2018年11月26日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1542443451/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part107
- 294 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)03:31:36 ID:Fib
- くだらない愚痴。
たまに知らん電話番号から掛かってくる電話。
利用してる通販とか銀行とか保険とか一年にあるかないかの電話なんだけど
要件にまで到達するのが長過ぎる。
スポンサーリンク
- 平日は仕事してるから12時しか電話取れない。あとは8時以降。って
言ってるせいもあるけど昼休み中に
「お忙しいところ失礼します。いつもお世話になっております
〇〇銀行のナントカ担当△と申します。ただいまお時間宜しいでしょうか?」
「只今お電話口のお客様のご本人証明のために御手数ですが生年月日とご住所をお願いします」
「確認取れました。大変お手数をお掛けいたしました、ありがとうございます。
では只今よりご用件についてお話をしたいのですが宜しいでしょうか」
「お話は以上でございます。只今のご説明で分かりにくかったところはありますか?
その他ご不明な点、ご変更があればいつでもカスタマーセンターにご連絡下さい。
今回の担当は〇〇が受付致しました。」
長い。冗長過ぎる。
文章で書くと一瞬で読めるのに電話となると10分ぐらい「はい」しか相槌打てなくなる。
本人証明はまぁ良いとして、ここまでしといて要件が
「以前お送りしたアンケートへのご回答ありがとうございました」ってだけの時とか
「ご契約継続ありがとうございます」とかしょうもないから余計に腹立つ。
変な奴が多いからへりくだらないといけないのは分かるけど、
そんな事に文句言う暇な奴に全部合わせる必要無い。
とりあえず最初にお忙しいところ~って聞く前に、
用件だけでいいか?ってタメ語でいいから聞いて欲しい。 - 295 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)08:04:41 ID:r1Y
- >>294
銀行が向こうからかけてきた電車で本人照会するか - 300 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)11:27:15 ID:CXq
- >>294
お時間、のところで「緊急ですか?重要ですか?」って訊くべし - 301 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)11:39:35 ID:kWM
- >>294 >>300に同意 私もまずは先制攻撃する
銀行とかクレジット会社とかからに「DM宣伝か、それともカード情報漏えい等緊急か」
緊急でないなら、夜25時以降しか帰宅しないので今はお話できない
休日は不定期だから電話貰っても出られない可能性がある
って伝える
宣伝電話はあちらで平日昼夜、休日朝昼晩、みたいにあらゆる時間に電話して
通話できる時間をチェックしてる会社もある
だから自分の空いてる時間を申告しておくといいかも
うちの場合は平日帰宅は25時、休日は不定期で居たり居なかったり(全部本当)だから相手も諦めるw
貴重な休み時間や休憩時間に宣伝電話に付き合ってられない
コメント
短くすると無礼だと怒鳴り散らすくせに
平日日中に夫居るかと電話してきて
公務員じゃ居る訳ないわい
でいつならいるかと聞いてきて
呼び出しかかるからわからんわいと答えて
では休日にというが、かけてはこない
というのを2度やったが話の要件であるおすすめ金融商品のチラシは
届いたその日に私が捨てたので本人は見てません
※1
どっちにしても怒鳴り散らす人がいるんだから
どっちかに我慢してもらうしかないんだけど
長いのを喜ぶ人のほうが上客の可能性があるんじゃないの
時間ないんだから用件だけさっさと言えってタイプは客にもならなそう
急ぎじゃないならメールで、って言ったれば
んで暇な時間に連絡するようにしたら問題発覚が遅れて大惨事、どうして知らせてくれなかった!とキレるんですね
「お時間よろしいでしょうか」と言われた時に
時間を言うのはどうかな
「石の在りかを言え。3分間待ってやる!」
忙しいので手短にお願いしますとこちらから申し出ればOK。
例えばコールセンターなどはマニュアルで申し訳ございませんを直ぐに口に出すけど
最初に「申し訳ございません」の言葉は嫌いだから
言わないでくれと言えば応じてくれます。
生保だと年1の状況確認の電話もやめてくれと申し出れば応じてくれました。
要は相手側に察してもらうのではなくこちらの希望を最初に声を大にしていえば
大概は応じてくれます。
よっぽど重要な案件なら、留守電入れるなり何度もかけるなりしてくるはずだから、一回かかってきただけじゃ出ないな
短くして無礼だと切れるやつは暇人しか居ねぇもんな。
本当に契約してくれる人は働いてる人なんだけどねw
※5
緊急性に合わせて連絡の方法を変える、って考えすら浮かばんのか?
お前の頭の中にはスポンジでも入ってるんか?
そういう処からの電話って、即「ご用件は?」で話を被せるのよw
営業電話だったら「結構です」で終了。
何で、全部、聞くかなあ?
火事の初期消火やってる真っ最中に、docomoからかかってきたことある。
消防からの折り返しの電話かと思って出ちゃったんだけど。
うだうだ始まったから、今取り込み中じゃ!って切ったわ。
家電じゃなくて携帯にまで営業電話かけてくるのほんとクソ。
auもよく携帯に電話よこすけど
今お時間いいですか?って駄目ですというと
いついいですか?
何時間後なら?とか
ダメって言ってるんだからすぐ切るべき。
勧誘でここまで確認する銀行があるのか…大変だなぁ。
私も一応用件は聞くタイプだけど、向こうから勧誘の電話してきた場合の本人確認さすがにこんなに増長じゃないぞ?○○さんですか?と聞かれてはいって答えたら、普通に話が進むぞ??さすがに何か正式に手続き進めようとした場合は改めて本人確認されるけどさ。
もしかしたら、家にかかってくる場合と会社にかかってくる場合で違うのかな?
※13
一度だけ「詐欺ですか?」とはっきり聞いたら
毎週月曜に必ずかかってきていた自称auからの勧誘電話が途絶えたから
試してみると吉
※1
おまえか、だらだらと前置きの長いウソコ電話かけてきやがる阿房は。
auの電話には「次かけてきたら解約する」っていうと二度とかけてこないよ。
休日に下らない事電話されるとイラッとくる
郵便で全て知らせろよって思うわ
基本的に留守電にしてて電話にはでない
重要な要件なら留守電に入ってるし、そうじゃないなら無視
>>295
>銀行が向こうからかけてきた電車で本人照会するか
電車で本人照会はせんやろぉぉぉ~
しかも電車はかけんやろぉぉぉ~
平日25時帰宅の休日不定期、いいね!!
全然違うけど使わせてもらお♪
そういう電話に片端から
「二 度 と か け て く る な」
と言いまくったら半年くらいでどこからも来なくなった。快適♪
コールセンターやってたけど、形式からずれると録音されてるから直属の上司、その上の上司、本社みたいな感じで運が悪いと怒られるのよ
一回上から指導入ると次に同じこと出来ないしね
もちろん忙しそうな人へは簡略化させるんだけど、それでも相手からしたら長いと感じると思う。
書面で送ってください、メールで送ってくださいは一字一字確認があるから余計長くなるよ
まあ流れをよく知ってる人は「本題以外の挨拶全部飛ばして。っていうか飛ばせ!」って言ってくるね
「飛ばして?」みたいな依頼系じゃなく命令形なのがポイント
後はオペレーターの添削能力次第(削ったらインシデントになる部分がある)
※19
電話もインターフォンも留守電が最強w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。