2018年11月30日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1539550368/
その神経がわからん!その46
- 949 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/28(水)20:52:20 ID:V5g
- 今日コンビニで650円買い物して、1150円出した。
お店には客私ひとり、学生ぽい女性店員(A とB)2名のみ。
Aがトレーを持ち上げたとき、お金をひっくり返してカウンター内に散らばった。
Aは私を放置したまま、足元の荷物を動かして小銭を探す。
スポンサーリンク
- しばらく待ってたんだけど、見つかる様子もないので
私「急いでいるので早くしてもらえませんか?」
A「すみません!380円のお返しです」
私「1120円渡したよね?なんで380円なの?」
A「(1000円札だけ残ったトレーを指差して)受け取りましたが、
今ここにないので380円のお返しになります」
私「は?意味がわからない。失くしたのは貴女でしょ?」
A「そうです。でも受け取ったことにはなりません」
お互いに引かなかったら、隣のレジにいたBも参戦。
このBがメガネかけた優等生タイプ。弁論みたいな凄い早口で一気にまくしたててきた。
B「お客様が渡したのは事実ですが、今ここに無いですよね!!!
こちらが失くしたとしても現段階でトレーに無いお金に対してお釣りはお渡しできません!!!」
Bの態度が高圧的で、一気にカチンときた私。
私「店長呼んで」
B「いません!」
私「じゃあ私が渡したお金が後で出てきたらそのお金どうするわけ!?うちまで返しにくるの!?」
B「お返しできません!」
私「防犯カメラに映ってるよね?これから本社に電話するから!」
AとB沈黙のあと、泣きながら500円渡してくる。
私「まず謝るのが礼儀でしょ?」
それでも謝らない。
私「何でアンタたちのミスを私がかぶらないといけないわけ?
私はアンタたちの友達じゃないんだよ!」
と言って店を出た。
外から見たら2人で必死に落とした小銭を探してた。
大人げなかったと反省したけど、
全く反省せずマイルールでお釣りを渡さない店員がいることにびっくりしたわ。
長くてすみません - 950 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/28(水)20:54:08 ID:V5g
- すみません
620円で1120円出した
でした - 951 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/28(水)21:01:16 ID:2tB
- >>949
すげーwそんなのいるんだ
頭おかしすぎるw - 952 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/28(水)21:03:22 ID:1er
- 「いいじゃん120円くらいケチくさい、後で見つかったら募金箱に入れとくし
あたしらがもらうわけじゃないんだから、ヒスBBAムカツク」程度にしか思ってないだろなあ
>>949逆恨みにご注意を - 953 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/28(水)21:47:14 ID:GgA
- >>949
その二人はきっと、電子マネー化を進めるために政府から派遣された
工作員だったんだよ、電子マネーならこんなトラブルが起きないからね!
……とでも思いたくなるほどの、底抜けのバカだなw - 955 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/28(水)22:00:45 ID:5ks
- >>949
よかったら本部にメールしてほしいよ
謝罪や直接の連絡はいらない場合はそう記載して
そんなんうちの従業員がしてたらと思うと頭痛い…
店の名前は間違えないように気をつけてあげてください
コメント
そんなのが2人も働いてるコンビニって……。
絶対に行きたくない&店長・オーナーが気づかなければ潰れるだろうねぇ。
えぇっ本当かい~?と思わずマスオボイスで叫びたくなる非常識さ
ガチならそこで終わらせちゃだめよ
ちゃんと上(本部)まで通さないと
その場で警察に連絡してもいいんじゃない?
横領か窃盗で罪になりそうだし。
ロかな?
わたしも似たような事あった。
フやセは 対応がいいと思う。
暇なら警察呼ぶのもありだけど
急いでたなら十分よくやったと思う
66歳の爺だがコンビニではカードかスマホでしか支払いはしない。
わざわざ1120円出して500円の釣りを貰おうとする発想が理解できんわ!!
泣きながらとかいた時点でネタ認定だな
数年前に池袋のローソンで似たようなことあったなw
オレの場合はつり銭をまだ受け取ってないのに受け取り済みにされたことだが。
結局、レジ対応していた女性店員からの謝罪はなかったが、
別の男性店員から謝罪されてつり銭も受け取ったので良しとしたけど、本気でムカついたわ。
※6
爺だから馬鹿で仕方ないけど、それとこれとは全く別の話
爺ワロタww
年寄りは手が震えたり目が悪くなって小銭を摘むのも大変だろうし、年寄りこそ電子マネー使った方がいいのかもなぁ
爺なぜ切れたし
あんま怒ってばっかりだと天国行けないよ
※6
年を取れば頭の働きも悪くなるのは当たり前なんだから気にしなくていいんですよ~
今のうちにおトイレ行っときましょうか~
※6
そうだね~よぼよぼと小銭だす時間考えたら後ろの人にもいい支払方です
小銭だすのが面倒で札ばっかりだと小銭王になっちゃうしね~
※6
爺その調子じゃ家族や入居先の施設のスタッフに迷惑かけることになるから今のうちに逝っといたほうがいいよ、生きてる間も死んでからも恨まれるなんて気分悪いでしょ
泣きながらはネタなのかー
高校生っぽいなーと思ったが
※6
爺が若者にマウント取ろうとしたらフルボッコにされたでござるw
なにその小利口ぶった大バカな店員w 店長と本部に苦情一択。
そうやってちまちま小銭を稼いでいそうな店員さんだこと。
※6の孫でございます。 この度は祖父が大変ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
祖父は認知症の症状が出て私も大変心配しておりましたが、
まとめを知って以来、明るくなりました。どうぞ皆様、祖父を暖かく迎えてやってください。
本当は良い爺なんです。宜しくお願い申し上げます。
これはむかつくねーやはり当該部署あると思うんで連絡しといてほしいなあ。
最近外国人のバイト増えてるけど、日本人より丁寧な人多いキガス
※4
ミ「解せぬ」
フで同じことあったよ。レジは中国人。半年後には潰れた。
今回はお釣りがある分だけの現金がトレーに残ってた訳だけど、例えば300円の物を買う為に500円玉一個トレーに置いた状態でその500円玉落としちゃったらもう300円払えって言うのかな?
今のコンビニ店って給料の割に覚えることが多いからやる人がいなくて質が落ちてるとは聞いた
こういう時は時間さえあれば警察なんだけどね
とりあえず本部にクレーム入れたれ
本社に電話すりゃいいのに。
またやるぞそいつら
常習犯で拾った金はポッケナイナイなんだろ
横から援護があるのがおかしいよ
よくここまでとっさに言い返せたなぁ〜
報告者さんGJ!!
気の弱い人なら、えっ・・・と思いつつ払ってしまってたと思う
(そしてあとでモヤモヤぐちぐちする)
ぜひ日付と時間とともに本社に電話かメールしてください
コンビニではおサイフケータイのみの私、高みの見物w
※29
6爺ちゃんと気が合うね
会計680円に対し1180円を出したところ、連れの女性から『そういう出し方する男 気持ち悪い』と言われた
※6は爺さんを装った婆さんだった!?
※6
お前のマイルール押し付けんなバカタレが
※31
頭の回転が鈍くてそういう計算が瞬時に出来ないので
目の前でやられると自分が無能と思われてるのかと
被害妄想持つらしい、男女関係ねえわゴミクズ
もちろん店員おかしいけど
急かして探すのを辞めさせたのは報告者なので
ちょっとモヤモヤしないこともない
泣きながら500円渡してくるとかコントみたいで面白い
ここで笑わずに怒りを持続できるってすごい
※6
あなたが理解できないだけでちょっと頭の回る人だったら普通にやってる事だよ。
同じ硬貨が財布の中に5枚以上とか嫌じゃん。
とんでも店員だけどなんか面白い
探すの急かせなければ別の面白展開が待っていたのだろうか
嫌な感じで急かしたからバトルになったけど
なんなんその二人おもしろ
でもあれね、その店員外国人の可能性高し
1000円にプラスいくらか出して丁度500円お釣りとか
そういう発想をしない人がほとんどの国もあるのよ
というかそういう計算できないのよ
は?何で小銭出してんの?って感じなのよそういう人にとっては
小銭があるとは思わないからひっくり返したんだと思う
謎理論による反論も、外国人ならありうるな
外国人だと思うと、なんか現実に引き戻されて面白いという気持ちが失せる
コンビニ店員に多いよね、外国人労働者かぁ
片方がなだめてくると思いきや、両方ともパーなのは衝撃だな
気弱な人なら「自分が悪いのかな」とか悶々としつつ立ち去ってしまいそう
しかし驚くべき論だ、その発想は普通に生きてたら身につかない
>>店の名前は間違えないように気をつけてあげてください
ココ重要
「肉まん買ったのに入ってない」ってクレーム電話が入ったけど売った心当たりなし
よくよく聞くと同じ地名の入った別の店舗(少し離れてる)での話だった、なんてことがあった
キチガ イには言葉なんて通じないんだから本部にクレーム入れまくればいい
>>955は社長とか取締役ですかね?
※33
急いでいたなら仕方ないでしょ。出勤前にお昼ごはん買ってたのかもしれないし。
働かないからわからないんだね
悪いことはなんでも外人のせいにするのは大嫌いだが
中国人だって言われれば確かに納得する話ではある
※35
市役所で800円払う時に千円札と300円出したけど係の日本人のオッサンには通じなかったよ
「え、800円だからこれ(千円札)だけでいいんですよ?」
だって
ちょっと接客やらせちゃいけない類のやつだねえ
然るべき窓口でクレームいれといてほしいね
すごい店員のいる店だなぁ。近所にあったら絶対行きたくないわー
釣り銭探し出せなくて店長とかリーダーとかに違算理由を追求しても
客のせいにしそうだな。
ほんとこれちゃんと本社に伝えて欲しい
店のオーナーのためにもなるから…
どうしてBは言いくるめれると思ったんだろう
※46
若い女性(おそらく)だし
二人掛かりで捲し立てればいけると思ってたんかね
普段から理詰めで相手を言い負かしてたりしてんじゃないの
なんにせよ自分たちのミスを客におっかぶせるとかないわ
うん、普通に本社に通報だわ。
フランチャイズだと店長も同類の可能性もあるけど。
お店の責任、フランチャイズしている責任ってものを何一つ考えていないバイトなのか
いっくらバイトは「業務上の責任」ってのが軽いとはいえ、客から預かった「現金」を紛失して
この言い草とは、世も末だ
客のお金を無くしてお釣りを減らすって
窃盗にはならないのかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。