2019年01月03日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24
- 17 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:25:14 ID:Jwd
- 暮れの大掃除してて、裏庭の手が付けられないぐらい繁殖したミントを
思い切って一気に除草することしたのね。
ブチブチ抜いたあと、掘り返して根っこをできる限り抜いて、
その後除草剤撒いて・・・の予定で。
多分それでもまた出てくるんだろうと思うけど、あまりに酷いことになってたから。
スポンサーリンク
- で、掘り返してたら骨がゴロゴロ出てきた。
人骨じゃないのは大きさで分かったけど、頭骨もしっかり出てきた。しかも3体分。
友人に生物の先生やってる人がいるので、写メ送ったら「たぶん猫」ってレスポンスが。
うち、5年ほど前に中古で買った戸建なんだ。
前の持ち主が飼ってた猫が死ぬ度に裏庭に埋めてたのかな。
出てきた時は無茶苦茶ビックリしたし怖かったし、正直ちょっとちびったけど
昔から言われてる“動物の死体を庭に埋めると不幸になる”みたいな迷信は信じてないし
死んだ猫ちゃんには何の罪もないので、ブランケットに包んで埋めなおした。
場所が分かるように墓石代わりの石も置いた。
家を買った時から裏庭はミントが繁殖してたけど、もしかしたらこれを隠したかったのかな。
猫のことは何とも思わないけど、飼い主にはちょっとムカついた。
でもよくよく考えたら、埋めなおしたりせずにどこかで供養してもらった方が良かったのかも。 - 18 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/01(火)21:38:03 ID:p1L
- >>17
飼い猫が死んだから埋めただけでミントはどこからともなくやって来て
繁殖しただけかもよ - 20 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/02(水)00:48:07 ID:l8c
- >>17
ミントには魔除け(浄化)・福を呼ぶ効果があるそうですから、
旅立った愛猫への手向けだったのかもしれません
コメント
埋葬してあげるだけマシという見方もある
ペットが死んだら庭先に埋めるもんじゃないのか。
うちは裏のリンゴの木の下とザクロの木の下に眠ってるぞ。
※1
今は、ペットの死体を勝手に埋めないでくれって広報してる自治体も多いよ
「燃えるゴミ」で出してくれって
死骸をカラスなどが掘り返したりして、感染症が蔓延する危険性もあるから
※3
「燃えるゴミ」の方が嫌だ。ペットを庭に埋葬するってそんなにへんか?
えー
庭に埋めるなんて当たり前だったろ?
えー
庭に埋めるなんて当たり前だったろ?
※4
ペット如きに「燃えるゴミなんて嫌だ」とかこだわってる人って幼稚だよ。環境への配慮を一切せずに、自分だけが良ければそれでいいという傲慢な人間と言う印象。
ペットは家族、介護して、火葬して、お墓まで作る時代に「燃えるごみ」として処分することを強制するのもどうかと思うわw
うちの実家はど田舎で広大な庭があったから●んだペットを庭に埋められたけど、都会だったらなかなかそんなことできないよね…
神奈●はペットが●んだら本当に『燃えるゴミ』扱いだったのが、それなりにショックだった。
ミントはコピペが枯葉剤→除草剤で割と手間かからずに排除できるんだけどね
その後の土壌の調整が面倒だけど
火葬して骨壺はお香と一緒に衣装棚の奥に仕舞ってある
猫たちの眠りを妨げた形になってないといいけど。
※12
大丈夫じゃないの?
持ち主が変わって悪意なく掘った上に、また埋め直してくれたんだし
これで腹を立てるような難しい性質じゃないと思うよ
※4
変とかではなく、あくまでも衛生的な問題ね
そりゃ飼っていた人らにとっては大事な家族だっていうのはわKるけど、
他人にしてみれば『ただの生き物の死骸』でしかないから
不用意に埋めて、付近に妙な病気が流行った時責任とれるのかって話もあるし
地域猫だのハトにエサやる人らも同じだけどさ
うちの犬は都内のビルの屋上に設置してある、ペット用の火葬場で焼いてもらった
部位の説明もあったし、雰囲気も人間の葬式とあんまり変わらなかったわ
燃えるごみよりは庭への埋葬の方が抵抗は無いけど、そこら辺は自治体によるのかな
あとわざわざミントを植えたというより、猫が栄養になった場所が草まみれになったんじゃないかね?
小さい生き物なら庭で大丈夫でも、レトリバーくらいだと腐敗臭がすごいし、そもそも埋まる規模の穴はかなりしんどいからな……。一定より重たいと直接搬入しなきゃ燃やしてもらえないから大変だった
何なら自分自身の遺骸でも燃えないゴミに出してくれて構わんわ
ミント VS ドクダミ
ファイッ!!
嫁トメ戦争で犠牲になったネコさんの亡骸だと思ってしまったわ。
金魚とか、普通に庭に埋めてたなあ。どれくらいの大きさからダメなんだろ。
ハムスターは?りすは?
ふぇ~びっくりした
るい月幾月
うつり行くうちに
つらい思いでも
ばら色に変わったんだろうね
すばらしい話じゃないか
けっ心して毛布で
っつんであげて
とっても良い話
ペットが亡くなったら土葬で埋めるのがデフォな田舎住まいだけど
そのせいで伝染病が流行った!とか聞いたことがない
実際に例はどのくらいあるんだろう
死後もウィルス汚染がある人畜共通伝染病が死因だとか
よっぽど頻繁に大量に浅く狭い範囲に埋めるとかなら臭気や虫害の問題も出てくるだろうけど
土葬禁止!と言いたい人は気持ち悪いからやめてほしいっていうのがまずあるんだと思う
ミントの下には屍体が埋まっている
そして桜の下には焼き鳥の串とケンタッキーの骨が……
お前らのお気持ちなんかどうでもいい
私有地なんだからペットの死体をうめようが人の勝手
大抵の自治体でペットや動物の死骸を受け付けてるけれど、ああいうのはごっちゃにして焼くから、嫌な人はペット火葬依頼してるね
動物の遺骸を埋葬することに関しては、私有地であることが前提として、においが漂わないように、それから野生動物に掘り返さされたり、地下水を汚染したりしないように気を付ければ、法的には問題ないよ
もちろん、よその土地や公園、川縁、森や海に埋めたり、置き去りにしたりするのは駄目
動物の霊なんて死体にいつまでもくっついてないから大丈夫
※24
串かよ
燃えるゴミがいやなら、きちんと火葬してお墓に入れてあげればいいだけじゃんね
死体を勝手にそこら辺に埋めるなっていうだけの話なのに
※28
そりゃまあ、花見の残骸ですから
キャットミントなんじゃないかなぁ
報告者さんは何とも思わなかったかもしれないけど、自分なら購入した土地に小動物とはいえ骨がごろごろあったらちょっと気味悪いから仲介の不動産屋さんを通してできる事なら売主に引き取ってもらうよう連絡してもらうかも
こう言うのって瑕疵にはならないのかなあ
某宗教団体が土地を買収してガンガン土葬してる
私有地だから好きにしたらいいなんて言えん
2~30年前は実家の庭先に埋めてた
カリンの木の下に2匹いる
土地を手放すときは直接埋葬に関わった世代と違うだろうから
ちゃんと告知事項記載もできないだろうなあ
うちの1代目2代目ミントは隣家から繁茂してくるドクダミに負けて現在3代目
春になったらさてどうなるものやら
それにしても猫ってミントとか嫌いだよね
寝ている上で繁られるとは気の毒に
うちはペット霊園に持ってって火葬して合葬してもらったよ
周りもそうだしそうしてもらうもんだと思ってた
まあみんな庭なんかないからかもしれないけど
霊園もどこにでもあるもんじゃないだろうし難しいね
あー、ウチもの野良の子猫を拾っては死にって時期があって、隣の空き地に埋めてたわ。
隣の空き地は所有者がややこしくて更に体等とかがややこしい土地でなかなか売れないだろうと言われてたのがこの2ヶ月くらい前から家が建つようになった。
猫を埋めたところの土は全部持っていかれたので5匹分くらいある遺骨はどこに行ったか分らない。
深く掘れば大型犬でも全く臭わないよ
まぁ今はペットも火葬する人が多いと思うけど
猫はミント好きな子もいるよ
キャットニップじゃなくても普通のペパーミントでもムシャムシャ食べる猫がうちにいる
彼は歯磨き粉とか湿布の匂いにもうっとりしてる
飼い犬が◯んだ時保健所に連絡したら、民間のペット葬儀社を利用する予定がないなら火葬場も併設されてる市営の墓地に持っていってくださいって言われたな。
そこでは野良犬も飼い犬も一緒にまとめて火葬してた(もちろん人とは別)。そのあとはペットの合同慰霊碑に骨の一部を納めてくれてあとはゴミとして処分してた。最初はみんなごちゃ混ぜにするなんて!と思ったけど時間が経ってみると、他の動物とも一緒で寂しくないねと思えるようになった
動物の亡骸は保健所に電話すれば無料で引き取りにきてくれるが
猫や犬の場合私有地で死んでたら野良でも引き取ってくれないんだよね。
鳥なら鳥インフルの可能性があるからどこで死んでても引き取ってくれる。
>>9
横浜市にはペット専門の斎場ありますよ。
合同もあるけれど、単体もあります。単体の場合、骨揚げもありますし。
骨壺も用意してくれます。料金も民間より安くなっています。
猫屋敷なおうちでは庭に埋葬してて
埋めた近くは植物がわんさか繁ると言っていた
自分ちに埋めて、その後に引っ越しとなったら、掘り返して一緒に連れて行きたいけどなあ
が、自分が脂肪しちゃったら、それもできずにこの話にようになっちゃうかも?
俺自身が墓に入りたくないタイプだから、最後は一緒に散骨して貰いたい。
子供の頃、飼ってたハムスターが亡くなって
父親が庭に墓作って埋めてくれたけど
深さが足りなかったためかキツネに掘り返されて
持っていかれたのがショックだったのを思い出した
そのミント、キャットミントだったんじゃないの?
猫の好物のあれ
プリンちゃんが正妻に「この泥棒猫!」とばかりに踏みつけられたらミント草になったみたいな話があった気がする
死神関連の話だったと思うんだけど、死体とミントって実際のとこ近くに生えやすいとかの関連あるんだろうか
猫どころかうちのばあちゃんの実家の方では
庭先にダイレクトに土葬してた時代があったぞ
うちの市は霊園でお願いすることになってる
勝手に埋めると土壌や地下水の汚染が起きるかもしれないからって
環境事務所だと後でお骨を引き取れないと思う
そもそも土葬したら土に還るのに30年以上かかるから、火葬してからの方がいいと思う
ミイラ化してたら可哀そう
番組名一覧
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。