2018年12月25日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
- 556 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)02:04:47 ID:r4m
- つまらない愚痴ですが、ちょい吐き出したかったので。
子供があるスポーツのチームに所属しているのだか、
そのトップチームの試合が有ったので観戦に行った。
子供も親も楽しみにしてて、ワクワクして行ったのだが、結果モヤモヤして帰って来た。
スポンサーリンク
- トップチーム自体は試合に勝ち、
表向きは良かったねえ、楽しかったねぇっとなったのだか。
というのも一緒に観戦した親子の親はトップチームの関係者で、
試合前のセレモニーに参加出来たのだ。
もちろんその人の子供も参加。
それだけなら関係者は良いなあって思うだけだったが、
もう一家族来ていたトップチームの関係者では無い子供を参加させていた。
つまり、うちの子だけ参加出来なかった。
うちの子は自分も行きたいと私に言ってきたが
そんな企画すら試合会場に来るまで知らなかったし、
その人から一切話は無かった訳で、
最後まで触れる事もなかったからどうにも対応出来なかった。
うちの子は寂しそうではあったけど、
グズったりせずに最後まで試合を楽しんで観てくれたので、
私も一緒にトップチームの応援をした。
それでもモヤモヤして帰って来たら、メールで次の試合も一緒に見ませんかっと。
イヤイヤ、またうちの子だけ寂しい思いさせろというの?
仮に見に行ってもあなたとは観ないよ。
楽しい時間になったはずが台無しにされたのに。
もちろんあなたの特権だとはわかっているけど、
せめて子供に連れて行けなくて悪かったねって言葉掛けてくれたら良かったのに。
最後まで一言もセレモニーの件には一切触れないのではこちらはモヤモヤですよ。 - 557 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)05:05:13 ID:fAQ
- もともとセレモニーに参加する筋合いが無いんでしょ?
参加した他所と比べるのは止そうぜ
他所の事情も知らないくせにさ
何の努力もしてない、コネもない、だけどセレモニーに参加したいだなんて、
それこそ図々しいよ
分相応って奴よ - 558 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)06:40:24 ID:Dwj
- 子供は将来選手としてピッチに立ちたいんだろ?
セレモニーに一般人として出るより
選手としてピッチに立つことの方が
遥かに素晴らしいと思うが。 - 570 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/23(日)22:57:48 ID:kmU
- >>557
そう、セレモニーに出る筋合いはないのよ。わかってる。
ただ、子供に声かけてくれって、次も一緒にとか声かけんなよ。そんだけ。
試合始まる寸前まで1時間くらいうちらはそれを見てるだけなんだよ。
なんで一緒に観ようって呼んだんだよ?
別の席で観る分にはなんとも感じ無いことなのに。
まあ、これからは別席で観るよ。
コメント
ふるーつ ばすけっと
これはわたしも嫌だわ
セレモニー出せなくてゴメンとか言われても対応に困るし
別に相手悪くないと思うけど
説明もなく目の前で、子どもが気づいてしまうほどの差つけられたらいやだわ。
出たいかどうかよりそっちだよね。
だったら別行動がよい。
わざわざ一緒に行かずに別行動でいいよ
僻み?
無断で別行動しておいて、次も一緒とかおかしいな?
察してちゃんウザ
親のお前が自分から声けろ
えーこの人の子供にはあえて参加させなかったんでしょ?
別に心狭いとは思わんわ
途中別行動したいなら最初から別に行けばいいのに
相手の親と参加できた親との関係性のほうが濃かっただけだろ
そしてプライドが邪魔して子供の為にお願いする事も出来ない馬鹿親
別の席で見たってそのセレモニーに参加してる様子見た子供がどう思うか考えられない考えなし
3組で誘っておいて報告者親子だけhbにする意図って何だろう。
文章がわかりづらいなー。
関係者家族含む三家族で一緒に観戦して報告者家族だけがセレモニー不参加だった&なんの説明もなかったっていうのはわかるんだけど、チケット代とかどうだったんだろう?
うん、確かにもやるのはわかる。
今回別行動になったことに何の説明もなく。
次も同じように別行動にするんだろうに、なぜまた次も一緒にてわざわざ誘ってくるの?てことだよね。
最初から別行動にしたらよかったのにね。報告者が無理について行ったというなら、次もどう?なんて誘わないだろうし。何を考えてるのかわかんないね。
※3
いや、事情を先に言ってくれたらそういうことなのかってわかるし、それならうちはそれが終わった頃に行くよとか対応しようがあるじゃん。
また誘ってきたなら「うちの子もセレモニー参加したいって言ってるからご一緒させてもらえない?」って言うのと、「いや〜うちはもうセレモニー終わってから行くんで別席で観ます〜」ってイヤミ言うのとどっちが角立たないんだろうね
こいつの子供だからな。想像つくわ。
この内容だけだと状況がいまいちわからん。
今回に関しては「一緒に観戦した」とあるだけで誘われたとは書いてないし、元々関係者親子+他の親子が一緒に行く予定で、雑談か何かで同じ比に行くのがわかって「じゃあ一緒に見ましょうか」とかも考えられる。
事前申請が必要なら、普通に納得できる
きちんと書いてないんでわからないけど関係者親子に報告者親子ともう一組だけ誘われて行って
もう一組のみセレモニーに参加させて報告者親子には事前事後の説明なしのまま
新たに誘われたならばもやもやは当然だし誘いを断る際に
「こないだのことでうちの子寂しがっちゃって……迷惑掛けたら悪いから別行動します」くらい言ってもいいかと
他に数組誘われた同じ立場のセレモニー不参加組がいたり
参加親子と関係者親子が報告者親子よりずっと仲がいいなどで
セレモニー参加は恒例で報告者が事情知ってるつもりだったとかならもやるのも筋違いかも
>もう一家族来ていたトップチームの関係者では無い子供を参加させていた。
この家族が報告者を誘ってくれた人の采配でセレモニーに特別参加できてたんならちょっとモヤモヤするかもだけど、誘ってくれた人とは無関係の人に招待されて来てたんなら筋違いもいいところだと思うし、誘ってくれた人は関係の無い人を参加させないっていう至極常識的な行動をしてるとしか思えないけど。
あとはこの特別参加した子と(報告者を誘ってくれた人か別人か判らないけど)その子を誘った人との関係性も判らないし、もし報告者自身がその関係性を判らずにモヤモヤしてるんなら一つ便宜を図るとモットモットって言い出すクレクレと同じに見える。
コメ欄と同意。丁寧簡潔に書かないのは自分の落ち度も自覚してるやましさからわざとで、わかりにくくしてるのか。というゲスパー
次もセレモニーがあるならうちの子も誘ってね?って言えよ。
実はチームに寄付している人限定だとか条件を教えてくれるんじゃね?
いやこれで簡潔丁寧じゃないわかりにくい文とか日本語大丈夫?
もう一組の一緒に観戦した関係者でない子はセレモニーにいった→報告者が、関係者、もう一組のチーム関係者じゃない親子の3組で観戦
事前の説明はない→なぜ報告者のとこだけセレモニー参加できないのかわからない
関係者から次も一緒にどうかと誘われる→報告者が迷惑がられてるわけではないらしい
説明されてないことはわからないから詳しくなんて書けないでしょ
本人聞いてなかっただけ説もあるかもな
※22
説明されてないことはわからないってのは読んでるだけの人が言いたいことよw
報告者の話だけでは関係性まではわからない
報告者だって相手側の詳細関係までわからない可能性あるし深く掘り下げてもどうしようもないじゃない。
全然知らない他人ならいざ知らず知人が特別優待あったらモヤモヤするくらい当然だと思うな。
これは3人で歩いてると自分はハブられるって人なだけでは
そういうところを気づけずに「悪かった」と言って欲しいと
相手を悪者にするなんて察しの悪いお子ちゃまみたいな大人だなぁ
相手親子たちに「セレモニー出てたねーよかったね」とでも言って話題にあげればいいのに
子供同士の親密度や参加人数や年齢に制限があったのかもしれない
自分でアクション起こさないから事情が分からないまま一人でモヤモヤして
セレモニーについて一言もない!相手が悪いってアホか
あと※17に同意で行った経緯がわからないしそれにもよるわ
試合自体誘い合わせて行ったのか
習い事してる子は見に行くことになってる・見に行ける等で、結果同じ試合を見ることになってるのかわからん
※24
はっきり言って関係性なんかそれこそ関係無いんですよね
もう一組の方がより親しい関係だからセレモニーに招待したのかもしれないけど、結果だけ見れば差をつけた・つけられたってのは事実ですよ
それを見て子供が寂しく思ったのも、自分たちだけ放置されてもやもやしたのも事実
またこんな事になったら……と思って次の誘いに乗るのが億劫なのも事実でしょ
大体、三組で来て二組だけさっさと別の場所へ行って一組を小一時間放置とか常識で有りえないと思いません?
一緒にいく意味ねえし
私達は参加するのでお宅だけ別になるかもしれないんですがみたいな話を先にされてたらもやらなかっただろうけどね
面倒クセェ親が増えたな。モンペの誕生の瞬間である。
そりゃハブにされて嫌な気持ちになるのは普通だよね
1人誘って、もうひとりは誘わないとかする人信じられない
最初から別々で見たほうがモヤモヤしないよ
三人だと一人だけハブにする人っているよね
同級生で仲が良いと思ってた三人組でも二人だけで出掛けて後からハブにした子に報告したりみたいな陰湿な事してたよ
結局いつもハブにされてた子が疎遠になったら今度は二人で行動してた子達がつまらない事で仲違いして三人とも友達じゃなくなってたw
ハブにする人ってマウント取る相手がいなくなると元の性格の悪さで自滅するんだなと思った
また誘われたときに
・報告者みたいな「もういかねぇよ」←スッキリするようでバカ
・「アレってどうやったら参加できる?ウチのも興味あるみたいで・・・」←バカなようで賢い
気持ちは分かるが、いちいちこんなことで「もういかねぇよ」してたらどんどんつまんなくなるぞ。子どもが。
少なくとも「もういかねぇよ」する前に俺なら絶対何らかのアクションは起こす。
だって再度のお誘いの時は報告者の子供にセレモニーに参加できる枠使わせてくれるつもりかもしれないもん。
その可能性を0にするのは親の仕事じゃないな。あえてバカになるのを恐れるなと言いたい。
報告者はこの家族と行かないだけで観戦に行かないとは行ってないでしょ
自分の家族と楽しめばいいだけ
※33
もう行かねえよじゃなくて、次行くときは別席で見るわ、と書いてある。
だいたいすでに次の誘いはされてるのに、セレモニーに関して何も触れてこないという時点で期待できないでしょ。
※32
そのハブられてた子があなたの知らない事情で2人に嫌な事したり足引っ張ったりしてたんでない?
まああなたがハブられた子なんだろうけどさw
まーた報告者キチかと思ったらそうでもなかった件
一回だけならともかくまた誘うのはモヤるわ
「セレモニーに出るワタシたちを見る役の友人」がほしいんじゃないかと疑ってしまう
※35
>それでもモヤモヤして帰って来たら、メールで次の試合も一緒に見ませんかっと。
↑これだけでその後のリアクション等書いてないからわからない。
関係者親はまずはスケジュールを抑えて、そんで「来れるならセレモニーも参加してみない?」ってやるつもりって可能性もある。
普通の頭があれば再度のお誘いの時点でセレモニーも一緒に誘うのがスマートだけど、
だってこの報告者親は配慮のない人間なんだもんそれくらいはやるでしょ。
それと、そもそもなんだけど、
この「」でわざわざ括られた「もういかねぇよ」をスタ自体にいかねぇよって意味で取るかフツー?
まあ、モヤるよなあ。
関係者の知り合いのとこの子が参加できる(ねじ込める)くらい軽いイベントなら、折角だからもう一人とねじ込めそうな気がするし、出来ないならできないで別れる時に事情を説明して弁明する事もできそうだもんな。
そこまで付き合いに差をつけるような人に対して、次回もご一緒にとかよう言うなと思うし。
本当はいけないけど、もう一組の親子が愚図ったからしゃあなくねじ込んだならそれはそれで報告者親子に甘え過ぎてない?とも思う。
まあ、お偉いさんだろうけど失礼な人だよね。
必死で相手擁護して報告者叩いてる人は身に覚えがあるいじめっ子なのか向こうに事情があるだけであたしは惨めじゃないのよふじこふじこ!ないじめられっこなのか
ダメ元で参加できないか聞いたらよかったのに
一人でプリプリキレてるあたりたいして仲良くないんだろうし、そんな人に声かけるわけないじゃん
※38
凄いバカっぽい。配慮がないのは誘ってきてハブったほうだろ
参加できないか報告者が聞いたら、図々しい呼ばわりくせにさ
埋め合わせで呼んでくれたんじゃないの
※43
詳細もなしに埋め合わせで読んであげるう☆だったらそれこそ察してだよね
報告者の気持ちわかるわ。次回から別行動、誘ってくるな。まさしくその通り。
大人だけなら、良かったねで終わるけど、ココロ未発達の子どもも巻き込んで、次回も一緒に観戦ってさ、バカにしすぎだよ。
関係者だから、チケットノルマありで誘われるんじゃない?、そりゃ別行動、別口で買いますわ。
※42
だよね。
「私には広い交友関係があって~」というのを見せつけたいBBAなんだと思うよ。
たまにそういうの居るし。
結局周囲全部から嫌われるようになるんだけどね、親子事。
チケ代がどこから出てるかとか割引の有無とかそういうのがわからないとなんとも言えないな。
米38
>だってこの報告者親は配慮のない人間なんだもんそれくらいはやるでしょ。
ここ、関係者親と間違えただろ?じゃないと意味が通らない。
米42
>参加できないか報告者が聞いたら、図々しい呼ばわりくせにさ
すぐ上で41が言ってるけど、これってまさに
>一人でプリプリキレてる
だなw
もう人家族との差は、お知り合いとお友達の差じゃね?
子供が同じチームだから誘っただけで、ひょっとしたら関係者ってことで他で買うより良い席だったんじゃねーの?
子供を利用したずるいずるいは厚かましすぎる
子どもがうらやましがるのは仕方ないよねぇ。
今回観戦した時のは誘われて一緒に行ったんだろうか。
今回誘われて何も言われないまま向こうサンだけ参加したんならイラッとするけど、
そうじゃなくて別で行っていて次回一緒に行こうって言われてるんなら
事情を話してみたらどうだろう。
もしかしたら一緒に行かせてもらえるかも知れないし、駄目なら駄目で理由を
行ってくれるだろうし試す価値はあると思うけど。
お金が必要なら教えてくれるかも知れないし。
最初っから「コイツバカにして!」ってなるのはチャンスを潰してるような気がする。
スポーツマン(笑)はこういうことする
そのスポーツマンの関係者となれば言わずもがな
「健全な肉体には健全な精神が宿る」って言葉が独り歩きしてるけど、これ本来は
「体だけご立派でもしゃーないンゴ…マトモであって欲しいンゴねぇ(溜息」って意味だからね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。