2019年01月03日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545462339/
何を書いても構いませんので@生活板70
- 368 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)22:49:26 ID:0UM
- 元号が変わったら新元号生まれの奴らがどんどん増えてって
昭和生まれなんて二代前になっちまうんだよな
昭和の二代前って明治だからな
俺らもそんな感じになるんだろうな
スポンサーリンク
- 369 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:36:45 ID:Lk3
- >>368
何かしんみりとする話です。今は居ない家族達を想い起こす。 - 370 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)23:40:55 ID:i8h
- >>368
確かに
新元号世代からしたら昭和が古い時代になっていくね
時代ではそのうち昭和っぽいって笑ってたのが、
平成っぽいって笑うようになるんだろうかとか思う - 372 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)02:31:31 ID:xkb
- >>368
戦慄する昭和生まれ - 373 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)04:34:11 ID:ZAP
- ワイ平成生まれに
「冷戦は教科書で見ました」
って言われて震える
冷戦が終わって君らが生まれて
冷戦を知らずに君らは育ったんか…
コメント
終戦時には、まだ江戸時代の生まれの人達も残ってたしな。
出征経験者でも恐れる明治生まれの爺さん、その明治生まれですら恐れる幕末の侍。
昭和が長すぎたんだよw
64年とかさ
祖母が明治生まれだったので生前は4時代を跨いだと自慢されたw
新元号も長いと昭和もお達者の証しになるね
知識として冷戦知ってるだけ、ちゃんと授業受けて勉強してて偉いと思うよ
昭和生まれでも知らん人や覚えてない人いるし
「降る雪や明治は遠くなりにけり」
これが名句だと言われてきた理由がほんとによくわかるようになってきた。
「昭和」が遠くなると。
昭和生まれだけど冷戦は教科書で見た、って感じだなぁ。終結時点で幼児だったからね。
そしていま新元号生まれの第一子がお腹にいるので、平成ジャンプですね。
※6
平成ジャンプって…そういう言い回しあるのか…
ま、何はともあれ安産祈願しとこ。新たな命に幸あれ。
大丈夫大丈夫
6月くらいには「やっぱりお前じゃ無理だった」と
今上が復位されて平成に戻ってるから
私も冷戦は教科書のもんだなぁ
米6
おめでとう
無事に出産できますように
皇太子も50過ぎてるんだし、30年後には80超よ?
今上陛下と同様そのあたりで譲位するんじゃ
知り合いに平成っ子が年寄り扱いされたくないって言ってたけど、年とるのは普通のことなんだよねぇ。年寄りをバカにするものはバカにされるんだよ。
新元号も30年くらいだろうから、4つ目行くかもなぁ(遠い目)
4つ目いきそうで震える確かにある
さんざん昭和生まれの老害(笑)ってバカにしてた平成キッズが新元号生まれにバカにされるかもってビビってるの笑う
BBAとかもそうだけど、誰かをバカにして発した言葉ってどこかに一旦保管されて、時期が来るとそっくりそのまま本人に返ってくるよね
ヤマンバギャルも大正モダンガール的な時代のオシャレさんとして歴史になるのか
明治生まれの人達も大正が短かったからそんな感じだったんじゃねえ?
ぽノレノのアポロに「僕らが生まれてくるずっと前にはもうアポロは月に行ってたんだ」みたいな歌詞があり
DJが「私はリアルタイムで見ていたのに…orz」になっていたの思い出すわ
※6
世代がって意味かな?
個人的な「平成JUMP」は「昭和生まれで未婚のまま平成を生き抜いてしまった人」なので、あれこれあったらしい貴女はセーフよw
すでに「昭和みたい」って精神論とか根性論とか労働環境とかダサい非合理的なイメージで使われてるからなーと思う昭和生まれ。
実際は労働環境は昭和の方が良くも悪くも緩かったんだけど、一つ前の世代は悪いイメージにどうしてもなるね。
子にとっての親世代のファッションはダサいけどさらにその上になるとレトロみたいな。
冷戦を知らずにー僕らは育ったー♪だな
ベルリンの壁の崩壊の日の前日に、お婆ちゃんが一人だけ先に通ったんだぜ
壁越えしようとした息子がコロされてる婆さんで、
なんでだったか(命日?)、みんなが野次って兵隊抑えて通させた
テレビで観てたわ
ベルリンの壁崩壊と、ソ連の消失。
世界的な大事件を体験できて良かったです。
これからは
親→昭和生まれ
子→平成産まれ
孫→新元号生まれ
なんてこともあるのか。
4つ年号通ると思うと昭和生まれも悪くない気がしてきたw
そんなことが気になるの?
わけわからん
西暦と和暦の計算がめんどくさくなるじゃん……。
※24
それをわざわざ書き込むお前がわけわからんわ。
感受性の鈍いヤツだな。かわいそうに。
どうせなら、キリのいいときに代わってほしかったわー。
2021年に新元号元年とか。
まぁ、そうも言うとれんかったんでしょうけど………。
昭和最後らへん生まれはまだ30代だからなぁ
多分次の元号も越えて4時代跨ぐ人多そうね
次が今上と同世代の秋篠宮さまだから
4代どころか5代をまたぐ可能性も少なくない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。