2018年11月27日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
何を書いても構いませんので@生活板68
- 993 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)22:00:16 ID:U0p
- ケアマネになって4年。
地域に暮らす高齢者がよりよく暮らせるよう、
その高齢者の介護をしている家族の負担を少しでも減らせるよう、
って最初は昼も夜もないくらい一生懸命働いた。
スポンサーリンク
- 最近なぜか、担当者とその家族からの暴言やセクハラ等に
一々凹むようになってきた。前は我慢できてたのに。
家庭環境とか生活背景で苦労していたり、家族に見放されていたり、
その人達には感情の捌け口が必要なんだと頭ではわかってるのに、
訪問からの帰り道に涙が止まらなくなることがある。
食欲不振と脱毛症と不眠も出てきて、産業医には休職した方がいいと言われた。
職場の上司に相談しても
「医療介護ってのはパワハラセクハラ暴言暴力受けて当たり前の世界。
今更でしょ。そんなことも我慢できなくてどうするの?」という反応。
その通りだと思う。
私の同期は既に皆もう辞めてしまってるけど、私も今年度で辞めたい。
何年も何十年も医療福祉の仕事に従事してる人は本当にすごいな。 - 994 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)22:39:42 ID:fjR
- >>993
無責任な事言わせて貰うけど、
その仕事辞めるか担当を変えて貰う訳にはいかないのかな?
ちょっと鬱になりかけてるように思うよ
勿論、大切な仕事で辞めにくい立場なんだろうけどさ、
無理して続けたとしても代償はキツいものにしかならないんじゃないかな - 995 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)23:07:01 ID:mvc
- 辞めたいって言ってる人に何言ってんの
- 996 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/25(日)23:38:36 ID:n0t
- ケアマネから仕事貰ってる職業だけどあの仕事は大変だと思うわ
いい利用者や家族が大多数なんだけど、ドギツいのは悪魔レベルだし
長年ケアマネやってる人は割り切ってる感じがする
ケアマネはずっと真っ向勝負でやってると現実に押しつぶされる職業だと思う - 997 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/26(月)00:47:00 ID:ffI
- ケアマネさん、祖母がお世話になったから頭上がらない
亡くなった時には告別式に来てくれて
花見やレク中に撮った写真を額縁に入れたものをいただいたよ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/26(月)09:46:09 ID:dfd
- 前スレ993へ
気持ち分かるわ
自分は精神を患った人間を診る立場にいるが、患者本人やその家族にも苛立つことがある
とにかく病院に丸投げしようとする癖に、説明した筈の治療方針に後から口出ししたり、
患者に何かあると全部病院のせいにする患者家族
治療に尽力しているのに、勝手に感情を募らせて隠し持ったプラスチック片で殴りかかってくる患者
でも、あまり強く言い返したり抵抗すると職を失いかねないんだよなぁ
最近も危うく首をかかれそうになって肝を冷やしたばかりだわ
職業柄仕方ないとは分かっていても、思わず手が出そうになる瞬間がある
お互い聖人君子じゃいられないよな…
コメント
隠し持ったプラスチック片こわい
え?新スレの>>11は報告者(前スレ>>993)へのレスなだけだよね?
何で青字になってるん?
それはそうと、報告者は手遅れになる前に辞める方がいいかも。
もう既に相当追い詰められてる感じがするよ…。
福祉の人間がハラスメントの対象になりやすい現実は否定できんが、
それがハラスメントを我慢しなきゃならないということと
=になる理屈はないと思うがな
我慢の限界が来たんだろうよ
これ以上続けても、いいことなんて絶対ない
身体も心も壊れる前に逃げるが勝ち
躁鬱で躁が切れて鬱が来ただけ
毅然とした対応がとれないなら
福祉業なんか開くなと言いたいわ
「モンスター利用者のご機嫌うかがってたら
ケアマネが壊れて辞めました」なんて
ほかの利用者に迷惑だろ
ケアマネの倫理規定や法律を見たら、拘束が強い
24時間対象者のことを考えるなんて無理っす
厚労省も金銭面でやっていけないと解って方針をコロコロ変えるし
長生きがいいとは限らないねえ
こういう仕事こそ、AIがやるようになるといい
人間なんだから、我慢やストレスも限界あるのは当然だ
割り切らなくてどうするの、って無責任なことを言ってる奴は
人間関係で地獄を見たことがないんだよ
自分を大切にして、休んでほしい
外野は無責任なことしか言わないし決して助けてくれないからね
本来の目的を見失わないで決断して欲しい
自分の身体が一番だよ
不特定多数の人間の世話をする職業は、精神がタフでないと無理
優しさや思いやりがあるだけの人間は
不特定多数の人間の中に放り込まれると必ずサンドバックになる
棘のある人間、毒のある人間、そういうのは必ず混じっているんだから
それに対抗する力がなきゃやられるのはむしろ当たり前
違う業界のほうが向いてるんじゃないかな
やる気か情熱か使命感か、そんなものをエネルギーにして仕事してきたのが少しずつすり減って4年目でマイナスになっちゃったんだろうな
同じ仕事を続けるにしてもやめるにしても、一回休んだ方がいいよ
そりゃ精神が丈夫であるに越したことはないけど、
ものには限度というものがある
上も麻痺してるんだろうけど「利用者やその家族からパワハラセクハラは当たり前だから
我慢しなさい」しか云わないんじゃそりゃ離職者が増えるだけだよ
タフといかサイコ系があってるかもなあ
周りに追い詰められてダメになるより
自ら離れる事を選ぶ方が良いと思う。
なんで自分の身を守ったら非難されるんだよ日本は
弱者に奉仕するためには人生生活すべて犠牲にしろってか馬鹿じゃね
コップに少ししか入ってない状態と
ギリギリまで入ってる状態
そう自覚して、コップに余裕をもたせるようにしないと
そりゃ、あふれやすくもなるわな
ケアマネって、まじめな人は病んでいくよね…。
どちらかってーと、他人の不幸事を内心ニヤニヤしながら聞ける人間ほど続く職業なのかも…と最近思うようになったわ。
いや、ウチの担当さんは真面目な人だけど。
>「医療介護ってのはパワハラセクハラ暴言暴力受けて当たり前の世界。
>今更でしょ。そんなことも我慢できなくてどうするの?」という反応。
鬱の人への対応で一番の悪手だよね。
でも報告者に限らず鬱になった人の職場ではこの意見が蔓延してるんだろうな。
当たり前の事と思っててもダメージが蓄積してたりその他の要因で一杯一杯になってしまうからこういう状態になるのに。
介護も真面目な人は病むらしいね。
何が起こっても責任感も感じず、誰が死んでもノーダメージじゃないと
仕事が務まらないっていうから。
そりゃ福祉関係のなり手が不足しますよね、って話ですわ
けどこれ福祉に限らないよね
保育士だって何でなり手不足になるかと言えば異常な薄給なのに責任ばかり重くてモンペの襲撃にも遭いやすい
ホント対人商売は厳しいわ
私発達障害で精神科通ってるけど
あの人たち妙にイライラしてるし俺が私がで病院のモットーを押し付けてくるんだよね
上から目線?
※21
接客業というか、対人相手だと客側(利用者側)が横暴になりすぎる部分あるような気がする
特に供給が追いついてないにも関わらず、パワーバランスがおかしいってのがなぁ
いつでもサービスを止められるって客(利用者)ももっと認識すべきなのにな
介護や精神の患者さんを相手にする仕事は、精神を削られていくんだよ。
なんといっても、精一杯治療したり生活を向上させようと頑張っても悪化しかしないというのがやりがいを失わせていってると思う。
子供は勝手に成長していって微笑ましいんだけど、年寄り相手だからね・・・。
多少持ち直した患者さんも、家族や社会の役に立つことも少ない。
これで患者さんたちから感謝もなかったら、ホント何のために頑張ってるんだろうって思うよね。
>私発達障害で精神科通ってるけど
でしょうね
でしょうね、て。何が癪に障ったか知らんが
福祉関係者や医者は11の言う優しくて思いやりのある人ばかりじゃないから
私を診察した精神科医は私が発達なの知ってるクセに平気できつい事言ってくるし
あんたのやり方が気に入らない、私のこと発達障害として治療してよと
食ってかかれば「できるわけないだろ!」と強くはっきり言い返してくるよ?
しかも他の患者や部下にも横柄な態度で殿様気取ってやんの
※26
嫌なら病院行かなきゃいいんじゃないかな。
発達障害をはじめ、障害と名のつくものは、病気と違って治療はできませんよ。
やめていいんじゃないかな…
基地の親や家族はそろって異常な人多いから心がお疲れなんでしょう
主題からズレて自分語りしてる辺りが。
それはそうと、報告者さんは少し休んだ方がいいよ。ケアマネ業務は大変だと聞くし
以前ケアマネさんと接する機会の多い仕事をしていたけど、傍から見ているだけでも大変な仕事だな…と思っていた
役所は実際の対応丸投げで理想論ばかり押し付けてくるし、利用者からはわーわー言われて心が折れない方が不思議なくらい
お世話になった事もあるので本当に尊敬する
※22がなりすましなのか素で勘違いしてるのかは知らんが、
障害者の支援計画を立てるのは、相談支援専門員であって
ケアマネ(介護支援専門員)ではないぞ
福祉の仕事に望んで就いた人ってのは、人の気持ちを真正面から受け止めて包んでしまおうとする人が多いんだよね
だから悪意に対しても真正面から受け止めてしまって大ダメージを受け続けて限界を迎えて壊れてしまう
ある程度斜めに構えて受け流すようにしないとダメなんだ。難しいけど。
ケアマネに泣きながら暴言吐いたりする人って多いらしいね
そりゃケアマネも毎回そんな負の感情ばかりぶつけられて
ストレス発散のサンドバッグにされてりゃ病むわ
そういう人は精神科にでも行ってはけ口はそっちにすべきだろうけど
金も余裕も無い人達だから無理だろうな
米31
障害があるって書いてあるから…
体が大事 稼ぐ方法は他にもある 病気は治るものではない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。