2018年12月27日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1540792081/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.21
- 514 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/25(火)17:05:48 ID:65A
- 婆ね、大掃除する気力もないけど
三年越しで気になってた倉庫の整理をやっとしたの
馬場宅は元爺実家で爺母が一人暮らしだった家に私達がる合体したんだけど、
爺い 母がる言えの一点改築どころか家具やキッチン小物まで
一歳変えるのを嫌がって、常に間借り人状態だったのね
スポンサーリンク
- 515 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/25(火)17:13:31 ID:65A
- で、同居生活を送ってた家を始末することになり、
お片づけを始めたら出るわ出るわのゴミだらけよ
うん十年ものの便利家電や健康器具にて調理器具、
婆が抜群の一点吸引力掃除機を買った時に
家事の手抜きばかり考えてるからとか無駄家電欲しがるバカみたいに
罵ってくれたのは自己紹介だったのね
初期ル○バのバッタもんとかなんちゃってケル○ャー的な使えない家電が
倉庫にてミッチミチに詰まってて、今さらながら腹立つわ - 516 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/25(火)18:16:40 ID:b2I
- >>515
爺母なら思い入れもないから楽に掃除できそうね
業者さん引き取ってくれるようなもの無いのかしら
うちは実母(鬼籍)のがそのままになってて多分泣きながらになると思って
手を付けてない・・・ - 517 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)00:45:14 ID:hjY
- >>516
わかるわ~
爺の遺品、何も捨てられないの
結構な時間が必要だわ
まだパンツ一枚も捨てられないわ - 518 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)08:34:30 ID:OeP
- 無理に片付ける必要ないわ。
パンツ一枚だって形見だし、いつか自分の中でやろうと思う時が来たらやればいいのよ。
うちは娘が一人だから、少しずつ婆自身の物を減らしているわ。
終活というほど大げさではないけどね。 - 519 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)14:04:02 ID:lXP
- >>516
うちもそうよ
そして実家で同居だから余計に思い入れがあるものばかりで手をつけられない
「これはお母ちゃんが買ってきたやつ」
「これはお母ちゃんが好んで来てた服」ってね
片付けられたのは入院前に買っていたおやつと入院時の荷物だけよ
コメント
誤字多いな……
前半に出てくる「がる」の意味がわからないので
どなたか教えて下さい
ものすごい微妙な日本語…
※2
私達がる合体→ただの誤字
爺い 母がる言え→爺母がいる家の誤字
だと思うよ
子供の立場で言えば「ゴミなら片付けておいてくれ」よ。
後始末が大変なのは勘弁。
※4
この人が子供(息子の妻)の立場なわけで
その書き込みに子供の立場で言えばってw
※4
それ言ったら一番嵩張らない貴金属類を二束三文で売っぱらったうちの母みたいな人がいる
終活に向けて全然着ていない衣類や溜め込んで使っていない粗品の類を徐々に処分したら、というつもりで言っただけなのに
※6
それは最初から二束三文な品だったのでは?
ああいうのは目方がないとゴミだったりするけど
※6
老人ってホント面倒だよね
情がないとお世話出来ないけど、実の親への情が薄いから今から憂鬱
自分も将来こんな面倒な老人になるかもしれないし、下の人間に出来るだけ迷惑かけないよう今から心身鍛えとくわ
捨てられないのは結構だけどアンタがタヒんだときに迷惑するのは子供その他の親族なんだから
その辺考えろよと言いたくなる
昔と違っていくらでも写真に残せるんだから思い出の品は全部撮って処分しちゃうのはダメなのかな
誤字の多さが馬場
婆ね、大掃除する気力もなかったけど
三年放置してた倉庫をやっと整理したの
ウチは、元々義実家に義母一人だった家(の敷地内?)に、(多分増築の意味で合体って単語を使用)同居したんだけど、
爺は 家の改築どころか家財まで一切変えないと頑張ったから、常に間借りみたいだったのよ
で、(義母の三回忌?を機に?)元の古い義実家側の建物(ここを倉庫にしてたと)を解体することになったの
ようやくここまで解読した
お片づけ以下は臭い愚痴だけだから訳す必要ないだろ
単純誤字だけで「私達がる合体」「母がる言え」「一歳」「健康器具にて調理器具」
「一点吸引力(意味不明)」「倉庫にて~~詰まってて」
こいつはただのアホだから話し聞いてやる価値皆無
前半の暗号(もう誤字っていうか暗号)が凄いな
誤字が酷くて内容が頭に入ってこない
お話が読み取れません
どうでもいい事だけど、「婆、爺」の読み方って、「ばあ、じい」だと思ってたけど違うのかな?
自分はずっと「ちらばあ」って読んでた。
この人は「ばばあ、じじい」と読んでるっぽいけど。
なんとなくジジ・ババと読んでたわ。語感いいし。
それより実子である爺に片付けさせろやと思ったけどこの世代だと嫁の仕事になるんかね。
空き家になった義実家片付けてるよ
唯一の相続人である夫は姑の英才教育を受けて
自分が関わった物は紙一枚捨てない男
諦めて一人でやってるわ
粗品のタオルの新品を300本は捨てたわ資源物に出した
でも存命のときまともに使えるタオルって2~3本しかなかったのよねこのうち
※18
南側の木造壁部分の傍で、軒があって濡れないところに古い布団を重ねておきなされ
その外側で、やはり濡れないあたりに古新聞をまとめて溜めておくがよい
その横で、新聞紙寄り少し高い位置の南側に、水を満々とたたえた大きく真球に近い形の金魚鉢を置いておくと風水的にとても良いですぞ
晴天がしばらく続きそうな時期に置くのが吉でござる
毒親死んだとき遺品回収のトラック呼んで貴重品も何も分別なしにそのまま平米単価200円で買い取ってもらったわ
業者からその中にあった旧札の現金入封筒だけさすがにこれはって戻されたけど、宝石類やらはごみだからって押し付けた
面倒なことは業者任せだと楽。この人もそうしたらいいのに
*18さん…
車とかバイクが趣味の人なら喜んで貰うのに新品タオル300本
ってスレ違いか
がる!
推敲しろよ‼がる。
※4
義理の親にはよう言わんわ。
そして、この人の義母は、自分なりには必要な物と思って買ったのだろうから
実の息子が言っても聞く耳は無い。
あー…。
>家事の手抜きばかり考えてるからとか無駄家電欲しがるバカ
は自己紹介であったと同時に、失敗からでた重さのある言葉だったんだろうな。
体重をかける方向は、間違ってるがwww
※19
近所迷惑だからやめなさい
野仲の一軒家でうまくそこだけで済めばいいけど下手すると人が死ぬんだから
本物のババアか…?(板方言じゃなくて)
別にゆっくりかいてくれていいのにね。なぜ一度読み返しておかしいとこがないのか
確認しないのか。がる
>馬場宅
ジャイアント馬場の家か
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。