2018年11月26日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1540792081/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.21
- 252 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/24(土)22:35:16 ID:hS1
- 婆は大好きな俳優さんがいるの
キーワード予約録画をして、出演する番組は全部見るし、
映画も全部見に行ってるわ
地方に住んでいるから本の発売などの握手会には行った事ないんだけど、
自分では本気の「好き」だと自負しているの
スポンサーリンク
- 今日も、公開したばかりの映画を観に行ったんだけど、
途中でどうしてもトイレに行きたくなって、我慢できず走って行って来たわ
それで、良いところを見逃して悔しい思いをしたの
出来るだけギリギリにトイレに行くようにしているんだけど、
(13:30~からの映画なら、5分前にトイレに行く)
(出来るだけ水分や食事は摂らないようにしている)
始まってからも10分も予告やCMをするのよね
その時間が勿体ないわ
でも、考えてみたら、その10分くらいでは、
やっぱり途中でトイレに行きたくなると思うのよ
皆は、映画のトイレ問題どうしてるのかしら
若い頃は大丈夫だったけど。
婆は2時間15分なんて持たないわ
せいぜい1時間半よ
途中休憩してくれないかしら…
- 253 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/24(土)22:48:36 ID:t1O
- >>252
婆も最近、舞台でトイレの悩みがあって結局薄手のオムツで対応したわ
下着タイプのものだと服の下に履いてもあんまりひびかない感じ
事前に着けてみて予行演習して案外持つものだとびっくりしたわ
海外では長時間のライブなんかでよく使われるそうよ
本番はオムツしてるという安心感だけでずいぶん気分的に違ったわ
気持ち悪く思われたらごめんなさい - 255 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)00:22:09 ID:1zg
- >>252
誰かを好きになる情熱、羨ましいわ
婆は50代中盤なんだけどすっかり枯れてしまったわ
こんなんじゃダメよね - 256 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)00:48:10 ID:goi
- 婆は今二次元キャラに夢中になってときめいたり涙ぐんだりしてしまっているわ
色んな意味でダメだわ - 258 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)02:16:21 ID:Ukb
- >>256
婆様安心して。ここにもニ次元にどっぷりハマって抜け出せない婆が一匹いるわ。
朝から晩まで彼らの事を考えてる気持ち悪い婆よ。
先日スマホの待ち受けを彼らにしてるのを婆友に見られて寿命が縮まったわよ…。 - 259 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)12:23:52 ID:5jj
- 二次元といえば、婆の娘が刀乱舞ってマンガにハマっていて、
部屋中がポスターとかフィギュアで溢れているわ - 260 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)12:31:35 ID:3mQ
- 2次元でも3次元でも夢中になれることがあるって素敵なことよね!うらやましいわ。
婆は今夢中になれるものが何もなくて、日々ぼんやり過ごしているのよ。
読書もゲームも漫画もアニメも好きなんだけど、これ!とはまるものがなくてね。
ハンクラも色々やってるけど、ピンと来ないのよ。感受性が鈍くなってるのかしら。 - 265 :252 : 2018/11/25(日)20:38:35 ID:L6n
- >>253
紙おむつもいいかもしれないわね、ありがとう
今後、高齢化社会になるんだったら、途中休憩のある映画の方が
興行成績上がるんじゃないかしら、とか考えるわ
間に、筋とは関係ないスピンオフ映像を流して、その間にトイレ休憩
エンドロールに同じ映像を流せば、見逃した人も損しない、
とかはどうかしら?
もし実際にそんな映画ができたら、このスレが発案よ(笑) - 266 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/26(月)00:10:14 ID:GXs
- >>265
むしろ昔は映画館での休憩あったみたいね
色々機械の都合もあったようだけど客が2時間映画を長く感じなくなったり、
長過ぎる映画が少なくなって前編後編とか1章2章とか別々に上映するようになったりしたかららしいわ
確かに昔よりはトイレで退出する人を殆ど見かけなくなった気がするのよね
コメント
早朝にシニア回を作れば解決じゃね
全ての回で途中休憩挟むのはやめてくれ
八味地黄丸を飲みなさい
体質上 トイレ近くなるから映画館やめてDVD派になった
トイレは一日に二回しか行かないひとです。
どれくらい年取ったらそんな風になるのかしら。不安だわ。
でも、映画見てたら脳みそが疲れるから途中休憩は欲しいです。
ベンハーは途中休憩あったね
30代だけど出産してからほんとヤバい
子供の頃ジュースガブガブ飲みながら見ていられたのが信じられない
ファンを自負するなら2回以上は見に行こう。それが本気というものだ。
2時間はいいのだが2時間半から微妙・・・ダークナイトは後半ヤバかった
途中休憩があったのって、3時間前後の超大作だった気がする。
昔はフィルムの長さの関係だった気がする。
自分的には、90分がベストかな。
アニメの話で恐縮だけど
某アニメ映画は上映時間が2時間40分あって、ちょうどクライマックスシーンで耐え切れなくなってトイレに立つ客が続出してたわw
他にもアニメだと130分とか150分とかが普通にある
「上映中トイレに行けない」というプレッシャーが余計に行きたい気分にさせる気がするから悪循環だね
どうしても我慢できない人はスレの人みたいにおむつ使うか
あとは何度も観に行くか円盤待つかくらいかねえ
刀(かたな)乱舞だと思ってるのかな?w
昔の長編はテレビでやっても「インターミッション(Intermission)」とか「間奏曲」ってのがあるね
あれは予め映画制作時に設けるんだってね
今は長編だと前後編に分けて入場料2回いただきやっすwになってるそうな
使用済みのオムツは持ち帰ってお家で処理してね
途中休憩と言うとベン・ハーとアラビアのロレンスは覚えてたが
スタトレとディア・ハンターは覚えてなかった
風と共に去りぬでは見たな
※4
体質的に膀胱が大きいのだと思いますが意識して水分を取るようにして一日に4~5回はトイレに行った方がいいですよ
尿の体内滞在時間が長いほど結石や痛風になりやすいのです(結晶が出来やすくなるから)
どっちものたうち回るほど痛いのでご自愛ください
あとは空調と自分の服装にもよるよね
夏は1枚羽織れるもの持っていかないと冷房キンキンすぎて寒くてトイレが近くなる
先日初めて行った立川の映画館が、空調緩めで劇場内から直結のトイレがあって
トイレ近い人には良いなと、まさに思ってた
『沈まぬ太陽』も休憩あったな
最近アルコール売ってるシネコンあるけどあんなの怖くて飲めないわーw絶対中座するハメになるもの
気持ち悪っ
なにが本気だよ
本気でタヒねや色キチBBA
※19
あったあった。休憩のある映画初めて見たもんで何事かと思ったw
去年手術して骨盤内の臓器いくつかポイしたもんで
影響でトイレ近くなったりするのかなーって思ってたら、かえって遠くなった
空いたスペースにのさばってるんだろうか膀胱…
二百三高地には休憩あったけど、八甲田山にはなかった気がする。
7人の侍見に行ったときにあったなあ休憩
初めてだったのでびっくりしたけどトイレはものすごい混んでて5分じゃ無理w
特に好きな俳優など居なかった古希近い母が
アシガールの伊藤健太郎くんに突如ハマった
DVDボックスをプレゼントしたら
これまでのどのプレゼントよりも喜んでくれたw
最近は今日から俺は!をキャッキャウフフしながら観てる
ああいうドラマを観るタイプではなかったのに、変わりようにビックリ
面白いから私も観てるけど
幼児向けだけどこないだやってたおかあさんといっしょの映画にはトイレ休憩があったよ
子供には長いものなーと感心したわ
買ったドリンクを終盤まで飲まないっていう対応でなんとかなってる
ロードオブリング完結編でずっとトイレ我慢したの辛かったな
やっと火口について途中で立つなんてできない
エンディングがまた綺麗で全部見たくて必死だった
休憩なかった…
海外みたいに、中にトイレがあるといいのにね。
ちなみに上映中は外がほぼ無人になるため、
トイレで中座した人が性犯罪者に襲われる事件が多発したかららしい。
前にテレビで三陰交っていう足にあるツボ押し紹介してた
むくみに効くっていうのは以前から知ってたけど頻尿にも効くらしくて
実際やってみたけど効果がある気がする
プラシーボ効果かもしれないけど
恋愛話かと思ったら!
上映中に横切られるくらいならオムツでお願いしたい
頻尿だけど観劇が趣味だから薄手のパンツタイプの紙おむつとパッドを併用しているよ
いざとなったらオムツがあると言う安心感からか観劇中は尿意は感じないんだよね
だから一度もオムツのお世話になった事はない
頻尿って心理的なものも結構影響しているのかもなと考えている
長いスタンディングのライブだと絶対抜けられないから朝から水分調整してるわ
昔新宿にあったパワステはトイレにモニターがある親切仕様だったな
途中抜けても様子がちゃんと分かって良かった
ビスコンティの「ルードヴィッヒ」も3時間超えてて、途中休憩が2回あった。
あまりの長さに、お尻だけじゃなく頭も痛くなりながら見た記憶がある。
昔は本編とおまけ映画の2本立て3本立てが多くて、
トイレに困るほど長い映画は少なかった記憶。
あんな風にしてくれたらお得感もあって映画館への足も向くのになーと思う
下腹部にカイロを入れるとちょっと違うよ
映画じゃないけど、最近飛行機に乗ったときがヤバかった
私は窓際で真ん中の女性は熟睡、通路側には実業団のラガーマンという並びだった
前を通してって言いだせなかったんで漏らすかと思ったわ
(もし漏らしたら機内清掃のためにこの飛行機の次のフライトが遅れるのかな
欠航になって賠償を求められたらどうしよう)とか考えてとにかく耐えたよ
※18
レ~~~ロ♪の映画かな?
マジレス
腹帯を巻いたり腹巻をしたり太いベルトを締めたり
腹部をきっちり圧迫すると
年をとって水分がなくなってたるんだ膀胱括約筋が上↑に上がることで
排尿のスイッチの入り方が遅くなる
同じくマジレス
事前や鑑賞中に取る水分量を50㏄までに抑えるといいよ
私はこれで鑑賞中にトイレに行かなくなった
映画の時間までお茶~とかで150㏄ぐらい飲むとダメ
それまでは残りラスト30分が戦いwだったよ
コメ欄長い映画の回顧と頻尿対策ばっかりw
大好きな俳優の前フリいらんだろこれw
水分っていうかお茶やコーヒー関係はすぐ催すからその辺は避けるのがまあ普通やね
ところでタイタニックもかなり長い作品だと思うけど途中休憩(笑)はあったのだろうか
*32を見て思い出したんだけど
地元の公立ホールはフロア全体にホール内の音声を流す機能があるようで
ロビーもトイレの中も音声が聞こえてたのは助かったわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。