2018年12月15日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1536317699/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op15
- 558 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/14(金)03:10:18 ID:SRh
- 夫が地方公務員で障害者枠で入った人の研修担当してるんだが本当に大変みたい
事務的な仕事が多いにも関わらず発達障害者は書類の不備多いし
(受験とか採用前に書く書類に不備がないのは親や斡旋施設の職員に手伝ってもらったとか)
こちらの指示を理解してくれないし彼らもプライドがあるのか分かったフリするので
結果色々不備が出る、何度も聞き返してくる人の方がむしろマシとか
身体障害者はやたら俺様気質が多く傲慢で利用者に暴言吐いたこともあった
スポンサーリンク
- 夫の職場だけかもしれないが
意外とまともだったのは精神障害者たちとサボるタイプの発達障害者、
前者はこれこれこういう事情でこれはできるけどこれはできないと
条件提示してくる分配慮しやすい
後者は一番地雷に思えるかもしれないが
サボる分ミスや余計なことしないのである意味一番ありがたいという
国の障害者水増し問題で公務員も積極的に障害者雇う方針らしいが、
そもそも障害者を積極的に働かせるってのが破綻していると思う
夫が言ってたけど国の水増し問題で怒ってる理由の大半が
民間に罰則つけて障害者雇えと命令してるのに自分たちはそうしなかったことで、
障害者がかわいそうだという理由で怒ってるのは少数とか
ポリコレだとか言うけど
国も民間も本音では障害者雇うのは無理って分かってるんじゃないかな?
私も死ねとは言わないが障害者働かせるより生活保護なり障害年金与えて
大人しくさせていた方がお互いの為になると思う - 559 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/14(金)09:50:28 ID:DmR
- >>558
以前まとめで読んだけど、身体障碍の人は変な思想植え付けられてるのか?俺様が
多いってその人もこぼしてた
仕方なく(給料も安くで済むし国から補助が入る?っても言ってたような)他の人を
探したら聴覚障害の女の子がいてその子は凄くいい子で助かったって
聴覚の人は見た目わからないからあんまり雇用されないって担当者の人が言ってた
とか書いてたような気がする
コメント
ふるーつばすけっと
そういえば杖歩行の身障者と狭い道ですれ違う時舌打ちされたわ
こちら自転車に子供載せて降りて端に寄ってたんだけど
性格悪くてこんな奴が生活圏内にいる事実に打ちのめされた
障害の種類によって労働を変えるべきだと思うわ
知的障害があっても単純な肉体労働ならできる場合もあるし、
身体障害なら頭脳労働をまかせやすい
>>2
人間は不自由になると慢性的なストレスで脳が変異するからな
障害はだいたいどこかで繋がっててなるべくしてなってる場合がほとんどだから
どうしても性格が曲がりやすい
むしろ曲がらない方が珍しい
利用者側の意見からしたら障害者なんかいない方が良いなぁ
すごいわかる
私もこの旦那さんと同じ立場だったけどこっちがメンタルやられる
仕事以外でも図々しくて引いたよ
職場の健康診断で、職場からバスで15分ほどの病院にスタッフが交代で行ってたんだけど、スタッフの半分くらいはマイカー通勤だから車で向かう人とバスで向かう人がいたの
ちなみに私はマイカー通勤
私は障害者枠で入った女性の教育担当だったんだけど、その女性は当たり前に私が車で病院まで送迎し健康診断にも従者のごとく付き添うと思ってたらしく、一人で行くとわかった時パニックになってたよ
前から説明されてたし、私も確認のため直前まで言ってたのに聞いてなかったんかい
そもそも毎日バス通勤なんだから一人でも行けるだろうが
AmazonやNetflixでアメリカのドラマを色々見ているけど、普通に障害者が捕まっている
日本のは「障害者=天使」扱いばっかりでつまらない
身体の場合は五体不満足の人でわかる
身体的なハンデのある人はできることできないことがはっきりしているので
仕事を任せやすいですよね
発達障害は自分も一緒に仕事したことあるけど、自分で勝手に判断して間違った方向に仕事するので
目を離すことができずにすごいストレスだったわ
フォローばかりしてて自分の仕事終わらないしな
マジ無理だわ
>身体障害者はやたら俺様気質が多く傲慢で利用者に暴言吐いたこともあった
これわかるわー。
なぜか身体障害者の人って、「周りの人間が自分を手助けするのは当たり前」とふんぞり帰って、
助けてくれる人に感謝の気持ちが全く無い人が多いし、むしろ自分が望むような手助けをされないと
怒るような人がいるんだよね。
自分はそういう人に出会ってから身体障害者の人には出来るだけ関わらないようにしてる
なんであそこまで上から目線で偉そうなのかわからない。
健常者の方がほっぽど腰が低いよ
※8
あの人の個人レストランでの要求、ドン引きしたよね
予約入れた時点で名前で自分だとわかるはずなんだから店のスタッフは自分を抱えて
狭いビルの階段を上がるべきだっていう主張
介護者ぐらい自分で用意すべきだろうに
しかもその時付き添ってたのは妻ではない女性らしいから、
後に不倫のやりたい放題で妻と離婚したって言うから不倫相手だったんだろうね
不倫相手にいい顔しようとしたけど度を超した自分の要求が受け入れられないから激怒するって
人格も最低だよね
難しいよね、障碍者枠の雇用
知的障害もってる身内は変なパートのおばさんつけられて罵倒されまくりで
『これくらい出来て当然なのになぜできない!』『こんな指示もわからないなら帰れ!』
と言われ帰宅してしまったり、家で計算の練習強要されたりと大変だった
知的障害はサボってたり努力が足りないからできないっていうのとは違うのにさ
心臓に疾患もあるしのんびり作業所通いが一番いいんだけど
役所からの指示でどんどんいろんなところに面接に行かせられる
今の会社は同じような障碍者何人かまとめての作業で働くの楽しいって言ってるけど
現場も働く側もいらん苦労強いられてるよな
みんなじゃないけど、俺様障害者はいるね
脊損に多いように思う
脳梗塞や脳溢血はそうでもないね
片麻痺で動きがゆっくりだったり、記憶が難しかったりはするけど、人柄はいい人が多いかな
結局隔離が一番正しいんだよな。先人の知恵よ
但し今度は別荘並みの豪華施設に住んでもらおうよ。過疎化著しい今なら田舎にそういう町を作れる
最寄駅でよく見る車いすの人が、よくバスの運転手さんや駅員さんどなりつけてるわ
うちの職場にいる方マヒの身体の人は、おだやかで一生懸命ですごく良い人なんだけど
さべつではいくべつが必要。
窓には出ない。電話は出ない。文書は無くすし出来ない文書は捨てる。
仕事を任すと無視だ仲間外れだ嫌がらせだと。フォローすれば五月蠅いウマシカにするなと。
居れば期待するが、居ないと期待以上に業務が捗る。
本庁支庁はやめて欲しい。せめて外殻団体の外殻へ。1.0より小さい人/月換算で。
(障)年金、(障)手当、(障)乗車証、(障)優先席、(障)医療助成…あと何が必要ですか?
と話ししてる人を以前に見た気がする。
そうなの?
障害者雇用がうまくいっているところを見ると、障害者自身にとっても働くことは大切だと思うよ。健常者にもニートとかいるからもちろん人によるけど、ただ金与えれば隔離していいだろってのは違う。
でも報告者が書いているケースをはじめ大部分がうまくいってない。勤務する障害者、フォローする健常者の両方のことを考えて運用しなきゃ無理。
国が障害者に年金出せないから働けって言うようになったんだから役所で率先して雇用するしかないでしょう。マニュアルつくって民間におろせば?
公務員が嫁に愚痴ってそれをネットで垂れ流しもヤバイんじゃないの。
事務仕事なのに知的障害者採用するほうが悪い。
身体障害者にも色々あるんだから、仕事にあった障害者採用すりゃいいのに。
できないやつ採用して障害者たたきは流石にひどいわ。
※17
障害者をお世話する健常者には
ちゃんと「お世話係手当て」みたいなのをつけないと
健常者の負担が大きすぎるよね
本当にそれね!
区別と差別は違うんじゃって。
※20
明らかに負担が大きい健常者に対して手当てやフォローが必要なのと同じように、明らかに特性にあってない(やり方を変えればできる)のに怒られる障害者に対しても考えなきゃいけないってことだよ。
障害程度や人間性にもよるけど、多少の工夫で双方の負担が減るんだから、会社側が積極的に実行しなきゃいけない。
健常者の新人教育だって同じ事だと思う。
グリービジネスオペレーションズて調べてみ。
発達障害の社員ばかりで成果あげてる会社。
学校帰りに信号待ちしてていきなり車いすのオッサンに後ろから怒鳴りつけられたのは忘れない
「車いすなんだから前へどうぞとか押しましょうかとか言えないのか!」だそうだ
喋ったりとか音楽聞いたりとかしてないしスマホも見ていなかったから、その前に声かけられたとかもない
つまり後ろにいて気が付くはずもない存在に。障碍者だから気を使えと言われたんだができるかボケ後日駅でそのオッサンを見かけたが、駅員に難癖付けてもっとしんせつにしろとごねていた
※22
それは理想論だね
現実的に考えて専門家を企業がいちいち雇う訳は無いし
発達障害者の知識が無い人が個人個人の特性を考えて最も適した仕事を割り振る?
無理に決まってるでしょう。
0.001%にも満たない1例の上手く行っている職場の例を上げてそれに準じろと言うのは現実的ではない
出来るのはせめて障害者のお世話係をさせられて負担を強いられている健常者に
手当てを付けるぐらいしか出来ないよ
身体障害者って、災害時等には自力で身を守ることが難しく、日常でも他者の助けを乞わなければならない場面が多いからか、過剰なまでに謙虚な人と、逆に自分は特別なんだ、と言わんばかりにふんぞり返る人とに二分される気がする
障害者の活躍の場を探す、という意味では、別に就職でなくてもいいんだよ。専門の施設とかで彼らの出来ることを探す研究を行うことがまずは大事なんじゃないだろうか?
知的は単純だけにしたら良いのに
※25
そんなことはわかっているよ。理想論を理解した上で実現できることは何か?を考えられるのと、健常者手当てつけるしかない、で終わらせるのとじゃ違う。現実は健常者手当てすらないまま会社は知らんぷりじゃん。そこで手当てつければいいんでしょってやっても同じ愚痴がでる。手当ていらねえから障害者隔離しろで終わりになる。
障害者に同じ仕事をさせようとするからこうなる。
ただ、障害者に出来そうな仕事はだいたい外注してるから、ちょうどいい仕事がない。
普通じゃない人を普通の社会に放り込んで普通の生活を無理やり送らせようって言うんだから、そりゃ無理も出るしひずみもあるわ
お互いにとって全然いいことじゃないと思うんだけど、それ言うと差別ダーなるんだよなあ
※29
結局さ、会社っつーか現場で関わる人間にとっての理想論ってのは、まさに「手当いらねぇから障害者隔離しろ」なんだよ。
障害者が受け入れられるシステムにするべき、それがあるべき姿で理想論、なんつっても誰も動かない。だってそんなもん、本音では誰も望んでないんだもん。
というわけで、働きやすい環境を望むなら、変わるべきは障害者本人や支援団体なんだと思うよ。
何が出来て何が出来ないのか、どういう形態ならやっていけるのか、ありとあらゆる情報を用意して、受け入れ側の負担を少しでも少なくするべき。
記事の559がちょっと疑問。
障害者採用を掲げている会社に障害者手帳持った障害者が応募するんだから、見た目で分からないから採用し辛いとかある?
前他のまとめでなかったっけ
車椅子はいつもいつも周囲にありがとうございますって頭下げなくちゃいけない空気だから自分でもウンザリするってやつ
身体に不自由のある人と接する機会があって、偉そうな印象になる理由が分かる気がした。
どうやったって他人の世話になる必要があって、同じだけは返せないわけだから、いちいち健常者と同じだけ恩に着たり迷惑かけたと罪悪感を抱いたりしてたら、自分で自分の存在を否定しなきゃならんよ。
短期間じゃなくて一生続くんだ、生まれつきのものなら自分は一つも悪くないのにさ。
心が普通の人ほど、365日24時間感謝し続けて謝り続けることにやがて疲れてしまい、ありがとうもごめんなさいも少しずつおざなりになるのかな、と思った。
解決策ないと思うよ。
自分の場合もこの方の旦那様同様、公共施設で働いている発達の方の指導係だった。
段々自分が病んでくるよ。
作業要領を教えて、メモ取るように言ったり、作業マニュアル(図柄付き)まで
渡すんだけど「文字ばかりだと理解できない。絵が入らないと無理」
とクレームばかり、「では、自分の為に分かりやすい思い通りのマニュアル作ってみてください」
というと「いじめ」だという。
人の仕事の内容・要領はまったく聞かない癖に、自分の希望だけ「聞いて聞いて~」は
おかしいだろう。本当。HP減りまくり。ずーっと毒沼に要る感じ。
発達でも知能が高いとか得意分野があれば活躍できる場合あるけど、それは本人が開拓する場合が多いんだろうな。
そうでない人はキツイだろうけど自分がどういうのが向き不向きなのか検証して薬を飲むなりしてなんとか周りと折り合いつけて迷惑かけないようにして欲しい。
障害者でも働ける人は薬飲みながら一般枠で働いて、普通に納税してる。
結局、一般枠で働けない障害者の人たちが障害者枠に応募してくるわけで。
そこを理解しないと解決できない問題。
障害者にかける年金なり生活保護費を削って、逆に働いて納税しろで障害者枠の義務化、雇用率とかあるんだから、官がモデルケースつくらなくてどうすんのとかは思う。
障害者を職場で受け入れろと言われても、受け入れる現場の人間に専門の研修の1つも受けさせず、いきなり放り込んで「じゃ、あとよろしく」みたいなパターンがほとんどじゃない?
報告者も言ってる通り障害者側も、自分も経験したことあるけど、特に身体障害者の俺様な態度は酷い
車椅子で人の足を踏んでおいて気づいてても無視とか、杖で人を小突いて退かす、そっちが気を使えと恫喝するとかザラ
お互いこんな状況で歩み寄るなんて、現状無理だよ
民間は民間で大手が軽めのを採用。しかも別会社にして経費をおさえている。中小は残りの重めのがくるのを選ぶかペナルティ払うか。
ごめんなさいね!!
生んでみたら発達だったよ!!
19になるよっ!!あんた達苦労がわかるか??
幸いうちの子は周りの人々に支えられて!怒られて!誉められてっっ!!
……ごめん なんか悔しい!!
発達擁護の人達はどこに行ってしまったんだい?
パン屋で何年も働いている発達社員と上司の話の時とか
雪が降るのが分かっているのに夏タイヤで会社に来て雪が降りだして
帰りたいと言い出した発達女はあんなに擁護していたじゃないですか
この話でも擁護してくださいよ
社会のド底辺みたいな職場で働いてると、知的にも発達的にもギリギリの人達がゴロゴロいるんだ。
そのうえさらに障害者まで対応できんよ!
今いるギリギリの人が検査受けて障害者にカテゴライズされてくれれば…って、お前おかしいから病院行けなんて言えないよ!
今は厳密に検査すると10人に一人が発達障害の可能性があるっていうしそこまで気にしてもねぇ
その辺考えると、1から10まで説明しなきゃ相手にわかんないでしょ!!
それじゃできない? じゃあ変化球!!って対応のアメリカの教育はいい所あると思うんだよなー
そういうところは絶対に真似しないよなあ…
夫が腎障害により身体1級持ち。まぁまぁいい歳だったが持病のため一時は退職し再就職は困難かと思われたが、週3の透析のため定時より1時間早く帰る以外は健常者と変わらないこともあり枠を埋めたい企業からは引く手数多だった。今では前職より好待遇で働いてる。
※45
条件のいい障害者は取り合いです。
※32
情報は出してても、このスレとか※とかでもお前も言ってることは
いちいちそんなことやってられねえよ言ってくるなよ黙ってろよ仕事しないで隔離されろよ
て話でしょ
※42
お前が言ってるスレの覚えがないからせめてタイトル示せよ。
発達障害の障害者枠で雇われてて(だから普通より薄給)、朝に路面凍結してて怖い思いをしたから、帰りは路面凍結しない時間帯の「定時で帰りたい」と言ったら、人が足りないんだから残業しないとだめだと言われてクビになったという話なら知ってるがな。
※46
これ本当。
うちの会社にも、身体の一部がちょっと不自由だけど学歴・人格・能力すべて問題なし、普通に入社試験受けても大抵のところが通るでしょ、レベルの人がいる。
通勤の利便性からうちに入社が決まったけど、本気でザ・引っ張りだこだったみたいだよ。一緒に働いてても申し分なく有能で、そらあこの人で枠が埋まるなら会社はウハウハだわなーと思った。
※10
小学生の頃車椅子の女子いたけど周りにお礼を言わないことで苦情入れられたことがあったんだけど、教師が「だってそれじゃ○○ちゃん、この先ずっと何か助けてもらうたびに『ありがとう』『ありがとう』って言わないといけないことになるよ?それでもいいの?」ってズレた諭し方していた
それまでの環境も絶対無関係じゃない。本人を甘やかす+それを周りに押し付ける偽善人間がいるからそんな風に傲慢な性格になっていく
まぁもちろん全員ではないけど。お礼言える障害者はいい教育を受けたんだろうなぁ
実際に関わってみないとあの苦労は分からないと思う
何か仕事をしても何かしらミスや余計な事をしてるからそのフォローで他の人の仕事が増えて結局はその人以外の仕事がどんどん溜まっていく
マジで頼むから何もしないでってなるよ
※42
これかな
私は発達障害で、帰り道で路面凍結してると車で事故をすると思い、仕事が手につかないほどパニック
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-30429.html
※25
企業は専門家を雇う必要はないが、国は企業に押し付けてるから国から派遣すべきだと思うよ。周囲への障害に対する理解と個人の対応法なんかは作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士で発達系の臨床経験あればある程度できるはず。
よく小・中学校でお世話係させられる子がいるけどあれも教師の怠慢だよ。お世話させるならクラス全体に障害についての説明してやらんと子どもには不満しか残らない。
「だから障害者は〜」といわれるなら、最初からレッテル貼られないために病院とか通わない方が得になってしまう。
療育とか通ってきちんと病院に相談してる人の方が損するなら、金と時間かけて療育や病院通わないほうがいいのかね?
仕事させないで隔離するなら、現状でさえ生活保護が叩かれてるのにさらに増えるぞ。
社会生活に溶け込ませないことで生じる、例えば犯罪や病気に対応する経費も増えるぞ。
動物みたいに牢屋にいれて経費もかけず餓死させれば満足?
障害者雇ってる会社に文句言わず、障害者のほうに鬱憤ぶつけるのは、お門違いだと思うんだがな。
自分の知り合いに、普通に有能で環境がいいとこ入れば仕事でやっていけそうなのに
障害者枠だから薄給に甘んじてもったいない人が知り合いにいる。
逆に、こいつのほうこそ減給しろよと思うような健常者がいる。
だから思う。
身体障害者の性格は、親の躾が大きいよね。
自分の事は自分でできるように躾けられた人は、健常者と変わらない。
親がかわいそうがって何でも先取りして自立させなかった障害者は、小ずるい性格になる。
うちの会社の発達君は、本人の頑張りと理解ある上司のおかげで、
事務補助以上の仕事をしてくれている。
※53
少なくとも現在の義務教育でお世話係はありえない。
あるとしたら学校に抗議していい。昔だって抗議してもよかったけども。
今の学校はそういうことさせないためにサポート教員や学級や通級を昔より整えてるはず。
優生保護法って何ら間違いではなかったとよくわかる話
なぜか今頃断種された外字どもが騒いでるけど外字の種は外字しか生まないとわかり始めてる時代に逆行したがるのはいったい誰なのか謎だよ
※57
激しく同意
※57は危険思想の持ち主であり、
生かしておいても国家の利益にならないと判断
処分すべしと提案します
※52
※48の言う話がそれだとしたら、実際には定時帰宅を
認めなかった上司の方が処分された、って話だけどな
そりゃ、障害者関係なく「定時に帰ったからクビ」なんて
通るわけがない
米13
増田でも脊損は厄介な人が多いって福祉職の人が言ってたね
なまじ努力ができるだけに、自分ができないことがあるってことを認められないんだとか
バニラエアのゴリ押し男も元はラグビー部だったし
体格はいいだろうから怒鳴り散らされたら怖かったろうね
障害者自立支援法を作った厚生省技官と話し合ったことがあるが、新人時代に車椅子の中学生が将来働きたいと言っていたことに感動したのが動機と言っていた。
厚労省に限らず、官公庁は専門職はともかく、行政職採用の新人にもっといろんな職場経験をさせた方が良い。
※59
その部署の人たちが上司に同意している時点で同僚からも上司からも相当嫌われていたんだよね
発達の迷惑行為は当事者たちにしか理解してもらえないんだよね
ちなみにこの発達の行為は道路交通法違反なんだけどそれを責める人は誰もいなかったのが不思議
※62
同僚が上司に同意しているなんてどこにも書いてないし、むしろ翌日には会社が報告者に謝罪して上司がパワハラでペナルティなんだけど?
むしろ他部署では報告者と同じ要望すれば帰宅させてたのだけど?
朝と夜だけの路面凍結する地域らしいから、それで道交法違反を言ったら他の社員も違反者続出になりそうだけどわかってる?
※63
ニュースを見ていないのか?
冬に凍結するのが分かっているのに夏タイヤで走っている時点で違反になる
そりゃ優秀な人は企業が早々に青田買いしてるからね、早くから特別支援学校に詣でて実習を受け入れてるし、卒業後はすぐに優秀な子を引っ張る
ハロワ経由で申し込みが来る障害者は大抵問題が山積みの人が多いよ、優秀なら雇用先が離さないからね、無理して普通校へ入れて卒業後ようやく手帳とるようなケースが結構多い
※64
お前は自分の文さえ忘れるのか。病院ちゃんと通えよ。
「それを責める人は誰もいなかったのか不思議」なんだろ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。