2018年12月05日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1542443451/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part107
- 767 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/04(火)04:38:05 ID:vul
- 話の先が読めるって言うおかしなやつが職場にいるんだけど、
ガチで話が噛み合わないし話が飛びまくり散らかりまくりで
先に進めないし迷惑すぎる
あの強い思い込みと万能感は一体なにからくるんだ
スポンサーリンク
- 早押しクイズでも主旨にそった回答を皆すると思う
そいつは主旨にも沿ってない、流れにも沿ってないことを、
例えば“場所に関する問題です。この画像の神社はどこでしょう?”のこ~、のあたりで
「それはイタリアの特産です!」みたいな、トンチンカンでイカれた事を
会議中に何度も何度もぶった切ってドヤ顔をして言う
何度か部長がいい加減にしろ、話はちゃんと聞けとやってるんだけど
「自分は話の先が読めちゃうんです」
「皆よりIQが高いから話し方が合わないだけ」
「先が分かるのでつまらないんです」とか毎回言っててマジイッてる
話の先が読めるなら空気くらい少しは読んでみろよっての - 768 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/04(火)07:32:07 ID:aH7
- >>767
まず、先が読めてないよね?w
じゃあ俺がこの後何を言おうとしてるか、言ってみて?はい、違いますーw
て言うかさ、百歩譲って先が読めたとして
人の話遮るのは失礼だって分かんないの?頭良いんだよね??ww
自分の同僚だったらこれくらい言ってるなー
実際IQ高いのか知らんが、少なくとも社会に出てから頭良いと言われる人の言動ではない
世間はお前に合わせてくれんよ - 769 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/04(火)09:28:43 ID:mpR
- >>767
「先が読めるんじゃなくて妄想で暴走してる」
「SQが低すぎる。人並み以下」って返してしまいそうw
コメント
こういい人間が二の句が継げないような発言して、黙った相手に「はい論破」とか言っちゃうんだと思う。
先読まなくていいから空気読も?
俺も空気読めないけど、話の先は読めるよ
案件の失敗する先も毎回読める
回避できないだけw
糖質特有の滅裂思考ぽいな
後から、やっぱりねーと言うだけの後出しなら得意だよw
冷静に「それ違う」で黙らせられないの?
「話の先が読めるんです(ドヤァ」って言いたいだけだから
何言われてもスルーしてればいいよ
相手にすればするほど調子に乗るからね
以前載った 出汁(でじる) の人に似てる
発達障害じゃないですか?
上司「先が読めるなら、俺がお前に黙っていてほしいと思ってることも、それがなぜかも読めるよな?」
※9読んで、勘助めいたので、何かと「怒られちゃうかもだけどー」って言ってくる野郎がいて、
報告者がいい加減腹に据えかねて「ホントに怒ってる時くらい感じ取って下さいよ!」
とかって黙らせた話思い出した
※3
いや正にお前の話しをしてるんだが
IQも足りないが圧倒的にEQが足りない
社会で生きていくにはIQよりもEQが重視されるべきだし、いい加減EQも周知されていいと思うんだ
※9
※11
だから俺はだいたい黙ってるよ
予想がつくこと言っても、やってみなきゃわからないで終わるし
島本和彦の燃えよペンという漫画で漫画家は未来が見える!ある程度の設定があれば話の流れを予知できる!的な話があった。
一度だけ映画の予告CM見て"これ知ってる、見たことある"ってなったことあったよ
何かの映画と混同してるんだよって旦那に笑われたからエンディングまで
思い出せるだけ事細かに話して(演出部分とかカメラワークとかも)
その後、公開日に見に行った
記憶そのままだったんで面白くもなかったけど旦那が凄く気味悪がってた
リメイク作品でもなかったしなんだったんだろう
話の先が読めるなら改めて話す必要無いから無視すればよさそう
話の先を読めるって誰でも経験する事じゃないのかw
自分の知識や経験や相手の性格や話の流れとかわかってたらある程度読めるだろ
1から10まで言わないと理解できない人間が書いてるのかね?
※13
俺もお前がそう言うのわかってたよ
言わなかったけど
次にどうするかも勿論わかってる
言わないけどな
※17
この話読んでその※ってすごいな
全部読んでも全く理解できなかったんだろ?
本当にすごいな
私も話の先を読める、でもそれを人に言ったことはない
海外の推理小説と海外ドラマのファンだったせいとおもう
アメリカで夫婦の一方が殺されたら90%以上は配偶者が絡んでる、とか
銃や大事な手紙は寝室のベッド横の抽斗かクローゼットの天井近くの靴箱、ママのへそくりはキッチン左上の棚の円筒缶の中とか
※13※17
こいつら何で馬鹿にされてるのかをまるで理解できてなくて草
※18
もしかしてオラオラですかーッ!?
これこそ発達障害では
本当に話の先を読む人が学生時代に居たな。
こっちが一・二・三……みたいに順番に話してたら、
「なるほど十ということですね」と結論を言い、
「とすれば二十で三十で四十……ということになるな」
と相手が続ける話の論理に、もはや付いて行けない_| ̄|○
ネタの人物の妄想自己イメージがリアルだと、こうなる。
そこまでアレな奴おらんやろ、と思いながら読んでたが早速米欄にもいて草www
しかも1人じゃないwwwww
人間を数十年やってれば先の読める話なんてたくさんあるよ
みんな無意識に読めてたりするけどいちいち「はいはいもうわかっちゃいました!」なんて思わないだけ
日常的にあるけど「自分は話の先読めるんだ」なんて殊更意識すらしない
記事の奴は読めてないから論外だけど米で「俺は読める」とか言っちゃう奴も相当やばいぞw
決定的に読めてないものがあるから言えることだからな
ホントに先を読める人は読める。
こいつはIQが高いぜカッコイイって自分を勘違いしているやばい人
多分話のオチというか、落としどころはこうなるんだろうなと思っても実際断言はしかねるよね。
仕事の話なら、最初に序の指示を受けた時点で破も予想してどんな急展開がきても対処できるよう心構えておくけど。
車の運転だと、タイヤと運転者の目線の動きで、こいつ後方不確認でこちらの存在に気付いてなくて合図不履行のままいきなり車線変更してぶつけるな、とかそういうの予感してさっさと急減速して危機を避けるってのはある。でも、あくまで観察して色んな可能性と対処を考えてたからってのの副産物だからテレパスとか未来予知とは違うよね。
たぶんIQが高いってのも、
ネットのいい加減な「これが解ければIQ200」みたいなの信じてるだけだろうな
知り合いの糖質もこんな感じ。
妄想がA→Xに論理を飛躍させてウルトラCで強引に着地させてる。
陰謀論とか唱えてる人とほとんど変わらない。
躁状態の時は万能感全能感が強くて、自分が頭良すぎて
凡人どもはこの天才的頭脳についてこれないのだと思っている。
※15が関係ない話突然はじめて気持ち悪い
躁病のときこんな感じだわ
こういう「人の話は最後まで聞きましょう」みたいな、家庭での躾レベルのことまで会社で指導しなきゃいけなくなると、本当にうんざりする
その人がいるときは何もいわないで置いても良さそうだよね。
言いたいことがわかるんだったら別に黙ってればその人がなにか言ってくれるんだろうしw
みんなで喋ってるときにそれ言われたら「やだな、君じゃなくて他の人にしゃべってるんだよ」でそのまま喋ればいい。
ゴールドエクスペリエンスに殴られたのかな?
親が察してちゃんだと、先が読めないと怒られるので、多少は読めるようになれる。
読めるというか、答えをいくつか予想しておく癖が付く。
あと、IQは低すぎても高すぎても問題児だ。
それ…うちの社長ですわ…大阪の堂島あたりにある…
自分の家族がこんなん。
正直、キツイ。
これはひどいけどガチで「自分は読める」と思ってる(主張する)人は
「読めた」経験のみを覚えてるんだよね
読めない話があったことは記憶に留めない
先が読める話があるのは特別賢くなくても察しが良くなくても普通のこと
それを特別なことのように万能感のみを持ってしまい
読めなかったことは記憶に留めないというのが
自己評価ばかり肥大して周りの評価と乖離して周りをうんざりさせる
そりゃ読めるのには個人差はあるけど自称してるのは大抵自己評価>周りからの評価ってタイプ
「その先は言わないで」って分かるやついる?
※13※17
こいつら何で馬鹿にされてるのかをまるで理解できてなくて草
はい、ハズレ!罰ゲームは鼻クリップ!
二時間サスペンスで殺されそうな人と犯人ならすぐわかるが
先が読めるって、
クイズで「ドラえもんの作者は」ぐらいで
「赤塚不二夫」と答えて正解するくらいのことが出来てから
言ってほしいものだ
会議中の発言権を取り上げろよ
喋ったら即退室くらいすればいいのに
単にキチ入ってるだけじゃ?
会社から診断受けさせるように働き掛けたほうがいいじゃね?
- iZito 검색 결과
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。