2018年12月20日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543538110/
その神経がわからん!その47
- 286 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/18(火)13:56:58 ID:VZL
- もう10年位昔の話。
とあるSNSでちょっとした企画が開催された。
その企画というのがいわゆる「ノアの箱舟」で、
自分がそのSNSで繋がっている人の中から方舟に乗せたい人を選ぶもの。
ただし選べる人数には制限があって(そんなに多くはなかった)
つながりが多い人はもちろん全員を選ぶことは出来ない。
つまり、友達に優劣を付けることになる。
スポンサーリンク
- それだけなら自分の中だけのことなので別にいいんだけど、
しばらくして結果が発表された。
結果画面には「○人があなたを救いたいと思ってくれました」
そして更に誰が自分を方舟に乗せたかまで表示。
つまり、企画に参加しているのに
結果に名前がない人=自分を救いたいと思ってくれなかった
もしくは自分より優先する繋がりの人がいる。
これって悪趣味じゃないか?と思いその旨を書き込んだところ
「お遊びじゃん」とか「結構潔癖なんだね」
と友人に言われた。
私としては「こんな企画を考えたやつの神経がわからん!」なんだけど、
他の人から見ると
私が考え過ぎに見えたのかなぁ。 - 293 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/18(火)15:27:31 ID:36I
- >>286
考え過ぎではないよ。
私も昔友人間で格付けしよーぜ!みたいな出来事があったけど失礼極まりないよね。
ロンハーは嫌いではなかったけどそれの真似事しようとする友人らは正直どうかと思った。
みんな成人してただけに痛い。 - 294 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/18(火)15:39:21 ID:VZL
- >>293
ありがとう。
しかもこれが運営の企画(多分、当時最大登録数のSNS)だから
更にタチが悪いと思ったよ。
結局それは映画の宣伝(ノアの箱舟が舞台の映画)だったんだけど、
私はその映画を絶対見ない、と思った。
コメント
今やガチャゲー屋と化したあの会社のSNSか?
方舟に乗せるのは大事な人なのか?
鳩っぽい人と象っぽい人とキリンっぽい人とか、じゃないのか
いい友達だけど、顔がユニコーンっぽいから落選とか、
なんか恐竜っぽい人は絶滅するとかそんなんじゃないのか
※2
その考えはなかった!
リンダキューブの方舟に乗せるような生き物とでも思っておけば。
不幸の手紙やらメールと同じようなもんだよね
今某呟きSNSでリストってやつが作れるんだけど
それでフォロワーさんの中から仲良くしたい人ってリスト作ってたヤツいて引いたわ
自分の中で友達に優劣あるのは当然として、それを可視化するのはよくない事だね
どんどん可視化すれば、避けられて便利じゃね?
乗せるなら箱舟の中で諍いを起こさない人かなぁ
そんなSNSやってる時点で同類
刑務所で万引きは最低だよ!って言ってるようなもん
変な小学校教師とかが似たようなことをやったりするよな
結局報告者はその企画に参加したのかしなかったのか、どっちなんだろう
参加してなかったのならいいけど、参加しておいて結果みてから言ってるのなら報告者の神経が分からん
※2
楽しい人だw
好き
企画聞いただけで嫌な気分になるね
この企画がどんなものなのか、この人の書き込みでしかよく分からないけど…
企画に参加してないのに「○人救ってくれました!」「○さんが救ってくれました!」とか勝手に表示されるならウザイ企画だな。
企画した人間の神経がわからん。
人間関係に波風立てるのが好きなのか、
自分だけは選ばれると信じていて、優越感を感じたい馬鹿なのか。
こういうのを気にしない人ってナチュラルに自分が「選ぶ側」だと思ってる人なんだろうなーと思う
10年前www
米16
裏で操作して無得点にしたらどういう反応するか見てみたいw
クソ映画だったからなあノアの方舟
企画に参加してるのかどうかも判ったって事?
そしてその結果を知ってるって事は報告者も企画に参加してたって事じゃないの?
何にも無くなった世界で一から始めなきゃならんならいっそ嫌いな奴ばっかり乗せたいな
たぶん舟の中は地獄w
公式企画なら悪趣味すぎるw
公式じゃなくてもSNSの企画はすぐ友達同士の地獄絵図になるから嫌い
悪趣味な企画なのには間違いないけど
10年前って…,
報告者救ってくれた人が0人だったとかそんなんだろ。
その企画考えた奴はよっぽどの考えなしか、自分はみんなから好かれてると思い込んでる意識高い系のどちらか、あるいは両方だな
どう考えても修羅場になるって想像つくじゃんな
格付けするのは勝手だけど、本人に知らせるのは悪趣味だと思う
この企画があった当時その時snsのアカウント持ってたけど参加不参加の表明すらなく
「◯人が救ってくれました」も強制表示だった気がする
繋がってた恩人に勝手に救われてたから救わなきゃいけないような気がして一応救っておいた
あれのタチが悪かったところはパッと見だと趣旨はもちろん映画のプロモーションかどうかすら解らなかったことと
期間中自分のページのど真ん中に表示されっぱなしだった点だと思う
※20
報告者が参加してたら何なの?
問題視してるのは結果が公表されたことであって、参加したこと自体が悪いとか別に言ってないけど
それに、もし全体に公表されたものだとしたら別に参加してなくても結果だけ知ることもできるし
報告者が参加してたかどうかってこの話に全然関係ないよね
「ノアの方舟」自体が序列付け・差別・選別を容認している逸話なんだから
構わないのでは? 不快に思ったなら退会すればいいだけだし。
友人に優劣つけるって何か楽しいの?
企画自体つまらなそうだけどこういうの好きな人がいるってことか
核シェルターもそうだけど、生き残った後に艱難辛苦を舐め尽くすような『立て直し』に参加させられることを考えたら、その災厄で人生を終わらせる方が楽だと思うんだ。
そういや昔のイギリスのテレビドラマでそういうのがあったな
核戦争が起きる話で、生き延びた人の地獄を描いてるやつ
※27
ごめん、言葉足らずだったね。
企画に参加してたんなら単純に自分が友達だと思ってた(当然選ばれると思ってた)人から選ばれなかったのでファビョーンってなってるだけじゃないかと思った。
少なくとも「選別する」企画に参加してて、確か発表されることまで公示されてた企画だから。
はないちもんめは残酷な遊びだから規制しないとな
今の子はやるんだろうか
※33
花いちもんめは意味不明ゲーで
選択基準に優劣とかなかったから別に良いのではw
参加してなかっただけで
友人視点からだと自分を選ばなかったことしかわからんとかさすがに無いよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。