2018年11月23日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
何を書いても構いませんので@生活板68
- 899 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)11:24:49 ID:nya
- 「ショートサーキット2」っていう古いロボット映画がある
続編物なんだけど前作と舞台背景が代わり単体でも楽しめる作品
俺は学生時代にレンタルビデオで見て以来この映画が大好きで
何年か前に廉価版DVDが出た時に買って積んであったんだ
スポンサーリンク
- 先週末嫁さんが友達とコンサート見に行っちゃったので
晩飯の後そろそろ頃合いかと9歳の子供と一緒に観賞する事にした
いやー食いつく食いつくw
息子にとって初めての吹き替え無し字幕版の英語になるので
読めない漢字や洋画独特の言い回しなんかは俺が補助しながらなんだけどね
画面を食い入るように見ている息子を見ているとなんか嬉しくなっちゃったw
俺が好きだった映画を一緒に見て共感できる位成長したんだなぁと思うと
とても感慨深い
「また違うの見たい」
って言うので今度は親子3人で見るために古い映画のDVDを探してこよう - 901 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)12:36:14 ID:ixq
- >>899
懐かしいなあ
全く内容は思い出せんが
主題歌who's johnny?は一作目だっけか
昔の映画を親子二代で楽しめるっていいね
最近アメドラばっか観てたけど昔好きだった映画でも買ってこようかな
レンタルビデオ全盛の頃は1本1万超えが当たり前で買えなかったのに
今はめっちゃ安いもんね - 903 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)12:55:16 ID:nya
- >>901
それは多分一作目だね
一作目のDVDも買おうと思ったら今は販売していないみたいで残念
2作目はやっぱりクライマックス前に掛かるHero(映画「フットルース」でお馴染み)
が最高に盛り上がるんだよなぁ
コメント
ふるーつばすけっと
※1
ホント何が楽しくて生きてんの?きもちわるーい。
せめて面白いこと書きなさいよ。
わかる
中学生の子供とバックトゥザフューチャー見たら子供がすごい食いついてたもの
洋画の面白さは父親から
時代劇は祖父から教えてもらったなぁ
自分はアニメの「遠い海からきたクー」って映画が忘れられん
DVD化してないんだよね…
ショートサーキットは1は覚えてるが2は記憶にないなぁ、でもあのころのB級SFは面白いの多かったなぁナビゲーターとかスターファイターとか。
ショートサーキットいいよね…
1だと思うけどロボットが花か何かを見ているときに成分とか言い始めて周囲の人間がだめだこりゃみたいな反応したけど「きれい」と感想を立て続けに言い始めたらすごいよこの子は心を持ってると認めたのが好きだった
別の映画だったらすまん
※2
その言葉を56億7千万回書き込むと何かイイ事があるんじゃないかな…
※6
それは1で合ってると思う
1はロボットが感情を持つお話
2は感情を持ったロボットが精神的に「人間」になるお話
ってイメージかな
俺もまさか仗助がージョルノがナランチャがーなんて話を
娘とできるようになるなんて思わなかったですw
うちの子も姪もその友達も、バック・トゥ・ザ・フューチャー見せたら
食い入るように見てたわ~。
地上波でも昔のハリウッド系エンタメ映画もっとやればいいのにね。
「ニューヨーク東8番街の奇跡」とか
※10 東8番街!懐かしい!
この前8歳児とグレムリンとET見たけど真剣に見てたわ
昔の表現とか薄暗い映像がむしろワクワクするみたい
昔の映画は今ほど全部を説明してないから、その余韻が良かったのかな
※8
そうなんだありがとう
ショートサーキット見たくなってきたな
あと思い出したけど小学生男子にナイトライダー見せたらめちゃくちゃウケてた
車が飛ぶシーンにバカ受け
こちらも子供のころ見てバカ受けしたの思い出して懐かしかった
黒い車がしゃべる奴ってナイトライダーだったっけ?
現在、技術的にはAIにしゃべらせておけば再現は出来るだろうが、謎ギミックはまだまだだね
これすごい分かるw
子供の時キョンシーがすごい好きで、娘にレンタルで見せたら娘もすごいハマったw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。