2018年12月05日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916/
何を書いても構いませんので@生活板69
- 294 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/03(月)21:18:26 ID:8bV
- 昔から付き合った人と二晩も一緒にいれば何故かしんどくなってた
どんな好きな人でも3日目からは(早く帰ってくれないかな…)って
気持ちになって居なくなるとホッとしてた
スポンサーリンク
- もちろん一緒にいて楽しくはあるし好きな気持ちはなにも変わらないんだけど
そこから二日くらい経てばリセットされてまた会いたいってなるし
でも今の旦那は何日一緒にいようが、
そういう(申し訳ないが帰ってくれーひとりにしてくれー)という気持ちが起こらなくて、
すごい!この人なら一生一緒にいれる!と確信した初めての人だった
でもきちゃったよ、ついに
結婚して3年目、懐かしいあの感じがブワーッときてしまった
今さっき帰宅したんだけどどうにもだめで、
洗剤切れてるとか実家から電話きたとか言い訳して出てきてしまった
あーあーもう一生感じずに済む感覚だと思ってたのに
これからこの感覚とまた付き合っていかなきゃいけないかと思うとしんどい
けど私と同じように旦那が感じてた可能性だってある
それを微塵も、本当に一瞬も感じさせず自分の中で消化してるのかもしれない
頑張って克服するか無視するかする術を身につけなきゃいかん
洗剤買って帰ろう - 297 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/03(月)21:49:03 ID:gAt
- >>294
今回逃れられてもまた次が来るから
旦那さんに事実を伝えて話し合うしかないと思う
コメント
別れて正解
別れて正解
キチ が イなんだから結婚しなきゃいいのに
たまに一人で外泊とか実家に帰省でいいんじゃないの
一日置きに顔合わせたらええやん
えー
こんなの当たり前の感覚で
皆折り合い付けてるだけかと思ってた
※4
いや、一人になりたいんじゃなくて
自分のスペースに他人がいるのがイヤ何だと思うから
旦那が実家に帰ってくれたらおkかも
私はこういうとこをされた・感じたときにこう反応する人間なんだ、って明確な答えという拠り所を出せると、不思議と相手にも寛容になれて穏やかに過ごせますよ
こんなことを思いたくて思ってるわけじゃない、ってことで確かに好きな人を疎ましく思うのは苦しいですよね
悪いけど大人ならこの程度は自分で折り合いつけなきゃいけないと思うよ
夫に話したって無駄に不安を煽るだけだろ
自分はこれが付き合えるか付き合えないかの基準だし、その感覚が変わる事がなかった(平気な人は別れた後もずっと平気だった)から衝撃だ。
そんな変なことでもないだろ。
誰にだってパーソナルスペースは必要だし、誰にも話しかけられたくない時間はある。
俺も23時以降は一人酒タイムで、家事も育児もやらず、話し掛けるのもやめてもらってる。
奥さんにはそれで納得してもらってるし、それで円満だから、報告者も話し合えばいいんじゃないかなー。
これがあるから結婚諦めてる
するなら同じマンションの別フロアにそれぞれ部屋を持つとかじゃないとやっていける気がしない
自分もそう変なことではないと思う
3年も感じずに入られたんだから逆にすごくね
どのくらいみっちり一緒にいたのか知らないけど
自分の部屋作れば?
これ子供できたら大変だね
女親なら特に
別居婚でもいいんじゃないかな
生活してる姿を見ると冷めるのかね
話し合ってお互い納得した上で別居して美味しい所取りしたらいいと思う
サイクル次第な気がする
1日数時間離れてれば大丈夫なのか、3日おきに24時間なのか、1日おきなのか
それによって対処が違ってくるかと思います
まずはそのへん探ってみては
家狭いだけなんじゃない?
そんな物理的に一人になれないもの?
少し頑張って広い家買えば問題解決なような気もする
山岡もおんなじような事言ってなかったっけ
なんかもう何もかもいやになるとかなんとか
自分一人になれる部屋がないんじゃないの?
皆家族でも常に一緒はキツいよ
そういう気分や気持ちにとらわれ過ぎなんじゃないかと思う
いちいち「私ってばこうなの、こうなっちゃうの」「あっ来た来た、この気持ち」
「どうして私はこうなんだろ」みたいに変に意識してるというか
人間誰でも相手のせいでなく存在が一時的に鬱陶しくなったり
1人でいたくなる時はある
そういうモードになったらその都度やり過ごせばいいだけじゃない?
体調不良みたいなもんだ
分かるけど、でも慣れるよねw で、
もっと時間が経って、家とか定位置にいないと「あれっ?」と、寂しく思う様になるw
本当の愛着というものは双方お互いがすっかり大嫌いになってから出てくる
(オスカー・ワイルド)
自分の生活スペースで他人が生活してるのがダメだから、部屋に籠もるとかじゃダメなんだよ
音や気配だけでアウト(隣家の音は自分の家じゃないからOK)
難しいけど何とか折合いつけるしかないよなー
年末年始とか長期間ずっと一緒にいた時ならわかるけど、外出して帰ってきた時という事は大袈裟に言ったら旦那を自分のテリトリー内の異物みたいに認識しちゃったって感じかな
無意識に良き妻を演じててそのストレスが溢れるタイミングが旦那さんは歴代彼氏より遅かっただけかなーと思う
完璧主義者でだら~っとした姿を見せたりできない性格なのでは?この気持ちを微塵も感じさせちゃいけないとか取り繕うのをやめることから始めた方がいいんじゃないかな
※20の言うように
自分のスペースに他人が侵入してる!って大騒ぎしすぎ、意識しすぎなんだよね
寮生活なんかに慣れると、二段ベッドの自分のスペースにいるだけで(話しかけられたりしなければ)他人の存在がほとんど気にならなくなる
ただの気の持ちようでしかないんだよ
潔癖症で自己中のクセに、完璧主義で神経質なんだということでしょ
旦那さん懸命に合わせてたけど、つい緩くなってきてしまってるんではないかと
そんなあなたにアリエール!
誰にでもあるような感情だと思うけど。
相手を意識するのが面倒になっちゃうんだよね。
そういう時はそれこそ買い物に行くとかそれなりの理由で一人になる時間を作ればいいと思う。
子供出来ると、更にだよ。
お家帰りたい、って言いながら自宅で子育てしてる主婦は一定層いるよ。
自宅は家事育児の職場で、自分の家ってのは、近所に家出用マンションを独身時代に買ってる金持ちもいる。
ふーーーーー、ってなれないの。家で夫と子供がいると。
家族がジャガイモだと思えるなら、過剰なもてなしも外面も無くして生きれるタイプと、2通りいるよ。
稼ぎがあると後者になるから、ガッチリ稼いで家族養っている立場になるとその思いは消えるよ。
カワイイアタシ、って感じじゃなくなるけど。
可愛いとか愛らしいとか自分に求めている間は、ふーーーーーーー、って事を家では出来ないよ。
山岡さんを思い出した
そして、自分もちょっとその気があるわ
特に一人暮らしを始めてから、その気が強くなったかも
一緒にいて疲れないのは、同居してる犬と猫だけだわ
昔から亭主元気で何とかいうじゃん
出張多い夫のおかげで何とか20年もってるけど
定年になって毎日家に居られたらやってらんないと思って
貯めといた小遣いで家出部屋買ったわw
テレビなんかで年取った夫婦にインタビュアーが「夫婦円満の秘訣は?」って聞いたら
大多数が「我慢」「忍耐」って答えてるの見たことあるやろ
どんなに好きな人とでも、ずっと一緒はしんどくて当たり前
好きなだけダラケたり屁をこいたり無駄毛を抜いたりするプライベートな時間がないとね
お互い完全フリーになれる日を週イチくらいで作ればいいだけさ
似たようなタイプかつまったく同じ経緯で結婚したけど
違うのは一人になりたい欲が襲ってきた時はお互いその旨伝えて
数時間~数日の一人空間を確保できることだな
それを言えない関係のままズルズル来たのは甘いし大失敗だね
あと家決めるときそれぞれの自室の確保は必須
子どもに対して思っちゃったらきついねえ。
小さいうちに来ちゃったらやばい!
発達障害でしょうね
離婚したほうがいいと思う
3年に一度の可能性がまだある。
この症状の人たまにいるよね
知り合いのパターンだと物理的に一人になりたいじゃなくて、自分を知ってる人が誰もいないとこなら良いみたいで、月数回半日ネカフェにいるらしい。
そこ以外人間できてるだけに、浮気疑われるんじゃないかなと思う
え?コメント欄も同意ばかりでびっくりした。
そんな感覚でパートナーといたことなんか無いんだけど
旦那が友達ひとりもいなくて休日もずっと家に居るし、子供たちもいるから、もう10年も「たまにはひとりになりたい」って思ってるよ。
自分が外出するんじゃなくて、家にひとりで居たい。
子供と旦那とで義実家に泊まりに行ってくれればいいのになあ。
たまには一人になりたいとこれは全く違う話だと思う
昔から2晩も持たんわ
1日目の深夜くらいから落ち着けなくて、はよ帰らんかなコイツってなる
この人妊娠したんじゃない?子どもが出来たから、異物(夫に失礼な言い方だけど)に対して感度が高くなっているのかなと思った。
なんにしろ病院に相談だ。
この人妊娠したんじゃない?子どもが出来たから、異物(夫に失礼な言い方だけど)に対して感度が高くなっているのかなと思った。
なんにしろ病院に相談だ。
女友達に関してはどうなんだろう。男に関してだけなのかな
こういうタイプは性別関係なくそうなるよ
特に相手がべったり系だと顔見たら吐きそうになるまでいく
あの時のあいつはご飯べちゃべちゃ零すタイプだったからもうほんと嫌だったなー
解決策としては、話し合いしてたまに一人の時間を作るぐらいしかないね
ちょっと離れてれば愛情が復活してくれるタイプっぽいし、まだ希望はあるよ
わかる。夫に旅行とか行ってもらおう!
別居婚もしくは完全に別室で自分の世界作ったらどうかな?
二世帯住宅に上と下とかね
異常だってこと自覚して折り合いつけられないなら別れたら?
言い訳ばっかで擁護してる奴の気も知れないわ。
極端な意見ばっかり言うと口がへの字に歪むよ?
気の持ちようでなんとかなったらうつ病とか存在しないし。
月一でネカフェに泊まるくらいが現実的じゃないかなー。
まず夫に話すのはやめとけ。話されたほうは自分じゃ対策できないことで『嫌』と言われてる状況になるから
そして何で今その感覚が出てきたんだろうか
夫が変わったのか、自分が変わったのか、考えてみるといいかもね
我慢するとか一人で折り合いつけようとするんじゃなくて2人で立ち向かってこその夫婦では
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。