2018年12月28日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1544320927/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part108
- 671 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/26(水)23:54:23 ID:sNr
- ママ友の子が乱暴。
うちの子と同じ4歳年少男の子。違う幼稚園だけど近所だからよく遊んでる。
ママ友の子は年少なのにまだイヤイヤ期引きずってるのか、聞き分け無いし意地悪。
何でも1番になりたがる、うちの子を押す、
「ダメ」「ジャマ」「バカ言ってんじゃねえ」など乱暴な言葉遣い、
遊具で順番待ちしてる子がいても譲らない。
ママ友は叱るけど甘い叱り方。母親をナメてるように見える。
息子はその友達と遊びたがるけど、
その親子の対応にイライラするし下の子妊娠中なのを理由に疎遠になろうと思う。
スポンサーリンク
- 677 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/27(木)10:23:23 ID:oal
- 子供同士のことなんてお互い様だしうちも人の事は言えないし。
でもリアルで言えないからこそちょっとはかせてほしい。
ママ友と子連れで遊んだときの事。
あちらの子供は私になついてくれていて、よくくっついてくるんだけど
こっちも子供がいるから追いかけたりしなきゃならない
(あちらはべったり甘えん坊タイプ、うちは目を離すとすぐ消えちゃうやんちゃタイプ。
やんちゃでうちも相手に迷惑かけることも多いから絶対リアルでは言えない)
うちの子を追いかけるために「ちょっとごめんねー」とママ友の子と繋いでた手を離して
走ったりするんだけど、それに対して嫉妬してふてくされる。
うちの子が持っていったぬいぐるみを欲しがって泣くので貸してあげるんだけど、
うちの子が持っていきたくて持っていくのに帰るまで返してくれない。
興味がぬいぐるみからそれたときにうちの子に持たせたら
取り返すまで大泣きしたので渡して忘れた頃に仕舞った。
お家でママにしてるのかわからないけど
ちょっと座ると膝に登ってきて私の胸をぐりぐり触りながら顔を埋める。
子供のことだしされること事態は仕方ないわねもお~ww
で済むけど一番モヤるのがこれ、ママ友は謝ったり叱ったりもせず無視するんだよね。
基本私が子供みるからいいじゃんなのか知らないけど本当になにもしない。
ぬいぐるみがほしいと泣いたときは「うちの子このキャラすきなんだよねー貸してねー」
逃走したうちの子を連れて戻ったら「私ちゃん好きだからすねちゃって~手繋いでもらいな!!」
一言「うちの子がごめんね~。ほら、ごめんねしなさい!」とかあれば
全然気持ちが違うのになあ。 - 678 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/27(木)11:00:45 ID:KEm
- >>677
すんごいわかる。躾の考え方が違うとイライラするよね。
目に余る時は直接注意しちゃうけど、それ以外のビミョーな意地悪な時の対応に困る。
うちの子に直接手を出した時も割って入ったの私で
相手のお母さんは「ダメだよ。お母さん乱暴嫌だな」しか言わない。
それはうちの子が言うセリフで、あなたの役割は子供を引き離すことでしょう!?って思う。
思っても口に出せないヘタレな自分にも腹立つし。
大人にも我慢の限界があるから、
いくら口だけで謝罪されてもその親子への不信感は消えないよ。
その子の目つきとか意地悪してる時の表情とか憎たらしいから
本気でフェードアウト考えてる。
671でした。乗っかって愚痴言ってごめんなさい。 - 679 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/27(木)11:54:58 ID:aiI
- >>678
>思っても口に出せないヘタレな自分にも腹立つし。
違うよあなたヘタレじゃないよ
お子さんには乱暴は良くない、お友達とは優しく、仲良くって教えてるでしょ
お友達のママに注意して険悪な雰囲気にしないんだから良いママだよ
ここで険悪になったら自分が教えてることに説得力無くなっちゃうしね
677さんも678さんも頑張ってるね
コメント
自分が書いたのかと思った。
本当に挨拶がわりに殴る蹴るしてくるんだけど活発でグイグイ引っ張ってくれるからか息子はその子のこと好きみたい。
だけど妊娠中の私の腹にもパンチしたり突撃してくるから大人気なく腕掴んで「やめてね?」と真顔で言っちゃったよ。
いい子ではあるしそのお母さんも穏やかなんだけど正直嫌いになりつつある。
ほんと周りの母親は自分の子どもが悪い事しても全然叱らないor緩くダメよ〜みたいや頭ユルユルの奴らばっかりだからイライラするわ…周りに迷惑かけたら叱れよ
将来躾のされてない猿が同級生になるかもと思うと憂鬱すぎる
うちは一人っ子だし夫も溺愛してたので
そういう「乱暴な子」は大事な経験と思ってた
(理不尽な暴力というのを学ぶ良い機会として)
親とは最初から最小限の付合いしかしないようにしてたけど
※3
隙あらば
乱暴な子供の親って緩いって言うか、程度が低いと言うか、頭の悪いヤツ多いw
だから自然と付き合いなくなる。
甥っ子の送り迎えしてるけど、今のママさん達は本当に叱り方が優しい
自分が子供の時は誰かが悪い事したらその母親がすっ飛んできてその子の腕掴みながらゲンコツがする人が多かった今は優しく叱る、その時の顔が苦笑いしてるというか周りのママさん達の視線を気にしてる感がある、家では違うんだろうけど
甥っ子の母親もあえて仕方ない感じで小声で叱るから、甥には何にも響いていない、躾役は甥父と自分と母になってしまってる
ヘタレだな…どう繕おうとヘタレだ
だがそれがいい!
個人的には子どもの言葉づかいが気になる
テレビからなのか、父親からなのか・・・
バカ言ってんじゃねえってなんだよ(笑)馬鹿みたい。親が言ってるのかな。
※4
隙あらば自分語り、鉄則だ!
10年でDQNに
飛び蹴りすればいいよ
いやこういう話題なら自分語りアリでしょ
他の人がどういう対応してるか参考になるから
妊娠してるお腹にパンチは子供だろうと許さん。
躾や教育方針が違うなら、無理につきあわなくていいよね。
ちょっと厳しく躾けするとママ友に「こわ〜い」って言われて遠巻きにされちゃうもんね
しょうがないんじゃない?ヘタレしてれば波風立たないし、ママ友なしでは生きていけなさそうなんだから
ちょっと我慢してれば平和でしょ
※4
自分語りを読みにきてんだ。
語るネタないなら黙ってろ!
小3娘の同級生の母に、変な食育研究家がいる。
子供のPTA行事で「麹のカンタンお料理教室」とか企画して自分から講師をやり、
「プールの塩素は癌になります」とか「お水のボトルにありがとうって書くと美味しくなる」とか真顔で言うやつ。
子育ての方針も「ふわふわ言葉でお話ししましょう。ちくちく言葉はダメですよ」と得意げに語っていた。
で、その娘が言葉遣い最悪な乱暴者で、学校の備品を次々壊したり同級生に怪我させて平気なモンスター。
仲良し二人組の仲を次々と裂いていく手順なんか、すでに悪意の完成形って感じ。
ゆるふわなママも激怒してる担任も、みんな舐め腐ってるから、反省というものがない。
自分の子供を放置してるくせに食育や教育を評論しているバカ母にすっごい腹が立つ。
疎遠が正解と思う
我慢して付き合う理由も無いし
親子とも、周りに人が居なくならないと気が付かないんじゃないかな
避けられてる?何で?って考えて自省しないと、行動は変わらない
※17
更年期?
※20 お前色んな所に出没して同じ事コメントしてるな。暇なのか?
叱らない育児は叱らなくていいように事前に言い聞かせたり子供をうまく誘導することなのに、なんか勘違いしてるんだよね。悪いことして怒らなくていいわけがないのに。
自分の子が悪いことしても「こらー(orほらー)」とか、子供の名前を呼ぶだけの母親が大嫌い。
名前呼んだだけでは、自分がどんな悪いことしたか分かる子供っていないよ。
子供が他の子に意地悪してるのに何も言わない、何もしないでママ友たちとおしゃべりに興じている母親は、子供が成長してから苦労すれば良い。
ほらーこらーでマトモに叱ってもらえなかった子供たちも小学校に上がって酷い目に遭えば良いと思う。
一見ほったらかしてるように見えても構うと余計暴れるから見守ってるの
子供が興奮してる時にムキになっても逆効果って事知らないの?
子供いないくせに「躾がなってない」なんて偉そうな事言わないで
というツイートがバズってたなぁ
あと「子供放置してスマホゲーしてるママは心が限界だから一時的に逃避してるだけ」とかも
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。