2018年12月02日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
- 194 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)04:21:26 ID:buk
- 私の甥姪(兄の子。未就学児)がかなりのキラキラDQNネーム
あまりの酷さに両祖父母もなるべく名前を呼びたくないと言うレベル
漢字で書けば読みを聞かれ、言えば何度も聞き返される
スポンサーリンク
- で、先日、部屋の片付けをしていたら段ボールの奥底から自分で描いた漫画が出てきた
記憶にはまったく無いのだがおそらく20年以上前のもの
(漫画を描いてたのがそのくらい前なので)
生意気にも原稿用紙に書いてペンいれ仕上げまでしてある
20年以上前のオタクが描いた漫画なので絵や内容も酷いのだが
登場人物の名前がかなりのトンチキだった
SFホラーファンタジーホモな上に人間の名前なのかさえ微妙なレベルのトンチキ具合
それはまあいいんだけど、そのトンチキな名前、甥姪の名前と全く同じだった…
20年以上前の時点で兄弟とは同居していないしそもそも甥姪の名前をつけたのは義姉
偶然なんだろうが怖すぎて原稿用紙は破って捨てた - 195 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)04:24:21 ID:buk
- 考えたら偶然じゃなくても怖いな…
20年以上前なら兄と義姉は既に交際していたし
そういえば留守中に家に上がられて隠していた買い置きを食べられていたことあったわ
昔のこと過ぎていま思い出した - 201 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)10:27:52 ID:cEI
- >>195
それは偶然じゃないでしょう。
いい名前見つけた!ってなことじゃない?
現実的には偶然じゃない方が怖いよね。 - 202 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)10:43:48 ID:G6M
- >>201
偶然じゃないほうが怖いのに同意
絶対に油断しちゃいけない人間が兄嫁とかなんの修行だよ - 203 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)11:45:22 ID:P6E
- >>195
それよりいくら20年以上前に考えた漫画の名前でも、自分が作った名前って忘れる物なの?
コメント
ほいほい創作してればわりと忘れる
黒歴史は封印したくなるものじゃないか…
本文203
連載中のキャラクターの名前を思い出せなかったり、別の名前と勘違いしちゃう漫画家もいるぞ
(漫画の中じゃ間違いはなかったけど、後書きでそういうことを書いてた)
創作したことそのものを忘れてたんだから登場人物くらい忘れるだろ
20年くらい前にノートに落書きみたいな漫画描いてたけど、キャラの名前全然思い出せないよ
5年後
「甥姪がいじめられて、義姉に報告者のせいとキレられました。」
っていう報告が来るんだろ
このまま無かったことにしといた方が後々良さそうだなあ…
20年前に描いていた漫画の主人公が「透」(とぅるう)で
ライバルが「堕斗」(だうと)
だったのを思い出した・・・・悶絶死しそう・・・・
1人くらいなら凄い偶然と無理矢理納得しそうだけど、甥姪というからには少なくとも2人…
>そういえば留守中に家に上がられて隠していた買い置きを食べられていたことあったわ
絶対他にも何か盗まれているものがあると思う。
※8
お、おうw
ダウトはちょっと面白いな。厨二キャラが自称してそう
そら自分で作った子供の名前をど忘れして猫の名前で読んだりする親がいるぐらいやぞw
20年前のオリキャラ忘れるとか余裕であるぞ
ダウトー!
いっつみーの嘘つき四択~♪20年前だったかな?
10年前にノートに描いた漫画のキャラの名前全然覚えてないわ
ダウトー!
いっつみーの嘘つき四択~♪20年前だったかな?
大和撫子って名前の男が出てくる漫画ノートに描いたことあるな。
そしたら現実のキラキラネーム一覧に「賢一郎(女の子)」が出てきた。
中二盛りの自分が作ったキャラすら、本人がすげー嫌がってて周囲にも白い目で見られてる設定だったのに…
※8の勇敢さに敬礼!
そういや中学から高校の頃ノートに適当に書いてた落書きのような漫画
全部主人公がタヒぬ話ばかりだったな
人の物を盗み読むのが大好きな人っているからな。
そして発覚→揉めても治らないwww
どんな名前なのか気になる
SFHFH(えすえふほらーふぁんたじーほも)…てんこ盛り過ぎる…!
※21
わろたwwwwww
高校の頃描いてた漫画なら読み返したい衝動に駆られるけど
(全部処分しちゃったので)
小学生の頃に描いてた漫画や設定は思い出したくもない
隠していた買い置きのお菓子を食べられた、というのに納得した
兄嫁おかしいんだな、兄も
20年前には交際していて、今子供が未就学児って、一体兄夫婦は何歳なんだ?当時、妹がすでにオタクで、原稿用紙にペン入れするレベルの漫画を描ける歳なんだよな。
※25
フェイクあると思うょ
20年前なら漫画の描き方的な指南書とかも売ってたし(鳥山〇も出してた)
自分も中学1年にはペンやスクリーントーン使って漫画描いてたよ
それで兄夫婦が当時高校生カップルだったら現在未就学児のいる夫婦(36~38)でもおかしくはない
ずっと付き合ってたけど子ども作ったのは30過ぎとか今どき珍しくもないしね
25年前くらいから田舎のちょい大きめな文房具店でも原稿用紙、ペン先、スクリーントーンが入り始めた記憶がある。コピックが大規模に展開を始めた時期でもある。
※21
これは平成最後を飾るパワーワードだなww
なんで破いて捨てたし!滅茶苦茶読みてえよそのSFホラーファンタジーホ\モ!!!
同じくらい昔に描いた黒歴史な漫画、結構長いことグダグダ描いて
登場人物も数人いたのに、今思い出せるの主人公だけだったわ。
小学生時代に描いた漫画は妹に人質取られて弱味にされてる
20年前に考えた話の主人公が飛鳥(あすか・女)その友人珠寿(すず・女)飛鳥の恋人未満の同級生和也(かずや・男)その友人玲(あきら・男)その生き別れの妹で主人公のライバル緋砂美(ひさみ・女)を芋づる式に思い出した…
なんで和也だけ落ち着いた名前…
この流れなら言える…!
誰にも言ってないんだけど、自分も20年以上昔の厨二病真っ只中に描いてた漫画があって、存在をすっっかり忘れてたんだけど娘に主要キャラの名前を付けてしまったわ。キラキラしたものでなく「めい」とか「さつき」系のほっこり系だけど…。
ひっさしぶりに実家の押し入れ開けてマジ青ざめて即処分したわ。ちなみに200ページを越える長編で、めい(仮)じたいは割と幸せな人生だから自分の中でセーフにしてる。しかし忘れちゃうもんなんだね。中学生時代ほとんどその漫画描いてたのに。てか親が見てたらしねるわ。
※33
ひさみ以外は割とアリじゃね?
某大家族思い出した
きゃらとしん とか じゅきとしん とかそんなのばっかいるやつ
なぜか女児は比較的マシな名前だったような
※36
思い出せないからググってきた
これねw
>長男 龍進(りゅうしん)
>二男 鷲覇進(じゅはしん)
>三男 輝弥虎進(きゃとらしん)
>四男 龍輝星進(りゅきとしん)
>五男 駿輝進(じゅきしん)
>六男 駿煌進(じゅせとしん)
>長女 香蘭(こうらん)
>二女 美夢欄(びじゅら)
>三女 香愛欄(きゅあら)
香蘭で、李香蘭こと山口淑子さんを思い出したわ
ペン入れ完成原稿、ということは、同人・会誌として何かに発表してた可能性。
そして、義姉がそれを読んでいた可能性も微レ存…。
そういう「私は特別!」は思春期で済ませておくもんだね…。
※34と似てるけど、学生時代描いてた漫画のキャラ名を娘に付けた私が通りますよ…
○乃(○は堅めの漢字)というどっちかというと古風な名前でキラキラネームじゃないから
只の思い入れのある名前という事でw許して欲しい
スレ203
>それよりいくら20年以上前に考えた漫画の名前でも、自分が作った名前って忘れる物なの?
35歳くらいならドラクエ3の最初のパーティーに付けた名前覚えてるのかと問いたい。
30歳くらいならポケモン・・・
25歳くらいなら・・・
その原稿を義姉にみせたらどういう反応するんだろうか。
「自分で考えたオンリーワンネームが実は義妹が20年前に書いた中二病漫画のキャラと同じだった」
だとしたら相当ショック受けると思うんだけど。
※42
逆に、義姉がそのSFHFH(えすえふほらーふぁんたじーほも)漫画のファンで
801好き(ヤオイ。今で言う腐女子)の可能性が高いと思うわ…。
時代とジャンルから「ぴーひょろ一家」を思い出した人、他にもいないかな?
報告者、義姉と話が合うんじゃね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。