2012年07月31日 17:01
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343116963/
- 925 :名無しさん@HOME : 2012/07/30(月) 23:01:31.00
- 20年前の話。
小学生生活半ば頃、通信簿をほぼオール3・オールBにされたことがある。
当時テストは全部100点、都道府県単位で順位が出るテストでもいつも一桁台だったし、
教師の父に厳しく言われていたので提出物も授業態度も問題なしだったのね。
それまではほぼオール5だったのに、いきなりオール3。
渡された時の衝撃は今でも忘れられない。
頭が真っ白になってるときに、担任に「ショックでしょう。そのショックが大事なの。」と笑顔で言われた。
その時は多分「どうしてですか」みたいなことを聞いたんだと思うが、
「そこを考えなさい。だからダメなの。」という返答があったのを覚えてる。
友達に慰められ泣きながら帰った。
怒られるのが怖くて泣いてたんじゃなくて、ただショックで、だからダメ」って言葉が
自分を全否定しているようで。
帰宅後すぐに見せた母には怒られた。
完璧に近い成績でオール3なんだから、さぞ授業態度が悪かったのだろうと思うのは当然だよね。
私もわけがわからないまま大泣き。
父が仕事から帰ってきて、「手を挙げて積極的に授業に参加したか」「授業は静かに聞いたか」等
ひとつずつ確認。
した、としか言いようがない私。
父は首をひねりながら、
授業態度はわからないけど、担任からのコメント欄はいいことしか書いてないし、
全教科均一に下がるのはおかしい。
理解度、提出物の項目にまでBがついている。
それにここまでいきなり成績が下がったら、少なくともうちの高校じゃ担当みんなで職員会議モノだなあ…と、
翌日、父が学校の夏休みコールに電話してくれることに。
後で話を聞いたところ、両親はこの時点で「なんか変じゃね?」という雰囲気になっていたそうだが、
ガキな私は全然気づかず、何が悪かったんだろう…とグスグス。
スポンサーリンク
- 926 :名無しさん@HOME : 2012/07/30(月) 23:03:05.60
- で、翌日。電話したら担任がいたので、代わってもらって喋る父。
途中で子機を持って車に籠った時点で変だなあとは思ってた。
しばらくして車から出てきた父は顔が真っ赤でマジギレモード。
要約すると、
「私ちゃんはあまりにもいい子ちゃんすぎて、
今のうちに挫折しておかないとダメな子になってしまう。
だからあえて酷い成績をつけました。
ショックを受けていたでしょう?人間的に成長できたと思います。
何が悪かったのか考えさせて下さい。」
って理由だったんだと。
後に父が言うには、最後の「何が悪かったのか~」でブチ切れたらしい。
そのまま教頭だの何だのに連絡。管理職の方々は説明させますので!と父と私を学校に呼び出し。
校長室に呼ばれると、校長教頭+担任がいた。担任は泣きはらした顔で、部屋に入ってくるなり私を睨む。
睨むのはやめなさい、と父の地底から出てきたような声。
途中に担任のヒスが差し込まれるも、話し合いはサクサク進んでた。多分。
私にもちょこちょこ状況確認が入った。
驚いたことに、私の成績がアレだったことに対して、他の生徒の親から
「私さんがオール3だったそうだが、子どもは不思議がっている。
どういう基準でつけているのだろうか?」と連絡が数本入っていたらしい。
後から知ったのだけど、中学受験組の親だったみたい。
最終的に学校からは謝罪。担任が勝手なことをして悪かった、チェックが杜撰になっていた、等。
先生内で回してチェックする仕組みにはなってたんだけど、ハンコ押すだけの流れ作業になっていたそうだ。
最後の最後に担任が大泣きで喚き、話し合い終了。夏休み明けには担任が変わってた。
10歳になるかならないかの子供心には大ショックだった話です。
- 927 :名無しさん@HOME : 2012/07/30(月) 23:05:08.44
- 教師ってクソが目立つなあ
生殺与奪とか勘違いしてるのかもしれんね - 928 :名無しさん@HOME : 2012/07/30(月) 23:05:16.90
- >>926
乙。
きちんと対応してくれた父親に感謝だな。 - 974 :名無しさん@HOME : 2012/07/31(火) 02:59:53.36
- >>925に比べれば一科目だけでましだったけど、やっぱり心当たりがないのに突然の評価3。
逆に「なんで?私ぜんぜんできてないのに5だよ?」という子もいて問題に。
教師の言い訳は「できない子もほめてやりたかった」「やる気を出すきっかけになれば」
で、5をいろんな子にばらまいてたらしい。
クラス内での相対評価だから、その分評価を下げられる子も出てくる。
「他の教科で5がついてるからいいじゃないですか」だと。
昔の話だし、スト参加もしてるバリバリの日教組クソ教師だったからか表だって問題化はしなかったが、
不自然なほど短期間で異動していったな。 - 980 :名無しさん@HOME : 2012/07/31(火) 04:17:51.30
- >>925
私の姉は中学3年の時に成績が下がった。
いつも成績が良いから、高校受験の為に、他の子に成績を分けたらしい。
で、3学期には成績が返って来た。 - 987 :名無しさん@HOME : 2012/07/31(火) 07:01:11.73
- >>980
私もやられたけど、担任がバカで内申点の計算間違ってて
出願する予定の学校の推薦基準に足りないことが判明した時はちょっと修羅場だった
担任本人はへらへらしてるだけだったけど、学年主任が相手の高校に話しに行ったり結構揉めた。
最終的にはうちの学校が県内トップだったから、
他の学校より内申が取りづらいみたいな話でどうにかなったらしい。
結局はその学校は志望順位一番下の滑り止めで、志望校に受かったから問題なかったんだけど
最初の合格が決まるまでは、親は結構修羅場だったと思う。本人はあんまり覚えてないけど。
受験期になると、生徒の願書とか推薦書出し忘れる先生とか必ず報道されるけど
ホント可哀想だと思う。その子の人生変わっちゃうんだからさ
コメント
お父さんがしっかしていて本当によかった……
おおむねこんなもんだろうな、と自分でも納得の成績を普通につけられた自分だが
「それだけでも幸せなことになる場合もある」
ってどれだけ教育の現場狂ってるんだよ…
善いことしたと思ってたのか…ありえねえ!!
何が悪いのか考えて、ってか先生が悪いんじゃないか。
私も10年くらい前に同じようなことあった。
そのときはミスだったからまだしも確信犯とかないわ。
父親もそうだけど、周りの保護者さんにまともな人たちがいて良かった。
何が悪いか考えさせてくださいって
きちんとした態度で授業受けてきちんとした成績残して
きちんといい子でいて
あと何を考えろって話だよw
担任は自分が神かなんかと勘違いしてやがるな。
教員って、小学校、中学校、高校、大学
そして学校に就職してしまうから
学校以外の世間を知らなすぎなのに、
周りから先生、先生 言われて
なにか勘違いしてしまう人が多いらしい
※6
たぶん「完璧すぎて可愛げが無い」っていうのが悪い所なんじゃないかとw
これは俺も経験あるわ。
中学時代は絶対評価で数学は中間期末実力テストすべて満点で宿題忘れやもの忘れ等一切なかったのに5段階で4にされた。
イミフだった。
私が中学の時、1、2年は合唱部に入部していて音楽の先生がその顧問だった。
在籍中は音楽の成績が5だったけど、3年で部を辞めたら成績がいきなり3になったなぁ。
最初の報告者は理不尽過ぎ。
悪い所を考えろって、挫折してなかったのが悪い事なの?
頑張っても評価が伴わなかったら、その教師のテストなんか真面目に受けないよ。
この教師、好き嫌い激しいなとかエコ贔屓するなってのは小3,4くらいになるとわかるけど、この人はピュアだったんかな
この担任は内心いけすかないとか思ってたんだろうきっと
可愛げがないのは、その狂った教師なんだけどな
いや百歩譲ってこれがこの教師の「信念からの、生徒への深い愛からの」採点ならば、小学生のガキ相手に睨むなよ。キチと言われようと、教師失格と言われようと「自分のした事はあくまでこの生徒さんのためを思ってのこと」と堂々と言い切り、理由も周囲に理解されないのなら自分の思いとして自信持って説明し、その上で処分なり何なり甘受すればいい。
それがガキを睨んでいて、それが報告者の主観的印象だけではなく、同席者の叱責受けるレベルになってる時点で何をか況や。
「自分で何が悪かったか考えなさい」は一歩間違えば○○プレイだからね
万年オール5で、中学受験前の2者面談で「えー、特に言うことありません」と
いわれたのはいいおもいで
努力したのに評価されなきゃ努力しなくなるだろ
中2の頃、日教組のやつに
自衛隊がないと他の国から攻められた時に対応できない
って言ったら社会(日教組担当の教科)が2になったなぁ
1年の頃まで4だったのに
成績とは違うけど、中2の昼休みにもの凄い腹痛に襲われた。立っていられないほどに。
保健室に行ったらその保健室のオババに「腹痛?たいした事ないじゃない」と言い放たれた。サボりたいんだろ?嘘つくなってなぐらいに。私は保健室なんてほぼ利用しないのに。
時間が経つにつれ、余りにも痛みが増すので母親を召喚してもらった。職場から慌ててきた母親の顔を見たら、安心して泣いた。
ことの末端を話したら母親激怒。学年主任が話しが分かる人で、そこで落ち着いたけど、校長の所にまで行くつもりだったらしい。
後日オババから謝罪はあったけど、原因不明で病院に入院したよ私…。
今は母親になった私だけど、子の味方でいつもいようと思ってる。あ、子に非があったら怒るけどね。
こういう教師いたなぁ。
私も勉強が好きで、提出物忘れるとか絶対嫌だったから完璧にやってた。
そしたら担任が粗探しみたいなことしはじめて、些細なことでクラス全員の前でpgrしたり、どれだけ100点重ねてもほめられなかった。挫折も大事だけど、他人が作り出す挫折じゃ捻れるよ。
残念だけど先生ってクラスのなかでは擬似的にキングになるから、
なんでもできるし、何をやっても許されると思ってしまうのではないか?
俺が中学の時、関心意欲態度にCをつけつつも全体の評価は5にしてくれた数学の教師はまともだったんだな
テストで点とるのに宿題出さない・授業態度悪い生徒なんてムカつくだろうに
高校の英語の教師にはテストの点から20点ぐらい評点下げられた
ろくな授業しないクソ教師に限ってそうだ
これって挫折って言わないような
一生懸命やってもどうしても乗り越えられないもの(運動でも勉強でもそれ以外でも)に
ぶちあたって云々を挫折って言うんじゃないか
これはただの頭のおかしい人による理不尽な暴力です
実際に生殺与奪握られてるからなあ
内心悪けりゃ選択肢はせばまるし。
なんでもハイハイ、オカシイと思ってもいうこと聞いてなきゃダメ、
少しでも先生の思惑から外れたら成績下げられるなり、適当な扱いを受ける。
そんな中で教師になって、何も知らないで大学でて教師になって、
周りから先生呼ばれてればロクな人間にはならないわ。
全部が全部そうじゃないけどさ。
授業態度とか言動とかがよろしくなかったんじゃないの?
うわー日教組くせぇ教師だなーこいつ
教師ってのは一旦なっちまうと能力と思想の継続チェック機能がないから
こういう低能かつ適性のない教師が排除されない
日本が沈没していくわけだね(ニッコリ
あー、私もあったわ。小6の時、Aは一人二つまでしかつけませんって宣言されてさ。
「二つまでしかつけてもらえないんだったら頑張る意味ないよね。てきとーにやるよ。」って親に言ったら両親大慌てで学校に苦情入れてたよ。
「教師自ら生徒のやる気をそぐとはどういうことですか!」って。
他の親からも苦情がかなり来たみたいで二学期からは普通になってた。
報告者は気の毒だったが父親がまともなアクションを起こしてくれて良かったな
日教組教師の特に女教師って心底クソが多いからね
俺も小学生のときは自衛隊って憲法違反の悪の組織だって信じ込まされてたぜ
>>25
100歩譲ってそうだとしても100を50や20にされるのはおかしいわな。
おまえはまじめに仕事をして結果をきっちり出しているのに、
上司とソリが合わないレベルで給料を半額にされても文句言わないんか?
まあ、引きこもりのおまえにこんな例え話しをするのは無駄だろうがw
そりゃあ他の受験組保護者からしてみれば、
教師の気分で勝手に評価変えられたらたまらんよな。
休まず授業でて真面目にやっても、筆記試験で良い点とっても体育はずっと1だった。実際体力テストも運動能力テストも最低レベルだったけど。
今思うと、授業さぼっても休んでもどうせ1なんだからバカ正直にでなきゃよかったな。
相手に与える迷惑度でいったら、軽犯罪を軽く超えてるよね
責任ある職業、仕事は厳重に処罰しろや
トラックの運転手はちょっとミスでも、仕事失ってそのまま刑務所だぜ?
デブの友達が俺より運動神経よくて、ペーパーテストも取れてたのに、俺よりも評価が低かったのは納得いかなかったな
ヒスババァの音楽教師の担任に「アンタなんて音楽の内申点1にしてやるわよ!!」
って怒鳴られたなぁ、その昔…、今思えば大事にしてやればよかった
そんなことできるわけねーわwwとたかをくくって放っといて
結局第一志望の公立にサクッと受かったった
受かった瞬間手のひら返しで笑ったなぁあのババ今頃何してんのかな
>>29
正直、本文読めばその教師が屑で自分のことを神かなんかだと思ってた。
てわけで、>>25の思考にはいたるはずないんだけど
たとえもうまいけど、あなたの最後の一文はいらないなw
性格悪すぎ。
新学期新しい担任に「今まで(前年まで)より低いと思うけど私(担任)は黙って聞いているような子はだめだから」と言われた。「○○先生(前年までの担任)に媚びばかり売って」と廊下でなにげもなしに言われた。友達もいなくおとなしくコミュ症だった私は自分がそんな風にみられていたのに吃驚したのと同時に、もっとおとなしくびくびくするようになった。授業態度は変わらなかったけど二学期に成績は戻ってたけど。学校に行くのが怖いと初めて感じた小六の時。
日教組じゃなくてもクソはクソだよ
あまり関係ない
そもそも日教組の教師の方が少ないんじゃないか、今の時代?
「何が悪いのか」
教師の頭だろw
担任は愕然とする生徒の表情を見て愉悦を感じていたわけだなw
この場合学ぶのは挫折じゃなくて、努力しても無意味なんだってことじゃないのかね
しかも子どもを睨みつけるとか、学校からっていうか社会から消えてほしいわ
挫折って作るもんでも作ってやるもんでもないよなあ
どうせほとんどの人にはほっといても起こるんだし
身内がサービス業を営んでますが
一番、常識が無いのが教師だとコボしてます。
社会科見学のバスの予約を
教師自身が、し忘れていたらしく
直前になって直接バス会社に申し込んで来ました。
本来ならば教育委員会を通して
1か月以上前に申し込むのがうちの地域の通常ルールです。
学校行事での利用にはそれで割引をしています。
あいにくその時期は
他校からも社会科見学や遠足などの申し込みでいっぱいだったので
直前になっての、しかも教育委員会を通さない申し込みは
受け付けられませんでした。
ですが、その非常識教師は
バス会社を恫喝してきたのですよ。
もともとは、教師のうっかりミスなのに。
他にも、もっとありますが
常識のない教師の話は
サービス業ではよくききます。
このスレの教師みたいなのは結構います。
残念ですが。
内申制度なんてないほうがいい
学校間格差がひどいし教師の裁量でいくらでも生徒の運命を左右できてしまうクソ制度
受験の点数のみで合否を決めるべき
内申制度なんてないほうがいい
学校間格差がひどいし教師の裁量でいくらでも生徒の運命を左右できてしまうクソ制度
受験の点数のみで合否を決めるべき
教育学部は同大学内の他の学部と比べて偏差値が低い
そして優秀な卒業者は優先して給料の高い予備校や塾に入る
実際に学校の教師は底辺中の底辺民なんだよ
似たようなことされたことある。
中学で体育以外オール5だった。体育がまさかの2。体育の女教師が、バカな子カワイイ!なタイプで、私に限らず座学の出来る女子は嫌われてたらしいわ。
>>25
「私ちゃんはあまりにもいい子ちゃんすぎて、」
って当の教師が言ってるんだから、授業態度も良かったんだろう。
てか小学生の頃のテストってそんなに重要じゃないから
100点なんか当たり前で、90点とったら落ち込むレベル
成績表は人格評価だと思った方がいい
多分この女教師、今は教師やってないだろうな
俺はテスト100点で発表とか
提出物とか頑張って2だったぞwww
受験生だから頑張ってるのに
これってワールドカップで、
FIFA会長「スペインが強すぎるのでスペインは失格扱いにして、オランダの優勝にします。そのほうがスペインが強くなるはずです。」
みたいな話だよね。
きっと教師は「いいこと言った俺(私)かっけー」と思っていたんだろう。世の中理不尽なこともある。でも、努力すれば打ち勝てる理不尽じゃないと、ひねくれるだけだろ。対抗する手段のない理不尽は小学生に与えちゃだめ。
何が悪かったか考えて~も何も、何も悪くないのだから考えるだけ無駄じゃん
全力でベストを尽くしても出来ないんだ、駄目なんだとぐれる場合もあるだろうに意味わからん教師だな。
でもこの教師の理論じゃ、教師が挫折味わえて良かったじゃん。挫折して成長するんだろ?
先生の考えることは分からんでもない
あまりに順風満帆でいくと挫折したとき立ち上がれなくなるよ
まあ方法を誤ったってかそんなことする権利はなかったな
テストの点数は抜群にいいのに態度悪かったせいで成績自体は
悪かった奴がいた
どうせ同じパターンだろと思ってたら教師がクソだったというお話でした
俺もここまでひどくはないが似たようなことがあった
中間は満点で期末はほぼ満点でついた成績は4
明らかに舐めた態度とってたのは自覚しているがね
いい内心欲しいんだったら媚びろ、とまでは言わないけども
気に入られればいい成績がつきやすいことは確かだろう
みんな頭いいんだね。
私は小3の時、5段階とABCの通信簿で一直線になったことがある。
実際そのとおりの成績だったのでなにも感じなかったがね。
教師ってこういうのがほとんどだよ
偏差値低い学校にこういう奴は多い、いい先生がいないってわけじゃないけどね
理不尽な理由で減点したり、全ての物事に当てはまる理由で説教したり
自分のやり方は間違ってないと思って好き勝手やってるよ
教師の頭が悪かった
※37
地方性があって未だ日教組率50%以上の地区もある
あと、日教組と教師のクソ性が関係ないのでは無く、日教組でなくてもクソ教師はいるが
日教組に入ってる教師はもれなくクソ
「挫折を味あわせてあげるから」っていうのが理由か
生きてりゃ、いずれ理不尽な目に会うだろうけど
それを小学生の時点で理解しろって凄まじい教師だ
私も中学の時にされた。おまけに担任から「君みたいに才能だけでいい成績とるヤツは嫌いなんだ」とまで言われた。その後、うちのDQN親父が出撃、中学で騒動に。どんな点がDQNかっていうと、街宣車乗り回してる人と親しいので、それを動員して、中学と担任の自宅を連日襲撃。その教員は近所からハブられるようになり、奥さんはノイローゼ、その子どももいじめられるようになって、最後は一家離散に追い込まれた。担任も何があったかは知らないけれど養護学校に飛ばされた。で、私はと言うと、おかげで友だち離れていって寂しい中学生活になった……。誰が幸せになったんだろう……
どうせ大学でだらだらやってて
どうしようもなく教員資格とってテキトーに教師モドキやってんだろ
中学の時似た経験があるな。
模試順位が市で5本の指に入るほどレベルの高い学校で、テスト順位は20番位内だったけど5段階評価でオール3だった。
志望校のレベルがそんなに高くなかったから評価下げられて、自分より成績下の子で偏差値高い高校を志望校にしてる子はオール5とかオール4もらってたな。
おかげで推薦入試で高校行くつもりだったのに一般入試にまわされて大変な思いをしたな
クソ教師に引っ掛かると大変だな・・・・・・
※53
まず、「成績優秀でいいこちゃんすぎる子供は順風満帆で挫折を知らない」って思い込んでしまうところからして視野が狭すぎるよ
糞教師に当たったのは運がなかったとしか言いようがないけど
学校の他の方がマシでよかったね…
総隠ぺいとか平気でありそうだからゾッとする。
中学の時テストで95点以下とったことないのに英語と理科は2か3だったな
音楽もテスト90点以上キープで行事や合唱コンクールの伴奏までして2
先生に嫌われてたからなあ
懐かしい。
※63
学年200人中20番以内って書き忘れた
>>987
担任がクソなのはその通りだしそれで中学校側が苦労するのは別にいいんだけどさ
そんだけすったもんだして
>結局はその学校は志望順位一番下の滑り止め
でしかも行かなかったって・・・
その高校にとっては糞迷惑だし後輩の受験にも影響あんだろ
うちの中学、中3の時だけ、他にとりようがないどうしようもない奴は体育で10段階の5か6になってた。
んで、主要教科と体育以外がまともで、運動はそれに比べればう~ん、な人に1~4をふる…。
10段階なので、5段階に直すと1、2ですが、なぜバレーボールのサーブすら入れられないやつより評価が悪いのか、と思ってたぜよ。筆記テスト100点でも3つけるんなら、テストなぞやるな。
しかも受験に関係ない3学期はいきなり6に上がったよ…。
この教師クソだなぁ…。
自分の場合、授業中の態度が悪かった(おしゃべりな友達が話しかけてくるのに付き合ってた)という理由で5を4にされたことはあるけど、ちゃんと理解できたしなぁ…。
ちょっと違うが、小学生の時の隣のクラスの担任が体育の通信簿の付け方が「努力をしたかしてないか」って
ことで、例えば100メートル走のタイムが遅くてもその子なりにかなり上がった子は5、クラストップでも以前と
全くタイムが変わらないor落ちたような子は1つけるみたいなことをやって、上位の子から不満があがったって
のは聞いたことがあるな。
自分はペーパーテストは100点でも実技は下から数える方が圧倒的に早かったので、この付け方がうらやまし
かったけど。
学校や先生を信頼してはいけない。単なる組織と人間だ。
この教師がダメなのは間違いないんだが…
レスでも書かれてた「入試で内申点が~」っての本当に下らない制度だと思う。入試なんて試験の点数で判断すりゃいいし、高校入試にそれ以上に公平かつ正確な評価なんて無い。
生徒の努力より
アカ教師の政治思想優先か
懐かしいな…980、987とよく似た状況だったわ。
自分の場合は、学力相応、もしくはちょっと下程度の高校を受けるにもまったく内申点が足らない事態になっちゃって、私立受けたよ。
一部の生徒の荒れ方が酷かったのもあって、フォローなんてありえなかったからな…
中3の2学期だけ、1が2つもあるよ。
その科目、3学期には、片方は3で、もう一つは5。
1学期までと同じ数字に戻ってた。笑ったよ。
この教師も考えがあってやったことなのは分かるがやっていいことの一線は超えてるわな
挫折を味わらないと、という言い分はわかるが
理由もないのに挫折させてもどうにもならんし、成績は成績なんだから
勝手なこと考えずに評価をそのまま出してくれ教師は
そういやオレも美術で2回のテストで
55点満点中50点 と 50点満点中42点 をとったのに3だったことあった
まぁこれは、オレが美術が苦手すぎて進行度がクラスで一番遅かったから間違いではないんだけどな
完璧すぎたからダメってありえないでしょ
だったらみんなどうすればいいの?100点とるためにテスト頑張ってんだよ
90点ぐらいになるよう調節しながら勉強しろとでもいうのかこの教師は
なにがいまのうちに挫折あじわったほうがいいだよ、バーゲンセールじゃねんだぞ
小学校の時やられたわ、昔からどこにでもいんだな。特に小学校は中間・期末の大きなテストがない分教師の裁量でかかったし。反動で中高は試験100%の絶対評価だったから、試験・提出物完璧、授業中は爆睡の可愛げのない生徒になった。
俺も中3の時にやられたな、日教組の教師に。
国語の1科目だけだったけどテストで300人中10位以内だったにもかかわらず評価は「2」
提出物も出席も全てパーフェクトだったのに。
まぁ俺の場合、単に教師からいじめを受けてただけなんだけどな。
どうせ個人的に気に食わないから感情で3を付けたんだろうな。
で、その言い訳がクソすぎる。やっぱ教師はゴミばっかだなwww
ほんの一部の屑教師の一例に対して、
「教育現場は狂ってる」
「教師は屑ばっか」
とか、ドヤ顔でいうやつにひくわ。
中学の時、自分は日本史5だったけど、
授業態度もテストも自分より良かった友達が4だったな…。
友達が保守(右)的な考えなのが気に食わなかったんだろうな、
式前日に君が代歌うなとか言ってたあのクソ日教組の女教師は。
高校の担任は国公立志望者の成績を私立推薦の奴らにばらまいていたことが発覚した。
自分の成績は出席番号がすぐ後ろの子に行ってたもようw お礼を受け取っていたという噂もあった。
おまけに部活の女生徒に手を出して卒業直後に結婚したものの結局離婚したらしい。
本当に内申制度は消え去ってほしいわ
中学の時ずっと試験じゃ学年一位だったし、提出物も出してたし、授業中も真面目にやってたのに
わけわからん教師が2とか3とか付けやがったせいで
県で一番の高校に行けなくなった
大学は結局いいところいけたからいいものの
マジな話、成績についてはあまりにもデータと見合わない結果だった場合
早めに親が学校に連絡して、学年主任などに面接するのが吉。
変な教師いっぱいいいるからね。
特に受験が絡んだときなんかはね。将来が左右されるしな。
小学6年の時、隣のクラスの担任が変だった。
昼食時間に乱入してきて食うの止めて歌えとかいって
アコーディオンぶかぶか言わせて迷惑だった。
担任クラスは阿鼻叫喚だったらしい。
30点だった子が50点とったら頑張ったので「5」、
80点だった子が90点とっても普通だから「3」
とかね。むちゃくちゃだった模様。
特に中学受験の親子はパニック。
昔はともかく今は絶対評価なんだから基本テストの点に応じてつければいいのに。
授業態度等で上向きに色つけるくらいにしておけば文句は出ない。
変に教育者ぶったりするからここの欄みたいなコメントが多くなる。
教師は気に入らない生徒にはそういう「いじめ」が堂々と出来ていいよな
自分のさじ加減ひとつで人の人生がどうにでもなるなんて、さぞ気持良かろう
まるで神様気取りだな
そしてそんな権限をもっている教師のほとんどが屑だという現実
学校なぞ何のあてにもならん
親は全力で子供を護ってやらんといかんぞ
※67
たいてい一クラスに一人はそういう奴居るな。出来は良いけど教師受けが悪くて内申落とされる奴。逆に出来は普通だけど、教師受けが良くて内申上げられる奴も一人は居る。
実力以上に評価されてた奴は、実力以上の学校受験させられて当然落ちて、実力以下の評価されてた奴は本来行くはずじゃないようなレベルの学校に行かされてたな。贔屓された側も嫌われた側も、どっちも損するんだよね。
んで嫌われてる奴って別に不良でもなんでも無かったりするから、嫌う理由が良く解らん事が多いんだよな。
本当に教師にはキチが多い。
この教師はこの件について自分の何が悪かったのか、理解しないまま一生を終えるんだろうね
賭けてもいい
まあ半島基準だからな
しゃーなしだな
北海道の大学だったからかな?
教育大の奴とサークルとか部活で付き合いあったけど
正直なんだかなぁって奴が多かった
自分は逆に、中3の2学期にある科目で不自然に高い成績をもらったことがある
私立校志望で内申点あんまり関係ないし、全体では別に恥ずかしい成績でもなかったのに
何か自分でも気づいていない高評価ポイントがあったのかもしれないけど
その科目の先生には生活態度の面でよく褒められていたからモヤモヤした
みんな頭いいんだな。
自分内申相当色つけてもらってやったこさ進学した
おそらく授業よりも組合活動に熱心なクソ左翼教師だな
まぁあなたは元々立派な人になる為に生まれてきたような人だから、こんな屑のことは気にしないのが一番。
会社にも似たような勘違い馬鹿が多くて、10年以上始末屋みたいなことしていたけど、注意を促しても無駄だった場合は精神的に追い詰めて「生まれてきたことを後悔」させて上げていた。
普通気が付いて居なくなるけど、どうしてもシガミ付いている場合は本当に後悔する前に消滅してもらっていた。
偉いさんの以来でしていたけど、そのこと知っている連中は話が始まりそうになると、物凄い勢いで血相変えながら居なくなってた。
こういう仕事をしなくなってから屑ゴミが繁殖し放題になって、今は見る影も無い状況になっていると時々会う偉いさんが嘆いている。
あるわー。
中2の1学期かな? デッサンのテストが妙に低い点だったので、
美術の先生に何処が悪いのか聞きにいったんよ。
イマイチ抽象的な説明だったけどまあ、納得して帰ったのさ。
でも、それ以後3年終わりまで成績ずっと3。
それまでずっと4+とかだったのになー。
あれで美術嫌いになったわwww
どこでもあるんだな。
中学三年時の理科の井上先生よ、年間の平均点が90点以上なのに俺の評定が3はあり得んだろ
テストで学年10位になったり発表したり提出物出したり
少なくとも4はいくと思ってた教科が3だった挙句
今まで4だった教科も3になってたときは泣いた
話聞いてる限り教師がダメじゃなくて教師やってる女がダメじゃねーのか?
結構いるんだね
自分は中学の時家庭科でやられた。あまり上手くなかったけど課題の期限は全部守ったし、ペーパーテストはクラストップだったのに、10段階の2つけられた。2なんて生まれて初めて見たから凄い動揺したわ。
次学期の頭にクラス担任から、家庭科の成績に心あたりあるか聞かれたから、先生に嫌われてる以外思い当たりませんって溜息ついたら、どうやら問い詰めてくれたらしい(個人的には配る前に確認してくれとは思ったが)
次の家庭科の授業のときに、「あんた頭よかったのね」って憎憎しい顔で言われた
ぼーっとした子だったから、他の教科の成績との差が激しすぎで注目引くとか思わなかったんだろうな…
結局ゴネ得って話だな
僕らの目標オール100!
何が悪いか考えろって、授業を真面目に受けて提出物もちゃんと出してテストもいい成績残したことが悪いって言うんですか先生よ。
こんなことしたって「真面目に頑張っても評価されない」って歪んだ子になっちゃうだけじゃん。
単に教師が「生徒を導く正しい教師!」(ドヤァァ)をやりたかったんだろうな・・・。
小学生相手に泣きながら睨むとか、大の大人が恐ろしすぎる。
教師が人間である以上糞教師がいるのは仕方ない。
でもこれはその糞教師が糞であることが判明して排除されたという良い話だな。
校長先生たちは指導は間違えたけどそのあとのフォローよかった。
と大津のフォローができてない校長たちをみて思う
平和大好き命は大切~差別はいけないよ~をうたう教師が、友達が掃除の時間に机を移動させた際、机の上のガムテ用のカッターを足元に落としたら
「テープカッターは大丈夫か!!」と、ぶち切れ。
友人の足に落ちたらなんて事は考えもしていない。
ので
「先生は、普段命がどうこう言うのに、○○ちゃんの心配をしないのはおかしいと思います。」
と言ったら、ものすごい怒号を上げて「教師に向かって!!」
一学期の事だったけど、それから一年間ずっと通知表に
「大人への態度が悪い」「大人に対する言葉の使い方を心得よ!」と書き続けられた。
コネ採用で有名な大分県です。
因みにその教師は、40超えているのに、ウサギのバンダナを愛用していました。
素晴らしい教師気取りたかったアホのエゴじゃねーか
何が悪かったか考えさせてって、何も悪くないのに答え出るわけないだろw
泣き喚いたり睨んだりってバカジャネーノ
担任変わってよかったな
あと父親がとてもまともな方で本当に良かった
悪かったのはクズ教師の脳内お花畑だけど
こんなんじゃ色々やらかしてるだろうね
その後を追ったらキチママの一人としてどこかに晒されてるんじゃないかと思うよ
バカな教師もいるもんだ
大方ドラマでも見て教師になったスイーツ教師だったんだろうな
悪くもないのに成績を下げる意味がまったくない、そこまで頭のいい生徒になら言葉で伝えろってんだよw
人間的に成長出来たと思います、って…
こんなクズでも教師出来るのか、と小学生にして思い知ることになったぶん
他の子よりも成長出来たかもねw
何が悪かったかって言われても何も悪くないのにね
完璧だったのが悪かったのかな?www
小中の教員は狂ってる奴居るからなぁ・・・・
高校だとまともな学校を自分で選べるわけだし
対抗するだけの力もあるだろうからまだマシなんだが
偽造された挫折になんの意味があるんだか。
頭にうじでも湧いてそうな教師だなあ。
仕事ができるアテクシ♪とか自分に酔ってたら父兄と上司にフルボッコにされて島流しか、馬鹿乙としか言いようがないな
むしろこの教師こそ挫折を知らなかったんだろうな、初めて知った挫折の味はどうだったのか聞いてみたい
俺もあったなー
体育で、走ったり飛んだり、鉄棒、マットあらゆる分野で
同級生に大差つけれるぐらい優秀だった。
好きな内容の時はとくにちゃんと体育の授業の後片付けも熱心にやってた。
けどまぁタバコやゲーセンで半年に一回呼び出しくらうかんじで、悪ガキグループのリーダーみたいな扱いされた
(これも俺が特に悪いみたいな扱いされるが、他多数も同じようなことやってた)、
んで担任が体育教師で、体育5段評価でずっと3か4だったわ。
体育自体はマジメにうけて、成績もちゃんと残してたのに、まじあれは納得いかんだわ。
他の教科もそんなの多かったなー。結局体育は卒業する前の最後だけ5もらったわ。
父親がまともで良かったのもあるけど、校長とかもまともみたいで良かったよ。
教師はやり方間違ってるけど
通信簿3程度でグスグス泣いてるようじゃ
実際挫折一発で人生終了するんじゃねーの
何が悪いって担任の脳みそが足らんだけの話だな
教師は自分が神様だと思ってるのかね
原因があって結果3なら、
挫折の意味もあるし、耐えられるだろうよ
理不尽に評価を下げたから、泣いたんだろ 分かんないかな糞が
こう言うのとは違うが
自分は美術が常にオール5だったのが、突然3になったときの衝撃といったら・・・
クラスが変わったけど同じ先生で、でも、自分の周りにうるさい女子が集まってよく注意されていたので、授業態度がひっかかったと思うorz
親父も馬鹿に思えるけど…
自分の娘が信じられないで授業中の態度まで疑ってどうすんだよ…タコ
後の処置はともかく、最初に疑った事で両親ともマイナス
普段から信じてあげてない証拠だろ
教師ももちろん馬鹿だけどさ
だが見方を変えれば自分ちのガキがあまりに「良いコ」すぎて不安になる「物足りあん」症候群の親にも思い当たる感情だな
ウチのこは完璧すぎるのでこのままだと「将来犯罪者になる」かもしれないと思う症候群
贅沢病
満点じゃないが、友人と中間、期末ともに同じ点数だったのに友人は5、俺は4だったことがあったな。
なんか目の敵にされてたから別に文句言わなかったが。
中3の二学期は三者懇談であらかじめ言われたよ。
成績はいまひとつでも頑張って私立の推薦狙う子に
二学期の内申点を回してあげたいので、公立一般の貴方は
今回成績を少し下げさせてもらいますから、
下がったことにショックを受けないで下さいね、
公立に提出する三学期の成績は今のままよほどのことがなければ
問題ない数字をつけられます、って。
※123
親父さんも教師だからこそ「学校の先生たるもの自分の感情だけで理不尽に成績下げるなんてありえない」と思って、一応は報告者を問いただしたんじゃないかな?
報告者を叱って終わりじゃなくてちゃんと対応してるじゃないの
酷い先生いたもんだな。
小3ぐらいだとたいていの生徒がテスト100点だし提出物ちゃんとするから差つかなくてどうせいちゃもんだろって思ったんだけど。
読んだら酷すぎるわw
教師にクズが多いわけじゃないんよ。
教師って子供に対してほぼ全権を握れるから、それだけクズが目立ちやすいんよ。
含まれるクズ率は別に他の職業と同じ。
ただそいつらがやたらと目立つってわけ。
担任馬鹿じゃねーの?
あー大抵こういうのは女のBBAクソ教師だわ
うちの息子の学校(市立)なんか、◎や5は、通常つけませんと宣言してる。
面談では、スポーツや算数はクラスの目標の生徒ですとか、ほめられているのに、
○以外ほぼ見たことがない。
一方、娘の学校は、頑張る子には◎が基本、○が7、8割もあれば、大変なことらしく、
実際、3割以上○がついた通知表は見たことがなかった。
学校が違う、と言えば、それまでなんだけど・・・・。
担任教師もショックを受けたろうけど
人間的にはたぶん成長しなかったろうな
※123
親のした事に関しては、確認する事=疑うことではないぞ。その反応はちょっと感情的すぎる。
大津いじめの加害者母がどういう行動とったか知らない?
>今のうちに挫折しておかないとダメな子になってしまう。
>だからあえて酷い成績をつけました。
>ショックを受けていたでしょう?人間的に成長できたと思います。
どんだけ頑張って100点取っても、まじめに授業受けててもセンセイの気分次第で成績付けられて、人間不信になっただけのような気がする。
お父さんが教師で良かったわ。じゃないとそのままでしょう。
小学校のうちはテストの点が良かろうがあんなもんつかんよ、
中学校にならないとテストの点が評価の基準になってくれやしない
俺なんかも別に授業態度が悪いわけでもなかったのに、
ちょっと生意気だったらしいが、それだけで評定は二重丸ばっかだった
学校の先生が相手するのは医者の息子とかそういう田舎の有力者ばっかでさ、
あとは明るくて先生ヨイショを頑張る奴らを可愛がるもんだった
中学は、だからわが世の春よ、中学校で5番以内が当たり前だったからなw
何の屈折も無く楽しかったよ
報告者の存在が担任のコンプレックスを突きまくったんだろうか。
かつて妬んでた相手と報告者を重ねちゃったとか。
こんな酷いのでも免許は剥奪できないんだよなー。
ただ、学校の成績も大した事ないくせに偉そうなガキは腹立つけどな
しかもゆとりでスカスカになった内容で余裕かましてるバカな
そういう奴に限って、「やったことない」「こんな難しいの解く意味が無い」とかいう
いやそれくらい解けないと一般の進学校は難しいんだけど…マジで中途半端なやつは腹が立つね
事実と異なる不当な評価をした事を、
生徒の為に良い事を行ったと勘違いしてる池沼教師
マジで頭おかしい
「考えなさい」じゃねえよ
「特に正当な理由無く、努力した結果を改ざんされた」
って結論にたどり着いて欲しかったのかよ
※123
的外れな事抜かしてる事に自分で気付かないの?
この糞教師と同じじゃないか
いたいたこんな教師
何も悪かったのか、って強いて言うなら教師の頭くらいしか無いわ
教師は大体クズぞろい
「高校進学で大変でしょう」と言って体育を病気でいつも見学している生徒に3年時は3をつけてくれるよその中学校
「高校進学で大変でしょう」と文句付けた結果体育で2しかつけてくれないうえにきっちり3学期は1に戻した埼玉県の南部の市立中学校の松田。
教員は総じて最初からクソと理想がねじ曲がってクソになった奴の2種類しかいないね。
挫折なんてしなくてもぐんぐん育つ良い子じゃないか
少なくともその辺りの教育は教師じゃなくて親の仕事だと思う
授業態度もよく成績もいい生徒を素直に認め評価できない教師とか惨めにもほどがあるだろ
自分がガキの頃そこまでできなかったとしても見苦しいだけだわ
ネットが発達して本当に良かったと思う。
一昔前まで、個々人が「何かおかしい」と思って終わりだった。
今や、日教組は反日外国人が係わっている事まで知れ渡り始めた。
それでも、先の選挙で日本人は、日教組を痛烈批判した中山成彬を落選させたけどね。
本当かどうかは分からないけど
こういう自分の考えが全て正しい(気にくわないも含め)って思ってる教師が
本当に居そうだし多そうだから怖い
小学校レベルの教師専用の学校を作った方が良いと思う…笑
お父さんが教師で採点の仕方がわかってるからこそ的確に動けたんだろうなあ
その教師は
挫折をしたことがなかったんだろうな
自分勝手な理由で理不尽に成績下げといて
理由は考えろ?
教師がおかしい以外の結論なんて出ないだろ
授業をまじめに受けた、テスト100点だった、大いに褒めて伸ばすところじゃね?
それ以外のことでいくらでも挫折するし、中学入ってから勉強に追いつけなくなって挫折しても
遅くないんじゃないの
これ受験絡みの時普通にやるよな。特に進学重視の公立中学とか。
3社面談の時に学年主任に普通に説明されて
悪いけど当日試験がギリギリの奴に10評価を回したい
って言われたわ。
評定平均も9.5→8.2位に3年の2学期だけだだ下がり。
当時はフーンだったけど、当日風邪とか引いておちてたら誰か責任とれたんやろうかでも
やり方が悪いよな・・・挫折を経験してほしかったんなら違うやり方がありそうな気がするが・・・
俺もテストは毎回ほぼ100点だったけど
成績は常にオール4
納得の成績だったね
そんな俺がこの教師に同じ仕打ちされたらぼこぼこに殴ってると思う
教師は自分の思想や信念を生徒に刷り込むからねぇ。
いわゆる生徒は自分の理念のツールとしてしか見ていない。
それが社会経験に基づいてないから余計に性質が悪い。
小学校の時にあったなあ、こういうの。
自分より成績低い奴に5がついてて先生に聞いたら
「一人の子にばっかり5が沢山あると不公平だから」
みたいなこといわれて凄い理不尽に思った
いいなぁ学校側が対応してくれて
俺なんか中学の時、国語60点で1、英語80点で2貰ったんだから
あんときは相当腹立った
担任校長に怒られて大泣きかw
挫折しても成長できてないジャンw
通信簿が1,2のオンパレードで親に
「水前寺清子の歌みてーだな」
って言われた俺には全然分からない話だわ
意味と理由のない挫折なんて何の価値もないよね
この先生オール5の小学生をねたんでたんじゃないの?ww
だとしたら超恥ずかしいけどw
しかしこの担任、怒られて責められていい挫折が味わえてよかったね!wwww
本当に教師がクズな場合と、「教師はクズ」とか言ってる本人が無自覚のクズな場合があるから何とも言えない
この報告者のケースでは教師が完全にクズだけど、他の人のはどうだろうねぇ
このバカ教師漫画の読みすぎw
教師って大抵社会人経験ないままなるからなぁ
自分の行動如何で他人の人生が決まるという自覚がないうえ
こんな失態してもクビにならないからいい加減なことをするんだろ
つーか※欄見てたらみんな酷い教師にばっか当たってるのか
小中高12年間、そんな変なのに一度も当たらなかった俺は幸運だったのか鈍かったのか
蟻の巣見て「神の裁きだ~」とか言って水流してる子供みたいな教師だね。
小学生に嫉妬する教師か・・・
多かれ少なかれ皆、結構経験あるよね。 作為的に作られた挫折なんて意味ねーよw
むしろこれがトラウマでひねたガキになる可能性もあんだろw
※160
それ言う人必ずいるけど、「社会人経験」ってのが「サラリーマンの経験」なら経験ない人なんて山ほどいると思うんだ
「社会人経験」っていうものを信じすぎ
いっそ評価なんて100%テストの点だけだったらいいのにね・・・
自分は中学の時、所謂「要領のいい子」だったので相対評価だとギリギリ4な点数で5を貰ってた。
授業中みんなが手を上げない捻った質問の時を狙って発言するとかそういうの繰り返してた。
基本的に勉強嫌いだったから、楽に評価得るのに手っ取り早いと思ってそうしてた。
でも点数や評価を明かしあう友人が私より点がいいのに評価が低かったことがあった。
そのときの友人の表情が忘れられない・・・。
「○○ちゃんは授業中に発言褒められること多かったものね」って悲しい顔でフォローしてくれたのが悲しかった。
”媚びてる”自分が汚くみえてしょうがなかったよ。
なんかこの報告見て唐突に思い出した。
先生っていう個人の裁量の採点ってどうしたって完全公平にはならないよね・・・
教師やってた親戚は
「生徒は人質」って言ってたなぁ。
昨今は、よくある話です。勉強することは、悪いことで、協調性がなく、思考が偏っているとマイナス評価、裏では組合が動いている。
入学テストの点数で殆ど全て決まるのが進学の基本じゃないのか?まあ、あまりに好成績で嫉妬の対象になることもあるだろうなとは思った。一応先生は高学歴の象徴だが嫉妬は当然すると考えたほうが良いし、嫉妬により≪退路を塞ぐ行動≫を優先的にとるし対抗は困難だな。
自分の不理解を地位だけでごり押しする馬鹿は結構多い。なぜかそれを認めたがらない。
高年齢者と、高学歴で良い地位にいる人ほどそういう傾向がある。
日本では原発事故や経済問題もそれの塊で人道的処置がなされないのも事実だし。
そういう人間になって欲しくないと担任は言いたいんだろうがその担任自体それそのものでしかないのがなんとも、、、。
※欄優等生が多いな
小学校の頃、宿題なんぞまったくやって行かず堪忍袋の緒が切れた女先生に皆の前で竹刀でケツバットされたの思い出した。
通信簿は協調性が足りないって書かれてたのだけ覚えてるわw
ちょっとちがうけど中学のときにあったな美術で
授業態度は真面目だったし提出期限も守った
テストだって直前のでは学年で最高点だったけど成績は4だった
怒ることはなかったけど
「どんな人なら5もらえたんだよ…」
と思った
自分は運動・ゲーム大好きで男子達と仲が良かったから、
独身の厚化粧おばさんが担任の時、得意な教科全部下げられたことあった
工作の作品壊されたり、スラムダンクばりにモップで殴られもしたけど、
泣くだけで誰にも言えなかったよ
まぁ結局、保護者達の弾劾にあって校長に呼び出されて大泣き、クビになったからいいや
生活態度とまるきり関係ない成績つけられて、何が悪いか考えなさい、とか言われても考えようがないわなw
頭のおかしい教師は挫折の意味わかってねぇとしか言いようがない
まぁ、この件で「挫折」は理解しようがなかったけれど、「理不尽」はこれ以上ないくらい理解できたに違いないw
※170
作品の出来が壊滅的だったんだよ
自分も高校推薦のとき、成績がいいから一般で入れって言われて落とされたな
推薦って成績がいいから受けられるものじゃないのかって本気で悩んだ
弟が、学年でたった一人、英語の定期テストで100点だったのに
5段階評価の通知表で4をつけられてたことがあった。
理由は「授業中に質問とかしてこないから」らしい。
そもそも、わからないこともないのに質問することなんかないよ。
と理不尽に思っていたが、けっこうよくある話なんだな。
担任は、人生成績だけじゃないって事を教えたかったんじゃない?
実際学生時代ずっと優秀でいいこちゃんだった子が、社会人になってから挫折を覚えて、社会についていけなくなった人がいますから。
警察官・自衛官の子供っていうだけで成績下げられたり「ヒトゴロシの子」と他の子供をけしかけていじめをしていたっていう話を思い出した。もちろんしでかした教師は日教組。
知らずに納得やら諦めたりして人生そうじゃなかったかもしれない子たちがいたと思うと嫌な気持ちになる
ホント、通知表は信用できない。 ずっと1年中テストは同じ点なのに 1学期がB判定で2学期がA判定っておかしいよね。
評価方法変わった年にオール5からオール1になった人がいたことを私は知ってる。
理由は「授業に参加しない頭のいい子」だったから。委員会でも体育でも見事すぎるNo.2で参謀だった。
その子の親がキレて某私立に転入した上に、有名私学中高を卒業してさらっと医者免許取った上で外国の工科大学に入り直してさらっと博士号取った上に行政書士だかもとって今は自称自宅警備員やってる。
その方がその教師に「おかげで素晴らしい人生を歩めました堅実な人生は楽しいですか?pgrw」みたいなことをしたと白木屋で飲みながら聞いて爆笑した。
子供相手に神様気分の屑教師は結構な数存在するからなあ…
>>31
「授業さぼっても休んでもどうせ1なんだからバカ正直にでなきゃよかったな。」
そういう根性だから能力が無いんだよ。 よほどの事情が無い限り、努力して能力の上がらない人間などいない。 誰もがやってる努力を、人一倍頑張ってると勘違いしてる人間は沢山いるがね。出来ない奴の典型。 マジメの意味を履き違えてるし、現実問題として、マジメにやって能力が上がらない人間は、マジメにやらないで能力が無い人間より評価が低いのは当たり前。
※174
学校推薦って単純に成績が良いからじゃなくて、文字通り「学校が推薦しても恥ずかしくない生徒」が対象だと思う
その恥ずかしくない基準のひとつに「成績が良い」があるんじゃないかな
だから※174の性格とか生活態度が悪かったって話じゃなくて、もっと良い子がいたんじゃないかな
だってロクな社会経験もなくて「センセイ、センセイ」って崇め奉られたら、そら勘違いもするわw
自分が生徒の人生を左右することに責任感もなく単に酔いしれてるだけ。
俺も中学校の時にやられた
オール5だったのが3年に進級し、数学の担当が変わり1学期の成績がいきなり1
変なことしてないのにと思い、職員室で数学の担当の先生に理由を聞いたら
「父子家庭だから、離婚した家庭の子供はダメだ」と真面目な顔で言われたよ
母は小3の時に死別したんだけどと説明したら
「どっちにしろ片親だろ?碌なもんじゃない」って言われてぶん殴ってやった
この会話を他の先生も聞いてたので説教はされたけどそれ以上のお咎めはなかった
その先生は他の学校に転勤になったけど生徒が同じ目にあってないことを祈る
※179
先生の思惑通りじゃんw
性格歪んじゃったみたいだけど
自分と違う良い子な子供時代を過ごしている子供に嫉妬したんだろ
米179
100にんのはくしむら思い出した
友人に教師が何人か居るし、良い先生も数多見てきたから余り言いたくはないが
教師のクズ率は高いなぁ
あと、※128は日本語でおk
*179
医者の資格とれるなら行政書士は軽く取れるもんですよw
せめて弁護士と言っておけ
最近モンスターペアレンツとか増えてきているらしい。…というのは誰かの噂を
丸呑みしてるだけだが。
昔のことを思い出す…狂師による理不尽な暴力とか捻じ曲がっって政治的な色の
入った教育とか散々にやられたものだ。そりゃあ今になって怪物に復讐されるのは
まっとうな因果の流れというものか。
おれもあったなぁ。大学で確実にS評価だったテストでA評価に下げられてたわ。
当然出席全部出てるし、前座ってたから向こうもわかってたろうに。
授業では表つかってまとめてたところを「○○について述べよ」って問われたから自分なりに文章に直したら減点されたらしい。
述べよで表まんま書くって方があり得ないと思うんだけどなぁ。
※190
まっとうな因果の流れって、モンペの被害にあってる人間と政治的な色の入った教育をしていた人間は別だろ
※191
いや、それは述べた内容に問題があったんじゃないか・・・?
「らしい」って事は答案返ってきてないんだよね?
よく出来たと思ってたら誤字脱字してたりなんて事はありうるだろ
※176
こういう馬鹿が教師になったんだろうな
自分では勉強できるから頭いいとか思ってるだろうけど
おまえとんでもなく馬鹿だから
※193
お前がとんでもなく馬鹿なことだけは分かった
※194
どうわかったのか書いてみてよ
どうせ書けねーだろうけどw
お前が先に書けて言いそうだから書いとく
人生成績だけじゃないことを教えるのにこの方法はないだろ
他の人が書いてるがこんなのは挫折でもなんでもない
※195
勝手に教師になったとか妄想してる上に176は自分が頭いいとか一言も書いてない
方法を肯定してるわけでもない
それを的の外れた煽りをしてるからとんでもなく馬鹿だと分かったわけ
ちなみに俺は176ではないってことを一応書いておく
※178
絶対評価じゃなくて相対評価だった時代とか?
※197
お前の方が馬鹿なのがよくわかった ありがとう
妄想じゃなくて推測って言うんだよ 「だろう」って書いてないか?
間接的に方法を肯定してると思うがね
もう寝ろよ176 わざわざ書くと本人て言ってるのと同じだぞ
俺も中学の時に理不尽な思いしたけど、同じ様な経験してる人結構いるもんだな
これは後からさっきのは偽物の通信簿です、
これが本物、一瞬でいいから挫折も味わっておくと為になる。
とでも言っておけばいい話になっただろうなぁ
※199
言い訳が苦しすぎw
わけの分からない憶測は妄想と捉えられるからよく覚えとけよ
ちなみに前日は※53で書き込んでるから自分の間違いを認めるように
ってか妄想だったことを認めるようにw
似た意見だったからフォローしただけ
思い出したー!
とある教師が一週間風呂にはいらなかったり
ずーーっと同じ服を着ていて
女子数人で「汚いね」ってボソっと遠くから言った。
その学期の評価は5→3に落ち
推薦が取り消しに・・・
確かめたら悪口を言った、その場に居た子全員、成績落ちてた。
見た目どうりのクソ教師だったな。
学年で3位くらいの成績だったけど、先生に媚を売るという隠れた採点があることに、純粋すぎて気が付かなかった。
担任から「成績が悪いからレベルの低い学校しか受験できませんよ。」って言われて、驚いた。
隠し評価ヒドイな。
友達が去年位から小学校の先生やってるけど通知表の付け方ってチェックが厳しいらしいな。一人一人につけるコメント?すら全部教頭だか教育担当(そいつの)だかに見せなきゃいけないんだと。でダメだったら(前学期と似たようなコメントだったり逆に突飛なこと描いたり)全部やり直しらしい
子供が普通に生きてて何かにつまづくのと、教師が足ひっかけて転ばせるんじゃ全然違うよなぁ。
テストの点は気にしていたが(阿呆な間違いしてると親父にぶん殴られた)、小中高と通知票や内申書の評点は全然気にしていなかった。
大学でも優の数とかはほとんど気にしていなかった。
……なので、米欄見て皆さん結構そういうこと気にしてたんだね、とむしろ驚いている自分がいたり。
まあ、925氏の担任が途方もない阿呆だと言うことだけは確実ではあるが。
俺もそんな体験あるわー。
怪我で一度だけ休んだ体育が4→1になってたw
あとで聞いたらなんかむかつくからとかいわれてわらったわw
教師も人間だから好き嫌いで判断するといわれたぜ!
自分は教師じゃなくて反面教師だと最初から名乗って欲しいわなw
※207
さすがに大学の成績は気にしとけよ
就職もせずに誰かの脛をかじり続けるクソニートになるなら構わないけど
5段階じゃなくてテスト点から態度等をマイナスしていき、その点数を成績表に残す方式だった我が母校
一科目だけどんなに授業態度真面目で、頑張っていい点取っても赤点ギリギリにしかされなくて、悩んでた時期があったな
テスト89点!→41点・・・だと・・・・?
部活の強豪チームコーチもしててクビにならず、2年間地獄だったわ
何が悪かったかって教師の脳みそかな
中学の時の美術教師がそうだった。
とにかく躍動感がどーたら、子供らしさがなんたらを熱弁してて
かなり上手い美術部員の子の絵が3で、
殴り書きの下手くそな絵が5
苦情は入ったらしいけど「芸術がー!」とかなんとか言って
跳ね除けたとかなんとか
ちなみに3にされた美術部員の子は後に美大に行って
そっちの道で食ってけるようになってる
あっち系の帰化人・・・だと思う。
泣きわめくとことか。
これも一種のゴッドコンプレックスなのかね?
内申書の制度というのに反対する人がいるけども、クラスの中に秩序を守らない奴がいると絶対にそのクラスは流されて学級崩壊になる。
「バカと話すとバカになる」
というのは、現実で特に学校だとそれは顕著になってしまう。
学校での態度が悪いのか?良いのか?
それを進学先が知りたがるのは当たり前で、否定する人は自分の子供が結婚相手を連れてきた時に、何とも思わないのだろうか?という例を出してみる。
「教師はクソ」と簡単に言うのは、やっぱり思考停止で、「今のやり方」「今の社会」では、基本的に教師はパンクするようになっているし、その事を教師が訴えたとしても、その教師を守る勢力もない。
「お客様=生徒の親(生徒ではない)は神様です!」
という根本的な考えがあるから、「なら制度的にどうするのが良いのか?」の話にはならない。
教育、勉強は非常に大切なのに、その理屈を手前勝手の理想論にすり替えて、現実を無視して責任を押し付ける。
日本人は世界でトップレベルの所にいるのに、その理由を分析するべきだと思うけどな。
ひっどい話だなぁ
それまで頑張ってたことと、親御さんがしっかりしてる人でよかった
>>210
文系は大学の成績なんて殆ど関係ない
そもそも、成績表の提出自体が内定後の所の方が多いくらいだからね
コネなし教員なら挫折しまくり、理不尽あいまくりだから大丈夫だと思う。点数とれてるのに何故か落とされてるミステリーにあってるし。
コネあり教員が努力せず受かるからそういう努力も他人に分配することに抵抗がないんだと思う。むしろ、享受者だしね。
この報告者は助かったけど、それ以前にも被害被った生徒は居るよね
受験潰された可能性もあるし、キッチリやったら訴訟モンだな・・
お前(社会不適合)が世間からの挫折を知れと言うような記事だね。彼女こそ挫折を知らないからこんな大胆な事が出来るんだろね。
>何が悪かったのか考えさせて下さい。
だから何も悪くなかったんだろう?
仕事柄学校にもよく行くけど先生って馬鹿そうなのばっかりだよ
小学校のババア教師なんかこの程度のキチはザラだろ・・・
こりゃ下手すりゃ奨学金の審査にも引っ掛かる大問題だな。
今のゆとり通信簿でどうやって審査してんだろ
※82
教師乙。
みんな、自分の思い出の中に嫌な経験が沢山あるからそう言うんだよ。
この女教師、親が教師で出来の良過ぎた子どもにいらついて
若い内に挫折感を味合わせていい経験をさせてあげるという名目で
嫌がらせに成績をさげたんじゃないかとゲスパー
高校の選択芸術(音楽)テストで似たような事やられた。
普通科だったけど音大志望だったんで、音楽理論はレッスン時に受けてたから100点満点ゲットできた。
でも音楽講師から「満点なんて有りえない。」と言われて、100に横線いれられて99にされた。だけじゃなく「テストの最高点は88点の●●さん。」と講師が言った。
講師に抗議しても「そういうものなの!」の一点張りだったんで、偉そうに思われてもいいと思って、友人達に「こんなんされた!」とテスト用紙を見せまくった。
●●さんは「やっぱ変だと思ったよ。」と言ってくれたし、友人達も「あの講師は変だ!」と言ってくれて、その音楽講師はその年で契約解除になった。
それから私は音大へ行ったけど、良い人と変な人の落差が激しいと思ったです。
またこれ★教組とか★日系?
教師は生徒の出来がいいと喜ぶタイプと、憎たらしく思うタイプがいる。
後者は教育者になるべきではない、当然。
モンスターペアレンツ呼ばわりされている人の中には
学校側があまりにも酷いことをやらかしたんで怒り狂っただけの、本当に子供思いな親もいそうだな
この報告のバカ担任とかその同類どもが集まってそうな某団体に言わせりゃ
肝心な部分は捨象して「子供の成績が不当だと学校に怒鳴りこんできた父親」という話になるんだろ
で、そういう話を面白がったマスコミが、そのまま記事にして世に流すと
「何が悪かったか」って教師の根性が悪いな
根拠なしにちゃんとした評価つけずにワザとおかしな評価して
子供に挫折教えるアテクシ立派!ってなってたのか
だいたい、自分の今の力じゃ超えられない壁に遭遇してこその挫折だろ
イミフ評価で受けたショックは挫折じゃなくて尊敬すべき立場にいるはずの大人の
きったない思惑に利用された無念とか理不尽さとかだろ
頓珍漢な評価でこの教師が教えたかったことを敢えて汲み取るなら
でしゃばった態度だと出る杭は打たれることになるからひっこんでろ、
まわりとおんなじ金太郎アメになれってことか?
変な教師いるよな。
小学校2年の時版画作って、
自分で言うのもなんだけどめちゃくちゃ上手にできて優秀賞になって地方から東京に表彰されに行ったんだけど、
その前日に読書時間で皆静かにしてる時に教室の前に呼び出されて
「貴方親に手伝ってもらったでしょう?正直に言ってみて?」ってにやにやしながら皆に聞こえるように言われてそれ以降なにか賞貰うたびにお前が?って顔で嫌そうな顔されるようになった。
親が教師だからこの担任の近況を聞くけど、
色んな教師から嫌われてて、自分の子供は全員登校拒否になってるらしくてざまあって思う。
「嫉妬ほど醜いものはない」 という事ですね。
って言ってやるのが正解。
つーか、何が悪かったかと聞いたところで何も思い当たることがないし実際何も悪くないんじゃ
その子、それまで正しくやっていたことまで自信持てなくなって崩れるだけなんじゃないの
これのどこが教育になるのか聞きたいわ
思い付きで周囲振り回してドヤ顔って、本当に屑だ
235の中学ワロタw
どこの中学だよw
自分も中学の時、体育教師と折り合いが悪くて5段階評価で1つけられた事があった。
「授業ダリーwww」でサボりまくってるDQN達でも3、親が過保護で体育にはほとんど出席しない女子でも2で
運動神経は皆無ながらも一応授業に出ていた私が1はおかしいと、自分より親がキレてたな。
担任と体育教師、あと校長教頭と母とで話し合ったけど体育教師はワケわからん事言うだけで変わらず。
結局担任が「(体育1は)内申書へは反映させませんから」と言ってくれて終わった。
が、もともと体育嫌いだし、その教師も今でも嫌いなぐらい嫌いになったので、2学期は半分サボった。そしたら2になった。
3学期は全てサボったら3になった。
私の顔見たくないだけなら最初から言ってくれりゃ、こっちも体育なんかわざわざ出なかったのにと今でも思ってる。
男女問わず、教師ってやっぱネジあれな人が多いんだな。
ああ、自分も中学生の時、美術教師のBBAにやられたなぁ…
それまでは美術はオール5だったし、県展に選ばれたりして、作品製作も丁寧に作ってたら
「作るの遅すぎpgrニヤニヤ」
放課後、出品の為に残って製作してるとニヤニヤしながら「がんばって~」
なぜかその学期の成績は3でした…
今、もし会ったらぶん殴りたい!!
アホな教師に当たるとろくな事無いよね…
>「私ちゃんはあまりにもいい子ちゃんすぎて、今のうちに挫折しておかないとダメな子になってしまう。だからあえて酷い成績をつけました。ショックを受けていたでしょう?人間的に成長できたと思います。何が悪かったのか考えさせて下さい。」
実際には悪い所がないのに、無理矢理反省させる手法は新興宗教の洗脳とかでよくやる手口で、悪質すぎる。
「将来の為に挫折を味わわせてあげました」っていうより「ちょっと鼻っ柱を折ってやった」って表現の方がしっくり来る様な…。
教師全てが駄目だとは決して言わない。
しかし屑だった教師を庇い立てしたのは日教組だったから日教組は間違いなく糞。
何かしら自分たちに不都合なことが起きると、子どもを盾に政治発言するゲス集団。
公立の学校ってこういうバカたまにいるよな。全能の神かなんかになったつもりかよ。優等生を敵視して、わざときつくあたったり。
学校の成績とか内申重視は本当にやめてほしい。どれだけいい加減につけられてるか知ってるだろうに。
※241
このことで叱られたら父親より子供を睨んできたあたり、真相はそれっぽいね
優等生然としているのが癇に障ったんだろう
同じようにやられたよ。
他にも、普通は学級委員は1年通してやるものだけど他の子にもやらせたい、と1学期で交代。私が気に入らなかったらしい。宿題提出したら、前の週にやってあったその宿題<教科書のページ分書き取り(前もってやっておく癖がついていた:いつも授業より先の勉強自分でしてた)>が今週何月何日から何日までにやってないからやった事にならない、って掲示されている忘れ物表にシール貼らされたり。酷いのは塾の成績表(全国区で何番とか出る奴)毎週提出させられてみんなの前で晒し者。ホントその人嫌いだった。(友達が同情してくれる位叩かれ役だったみたいだ。)
で、家庭の事情で転校する事になったらしまった、って顔してそれからいびられなくなったよ。教師なんて極まれにすごくまともでいい教師がいるけど、後は酷いもんだよ。
小学生のころに図工の先生がチェックつけ忘れたのに出して無い事になって1とったな…
友達が見ててすぐ苦情言いに行ったけど親にはお前が悪いとか言われたっけ
教師ほど「お山の大将」って言葉がよく似合う職業はない
>何が悪かったのか考えさせて下さい。
A.担任
中学と高校で似たようなことやられたな
「アンタの人生、ここらで倒しとこうと思って」と笑顔で高校の教師は言いやがったな
他人の人生預かってるのになー
高校推薦で受かったら他の生徒に内申点やるために軒並み下げられたの思い出した
「将来のために挫折させたったwww」って、これは挫折とは言えんだろうに
そんなにクソ教師に当たったことなかったけど、自分は運が良かったんだなー
挫折ってのは、挑んだ課題に対して自分の実力が不足しているからなのであって、
教師が勝手な自己満足で意味も無く生徒を蹴落とすなど言語道断
なんだこの糞教師
「推薦の生徒に(内申点を)回したいから、おまえは今回は我慢しろ」とか、一体なんなんだっていう。
第一志望は私立(高校)です、と言っちゃうと
明らかに通知表の数字を下げられる。
「私立はあまり内申点が重視されないから、おまえの分を公立組に譲ってやってくれ(キリッ」とか
さっぱり意味がわからんよ。 談合じゃねーのか、それって。
この教師は教師の更生施設みたいな所に逝ったのかなあ。
教師だけじゃなくて民間企業の人事にも「挫折経験がないと人間としてダメ」って考えの奴は生息してる
「今の若い奴は叱られ慣れてなくて打たれ弱い」ってのもこれだよね。品行方正で何が悪い
小学校だったらよくね?って思っちゃう
まあこの教師は糞だが
小学校の通知表で3つけられるのは挫折とは言いませーんwwwww
フェミニスト・日教組・いじめ無視・アイアムクイーンの糞教師は気持ち悪いし生きてて鬱陶しいので居なくなってくださーいwwwww
小学校でのことだが、ウチの学校はとにかく自主性ありきでの成績採点だったわ。
テストは毎回クラス上位に入ってたし宿題忘れもほとんどなかったのに、授業の発表に積極性が無いとかで3ばっかだった。
逆にこちらよりテストの点数が低いけど発表多い生徒は4とか5だったりしたな。
つまり、担任は「アテクシが気に入らないのよ! いいこぶりやがって、キー!」ってことだったんだろ?
クズだなw
それ挫折じゃなくて人生狂わせてるっていうんだけどわからんだろうな、クズ教師には。
全てにおいて人類トップでもない限りわざわざ余計なことをしなくても勝手に挫折を経験するんだからほっとけよ。
大事なのはその後のフォローだろ?
その教師何様ですかwww自分が偉いとでも思ってるんですか?ww
オール1の俺には関係ない話だな
これ同じことされたことあるよ。小3のときだっけな。
でやはり親が理由を聞きに行ったんだよ。
でも教員の説明は1とは全然ちがった。
「俺君にはたぶん小学校の授業は簡単だと思う。でも勉強というのは学校のテストができればそれでいいものではないし、もっと上がある。俺君はもっとがんばれる子だ。だから学校のテストにあぐらをかかないでもらいたくて、このような書き方にした」
親も自分も納得したよ。
たぶん、教員同士の研修会で、同じような事例が共有されたんじゃないかな。
でもその背景や目標を理解せずに上っ面だけ真似すると1みたいに失敗すると。
私もある
ABCの三段評価で体育はいつもA
1学期で水泳の成績も入ってるハズで私はクラス対抗の水泳大会もクラスの推薦で選手に選ばれた
それなのに評価はC
母親が懇談で先生に質問したら「いつも体育がCの子がいてかわいそうだから」だそうだ
Aはクラス何人と決まってるそうだ
そして嫌われ者のデブ女がAだったと喜んでた
懐かしいな
ゆとり全盛期に小学生だったわけだけど、
俺は正直まわりより遥かに点数高くて、提出物も全部出してたのに、
成績は俺より悪いけど真面目アピールを先生にし続けてる女子の方が
通知表は良かった。
能力評価と性格評価は別物だと思うんだけどな。
中学の頃明らかに操作されたな
クラスでも8人に入ってた&提出物は出してたのに3喰らったのがあったが、
丁度2年の3学期だったか。推薦のためだったんだろーな
小学校の女の教師は糞が多いな・・・・・
俺の担任だった女教師も理不尽なことよく言ってたわ
いじめられてた子がいて・・・・毎日毎日いじめられて・・・・・いじめられっ子が耐え切れずブチ切れて喧嘩になったけど、いじめられっ子は元々体が強くなかったから、結局喧嘩で取っ組み合ってるところに担任が来て仲裁。
いじめられっ子には油性マジックで顔やら体にいろいろ落書きされて一見して被害者だったのに、担任は「ケンカ両成敗」で両方に怒ってた・・・・・・
ほんといじめられっ子は被害者な上に怒られて可哀想だったな・・・・・
クズ教師ども!!! お前らに教師する資格はないわ!!!!
学年主任がアンチ日教組の先鋒だったが、その底意地の悪さに反発して
日教組の何たるやを知らなかった俺だが、めちゃくちゃな内申をものともせず
その主任の可愛がってた従順な生徒を模試の成績で散々蹴散らして、結果灘中入ったったわ
「お前が灘中受験、ハッ、身の程を知れ」とか面と向かって言われたお蔭だわ、ありがとよカス。
何も悪くないのに何が悪いか考えろとか…
お前の頭が悪いとしか言いようがないです
官僚の出世争いもこれに近い所があるからw
そうでなきゃ保安院みたいな馬鹿を揃えるのは不可能。
人生をいい方向に変えてくれるいい先生もいれば
人生を悪い方向へ向かわせせる先生もいるからね
ちゃんとした先生にあたるかどうかは運次第
つーか、※欄のおまえら似たような経験してるヤツ多すぎじゃねぇか…?
日本どうなった、っていうか、そこまで日教組に荒らし尽くされているのか…?
「何が悪い」って、担任が悪いですねー
授業で生徒いじめする教師は結構よく聞くが成績までいじるのは衝撃的だな
※274
日教組の影響も多大だけど子供に教えられるほど"人間が出来てない"状態の教師が多い
他人の理不尽な行為で傷つくには早い年齢だろうw
お父さんはすごく厳しそうだけど良い乳でよかったな
何が悪かったのか?
あなたが担任だったて事ですかね?
本当教師って突飛出た子の足引っ張るの好きだな
実際に内申書に嘘を書く問題教師は居るからな。
私が中学だった時の担任は、成績は悪いが自分の贔屓にしているガキの成績と成績は良いが気に入らなガキの成績を入れ替えて内申書を作っていやがった。
何でバレたか?というと親が内申書を開いて中を見ちゃったから。
エライ騒ぎになったよ。それでも首は切られずに田舎の学校へ飛ばされてお終い。ホント、公務員って特権階級だと思うわ。
※279
就職出来なかった人間だもの
うわ、クズな教師だ。
こんな考えに至るってことは、こいつも以前同じ目に合わされたんかもしれんね。
勿論擁護するつもりは欠片もないけど。
もともと世間を知らないんだし、常識ある親御さんたちが、こうやって教育することも
必要だよね。
そのほうが学校のためでも有り、未来の子供たちのためにもなる。
テストで肋骨を助骨って間違って書いて、けどそれに気づかず「なんで×なんですか?」て聞いたとき、
「授業で気をつけろってしっかり言ったんだがな。お前聞いてなかったのか」と冷たい目で言われた。
友達に確認したり授業のペースから考えると、俺が公欠の時だった。
その時の評価はテストの点数と、自己評価だが普段の授業態度から考えると明らかに低かった。
あの1回のやり取りで全部判断されたようにしか思えなかったな。
むしろこんな悪意しかない付け方で挫折どころか一気に崩れる可能性だってあるのに頭おかしいんじゃねぇの
わざわざ評価を操作してこんな目に合わせるとか人を信じられなくなってもおかしくない
音楽の筆記で89点とって成績1だった香ばしい記憶
で、このショックでこのキチ教師は人間的に成長できたのかねw
※265
高慢になるな、ってことを教えるにしても
点数として残る通知表で低い点数つけるんじゃなくて、たとえばもっと難しい本を紹介するとか、
他の学校にこんな凄い学生が居るとか、高い目標を設定してやるのが教師の務めじゃないのか?
今だからクソ教師の戯言は聞き流せるけど
小学生にとって先生=神なんだから、逃げ道無しで先生から否定されるのってかなり辛いぞ
よくあるよくある
というか小学生の成績なんてどうでもいいだろ
小学生の時に似たようなことをされたことあるわ。
保護者面談のときに、「実はオールAなんですが、敢えて下げました」とかいわれた。
これを中学生でやられるのはきついな。受験にモロ影響するからな。
先生様だけど、なに様なんだ。理不尽すぎる。
もともと成績の良い子かもしれないけど、勉強なり、宿題なり、授業態度なり、
がんばってやってるのに、
「天狗になるかもしれないから」って成績さげられたんじゃ、
じゃあ、どうすればいいんですかって話だよね?やる気もなくなるよ。
小学校高学年、少なくとも3、4年生くらいになれば、
先生が自分褒めてるのも、ほんとに褒めてるのか、
他の生徒にハッパかけたくて、自分をダシに使ってるのか分かるようになるよ。
自分はたまたま、絵が得意だったんだけど、
嫌われ者の美術の先生が、やたら、私をダシに使って褒めるもんだから、
本当に迷惑だった。
八つ当たりで、他の子から嫌われたらどうしようとか、
だから、先生みんなから嫌われるんだよー、変なエコヒイキするからーとか、
好きな美術の時間が、憂鬱だったわ。
先生って、尊敬しなきゃいけないのは分かるけど、変な大人多すぎ。
今小学校2年の子がいますが、教師がカスはマジ。生徒のことじゃなく自分のことしか考えてません。ソースはうちの学校の教師w。後、友達が長期にわたって休んだお子さんが久しぶりに学校に登校するにあたって、「久しぶりの登校で浦島太郎状態だと思いますので・・・。」と言ったら、「浦島太郎状態」が通じず、「久しぶりの登校で周りが状況がよくわからないと思いますので、」と言いなおしたらしい。こんなんが教師だよ・・・。
結局、親や教師以外の大人が通常時は、公教育や子供の成長に非協力的で無関心なのが原因だと思うな
お上に任せておいても下々のために良くはしてくれないよ
中学のとき体育で身長180あるけど真性の運動音痴が90点だったのは納得いかなかったなぁ
ドッジボールで女子にボール当てられて骨折するようなやつだったのに
親がまともで良かったな
クズ教師きめえええええ子供の努力をなんだと思ってんだ
にしてもこの報告しか見てないけど、親父さんきっと立派な人なんだな。
報告者も頭良いんだろうなー尊敬する
>>980はまさに俺だな
俺なら一般受験で問題なく入れるから、とかいう学校側のイミフ理論で下げられてた
こちらは3歳下の弟がいて、担任陣がほぼそのまま移るために事を荒立てて弟に影響を与えられないので我慢
そして3学期は美術以外オール5、美術はテスト満点だったのに何故か4
うちのおかんが最後の3者面談で先生に皮肉を言ってたけど、アホ教師だから気付かなかったろうなぁ
結局志望校には入れたけど、試験では行きのバスで酔って休み時間や回答埋めてからトイレに行って吐きながら受けた
結果9割以上取ったけど、ダメだったときはどうしてくれるつもりだったのか
>ショックを受けていたでしょう?人間的に成長できたと思います。 何が悪かったのか考えさせて下さい。
そもそも何も悪くないんだから考えられないでしょ。妄想でもしろと?w
挫折なんてもんはいずれ自分でするもんだ、他人がどうこうするもんじゃない。
この程度もわからないのに教師ヅラはNG
10歳くらいの子は理不尽な仕打ちがあるとショックだよね。
でも納得できないと成長なんかできるはずがない。
教師が人の気持ちが分からないアスペだったとしかいいようがない。
小学校のテストとか満点以外取った記憶がない
反日教育もどうにかしないと
日本滅びるぞ、いやもう遅いかw
「何が悪かったのか考えさせて下さい。」って答えは一つ
担任の頭が悪かった
前回90点だった人間が80点になったら「悪い」
前回40点だった人間が60点になったら「良い」
にする教師がいたよ
不満だったので教師に問い合わせたら、当人がニコニコしながらそう言ったw
その教師が担任の間は、80点から90点に戻っても「普通」だったよ
前回100点だったら、どんな結果でも「良い」はつかないのか?と聞いたら、話を逸らされた
結局、その担任の間は、通知表の中身は最悪だった
年度が変わって担任が代わったら、従来どおりの成績に戻ったけどね
在学中は逆恨みが怖かったから、卒業する時に話を持って行ったら・・・
「あの時悔しいと思ったでしょう?それであなた成長したのよ(ドヤア」とか言いやがった
小生意気な子供でムカついてたのかもしれないが、それで子供の一生を左右することもあるわけで
その教師が他界してから10年たったので記念真紀子
この手のキチGUY左翼教師って、だれにこういう風に誘導されるんだ?
本国の共産主義者どももこんな鹿馬な事しないだろ?
そういやなんかのテストで名指しでその日は休んでくれって頼まれてるやつ居たな
中学の時 成績のトレードを頼まれたなあ。
スポーツ推薦のヤツに体育の成績を譲って、代わりに国語を良くするって。
風邪で休んで足りなかったらしいが。。。
まあ真面目に取り組むのが馬鹿馬鹿しくなったのは、確かだw
付け間違いは中2の時英語でやられたなぁ
忘れ物やDQN行為一切なし、小テストは全部満点で期末テストは100点か98点だったのに5段階評価で4を付けられた。
特に英語が得意で、何もかも成績が全てだった私はプライドズタズタだったし、成績を取るために生きているのを見ていた周囲からは茶化されるしで散々だった
納得がいかなかったので直談判しに行ったら、成績を付ける小項目の一部が思いっきり他人の成績になっていた
そこが修正されても4だと言われたので理詰めでおかしいと説明を求めたら次の学期の成績の基準が思いっきり変わってた
だって大きな声で英文を読み上げなかったから小項目がBになって5が付かないとか英語関係なかったりしたし
周囲からは「そんなに5が欲しかったのwwwアホやしwwww」「自分の思い通りにならないからってわがまま」とかめちゃくちゃ言われたけど、わからなかったから聞きに行ったことが悪かったとは思っていないし実際向こうが間違っていたわけだしでどうでも良かった
あ-,20~30年前は酷かったよね.
昔の師範学校の先生が消えて,デモシカ先生(先生でもなるか,先生しかなれない)が中核になってた時代.
しかも日教組の力がまだ強かったから,学校が荒れに荒れてたのもその時代だよ.
うちの親なんか学校の先生なんて一切信用してなかったし,良い先生に当たったらそれだけで喜んでた.
小学校の頃3段階評価でずっと体育2だったんだけど
6年の3学期に1にされた。
授業も見学せずに出ていたし、運動能力も人並み
自分より遅い子やさぼっている子がいたのに1つけられた。
1って一番下だからすっごいショックだった。
それとは別に昔の教師ってエコひいきすごかったよね
大人に好かれない性格だったから担任の女教師には嫌われてたよ
正直教師に恵まれるか否かで将来かなり変わると思うんだ
中学時代まで教師が嫌いで、勉強も楽しくなかったけど
高校でとっても良い先生に巡り合えたので、学ぶことの楽しさがわかったよ
レスの中身って教師だけの弊害か?って感じだが。
制度の板挟みかつ激務職について安定貰うのって、お利口さんの割に合わなそう
この国において教員の質の低下は当然の結果だと思える
この教師がクズなのは判るんだけど、こんな経験意外としてるのな
俺は運が良かったのだろうか
「先生は公正に生徒を評価できない」ということで通信簿や内申を廃止して
制度を作りなおしてしまった方が良いのではないか。
授業の理解度なら5段階や10段階の評価にしなくても、テストの点数と平均点と偏差値があれば分かる。
忘れ物をした回数や発表回数は数値化できる。
性格面の評価は生徒同士でさせて、各自の点数と平均点を各々の生徒や受験する学校に示せば良い。
むなくそわるい
何が悪かったのかよく考えた結果
先生の頭が悪いという結論に達しました
社会が学年2位で評定3だった時担当教師になぜか聞きにいったら
「学年1位になったら5あげるよ」とか言われ
とったらマジで5くれたのはおもしろかったわww
あと情報は教師よりタイピング速いと評定下げられる
内申足りなくて模試で毎回A判の公立高受けられなかった
千葉県ってまだ内申を入試に使うの?
あと、運動部なら無条件で体育5っておかしいよ
寒気がするほどクズ・・・その教師の劣等感の凄まじさには怖気がするわ
>>303
相対評価制の中で勝手に絶対評価制で通信簿つける教師はキ○ガイだよな
小学生の時似たような事やられたわ
テストでは満点以外とった事が無かったし、遅刻も忘れ物も無く授業も積極的に参加して、真面目に過ごしてたのに、相対評価だからか成績悪く付けられてた
3学期になったら良くなってたが…
あからさまに自分が顧問をする部活に所属している生徒をエコ贔屓したり、同じ生徒でも男女で扱いが違う教師もいたな
まともな教師なんてめったにいない
そもそも相対性評価ってのがおかしいだろ。
絶対評価にしたくないのは日教組の糞がじゃましてるからか?
>何が悪かったのか考えさせて下さい
成績が良すぎる事意外に説明できるのかコレ
あと挫折はノータリンが勝手に人に与えていいもんじゃねえよw
あなた達の天敵の元教師だけど、内申書を書こうと学籍簿を転記していたら、どう見ても
その子はそんな成績ではないのにと思って当該学年の成績表を持ってこさせたら、全然
違うの。
慌てて確認して貰ったら、欄がずれていた。そんなバカな女の組合の活動教師がいたよ。
今でも語りぐさになっている。
ほんとうにバカな人で、偉そうにする奴だった。この間も偶然あったけど、罪の意識な
んてかけらも感じなかったよ。相も変わらず偉そうにしていた。ほんとうにバカなひと。
キッチリ基準を示して欲しいよ。
テストの点数が7割、提出物が2割、授業態度が1割とかって。
教師の意味不明基準じゃ理不尽だ。
悪いところを考えてって、ないんだから考えようがないだろ。白を黒とするような行為をすることで悦に入るとか、まともな大人じゃない。特に先生のような立場で物事の成否をすり替える下種な行いをするなんてぞっとする。ちゃんとした先生なら、できているところはしっかり伸ばして、いくら優秀でも苦手なことを子供はもっているから、そこをよくする手助けをするもんなのにね。
私は小さい頃に変な成績付けられたことないけど、大学では納得いかない成績のことあったな。明らかに自分がトップだったのに(講師のみが閲覧できるテストがなく、テストの結果と授業での功績が明確なのでトップなのがわかる講義だった)、クラス全体が同じ普通評価の成績だった。外から来た人で成績つけるの面倒だったんだろうけど、じゃあ来なければいいのにと思った。点数非公開のテストがあったりしたら最後にヘマでもしたかなと諦めもつくが、絶対におかしいとわかる成績付けられると、自分の努力がてきとうな対応の人間によって評価されるんだなと感じてやる気無くすよね
良い父だなぁw
ほしいです
実際はどうあれ、ひたすら自分の悪い所反省させるのは、新興宗教や自己啓発セミナーがよくやる手口。
>262
内申点が45点満点中、結局彼は平均はきっかり27点だった。
だけど県内トップの高校に純粋に学力で進学した。
平均27でトップ校てうけられるん?
自分が悪くないのに内申下げられたらトラウマになるだろ
担任の勝手な匙加減で挫折させられてたまるか
何も悪くないのに点数下げといて「何が悪かったか考えなさい」じゃねぇよ
わかるかバカ
>ショックを受けていたでしょう?人間的に成長できたと思います。
>何が悪かったのか考えさせて下さい。」
まじめに授業受けて良い成績を上げることの何が悪かったっていうんだ?
そしてショックを受けただけでどう成長できたっていうんだ??
>>330
この教師は「真面目に授業を受けていい子ちゃんで特に問題も起こさない」
のが問題だと思ってたんだよ。よくドラマとかであるじゃん?
真面目な生徒が問題起こす→教師と話し合う→学校に来る→色々あって生徒が立ち直る
みたいな展開が。
こういうのって、そこに至るまでの過程が一番大事なのにさ
この教師は結果しか見てないんだよ。「挫折→立ち直る」っていう結果だけ。
だからとりあえず挫折するぐらいショックを与えてみよう。そうすれば立ち直って成長できるはず☆ミ
みたいなお花畑思考。
しかも自分の考えは絶対に受け入れられる筈だ!みたいな勘違いもしてるし、要はガキなんだろうね
子供が集団の中で絶対的な権力持ったらマジで怖いっていう典型例見てるみたいで怖かったわコレ
担任の考え方は間違っちゃいないけど
やり方が強引で
何より担任の人間性がなってないね
こんなことはしないけど、三段階でも成績つけるのは悩みます。
転校したらAが減ったと面談に来た方がいました。
良くできる学校のAとそうではない学校のAの基準は、どうしても変わってきてしまいます。
難しいですね。
この子が学んだことは
どんなに真面目に頑張っていても、他人の悪意で陥れられることがあるってことかな。
自分は中3の時の担任(女)が酷かったな
女子には露骨に厳しく、男子には甘すぎてキモいと嫌われてたww
中3だから受験に響きまくり。自分は地元より少し上の公立目指してたんだけど
「あんたの成績で?フン、バカも休み休み言え!私立が滑り止め知ったら落とされるに決まってる」
とボロカス言われて、泣く泣く私立一本で受けたら入試一位で入学出来た。
自分より成績悪い男子が続々希望の公立受かって、え?なんで公立受けさせて貰えんかったの?と言われたははは
そういう依怙贔屓が内申書にまで至っていたことが受験後に明るみになって(自分以外にもたくさんいた)
猛抗議受けて転勤になったらしいが、辞めさせるべきだろあれ
そんな教師は辞めちまえ by教師
こういうクソ教師がいるから教師の印象が悪い。
もうなんかソフトに入力して自動判定にするとかした方がいいと思うわ
昔の話なのかな?
うちが中学生になったころか小学5~6年の頃に相対から絶対に変わったけど
また相対に戻したのかな?
「何が悪かったか」?真っ当に頑張ってる他人の足を引っ張るしか出来ない馬鹿を担任に持った事だろう。
記事とコメント欄を見て衝撃を受けている。
こういう経験をしたのは自分だけだと思ってたから。意外とよくある話なのか。
俺も経験したなぁ中学三年の二学期の高校内申点でw
当時音楽の教師が女の子の尻を触るわ、胸も触るすげぇセクハラ教師で、メチャメチャ
嫌いだったから、授業で当てられても無視、完全空気扱いしてたんだ。
まぁテストは普通に受けて、90点以下は取ったこと無いんだが、10段階評価で1だったぜw
どっかのぼいんちゃんか、尻触らせてくれた女子生徒に口止め加点されたんだろうと
思っただけだったけどなwww
いっぱいいるんだなぁww
俺も図工の先生に4ばっかつけられた。
親がどこが悪いのか電話したらおどおどして答えられなくて
次から100点とか5ばっかりつくようになった。
なんか個人的に顔とかいい子ぶってるとことか
それでいて手先は器用なとことか気に入らなかったみたいね。
俺としては成績なんかどうでもよくて遊びたかったんだが。
俺は100点までとはいかなかったけど
中学の定期テストで平均96取ったのに内申が31/45だったな
先生達に理由を聞いても学校の基準は教えられないって言われた。
今も思い出すと腹立つな。
結局、後期で第一志望は落っこちて併願の高校行ってるんだが。
前期で受かったやつ等は、うざかったな。
何やっても怒られないし無駄に内申高かったし
まぁ今は落ちこぼれらしいけどねw
ざまぁ~wwwwwww
親父は腕利きの進路指導。県下随一の進学校に大勢自分の中学から合格させるので有名だった。
親父とは違う中学(ヒイキにならんよう配慮)だけど、オイラも学年一位だった。
滑り止めの私立は親父の勧めで、体育科と特進科が充実しているところを選んだ。
ところがオイラの学校の進路指導はボケ爺で、何と普通科(今イチ)に願書出しやがった。
幸い、親父の名声とオイラの内申書から不審に思った先方から問い合わせが来て事無きを得た。
…後日親父から、親父にかなわないボケ爺が嫉妬して故意にやった可能性がある、と聞いた。
※94
北海道はマジキチ。あと無能。
津軽海峡を越えると英語のレベルが3学年分、落ちると2~30年前は言われたものよ。
北大はアメリカ人のクラークや「武士道(英語)」を書いた新渡戸稲造で知られていたのに。
…小学校3、4年の担任は親父の親友。
オイラも一応優等生だったので、はっきり言ってエコヒイキされたけど居心地悪かった。
転勤になって担任が代わった5、6年生は勿論、反動で苛められっ子に転落していた。
教師とか社会に出たこともないくせに
他人を評価するとか何様のつもりなんだろうな
更に厄介なのは子供にとって教師が絶対正義で問題が発覚しにくいこと
子供に「クズ教師を信用するな」なんて事前には言えるわけないから
早期発見のために子供が相談しやすいよう日頃から努めてる
そんくらいで人生変わっちゃうって考えるとあんまり発展するのもどうかなって感じだよな
こんな時からリトライがきかないなんて、本当に発展してるって言えるのか?
小学校の教師なんて9割は低レベルな馬鹿しかないだろ
毎年ちゃんと教師の資質を検査してダメなヤツはどんどん退職させろよ
小学校教師の基地概率は異常だと思う
当時はさほど気にならなかったが思い返すとチラホラやばいのがいたよ
毎日猿みてーなのに囲まれてたら狂っても仕方ないのかもしれないが
教師なんて皆糞ばっか
モンペみたい
俺の高校受験のときもあったなこういうこと
教師が勝手に志望校決めてそれに応じて成績をつける
俺の場合は無理矢理1ランク志望校下げられて
余った分を他の成績悪かった奴に回して評価を上げてた
あの頃は良い子ちゃんだったから何の疑いもせずにそれを受け入れてた
しかし行った高校はなんか合わなくてつまらない高校生活だったな
自分もいけないんだろうが成績もだだ下がりだったしな
しかしもし最初の志望校へ行けてたらまた違う人生になっていたのかもしれない
教師って教え子の人生を変えることが出来る職なのだから
ゴミ教師はさっさとクビにしてほしい
俺自身じゃなく、俺の妹が意味不明な成績下げをされたことがあった。
お袋が激怒して、
「自分で納得いかない通信簿だったらもらわないで構わない」
つった後で学校にtelして電話口に教頭呼び出した。
なんか途中(学校のほうで)揉めてた雰囲気はあったけど、結局
「他の子の成績と間違えた」
って理由で元の成績に戻ってたな。一学期の成績ついてるのに
間違えるかよ。
2chに常駐してる独身のオバサンみたいな先生だったんだろうねw
教員免許自体とるの簡単すぎるしねえ。ゴミもたくさん混じる。
自分のミスでとかじゃなく、悪くないのに「わざと」挫折させるのは違うよね
挫折が成長の糧となるのは、力及ばず失敗したから次はもっとがんばろうと思うからであってだな・・・
がんばったせいで基地外に目をつけられて理不尽な災難に遭ったら、次からはがんばるのやめようってなるだろw
いいことだと思うけどなー。
前にスポーツテストA判定でテストも97点だったのに体育の成績3だった…( ; ; )
最悪。
いるよな~こういうクズ教師
さっさと免許剥奪してほしい
教師のクズ率は異常
選択授業ダンスで、俺以外特別クラスの池沼男子の班を作らされ、女子の班に一人づつ入れないなら女子にも5は付けるなと抗議。中1の時の、今で言う性同一性障害な性別は女性私生活は男みたいな先生は。男子の班を作らず、俺にダンスの代わりに反省文書(?)書かせて、それ以外の体育はちゃんとできていたから4をくれた。その先生は産休代理だったから転勤(余談だと、始業式終業式卒業式離任式全て、ハッキリ言って男装な)。産休明けのヒステリーババアにあらかじめ一年生の出来事を伝え、女子の班に池沼男子を一人づつ入れろ下さいと選択授業の生徒全員の前で提案するも却下。池沼は全員見学。班員の俺は成績2。それを差し引いても、4我慢して3な内容なハズなので、産休明けババア体育教師(無視)と校長に抗議(俺が)。母親も校長に抗議。成績は覆らなかった(それは、それで良いのかな)が、産休明けヒステリーババアは産休明け一年目で飛ばされた
。ちなみに小学6年間オール5、中学3年間それ以外は、5か4。高校は主要科目はオール2(1もあったが、追試も無しで卒業。高校には、○○ルール(○には私の名字)と言うものがあったらしい)。Fラン大は専門科目で可があって、総代を逃す(成績は7位らしい)。あー、ふつうな人生送って来なかったから、普通じゃないんだな。って最近実感してる。
内申と実際の能力の相関関係は、先生が思っているよりない。
教員免許の取得条件に社会経験5年とかを入れるべきだわ
大学出てすぐのやつは準教員ね
スレ多過ぎ、とても読めんわ。
ただね一言書いとくとこれは担任だけの
責任ではない。最後に校長が決済し許可を
出すのだから最終的な責任者は校長である。
担任は「これでいいでしょうか?」と伺いを
立ててることになってるはずだから。
ほんとヒス女教師は紙ねば良いのにと思うわ
自分は中学の時、体育の教師が変わってそれまで毎回5だったのに
3に下げられたことがある
授業態度はそれまでとまったく変わらず
友人も「がんばってたよね?」と不思議がった
クラスの中でも運動はかなりできるほう
担任も気にしてくれたが
「教師に嫌われてるんでしょう」と思ってることを言った
別に何かしたわけでもないがそんなオーラだった
「そうか」と担任は言っただけだったが
来期には「4」になっていた
正直どうでもよかった
バッカじゃねーの?
イジメのつもりか知らないが興味もねーわ
中学の時に授業態度最悪でノート提出とか宿題提出とか一切せずにいたら
期末の成績は上から5番以内ぐらいだったが成績は10段階評価で3が並んでた
何で小学校なのに5とか3なの?AとかBもなくない?
そういうのは中学校からだと思ってたんだけど・・・
小学校はよく覚えてないけど「よくできた」「できた」「がんばろう」この3つが何かあってただ単にそこの枠に●ついてるだけだったような。
よくできた できた がんばろう
国語: ● : :
算数: : ● :
↑こんな感じの
私ゆとりだけど、公立小学校だと123評価と加えて授業態度△理解度○みたいな項目があった
なくない?ってどこのせっまいせっまい世界の話なんだろう
年齢・私立公立・地域なんかで違うかもしれないって普通想像できるよね
「1部の教師ばかり抜き出して教師全体のが終わってるって言うのやめろ」っていう人がいるけど、こう言う体験談がひとつ出たら自分の母校でもあった!っていう共感がたくさん出てる時点で一部ではないよな。
ネットに限らず友達同士で小中の頃の話してても「キ○ガイ教師いたよな」って話になったら効果率で共感が帰ってくるし。
まともな教師ももちろんいるけど。
挫折を味合わせる方法がおかし過ぎる。
どんだけ上目線なんだ。
正当に評価した上で良い部分を延ばし、
悪い部分を改善させていくのが教師なんじゃないのかよ。
92年に全国で順位の出る公式試験なんてねーよ
『お前ら』の教師に対する憎悪はもはや精神異常レベル。そんなに問題児ばっかりだったのか
※372 うちもそれだった。ちなみに北海道。地方によって違うんかね。
中学時代どう見ても学年上位の成績だった国語が3だったのを思い出した
内申ほぼ無視の進学校に行ったから関係なかったけど
だから感情で動く女に教師させるなとw
公立だとキチ率8割越える、国立大ですら女の教員はゴミ
1、2人くらいはまともな人も居たけど、全体で見ればやっぱりかなりの確率で女はゴミ教師
同じくらい酷いのは20代の男教師だが、こっちは10割クソだったw
最近の中学の成績は公立の学校によっては5だったりするものが大学の付属中学みたいなとこだと普通に3になる。またテストも難しく点数がとれない。そしてそのテストで90をとっても一部の生徒に対しては容赦なく3。内申がそのせいでつかないので公立の高校に落ちている。その証拠に大手のS塾で一位を争える学力を持つ生徒がテストで毎回80以上をとったが提出物を一日出し遅れただけで2をつけられた。そのせいでそいつは県内一位の公立高校を諦めることになった。また先生の好き嫌いで評価は大きく変わる。テストの点数が同じで提出物も両者こなし授業態度も似た二人だが5と3という事態。
附属中みたいな所を受験する人は上のことをよく考えてください。
s大学附属はそうだね。
最悪の先生ですね、この類のくずは多いので 要注意です。ゴキブリと同じなのでピンチになれば言い訳800、まるで正当性があるかのように嘘を自然と吐きます(スピンドクター)。見つけたら潰すこと殺虫剤がよく利きます。要はpta攻め。できない場合は弱みを見つけて潰すこと。
何より理不尽なパフォーマンスメジャーを行う人は教育機関から省く必要があります。一匹いると組織全体を腐らせるので除く必要があります。
自分が腐ってるから他を腐らせる思考は社会的にも損害を与えます。
きっとその失った内心は裏取引でほかの生徒に流している可能性が非常に高いです。
あと生徒のやる気を損ねる存在は教師としてふさわしくないです、教師とは人を教え導く人間です。ただ教えるだけなら教科書でもネットでも十分できます。自分の仕事を勘違いしてる可能性が高いですね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。