2018年12月20日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
- 438 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)06:25:47 ID:PoH
- 父が先日できものができたので総合病院に行ったら担当した医師Aに
「癌です」と断言されたので父は当然だが母もブチ切れてAと口論になった。
その際父はAの年齢を聞くと30歳前と答えたので父は
「検査もしないし、こちらの話も最後まで聞かない。患部を見ただけで癌と
断定するほどお前は症例を見て来たのか!」
「年齢的に研修医の期間を終えて間もない医師が勝手に癌と決めるな!
検査した結果良性とか別の病気と分かったらお前はどうするんだ!」と
スポンサーリンク
- 両親は納得もしないし、Aの態度が「自分の診断は間違ってない」という自信と
両親に「これだから老害夫婦(両親共に70過ぎ)は」と吐き捨てたのもアウトだった。
結局医師を変えてもらい診察をしてもらったが、
それでも「癌の疑いがあるので検査をしてください」と
言われたので検査を受けて、今度は大学病院で今後の話し合いとなった。
検査の結果は初期段階の癌だった。
こちらの仕事に多少影響が出るので上司に報告したら
「最近は病名を言わないといけないと決まってて、初診時に断言するらしいよ?
理由は病名を言う言わないでトラブルを防ぐためらしいけど、検査もせずに
癌と断定される方が余計トラブルが増えると思うんだが?」と、上司も親が
「癌です」と初診時に断言されて医師とモメて検査の結果悪性ではなく
良性と判明した時も上司の家は医師と修羅場になったらしい。
パートさんの息子さんが医学生なんだが、その人もそうやって
教えられてるらしいんだが、これ余計患者と家族とトラブルが増えるだけだと
思うん。がんセンターの医師は「普通は初診の段階で断定する事は言わない」と
「検査結果から判断して患者さんに言う」と言っていた。
ちなみに父はもう1つ別の病院でも診てもらったが、30過ぎの若い医師で
そこでも初診の段階で「癌です」と言われて一悶着を起こしてた。
まだそこの医師は説明をした上で「検査しましょう」というだけマシだったが。
若い医師にとっては初診の時に癌の疑いがある患者に話しと触診とかするだけで
「癌です」と断言する医師が多いんだろうか? 仮に癌じゃなかったら
患者と家族と余計モメる事になると思うんだが。 - 439 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)06:40:07 ID:O7I
- >>438
医者がそれを口にしちゃいかんと思うが
「これだから老害夫婦は」
ってのは100%同意するw - 440 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)07:13:55 ID:3r7
- うちの70代身内も最近できものが出来て病院に行ったら診てすぐ癌だと言われた
紹介状貰ってすぐ手術した
遅れたら危なかったと言われた
うちのはなんかおかしなできものだと思って自分でぐぐって調べて
癌かもしれないと思いながら病院行った
素人目でも怪しいと思うくらいのものなら専門家は診てすぐ分かるんだろうな
まあものの言い方含め変な医者もいるし一刻を争う以外なら当然詳しく調べて欲しいが - 441 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)09:19:53 ID:zNp
- >>438
癌です(疑いがあります)って言って何が悪いのさ - 443 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/19(水)10:11:25 ID:6hD
- >>441
多分、ちょっと大げさに沈痛な面持ちで溜め息吐きつつ、
辛そうな声で「ガンです」って言えば納得したんじゃないかな
コメント
443すき
報告者アラフィフ?両親もろとも立派に老害だね
なんのためにセカンドオピニオンがあるのか
家族揃ってアホだろこいつら
ガンと断言しなかったら、ガンじゃなくなるわけじゃなし…。
アホや。
え、でも癌だったんだよね?
あってるじゃん
なんでそこまで怒るの?
本当にわからない
ガンと診断受けると住宅ローンが無料になる団信あるんだって⁉︎
そういう人には初期でガン診断出してチャラにしてやると、お得だよね。
年寄りの気持ちは、若いもんには、分からんよ。
若いもんは自分がこれから老害になる為に毎日を熱心に生きてるとは夢にも思わないだろうし。
年寄りには、若い頃の気持ちは思い出せるけど、若いもんには想像もつかないだろうな。
しょんべんが切れずにダラダラ太もも伝わる日が来るなんてさw 絶対俺だけは無いって言い張るんだろうなw
もっと言いにくそうに言え、って事やろ我儘やなぁ
「当然だが母もブチ切れて」とか言われてもブチ切れ所がわからないよ…
一家揃って頭にできものでも出来てんの
そんなに若いのに一目でガンと見抜くんだからむしろ優秀な医者じゃないか。
アホかこの家族
お気持ち案件かよくだらない
病院から「咳出たから病院行ったらお母さんガンなんだって」って電話してきたうちの親見習え
皮膚にできる出来物なら見た目である程度判断できるタイプのガンなんじゃないの。若い医師でもわかるレベルのメジャーな。
文章下手だし、結局癌だし何だかよくわからんわ
報告者とその両親が日本の癌でしたってお話し?
複数の医者回ってそれぞれ初診で即ガン断定されるなら
疑いようのない癌なんだろ。そんなの検査の結果待ってから~
なんて言うより早い段階で言ってもらった方がいいじゃん。
老害っていうかモンスター家族だね。
医者は時給3万もらってるんだから、それくらい我慢しろや。一生安泰でいい暮らしできるんだろ。
知人の兄がタトゥーだらけのDQNなんだけど、
BBQしに来てた海で、たまたま通りすがった医者に
皮膚がんを指摘された
DQN兄が楽しみを邪魔されたってキレてるの尻目に
医者がすぐに受診できる病院を探して、
今すぐこの病院に行け、そのままの格好でいいから行け、
治療が1日遅れるごとに死ぬ悪率が%で高まるぞって
言われて、どうもマジっぽいと気づいて、素直に
病院に行ったらしい
そしたら本当に皮膚がんで、残念ながら転移してて、
1年持たなかった
DQNとはいえ亡くなったのは残念だけど、医者スゲーって思った
モンスター患者すぎる
いきなりブチ切れるとか普通ないわ しかも二回もやってるし。
ガンじゃなくて頭診てもらえよ
医者が気に入らないなら行くなよ
そのまま癌でタヒねよ老害ども
※7
ただし皮膚ガンは除く、って条件のものもある。
医療従事者は良性でも悪性でも腫瘍は腫瘍、『癌』て表現するんじゃない?その感覚で患者にも『癌です』って断定したんじゃないのか?良性か悪性かは検査してからわかる。
例えば医療従事者はきれいなガーゼでも滅菌されてないやつを『そのガーゼは不潔だから新しいのあけて!』といった表現するよ。そんな感じで。一般人と『癌』の使い方や感覚が違う場合がある。
これだから老害は、って言われる前に
これだから若い研修医みたいなやつは、
とでも言ってんだろうなw
※22
癌ってのは悪性腫瘍のことを指すものとばかり思ってた。
良性の癌ってあるの?
患者の老害もナシだけど、医者の老害も大概なんだよなー
切れる意味がわからん
そりゃ老害だわ
途中の上司の話がよくわからん
なんでいきなり上司に報告したんだ?
ジジイには診察前に一筆書かせよう
自分の命に関わる事なのになんて態度だ
※18
隙あらば自分語りw
お医者さんって大変だよね(DQNに絡まれて)って話か
これ、癌の父親だけじゃなく「当然」切れる母親と報告者
一家全てがDQNって事が凄いな
「可能性が高いですから検査をしましょう」ならまぁわかるよね
多分このセリフを面倒くさがってすっとばしたんだろうね
ガンは命に関わるからやっぱり証拠が欲しいんだよね
それが検査にあたるんだけどさ…
怒鳴りつけたのも良く言えば取り乱したんだろうし
悪く言えばただのモンスター患者
私なら怒鳴りつける元気や気力は一気に削がれるな
検査もせず癌だと断言する医師がいるのか。
信じられん。
クソ老害
※24
癌=悪性腫瘍って認識でいいよ
良性腫瘍は前がん状態って感じ
昔は癌って今より生存率が低くて、「癌です」だけで絶望して死期が早まる人もいたから、宣告には気を使ったらしい。
今は早く治療開始に同意させる方が生存率が上がるから、すぐ伝えることになったのだろう。
年配の感覚だと無神経に思えたのかもしれんね。
「これは…癌の疑いがあるのですぐに検査と治療を」くらいの言い方ならよかったかも。
できものってことは皮膚の癌やろ
癌にかぎらず皮膚の病変のほとんどは見た目で診断するものだからなぁ
誤診ならまだしも実際に癌だったのにキレる理屈がわからん
最初から名医に診てもらえて有難いなら気持ちも分かるけどキレるなよ
この書き方だと最初の医師にお詫びもしていなさそう
※31
自分語りか?
※18自身の自慢や愚痴ではなく、スレの話題と関連のある話で、
見ただけで医師にはそれと判る癌があることの、傍証でもあるよ。
俺は興味深く読んだけどなぁ。
こんな老害はもう病院なんか行かないでポックリ逝ってくれよ日本の為に
※39
本当にガンだったて結果論だべそれ
年の人ほどガン=不治の病って解釈するから
検査しましょうもなく見ただけでガンだって断言されたらいい気分はしないわな
見ただけでわかる症例だったんだろ
2件とも同じなんだから
知り合いのおかんも、スーパーのレジのパートやってて、
「その爪が黒くなってるの、それ皮膚がんだよ」と会計してる客にいきなり言われ、
病院行ったら目視で「ああ本当だ、メラノーマだ」と言われたらしい
皮膚がんてわりと目視でわかるのが多いのかもね
これだから老害夫婦は...笑
1件目ガンです→おかしい→2件目ガンです→おかしい→3件目もう手遅れです
みたいなブラックジョーク思いついたわ
必死に正当化しようとしてるけど、ものすごく恥ずかしい一家だな。
※42
他の部位の癌と違って皮膚癌はなぁ…
本当に目視で区別つくものがあるんだよ
皮膚科の医師だけどガンですとは言わない。『ガンの疑いが強いので大きな病院で詳しく検査した方がいいでしょう。』って言ってる。
見た目だけじゃ90%合ってても100%じゃないから。
この医師も検査しないって言ってなくね?
とりあえず初見で「癌だ」と言っただけだろ、そこでキレられて話が終わっただけじゃん
「老害云々」は実際思っても口にしてはいけないと思うが、報告者も「たかが研修終わったばっかりの新米医者」ってバカにしてんだから、お互い様だろ
お互い様というより圧倒的に老害がウザい
癌より致命的に頭がアレだから早く○ねばいいのに
大昔は癌=不治の病って感じで医師側もなかなか告知しなかったから場合によっては患者や家族が病気を知らんまま死んだりしてたんだよね。そのうち患者が亡くなった後に遺族が告知義務があったはずだから慰謝料払えって裁判起こして勝訴したから告知は必ずしなくてはならないモノになった。
これがだいたい20~30年くらい前の話なんだけど現在は患者側が更にキチになってて告知されて精神的なショックを受けたから慰謝料払え!寿命も短くなったから慰謝料払え!って裁判をやってる時代。
キレる意味が分からん…。
医者が診断しただけやん。
もっと優しく配慮しながら言ってって事?
癌はもったいぶって言えって事?
軽ーく癌です、だけじゃそりゃ取り乱すだろ何言ってんのw
勉強だけしてきた人ってホント困るわ
看護士や療法士だって毎回フォローできる訳じゃないんだからさぁ
人間は完璧じゃないから、間違いだってするし
できるだけ嫌な可能性は排除したいでしょ、だから否定から入っちゃうの
ショックな事は受け入れる時間と情報が必要なのよ
単純に癌の症例データが蓄積されて初期段階である程度判断出来るくらいになってるんじゃないの?患者側が検査にカウントしないだけで血液検査くらいはやってるでしょ。疑われる病気を絞って検査に進むのなんて当たり前なのにマジで老害じゃん。
誤診ならともかくあってるなら単なるクレーマーじゃないか
医師に対してすらこれだから、老害客のサービス業でのトラブルが後を絶たないはずだわ
ただのできものが癌の初期症状の可能性もあるとかぐう怖
自分だったらそのうち治ると思って放置しそう
こーゆう患者のせいで診察の待ち時間が長くなるんだよ
検査しなくても癌だと断定できるレベルの患者は実在します
問診しただけや、視診だけでも分かるレベルで、確定のためだけに検査したりする
転移しているレベルでも気づかない人も多いですよ
そして癌でも未分化か低分化か高分化か、限局性か転移しているかとかで
「良性のがん」と表現することはあります
投稿者の両親がクズ過ぎる
外出せずに暮らして欲しい
もめるのは老害だからだよwww
>パートさんの息子さんが医学生
これが出てきて一気に創作ぽくなってきた。
登場人物よくばりすぎ。
まるい豆腐も切りよで四角、ものも言いよで角が立つ
と、言いましてなw
メンタルと病気が密接な関係上、医者は、正しいだけじゃ駄目なんですよ。医は仁術であり接客業。モンスターを目覚めさせないテクニックが無い、この医者が下手くそ
人気がある開業医は、みんな、まず人柄がいいよ。患者を傷付けない言い方がうまい。腕が多少は良かったとしても接客業がダメな医者は、経営に四苦八苦してるよ
いい齢してとんでもないDQN家族だな。
言い方があるわな
癌の疑いがありますので検査しましょう、みたいなんならいいのに
ある程度患者にショックを与えないとかの気遣いもいらねえんならもうAIが医者やればいいんじゃねえの
電子音声で「癌デス」なら文句もなかろ
多少のメンタルのケアも医者の仕事だと思うけど
癌じゃなかったのに断言されたっつーならわかるが、
何いってんのこいつら。
初期に見抜いて貰ったから大事に至らなかったんだろ
2人に1人がガンになると言われている時代に、ガンと診断されていちいちキレてられないわ
まったく見に覚えのない性/病とかのほうが個人的にショックだわ
ガンも性/病もかかったことないけど
悪性腫瘍の事を癌って言うんじゃないの?
良性だったら癌じゃないと思うんだけど。
癌じゃないのに癌だって言われたッ!(癌じゃない根拠なし、勝手な思い込み)
癌じゃないのにこの医者に言われたから癌になったッ!(元から癌、勝手な思い込み)
癌じゃないのにッ!癌じゃないのにッ!(そう思っているだけ、現実は癌)
癌じゃ無いって言えば良いのにッ!(言ったから現実が変化するわけないのに)
自分に都合の悪いことを言われたッ!この医者が悪いッッッ!!!
結論・・・老害&DQNが悪い、お医者さんお気の毒
癌と診断されてブチ切れる意味が分からない。
早く治療できるし間違いならそれでいいし。
ガンとは異常な細胞が増殖する病気。
早い話が「細胞の病気」
従って、細胞の状態を確認することが診断する上での絶対条件。
人間の肉眼では細胞は見えないので診断は不可能。
顕微鏡で細胞を見ないで断言するという事はちょっと信じられないんだが…
常識的に考えて医者の頭の中にはガンの疑い=細胞採取&顕微鏡で検査が1セットになっている筈だが
そんな事は患者に分かる訳も無いので
(おそらく)ガンです。(検査します)の流れになる所を変な風にこじらせて回り道になって物と思われる。要は医者の対応が未熟だった。
結局癌のオチ
なんなんだ
癌かどうかの検査をせず触診だけで癌って言ったことに対して、検査してから言えってキレたって話だろう
癌の可能性が高いので検査します、って医者の方も言葉選んどけば良かっただけの話
つか、医者からすりゃ日に何十人も診る内の一人かも知れないけど、かかる方からしたら不安でいっぱいの特別な状況なんだから、そこで木で鼻を括った様な対応されたら、キレるのもやむなしだわ
まさしくドクハラだわ
なんだよこの爺のがん頑張れよ。
※75
同意。
結果癌だったっていうのは本当に結果論なだけだし。
これでオチが癌じゃなかったって話だったら、ここのコメ欄の人たちは医者の事ボロクソに叩くんだろうな。
※75
見ただけで明らかなのに、素人が「検査しないとわからんだろ」
と思い込んでただけだろうが
この老害とその副産物の所為で、
無駄に長引いて、後の人が迷惑しただろうな
申し訳ないがそのままガンでくたばってくれりゃ良かったとすら思ってしまうな
※75
「癌の可能性が高いので検査します」って言うと、検査に現れない患者さんって結構多い。
それで癌が進行しちゃったら遺族が「あの時癌だと言い切ってくれなかった医者が悪い」って
民事で損害賠償請求したら、何と原告が勝訴してしまうのが現在の日本。
裁判で訴えられるくらいなら、その場で口論になる方がずっとましな結果だと言わざるを得ないのも
現在の日本。
研修も終えてない老害に言われたくないだろうねw
断言されたってことは、よっぽどがんの特徴がでてたんだろう
モンスター患者が1匹だけ狂ってるってのは比較的よくある話だけど
まさか一緒に来た奥さんと娘までそろってガチキチとか凄いな…
こんなの相手に治療してやるとかマジ医者って聖人君子じゃないと無理なんだろうな
※17みたいな卑しい乞〇に妬まれるし大変だ
※75
専門知識があって相応の根拠があって癌と診断されたのに対して
ド素人が相手の経験が浅いと勝手に判断して罵ったというケースなんですけど
患者によるパワハラではあってもドクハラでは全くない
というか検査しなくても比較的明瞭な病兆があれば確定診断しても少しも不思議はない
むしろ検査せずに確定診断するなと断定するお前のアホすぎる思い込みの根拠は何なの?
つか患者様は神様とか勘違いしてるタイプのクソ老害だったりする?
※73
レントゲンやらMRIでほぼ確定診断で確認までに生検するなんていくらでもあるケースだけど
半可通知識振りかざして医者叩くとか頭悪すぎる
つか対応が云々言うならまずは患者側が医者に生検お願いしますって頼んでみるべきだろ
それを検査をせずに断定するなとか斜め上の逆ギレしてるのは無視して医者の対応が未熟とか
偏りすぎにもほどがあるわ
ただの老害と
30歳の有能医師の話だった
443が皮肉効いてていいねw
癌っぽいなら、時間争うだろうし。
検査の間に悪化した!ってまた怒りそうだな。この老害夫婦は。。
怒ってばっかりいるから、癌になるんじゃねw
ガンは早期発見・早期治療すればそれほど怖い病気じゃないっていうが
現代の常識だけど、中高年の間では、未だに「ガン=死 人生の終わり」って認識が
抜けきってないんだよな。若い医師と高齢の患者の間では、
同じ「ガン」って言葉を使っててもイメージする内容が全然違うんだろう
ほんま老害
キレやすい老人って大体己がキレやすいと自覚してないのが厄介
皮膚癌なら見てわかるし
出来物できて皮膚科行って癌が見つかっただけだろ
この報告者大丈夫か
「癌の疑いがあります」って言われたら納得するけど
いきなり癌宣告されたら、まだ精密検査もしてないのに?って
思っちゃう気持ちは分かるけどなぁ
この父親が切れて口論になってそれで何か事態が進展したのかね?
医者に文句言っても何にもならないし何も起きない
これからのこと聞いて行動を決定して実行するだけなのにそうしないで八つ当たり
スパッと宣告するというのはいい傾向でそれを知れたのはよかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。