奴と組まされて、渋々共同発表になったんだけどさ
そいつ、実験とパワポ作成ご苦労様!発表は私がやっておくよ!っていいとこ取りしようとしやがった
しかも表題に出す名前も自分のを頭に出そうとしてなー
オマケなんだから引っ込んでろって修正したわ
発表当日もやたら前に出ようとするし、そのくせ質疑応答に答えられなくて赤面してた
いつの時代も馬鹿はいるもんだなー
娘の大学入学までのスクールカーストとかを相手に見抜かれてバカにされてるね
てかインターンシップってどっかの企業にお世話になるんじゃないの?
こそこそ押し付けてる、主体性なくて頼りにならないとかじゃなくて
あからさまにやる気なくて質問しないどころか邪魔するダメっぷりならお世話になってる相手からクレーム出て問題にならないのかな
周りがああしたらこうしたら?って言っても娘さんが「立場が悪くなったら嫌だから」
ってウジウジしてたらいいように利用されちゃうだけだと思うけど。
とりあえず報告者も書いてる通り助教授(准教授?)とかレポートを提出する人に
相談するところから始めれば?
そういうときに損を押し付けられない賢い立ち回り
自分が評価される立ち回り根回しをするよう教えたらいいよ
サボる奴が居た時にそいつにかまってどうこうしようとするのが一番の愚策
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。