2018年12月12日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543538110/
その神経がわからん!その47
- 169 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/11(火)11:20:19 ID:iUe
- 父がおかしくなり、現在進行形でおかしい。
妹が製菓部に入り、クッキーやちょっとしたケーキなんかを家でも作るようになったのね。
その一部を父が会社に持っていったら「娘さん凄い!」と好評で、
父は図に乗ってしまった。
スポンサーリンク
- 最初は「女性社員たちへの差し入れに持って行きたいから」と
妹に頼んでお菓子を焼いてもらい、持っていく程度だったが、
だんだん頼む菓子の量が増え、お礼も言わなくなり、
作って当たり前だろ?みたいな感じに。
材料費は見かねた母が出すようになった。
母から苦言が呈されたが「皆喜んでるんだぞ!」「悔しかったらお前が作れ」←意味不明。
だいたい手作りお菓子なんて嫌いな人結構いるし、
上司の娘だからお世辞言ってるだけだと思うんだよね。
でも父はエスカレートしていき、先々月突然、社員だという女性とその子供を家に連れてきて、
「お菓子を出してもてなせ」と言い出した。
よく聞いたら何かの発表会の帰りだったみたいで、
偶然父に会って「打ち上げをわが家でやろう」と言われ、
断ったが父が半分無理に連れてきたらしい。
打ち上げなんて親子だけでファミレスとかでやりたいだろうに…
でも子供がお菓子と聞いて喜んじゃってるし、
しかたないから超時短でできるドーナツを妹が作って出した。
親子が帰ったあと家族全員で父に文句を言ったが、全然理解しない。
そして昨夜、父は言い放った。わが家で社員のクリスマスパーティをやる!と…。
もうバカシネアホとしか。
クリスマスなんて皆家族や恋人と過ごしたいんだよ。
なんで上司の家に集まって素人のケーキ食べなきゃいけないんだよ。
妹は「いいかげんにして、絶対作らないからね!」と言い、父ブチギレ。
元々おもてなしとか好きな人だったけど常軌を逸してる。 - 170 :名無し : 2018/12/11(火)11:27:39 ID:8el
- >>169
うげー。これは最悪だねぇ。 - 171 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/11(火)11:38:21 ID:Vb8
- >>169
こういうのって、材料費や人件費は無視だけど称賛は欲しいからするんだろうね
親が人の褌で相撲を取るなと言ってあげたいね
コメント
フルーツバスケット
1人呼ぶ度に妹は3000円のお小遣いアップ、この分は父親の小遣いから補てん
超時短でできるドーナツとやらが気になる
大切で必要なものだけ持って、父以外でマンスリーとかに避難してみた方が良いんじゃ…
にしても妹さんももっと早い段階で拒絶すりゃいいのに
件の親子のときみたいに子供が喜んで目の前で楽しみにしはじめたら仕方ないけど
材料費の件といい、父を甘やかしすぎでは(一番悪いのは当然父だが)
母親に守ってもらえなくてかわいそう
これ、早急に何とかしないとヤバいんじゃないの?
家族は迷惑だけで済んでも、部下からしたらパワハラだよ。
クリスマスに招集掛けたら社内問題になると思う。
ドーナツは材料混ぜて揚げるだけなので
泡立てたりオーブン暖めたりが必要な奴より簡単
父は声を掛けるだけでお菓子作りは何もやってないよねー
材料費も手伝いもしないしさ
家庭内クレクレとかキッツ…
「チヤホヤされてるのは、娘であってお前じゃない」
って、家じゅうに張り紙しまくってやれ
※4
母が父を庇ってる状態で親に反抗すると家庭内で味方がいなくなる
1番若い妹が悪いってのは言いすぎだと思う
とはいえここまでいくとどう収めたらいいかわからんな
社員にとっても傍迷惑だよなあ……
父親をぶん殴ってふん縛ってしまえ、と無責任な野次馬としては思うけれども
現実的には、誰か、父親にとって頭が上がらない人物に叱りつけてもらうのがいいところかな
打ち上げやるよーお菓子あるよーって(子供が)喜んで行ったらドーナツオンリー
子供がかわいそう
親は憤ったやろうな迷惑上司
あ、製菓部って高校の部活か
どっかの会社の部署だと誤解してた
普段褒められること(ちやほやされること)がないから舞い上がっちゃったんだね。
そんなにちやほやされたいなら自分でやればいいのに。
妹さんは「〇〇円になりまーす」って要求していいと思うわ。
これは純粋に母親が悪い
材料費出せばいいってもんじゃない
「製菓部」というのが部活なのか社会人サークル的なものなのかあるいは会社の部門かよく分からんが
学生なら父親の自己満足に労力提供するなんてもってのほかだし
社会人だとしても自宅内での趣味なんて他人に提供を求めるものではない
まあ妹さんも若干バカ父を甘やかした責任が無くもないけど止めない母親は頭悪すぎる
娘にあれこれ言われる前に盾になれないなら親やってる資格ないわ
※16
そりゃ結果論、後知恵バイアスでしょ
母親としては、父親の理性に期待して
「一時の熱で舞い上がってるけど、様子を見れば冷めるだろ」
って判断することそのものは責められんでしょ
前科たくさんならまだしも、ふだんまともだった人間だとすれば
一回の失敗で即アウト宣告して強硬策取るのは逆におかしいよ
一時の熱ではおさまらなかった、という結果を確認して
始めて強硬策に打って出る、という流れ自体はまともだろ
家族の労務代を考えず家で接待しまくるうちのおやじのことかと思った
父が作ってるならまだ話がわかるんだけどなあ気の毒みんな
持たすお菓子の入れもんにお手玉かなんか重みのあるものフェイクに入れてデッカい字で「いい加減にしろ」って書いた紙を上に入れとけ
こんな壊滅的に頭の悪い男でも結婚出来て家庭を持ってるというのに
俺と来たら・・・
※17
自宅に連れてきた時点で遅くとも止められるはずだと思いますが
社内にひとり「お菓子づくりの得意なJK」とお近づきになりたくて父親煽ってる勘助でもいるんんじゃない?マトモな社員ならプライベートでまで上司に甘えようとは思わないよ。
いつぞやの職場に持ってく姑に菓子作りを強要されてた奥さまを思い出した
その人みたいに、材料の手配から手伝いまで全部父にやらせてお菓子を作る大変さを知れば少しは懲りるかも・・・
と思ったけど、絶対あれこれ難癖つけて手伝おうとしないんだろうなぁ・・・
普段から会社で煙たがられてたんだろうな
はっちゃけジジイは、会社でも流石にウザイと思われてると思う
社員や娘の為に、母親が頑張ってジジイを何とかして欲しい
うわあ…。これ続報来ないかな。
これもはっちゃけなんかね。
見栄張れてるつもりなんだろうけど、会社の人達に迷惑がられてそう。
上司の家でパーティーなんて罰ゲームだし。
頭悪そうなおっさんだなぁ。
※23
上司さんの家では娘さんがクリスマスケーキ作るんでしょうねー、くらいまでならセーフ。
ご相伴に預かりたいですまで言って初めてアウトかな。
上司が娘の手作りだっつってニコニコ持ってくるお菓子なんて、そうそう無下には出来ないよ。内心うへぇと思ってても褒めざるを得ない。
十中八九とばっちり食らってるだけの社員の人達にそんな疑いをかけるのは可哀想だ。
父親だけが悪いでしょ
でもまだ学生で学費握られてると父親には強く出られないから、今は我慢して就職してから捨てるのがベスト
※21
話の本題がずれるから出てこないだけで、この父には良いところもあるんだろ
俺自身家庭版まとめのネタになるような他人を不快にする振る舞いを、絶対しないなんて
とても言い切れない
完璧な人間などいない
俺物語!で唯一嫌いな描写は、
主人公はヒロインの製菓の細かい違いを気にせずなんでもウマイと食べるだけ、
主人公の親友はヒロインの作ったスイーツを缶ジュースで補填しようとするところだ
どっかの正月早々棄てられたもてなし夫みたいに
クリスマスに部下を引き連れて父親帰宅→家からっぽ
つーのやったらいいんじゃないの
※3
超時短のドーナツはイースト菌で発酵させるやつじゃなくてベーキングパウダーで生地作って揚げるやつだと思う
※22
その後は家族全員で文句を言ったとあるから
もう協力はしてないんだろうし、
クリスマスパーティにも手を貸す様子はないから
実際そうなってるんじゃないの
※3
ホットケーキミックスでできるんじゃない?
父親に対して弱いかもね。
「作らない」のが一番困るのだから。
ガキみたいなとーちゃん
というか親になったら、出世したら偉いと認識するの、メリットないよね
そういう年寄りはみんな嫌われながら死んでいく
ゴマすってた層も手のひら返す
そこまで話が通じないとアタマの病院連れていったほうがいいかもね
続報待つ
父親は社長なのかなー。
だとすると、部下が唐突な打ち上げを拒否できないのも分かるし、
社員のクリスマスパーティを我が家でするってのも分かる。
全員招くことが出来るほど広い家なんだろう。
会社行事のためクッキーを作って欲しいなら、そのための予算を組むべきだよね。
そう要求したら、面倒くさがって止めないだろうか
NHKの「サラメシ」で社員にランチを出す会社がそこそこ頻繁に出てくる
会社でのランチは月一だから、作る人にも社員にも丁度良い強制だと思う
好きでもないお菓子を無理やり勧める上司
家族や恋人と過ごしたいのにクリスマスに集合を命じる上司
俺なら人事に連絡する
小企業の社長がやっているのなら転職するレベルの嫌がらせだ
続報カモン!
まとめサイトのコメント欄からスレのレスから何からプリントアウトして見せてやれ
脳梗塞か痴呆症の前兆じゃね?
躾がダメだった奴っておっさんになってもダメなまんまだからなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。