2018年12月28日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
- 665 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)20:42:24 ID:iKJ
- 唐突に仕事を辞めたくなった。
三年間勉強頑張って入った会社で、人付き合いも仕事も順調。
何も問題が無いのに。
何だろう、疲れてんのかな。
でも猛烈に辞めたいと思って調べてたら、人間関係リセット病なんてものがあるんだね。
スポンサーリンク
- そう言う思考になる理由の一つに、周りから思われたい自分のキャラと、
現実のキャラがミスマッチしてるってあった。
あと、人間関係が長く続くと、相手に自分の本質を見られるのが怖くなってると。
前者もそうだし、後者がそれに拍車をかけてる。
そういえば学生時代の人間関係なんて3年程度の付き合いだし
社会人になってこんなに家族でも友人でもない同期とか同僚とか
知り合い程度の人達との付き合いが長くなって、
一緒に居るのも一番長くなるなんて想像してなかった。
仕事は楽しいけど、疲れたなぁ。
本当は笑顔作るのもダルいし、返事も愛想無くして素っ気ない態度を取りたい。
周りからは人懐っこくて人見知りしない子供みたいな人ってイメージみたいで
ずっとそのキャラを通してる。
知らない人を紹介された時かなり緊張してるけど、笑顔で話しかけるようにしてる。
おかげで毎回教育担当、お客様対応。他部署応援。
本当は黙々と自分の仕事に集中してたい。
マルチタスクなんて本当は苦手で、
いつもリマインダーや付箋とメモで予定に漏れが無いかチェックしてる。
焦ってる時、短気なんだよ。
そこは皆知ってるみたいで、仕事が大量にある時は誰も近寄らない。
だって私ちゃんだったら一人にしても全部こなせるもんね。
下手に手伝ったら何が出来て何が出来てないか把握するの大変でしょ?と言われて
教育担当してる後輩と二人きりで仕事。
後はみんな帰ったんだって。
自分が悪いのかなぁ。普段は皆の仕事手伝って帰ってたけど、
手伝ったせいで迷惑してたのかな。
もう分からない。
コメント
まあ次回から笑顔で人の仕事手伝うのは止めよう
仕事辞めるのはもうちょっと思い留まりなされ
>周りから思われたい自分のキャラと、現実のキャラがミスマッチ
俺も脳内ではモテモテなんですけど、仲間?
イイコちゃんぶってるのがしんどいって事か
そら早めに手を打たないと病むぜ
抱え込みすぎ。
繁忙時に自分が思ってる以上にカリカリしてるんだと思う
>下手に手伝ったら何が出来て何が出来てないか把握するの大変でしょ?
という言葉にいろいろ集約されてると思うよ
手伝ってもらう時も指示が言葉足らずだったり「ありがとう助かったわ」みたいな言葉をかける余裕もない感じなんだろうね
キャラのギャップは自分が作りだしてるんだと自覚して弱い部分も素直に出せるようにならないと、定期的に逃げ出したくなるのは変わらないと思う
それって仕事上だけで発症するのならいいけど、
家庭生活においても発症されると怖いな。
配偶者が突然蒸発とかだといやすぎる。
ワイや…
よし、わかった
今すぐ辞めろ
それからどうしたいかもう一度考えろ
それの代償として金を貰ってるんだが?
「兄が同級生のAさんいじめてて彼の復讐対象に妹の私が選ばれた」って記事何で削除したの?未遂とは言え小学生襲われたところがまずかったとか?
※10
書いた本人から削除依頼があったのかも
それでまとめサイトから記事が消えることがときどきあるよ
ゲームじゃないんだ、リセットばかりしてないでどうやったら無理なくつき合えるか考えようぜ
それなら納得だけど転載フリーなおーぷんに書き込みしたんだろう
※12
別にリセットはゲーム用語じゃない
わかる
わかりみしかない
マジで力抜かないと後悔する
リセット病発症した後はもう隠遁生活に近い感じの暮らしじゃないと嫌になるぞソースは俺
笑顔は作り物、つまり嘘ついてるって事認めたらいいだけ。
無理になったんだから。
仕事を手伝おうとしてくれてた同僚に短気で無礼な態度取ってたからそうなったんじゃないの。
人並みに仕事ができる人なら、真面目に頑張るだけだと色んな仕事押し付けられちゃうんだよね。
休みまくりサボりまくりの人と同じ給料なのに嫌になっちゃう。
きっといつか誰かに評価してもらえるって思いながら頑張っても、出来て当たり前の人ってカテゴライズされてるからたまのミスの方が目立ってしまう。
働いたら負けとかいうのあるけど、抱え込むだけ損だよ本当
働くだけが人生じゃないよ
そこはある程度図太くなっていい顔するの控える必要があると思う。
最初は周りは動揺すると思うけど、自分のペースで仕事をして迷惑をかけなければそのうち納得してくれるんじゃないかな。
いい人キャンペーン中
うちの職場は仲良くない訳ではないけど、職場での飲み会とかもないしプライベートの話はしないので、苦痛に思ったことはないな
1人だけプライベートに首突っ込んでくる人がいる時は少し面倒だったけど
今のメンバーは1分でも残業せずに早く帰る為に無駄をなくして協力するって感じだから、仕事しててもすごく楽
職場に人間関係求めてる人はツライだろうけど
※22
隙あらば
※5
いや、「手伝おうか?」って仕事において言ってくる同僚って責任感皆無なんじゃね?
どうせ手伝いだから〜って透けて見えるから、ミスとかポカや引き継ぎが「よく分からなかったけどやっといたよ」って言う奴が多い印象だわ
普段から適当な奴はそれで良いと思うけど、真面目で完璧主義者っぽい人は、それは手伝われても腹が立つだろ
それ故の相手の「何が出来て何が出来てないのか把握出来ない」発言だと思うよ
普通に考えて仕事手伝っといてその仕事の進捗を持ち主に報告出来ないって迷惑やろ
普通は手伝いしたらここからそこまでやっときましたが、ここからはやってませんぐらい言えるだろう
一緒に一人で生きていこう
孤独じゃない、孤高なんだw
人付き合いも仕事も順調、何も問題が無いって言う割に不満だらけじゃねーか
そこの職場が合わないだけだろ
数十年前からとっくに発症してるわw
家庭教師に転職してから生きるのすんげえ楽になった、お勧め
結果さえ出して指導期間終わればハイさよなら~ハイ次の子~で済むから
※23本スレじゃないんだから、まとめサイトのコメント欄で自分語りくらいさせてやれよ。
お前いろんなとこに隙あれば隙あれば書き込んでるだろ。
同僚の手伝わない理由が、妙に具体的なのが気になる。テンパって苛ついた挙句、ほとんど無意識に手伝った人間に文句つけてるんじゃないかな。相手に直接言ってるんじゃなくて、独り言みたいに内心がダダ漏れ状態でぶつぶつ言ってるとみた。
最近、ほんとに何でも病名つくな。
今の基準なら小学生の頃の俺なんて
障害児扱いだったんだろうな。
まず短気な所なおした方がいいと思う
これが原因でしょ
>そこは皆知ってるみたいで、仕事が大量にある時は誰も近寄らない。
触らぬ神に祟りなしって思われてるんじゃないかな
大量の仕事を押し付けてるから、そりゃイライラされてるだろうよw
これを直せって言う人は本気で馬鹿だと思う
仕事押し付けなきゃ良い話
※30
うん、あんたは何かの障害者だと思う
だって昔に比べて学問や研究が進めば新しい発見が増えるのが当たり前なのに
それは何か不自然な事だと思ってるんだよね?
それって普通の考え方じゃないよ
出来ないなら出来ないって言え。辛いなら辛いって言え。どっちもできないならリセット病の名の通りリセットしろ。
キャパオーバーしてるのわかってるのに何故他の人の仕事まで手伝うの?時系列が逆だというなら、これからはもうやめろ。「後輩ちゃんと二人で残業して辛かったです」くらい上司に言え。
なんか途中までは大変だな…って読んでたけど、最後の方の文章で察してちゃんな感じがしてすごい嫌になった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。