2018年12月08日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1540792081/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.21
- 353 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/06(木)15:17:22 ID:w94
- 婆、久しぶりにものすごく腹が立ったわ。
こんなに腹が立ったのはいつ以来かしらってぐらいよ。
婆のウトさんは介護型有料老人ホームに入ってるの。
そのことを知ってる知り合いのAさんからメールが来て
お姑さんにホームに入ってもらいたいんだけど
一体どれぐらいかかるのか分からなくて悩んでる。
知りたいから私さんとこは月々いくらぐらいなのか教えて。
ってそんなメールよ。
スポンサーリンク
- でも婆が住んでるのは地方で、Aさんは首都圏なのね。
だから「みんなの介護」ってサイトのURLを送ったのよ。
ここを見れば県ごとの料金相場が出てるけど
ホームの種類によっても料金は違ってくるし
施設によって日常生活のフォーローが有料になるところもあったりするから
自分で気になる施設を探して、そこの料金表を見るのが一番いいと思うって
そんなふうに返信したのよ。
そしたら「そんなことは分かってますけど!
私さんのところはどうか聞きたかったの!!」って返ってきたわ。
「!」「!!」って何よ。
そんな投げつけるようなレスポンスされる覚えはないわよ。
第一分かってるなら自分で調べなさいよ。
失礼しちゃうわ。 - 354 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/06(木)15:24:27 ID:iTp
- >>353
まぁっ!
なんて失礼な人なのかしらねぇ。
人にものを尋ねる態度じゃないわね。
私が言われたとしても腹立つわ。
そのAさんとやらはお姑さんを首都圏から353さんの地域の老人ホームに送り込みたいのかしら。 - 355 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/06(木)15:25:44 ID:w94
- >>354
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 - 356 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/06(木)15:26:31 ID:Pu2
- >>353
ただ単に、義親のためにいくら出費してるのかを聞きたかったのかもしれないわね
ダイレクトには聞きにくいから持って回った聞き方になったという
だからその方はまず予算ありきなんじゃないの?
それならそうと言えばいいだけで怒るのはおかしいけどね - 357 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/06(木)15:31:38 ID:w94
- >>356
あら、そうだったのかしら。
だとしたら「月々0円よ」って返信するしかないわ。
ウトは年金とご自分の預金で賄ってるもの。
なんだか嫌な展開になりそうだし着拒しましょっと。
コメント
金掛けたくないから地方の安い金額を例として旦那に提示したいんでそ。
353もズレてるというか…
相場じゃなくて353家の場合の話が聞きたかったのに的外れな返信されたからイラッときた事が分からんのか…
一言で言えば「あんたの家を話の引き合いに出したいんだけど」ということだよな。
それ自体が図々しい。
354が当たりとみた。だから地方にトメを追い出せ!とオブラートに包んで言いたかったのでは?
まあネットとかじゃなくて実際の話を聞きたかったんでしょうね
だからって切れるのはどうかと思うけど
他人の財布を覗こうとしたんだよなぁ
※2
ごちゃごちゃ言わず黙って聞かれた事に答えりゃいいんだよってか
Aさんもお前もずいぶんお偉い人なんだな
噛み合わなかったし、相手も慇懃無礼な人だったね
しかしまぁ自分なら
とりあえず質問されたことにストレートに答えるかな
それが一番楽だもの
入り組んだ内容だったり誤解しやすい事だったりして
親切心を働かせるのであれば、相手の質問の意図を確認してから
情報ソースへ誘導するかな
月いくらあれば老人ホームに入れるのか
超簡素に調査するとしたら、誰かの一例を聞くかもね
するととりあえずは、その料金で入れるところがあるんだな、とわかる
ちゃんと調べるならそんなんじゃダメなんだけどね
しかしその知人は超簡素な調べ方がしたかったんだろうね
ネットで調べたりしない人だから聞いてきたんだろうし
URL張られてウゲェってなって、どこ見ればいいのかわからんとか
そういう人も居るだろうからね
※6
覗こうとしたらはぐらかされてキレたってことかー
しかし、ウトの年金と預金で賄って自分は出してないから、月々0円っていう感覚もおかしいよな。
そのウトに掛かってる(払ってる)金額を知りたいんだってわかるでしょ。
うちは○円位だけど、地域によるから「みんなの介護」とか見たほうが良いよって答えればいいのに。
報告者がどんだけお金を負担しているのとか聞きたかったのか。
相手からしたら気が利かないわね!って思ったんだろうね。
※8
エクスクラメーションマーク連発で既に
慇懃無礼からただの暴言にクラスチェンジしてる
一生相手にしなくて良し
正直に答える義理も無いと思うけどね
失礼な態度を取る方がみっともない
そういうデリケートな内容を聞きたい時はメールとかじゃなくてせめて電話で(理想は直接)で聞くものだと思う
メールだとニュアンスがうまく伝わらなかったり直接的な金額とかあとあと残るし、デリカシーない人だと拡散されたりと教えた方が不愉快な思いをする
先人の例を知りたい気持ちはわかるけど礼儀は大事
地域差あるのはわかるけど、やっぱ実際に経験者としての知識を似たような価値観の友達から聞きたかったんじゃないのかね。似たもの同士だからキレるのも速いねw
これ報告者がホームにかかる費用(0円じゃなく)を答えたとしても、「ウチの方はそんなに安くなかった!ズルい!参考にならない!!」とキレそうじゃん
着拒で正解だよ
公表されてる料金じゃなくて、実際に月々かかる費用を聞きたかったのかなと思った。
例えばスマホの月々◯円〜の最低料金じゃなくて、
一般的なコース・オプションつけての料金がどのくらいか知りたいみたいな。
まーそれならそれで質問する時にそれも言え・突然キレるなって感じだけど、
それこそサイト見りゃ分かる料金表くらいは普通調べてるもんじゃないかな。
「みんなの介護」を知ってるなら、報告者の地域の相場だってわかるだろうに。
>一体どれぐらいかかるのか分からなくて悩んでる。
のなら、報告者がいくらかけてるか話すより、報告者のアドバイスの方が有益だろう。
馬鹿の相手はほんと疲れるわ。
※17
ちょうど携帯乗り換えようと思ってたからしっくりきた
正直報告者の返信もちょっとずれてるなーとは思った
だからってキレちゃいかんが
たまにおるけど、メールの文末が「。」ではなく全て「!」になっている奴は一定数おるで。
うちの姉やけど、よこすメールの文末が「!」だらけだったので「ケンカ売ってんのか?買うで。」と送ったら静かになったことがあった。
ほとぼりが覚めてから聞いてみたら、テンションを高くするために全ての文末に「!」をつけているそうな。
「アホかお前」と説教しておいた。
相場なんかあっても施設の規模とかオプションがいろいろすぎてないようなもんだからやはり実際の金額を聞きたかったんだと思う。
金額のほかに、何を重視して施設を選んだのかとか、実際入ってみてから良かったこと悪かったこと、体験した人じゃないとわからないことたくさんあるからそういうのも聞きたかっただろうに。
介護型有料老人ホームって、すごく高いイメージだわw
お金が無い人は特養だし、劣悪な老人病院なら都内でもすごく安いわよ。
そこそこの老健とかで一人月々20万円弱って感じがするわ。
体験談も料金サービスなんかも聞いたからと参考になるか?
家電買ってんじゃ有るまいし、買うを基準にすれば家が近いだろうけど
家の周囲の環境(ホームの環境)なんて入ってみたら・・・がザラじゃない?
料金なんか場所サービスで天地だし、正解よこせなんて無理過ぎでしょ
そもそもメールで聞くのが悪い。料金やらオプションやら結構な情報量なんだがそれを全部報告者が打つんだろ。めんどくさ。情報乞食にはURLが一番いいよ。
Aさんもいきなりキレんでもと思うし、報告者も質問に対して変な答え方だし、双方何だかなって感じだ
そしてどうでもいいけど、※欄の慇懃無礼の使い方がおかしい人が気になる
※23
だよね
条件違い過ぎるのに参考もくそもないわな
これがどうやって探しただの施設のどこを見るべきかだのだったら
まだ理解できるけど
報告者が教えてくれたサイトが今後の施設探しの参考になった。
この前、リハビリで急遽、短期で利用した所が月30万でリハビリは良かったけどひどかった。
でも、以前、たまたまショートで使って良かった所がケアホームしてるってわかった。
ここじゃ届かないだろうけどありがとう。
※23
同意。
自分たちの条件にあった施設をいくつかピックアップして、そこで調べるしかなかろうに。
※22とか自分ちがかかってる値段を書いてるけど、それだって要介護度によっても
本人の収入によっても負担額とかで全然違うんだしさ。
投稿主もトンチンカンな返答だと思った
質問に答えたくないなら自分はノータッチだからとでも言っておけばいいのに
※14に同意
メールで尋ねると下手に証拠残るし他の人に伝わったりしてトラブルの元
それに料金って介護の等級でも違ったりするんじゃなかったっけ?
時々いるよな質問の回答なってないレスポンス
だとしてもキレていい理由にならないが
アスペってこういうやつを言うんだろうな
そもそも人ん家の財布の事情を「見せろ、遠回しに言ってるけどわかるよな?」みたいに迫る時点で非常識。
その上でずらした回答されたからってキレるなんて上塗りもいいところ。
故意にしても天然にしても報告者の回答ぶりについてはなんの問題も無い。答える義務はハナからない。なんなら「そういうお金の事情の話はちょっと」と言うような、眉をひそめた反応でもおかしくない質問だもの。
※6
そして、報告者さんよりいいホームに入れて
「うちの姑さんは〇〇円のホームに入ってもらってるの
それにひきかえ報告者さんなんて△△円のやっすいホームに入れてるんだって
ひっどいですわよね~」
…をやりたかったのかもしれないなと思った
「お前に個人情報(お金のこと)なんて教えるわけねーだろ!」って
返されたと思って怒ったんじゃね?w
もっとも認知症だとかアルツハイマー入っている老人だったらレベルわけされてさらに料金も異なるから人によっちゃう感じだわな
国民総貧乏化だから収入ごとに料金が決まる施設もあるしな
アスペVSヒス女
「そんな言い方されたら答えたくない」って返信しちゃうなw
あと、報告者がアスペだったら聞かれた事にしか答えんだろ
あなたはどうですか?って聞かれて、URL送り返されたら普通は怒るだろ
たくさん料金体系があるなかで、皆はどれを選んでるのが知りたいんだろうし
時々、こういうズレた回答をよこすやつっているよな
着拒の判断早くて笑う
参考になるわ先輩
ワテクシの足らない頭で書いた文章の意図をしっかり読み取って回答しろまん
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
なんかツボった
とりあえず、この人に訊いたのは間違いだったわねw
普通は「だいたい、月いくらくらいよ」と軽く教えるものよ。
要介護度や施設ごとに値段が違うことを知っているのは、ほぼ常識だからさ。
しかも介護認定する度に、要介護が下がったり上がったり、本当にメンドクサイわよね。
BBAってのは頼んだことそのまましてくれりゃいいのに、
何の使命感かしらんが良かれと思って余計な事してくるからな。
んで大抵の場合は迷惑。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。