2018年11月22日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1542443451/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part107
- 101 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/20(火)22:59:00 ID:eG6
- 夫と家計の割合について揉めています
私:年収1000万
夫:年収400万
私の年収は高くみえますが、歩合制の営業で経費も自己負担、
金額も波の大きい仕事で結婚時は500万ほどでした。
結婚時家計に互いに20万ずつ入れていこうという約束をしたのですが、
直近たまたま仕事が上手くいき、年収が上記のような数字となりました。
スポンサーリンク
- 私としてはまた不調が来るときもあると思うので、
家計に入れるお金は変わらず20万でやっていきたいのですが、
夫は「私のほうが自由に使えるお金が多い」と不満のようです。
家事も育児も同レベル以上で私がやっているのに、
夫が「嫁ちゃんが稼げるんだから俺専業主夫になろうかなー」
と冗談半分で言ってくるのも苦痛です。
私としては互いに自立しあった上で
お金、家事、育児を分担出来たら良いと思っているのですが、
現状私に負担が大きい気がするのと、家計へ入れるお金を増やして欲しいというのが
さらに寄りかかられているようで不安です。
一度ちゃんと話し合おう、と言って
今週末に子供を預けて夫と話し合いをする予定なのですが、
円満に解決するにはどのように話し合うのが良いかお知恵を貸して頂けたら幸いです。 - 107 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)00:50:53 ID:VAh
- >>101
男としてのプライド()からくる嫉妬でしょ?
本人がそれを自覚して「情けねぇ」「妻に八つ当たりしてカッコわりぃ」
と反省できる人ならまだ見込みはある
そこを優しく包み込めれば旦那さんはあなたの懐の深さに感謝するし
自分の器の小ささを恥じると思う
何なの?どうしたいの?こうなの?って理詰めでいくと反発心しか生まれないし
売り言葉に買い言葉で状況は悪化すると思うから気を付けて
反省できないようなら
今後あなたの収入が旦那さんと同等まで落ち込まない限り症状は緩和しないし
人間として成長する見込みは薄い
>>107
話し合う際つい問い詰めるような話し方になってしまいがちな自覚があるので、
大変耳が痛いです。
「優しく包み込むように」を意識して週末にのぞみたいと思います。 - 110 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)06:05:22 ID:gxl
- >>101
え、年収400万で毎月20万を家計に入れてたら小遣いは限りなく0じゃない?
自分はボーナス込で年収500万ちょいだが手取りはせいぜい23or4万だよ
夫婦の割合よりも、家計を見直す方が先じゃないかな
全体の家計を2万でも3万でも縮めて旦那の小遣いを実質増やすのと、
あなたの可処分を旦那の収入に合わせて、それより手取りが多い分は
赤字補てんや学資保険や貯蓄・教育費に回す事にするって方針ならどうかな
いまでもそうしてるんだったらごめん
あと、ただ収入が増えるだけじゃなくて、必要経費も格段に上がってる事も
わかってもらわなきゃだと思う
旦那には、あなたの必要経費も贅沢に見えてる節がある - 112 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)07:00:19 ID:VVY
- >>110
すみません、年収400というのは以前夫に「これくらい」と聞いた数字で
夫の月の手取りは25万くらいです。
ボーナスが低め(夏冬1ヶ月分くらい)なので、実際は430万とかそれくらいになるかもです。
ボーナスは全額夫のお小遣いです。
家計から夫の奨学金(2.5万)も子供の学資、年金保険なども払っていて、
7.8万程度残るのがそのまま家計の貯金になっているような状況です。
私の方は毎月のお給料の差も激しいので、いざ20万がきつくなった時のために
一部家計に入れず置いておきたいんですが、
それが「自分ばかり溜め込んで」と思っているようです。
手取り25万でお小遣いが5万&ボーナスで半年に25万だから、
そんなに少なくはない認識でした。
必要経費についてのお話はその通りですね。
実際いくら増えてるかなど数字にしてみます。 - 114 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)09:44:04 ID:kpl
- >>112 ていうか旦那の給料は「これくらい」、であなたの給料は旦那がきっちり把握してるの?
そんななら正直に言う必要ないじゃん少な目に申告するか
報酬1000万、必要経費450万、なので実質収入は550万くらいです、でいいじゃん
それから、今一度、波がある仕事だから来年は200万減る見通しとか、
これから減るからすごく心配どうしよう…、って印象操作
あとは、あなたの何かあった時用貯金を、マイホーム貯金とか車貯金とか、
夫婦で使う為の貯金だよって印象操作
そいで、あなたと夫の負担が、見た目の収入程は差があるわけじゃないと力説
てか家計から夫の奨学金払ってんの、それ夫が得してるじゃんw
でもそんだけ収入違うなら、今のうちに夫の奨学金を前倒しで5年分とか返してあげて、
借りを作っておくのも手じゃね?離婚する予定が無いなら。 - 128 :101 : 2018/11/21(水)14:31:30 ID:VVY
- >>114
おっしゃって頂いたような事は一通り言ってるんですけどね。
上手く説得出来ていないので改めて言ってみます、
あなたの何かあった時用貯金を、マイホーム貯金とか車貯金とか、夫婦で使う為の貯金だよって印象操作
これは良いかもしれませんね!
20万出せない時はここから補填するけど、あくまでも2人の貯金だと言う方向で提案してみます。
ありがとうございました!
コメント
別れて正解
二人の貯金だよと言うよりも既出の奨学金の事を言った方が良いよね?
家計から返してるんだから
別れた方が精神的に経済的にも楽になりそう
ダンナは縋り付いてきそうだけどね
給与のほとんどを家計に入れてるんだから家計から出すしかないんじゃね?<奨学金
年収400で月20出すのは苦痛だろうからそれを15にすれば旦那の不満もやわらぐと思う
共有したくないならルームシェアでいいのに
なんで結婚した?
両親が遊ぶ金欲しさに共働きしてる家庭ってすごいっすね
何で家計一つにしないの?
お互い納得してるならいいけど、不満が出てくるくらいなら一つにした方が平和になるでしょ
どうしても稼ぎの多寡ににこだわるならお小遣いの額で差をつければいい
あと家事分担については労働時間も関係してくるし、収入だけでは決められないよ
月の手取りが16万くらいの主婦に家計費として10万入れろと言った高収入の夫は叩かれてたよね
まーた年収1000万か・・・
普通に家計合わせて小遣いをそれぞれ支給で良くない?
小遣いに関しては家事負担で変動とかもあり
余りは共有の貯金
男女関係なくそれが夫婦ってものじゃないの?
ただし家事もろくにしない旦那の専業発言は〆ていい
割合ではだめなのかね?収入の80パーセントをいれるとか。
嫁が自分のためにだけの贅沢に使うと思ってるのか
それ自分が使える金があるならそうするって自白だよな
※10
普段あまり安定しない自営だって言ってるじゃん
今年の売り上げが順調でたまたまそうなっただけで
この人は500~1000万の上経費なども自腹だから実際はもっと低い
同額入れてるのに家事負担は妻多めってことはただの寄生虫じゃん
こういう自営業に似た人(経費も自分・やった分が入る)に対して
「家計を一緒に!それが良いに決まってる!」としか叫ばない※8みたいな盲目の人がいるからめんどくさいよね〜
夫に専業主夫になったら大きい顔できなくなるよって言ってみたら。
家計も家事も育児も全部妻負担になったら、夫じゃなくてヒモじゃん
え?奨学金を家計から返しているのに?
って言うだけで良くね?
別れたほうがいいんじゃない
※9
その話も妻の奨学金を家計から返してる話なの?
収入が低い分家事や育児に貢献する事もなく、最初に決めた金額も有耶無耶にしようとした挙句、家計からテメェの奨学金までちゃっかり出させてるくせして「専業主夫になろうかな~」だって
とっとと捨てろ、こんなゴミ
いまさら二人の貯金だよ、と印象操作されてもなぁ。
旦那は集りたい一心だと思うよ。
何で合算しないんだ
結婚してからの収入は家庭のモンだろ
離婚になるだろうね
家事も報告者の方がやってるのに金も多目に出したら旦那いらねーじゃんw
※24
そのとおり。
結婚してからの収入は共有財産。だから通常 離婚時に半分取られるんだよねぇ。
子どもを産まない、家事育児もメインではないならあとは旦那への愛情くらいしか婚姻続ける意味ないな。たかる旦那に愛情なんかなくなるけど。
妊娠出産家事育児嫁で、金も嫁持ちとかこのオッサンすげーな
てかその夫いる?
米27
半分とは限らない。家庭への貢献度を主張できる。
年収1000万の女がなんでその男選んだ?どうせ顔だろ?
変動性にしなよ
多いときに増やさないと少なくなったとき減らせないぞ
家計に入れるのを15万にしていいから、その代わり奨学金は全部自分で返せって言ってやれば?
※12
同意
収入にほとんど差がないならともかく、百万単位で差があるなら、割合で決めた方が公平だと思う
※21
家のお金とか全て夫持ちで他の生活費を折半していた話だった
夫は高給取りなんだから私のお金は私のお金にしてほしいとか書いていて
妻の金を当てにする男は最低とコメ枠でも夫が叩かれてた
旦那は最悪離婚になるってわかっているんだろうか?
報告者は絶対に折れちゃダメじゃないか
年収1000万ならすごいけど実際は年商1000万なんだから旦那の給料とほとんど変わらないって言い続けなきゃダメ
サラリーマン家庭に育って自営の浮き沈み経験しない男なんて絶対に理解なんかできないししないんだから
今期1000万でも来期は200万になるかもとか演技でも言い含めないとサラリーマンの年収1000万とは違うって分からないよ 分からないから夢みたいなこと言い出すんだから
>>37
こういうパターンは高確率で女の方がイケメンの男に惚れて結婚してるから絶対別れないと思い込んでんだよ。
じゃなきゃ400万の男が1000万女にアタックなんかできない。
タイトルだけで創作と分かる
いや高級取りの奥さんは実在するけど、そういう風には書かんのよ
最近は結婚しても夫婦というよりただのルームシェアみたいな生活を望む男女が増えてるのか?
低収入の家事寄生虫夫か(笑)
ゴミだな、いらんだろ(笑)
安定してない収入なら、当然少ないときもあるだろうに。
少ないときは当然それに沿った額になるならありだろうけど、男さんでそんなまともな人はめったにいないからな。
今現在すら妻のほうが家事育児の負担大きい状態なのに専業主夫になりたいとかアホかw
女の方が高収入だと夫の浮気率上がるらしいな
離婚でいいじゃん
男女逆にしたら〜ってアホは、その話は奨学金は家計から出してんのか?高収入夫の方が家事育児をしてるのか?
自分もクズ女は嫌いだけど、咎のない女を叩くトンマな女叩きにはヘドが出る。
旦那叩きしてるキチガイまんさんが沸いてる……
それだけ手取りに差があるなら、互いに手取りの一律何%を家計に充てるにするのが普通
報告者はそれくらいの度量もないのか
家庭を蔑ろにしてまで自分の財産を蓄えたい屑だな
一回本当に専業主夫にしてみては?
男のちんけなプライドがずたずたになるのが目に見えてるけどw
ダンナ悔しいなら自分の収入増やす努力すればいいのに嫉妬して嫁にぶら下がるような
セリフ吐くとかちっちぇーな。
嫁が高収入ってことは頭悪い行動したらポイされて困るの自分なのにね。
この男女逆バージョンもあったな
創作かも知らんが、同額を入れるシステムにしたいなら
同じレベルの相手と結婚しなきゃ無理なんだよ
売上を、年収と書くからおかしい。
1000万あっても、経費その他で半分近く持ってかれるなら、
手取りで話をしないと。
というか、こういう男の人多いから、
夫婦であっても個人事業主みたいな自営だったら
年収はまるっとは伝えない方がよいと思うけど。
家事育児を妻が主に妻がやってるなら夫がふつーーーーーーにクソだと思う。
ていうか、存在価値なに?
稼ぐのも家事も育児も、当然出産も妻がやって、夫は何のためにその家にいるの?
性格がよくて妻の支えになってるってんなら分かるけど、この状況で文句言うとか、悪いよね、性格。
文句言われ続けて不愉快になった妻の愛情が尽きて
「あ、こいついない方が楽だし幸せだ」
って気付いた時がお終いだね。
まあ年収400万は1人暮らしには十分だから、独身を満喫したらいいよ。
男女逆だと男叩き一色になるのにこの流れw
あ、当然家事の負担は同じ前提で
※53
男女逆でも妻が叩かれるよ
収入に揺らぎあるのにいい生活したら破産するもの
※53
妊娠出産できた男がいるとは知らなんだw
男女逆に~の連中は常に家庭への貢献をないことにするよな。
経産婦に自分と同じだけ稼いで来いとか、それってお前が無能だという証明になるんだがいいのか?ってことを要求してくる。
しかも家事育児を全部してくれるんなら自称激務の連中より効率的に合理的に仕事できるし。
自営業で経費込みで年収1000万ってことでしょ?
実際は600万ぐらいじゃない?
で、結婚当初の500万だったら300万ぐらいだったと思う
良く言われるけど、会社員の年収1000万と自営業の収入1000万は全然違う
自営業だと「純利」は別
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。