2018年12月08日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532966349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23
- 827 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/07(金)23:56:16 ID:jID
- 説明がめっちゃ下手なのとすごい地味なのごめん、あと下の話入るので注意してくれ。
よくバトルマンガとかで
「主人公は強いけど、ある事情で一定期間ものすごく弱体化する」
っていうハラハラ設定あるじゃん
で、お約束どおり敵が攻めてきてピンチに陥るよね
スポンサーリンク
- その弱体化の期間を乗り切ったら勝ちだ!って感じでがんばるけど、
設定によっては「いや…そんなすぐ復活しないだろ…スイッチのオン/オフじゃあるまいし、
徐々に強さが減っていって徐々に強さが戻っていくもんだろ(月の満ち欠けみたいな)」
っていう設定けっこう多くない?
そこがいつもすっごい不満というか、疑問だった。
でも最近、直属の上司がこの弱体化期間持ちだったって知った
上司はヤフーのモバゲーで対戦フリーセルをずっとやってるそうだ
そんなに続けてるのは、今週と通算ごとに成績がわりと細かく出るので
数字を上げてくのが面白いらしい
(ちな職種自体、数字をじりじり上げてく感じのだ)
それが、生理の前の週になるとさっぱり勝てなくなる
「歯ぎしりしてどれだけ集中してるつもりでも成績が急降下してく」んだって、
ところがそこを抜けて生理が始まる直前から何も考えなくても勝てるようになる、
それがもう数時間で顕著に強さが上がってくんだって、
だから来るのわかるって言ってた
成績のスクショ見せてもらったらゲーム数自体は同じぐらいなのに、
前の週は勝利率7割ジャスト、
こっからが強くなった週の分~って言われたのが9割ジャストだった
生理はじまったら強くなるってなんかイメージと逆じゃない? - 830 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/08(土)14:34:12 ID:zDy
- >>827
もし男性だったら知らんのも無理はないが
君はPMSで検索してみるべきだと思う
コメント
生理前の方がイライラして集中力も減るよね
生理が始まった途端に調子が良くなるわ
単に限界まで振り絞るようなことやってないから知らないだけだろう。
定期的に全力出すようなことやり続けてたら自分の波が分かるよ
生理痛が軽い上司さんなんだね
人によっては痛みでゲームどころじゃないってのもあるし
肉体的な痛みが少なくても、精神的に不安定になっていつも出来てることが出来ないというのも大変だと思うよ
PMSは集中力削られる、月経中は体力を削られるイメージ。
これがバイオリズムです
PMSはほんとメンタル直撃するからねぇ……
生理がきたとたんメンタルは復活する(が、体はしんどくなる
ホルモンという化学物質で人間の精神も神経も肉体も全部笑っちゃうほどかわる
人間がどれだけケミカルな代物かということを、スピリチュアルな人たちは知るべきだと思う。
別に生理以外でも天気や気圧で左右されたりする人もいるよ
なんでその例えにしたのか意味不明
いいですか、真ん中の日、と言う排卵の日の方がツライ人もいるんですよ。
いつ、キツい波が来るかは個人差あるし、同じ人間でも、季節、年齢、環境、寒暖差、疲労具合、不安感で、マルッと毎月の様子は異なるの。
それが差がない人もいれば、冷えたらダメ、寝てないとダメ、と人による。
どーーーしても食べて脂肪を蓄えたい人だっている。
人体実験のマウスはオスばっかなんだってね。
メスを使うとデータバラバラで説得力が減るから、均一のパフォーマンスを出すオスが人気。
昔っから一定のパフォーマンスを期待する奴隷は男だけだったし、ピンポイントに活躍するのが女性だったのよね。
お互いの良さを組み合わせていけるといいのだが。
なお、このバイオリズムがあるから、子供が産まれるのは満月の日が多いのよね。
この人男性なのかな。
だとしたらなんで生理が来るとどうのこうのなんて話を
してるんだろう。女性だとしても上司がそんな話し出したら
ドン引きなんだけど。
上司の話が全然「よくバトルマンガとかである、
主人公は強いけど、ある事情で一定期間ものすごく弱体化するっていうハラハラ設定」でもなんでもなかった件
なんか、アホの子なんだな。
言うほど期間限定弱点持ちの主人公なんている?
ラッキーマンとゴーバスターズぐらいしか思い浮かばない
なんだその設定
ジャンプ漫画で説明してくれ
米15
「海の闇 月の影」は月の満ち欠けに左右されてた
犬夜叉がいるじゃないか
主人公じゃないけどDIO
竜児女の話か。
仕事の中身とか結果の話かと思ったらフリーセルかい。
そんなにはっきりしてんならフリーセル休めばいいのに
犬夜叉は半妖だからどっかで人間になるよね
バトルマンガ云々って
先輩の体質の説明に全く要らないよね。
むしろ分かりにくい。
生理ってほんと十人十色だからな
自分は生理痛は皆無だけど排卵日に腰痛と腹痛がある
あとやはり生理前、猛烈な眠気に襲われる
いや、眠気っていうよりは気絶状態で、眠気も感じず仕事中いきなり落ちる
※15
懐かしい、能力が強いほど月の満ち欠けの影響が強く出るんだよな
ベルセルクのキャスカが生理で弱体化してた
彼女は開始初日が一番キツい体質らしい
※27
そうとも限らない
※27が女性だったらこういうこと書くと上から目線になるかもしれないけど
生理ってのは真夜中の十二時を過ぎたら来るとか止まるとかいうのじゃないから
初日って言ってもその日の夕方始まったって場合だってある
そしたら次の日は二日目
自分なんて前兆として生理痛に似た痛みだけが二日ほど前に来る
実際きたのかと錯覚してトイレに飛び込んだ時もあった位
こればっかりはきちんと書かれてない限りは「○○なんだろう」とは言えないんだよ
米15
突発的に右手が痺れて動かなくなる症状が発現するゴルゴ13
※28
漫画の話に、そんな長文で力説するようなことだろうか
ベルセルク読んだことないから、読んだうえで修正せずにいられないような重要な話だったらごめん
まー初日かどうかはよくわからんかったな
血はドバドバ出てたけど。
彼女の弱体化は生理よりも蝕が圧倒的すぎて…
キャスカは敵が来る直前に「うっ…!こんな時に!」ってお腹抑えてたから
生理来たのに気づいてなかった=初日だと思ったんだけど
しかしあれだけ重い人が、自分以外は男だらけの戦闘集団の中で
よくバレれずにやってこれたなとは思うw
グリフィスあたりが「キャスカは生理始まると使い物にならないから
その時は外れておけ、周期は申告しろ」くらい言いそうw
スレイヤーズもそんな設定があったような
一巻以降出てこなかった気もするが
こういうの見るとちょっと前に流行った生理ちゃんは良く出来た漫画だなって思う
個人差がある事にもちゃんと触れられてたし
いやPMSってそんなに数時間で何か能力的な部分が変わるものなの?
※33
生理が始まると魔法が使えなくなるって描写があったね
初日あたりはほぼ完全に使えなくて、あの世界だと女性には共通してる問題みたいだった
設定的には(本筋に絡まないところで)、1巻以降でも出てきたことあったはず…
ラノベを現実と混同しちゃいけないのは百も承知だけど、
リナくらい強くなれても、女のふらっと一人旅は気楽にできないんだなと思った瞬間だったわ
実はPMSがあって集中力落ちてるのに、
勝率みたいなグラフ(数値)が出てないから、本人は無自覚のまま……とかあるのかもね
生理はじまる2日前は比較的ミスが多い
終わりかけから月の1/3〜1/2はスーパーキレッキレタイムになる。ミスはほぼない
今は傾向が掴めたから対応とれるようになったけど、
能力の増減が掴めないと戸惑うし、
以前は魔のPLMでミスしたとき落ち込んでたなぁ
○PMS すまん間違えた
※24
なんか勘違いしてるみたいだけど「短時間で能力が上下するなんて実際あり得るとは!の話」がメインであって「生理の説明の話」はそれに関する実例を知ったってだけの部分だからな
生理で調子が上下するって話聞いて
バトルマンガと一緒やってなる発想がキモい
まあ体調が安定しないよね。
女の人生の半分はホルモンに支配されていて
すごく損だわw
女の話ばっかりだけど、男にもバイオリズムあるよ
夫が生理みたいに月に3日くらい不調な期間がある
職場で観察してると、男性社員の大半に、そういう波があり、割と定期的
多分、男性の生理的なものなんだろうと納得してる
誰も書いてないけど、寄生獣のミギーもシンイチと同化が進んでからは睡眠が必要な時間帯ができたよね
睡眠だったらわりとすぐパチッとするから復活が早くても納得
>>弱体化期間
ゴルゴ13くらいしか思いつかないな。
持病(ギランバレー)の発作中は利き腕使用不能。
ただの生理の話だった
書き手は男みたいだけど
女性上司の整理周期を知ってる男後輩がいる職場なんてひたすらキモイ
※3
そもそも生理痛はある方が異常らしいよ
ゲーム出来ないほど痛いなら即病院行った方がいい
受験の時は婦人科で生理周期ずらしてもらった
生理で集中力とか思考能力が左右されるの私だけじゃないんだ
甘えだって言われそうだから内緒にしてきた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。