2019年01月04日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545462339/
何を書いても構いませんので@生活板70
- 399 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/03(木)00:36:25 ID:OMc
- 30日から体の調子悪く夜になって熱が出始めた
31日に休日診療行ってインフルと診断された
年末年始に予定してたイベントが全部無しになったし、
当初2人で作ろうと予定してたおせちは材料調達から調理まで
全部旦那がやってくれた
大掃除は9割方終わってはいたものの残りの1割は旦那がやってくれた
ペットの世話も私の看病や食事作り、買い出しも全部してくれて
本当に至れり尽くせりで申し訳なかった
スポンサーリンク
- でも、しんどさがピークの時でも「お風呂いつ入る?」と言われてお湯を沸かされた
汗臭いんだろうな、洗濯回したいんだろうなと思い、
こんなに頑張ってもらってるんだからと辛い体に鞭打って必ず一日一回は風呂に入った
これが結構辛かった
2日の朝に、まだ頭痛や吐き気は残っていたものの
かなり良くなってきた!旦那くんのお陰だ!本当にありがとうと伝えたところ
(ごめんとありがとうは何かしてもらうたびに言ってはいた)
「インフルは5日会社休まなきゃいけないけど、
3日で治ってあとは暇だったって人もいるらしいよ。
嫁ちゃんは治るの遅いくらいだよ」と言われた
まだしんどいのを堪えていたから地味に胸に刺さった
年末年始6日間一緒にいれるね、
あれしようこれしようとすごく楽しみにしてた旦那だったから
落ち込んだと思うし私の世話や家事全部請け負ってすごく大変だったと思う
私が上のことにショックを受けるのも
まだ体が万全じゃなくて弱ってるからなんだと思う
心に引っかかってるけどそんなの旦那の事を思えば些細な事だよね
明日には笑っておはようって言って改めてお詫びとお礼を伝えなくちゃ
平気な顔してないと家事もさせてもらえないから、
明日からはもう弱ってるところを見せちゃいけない、
全快した風にしてテキパキ働かないと
がんばる - 400 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/03(木)01:03:14 ID:Jy7
- >>399
インフルの時にそんなに気を遣わなくても良い
治りが遅いとか個人差があるんだから無意識としても余計な一言と私は思う
平気な振りしててきぱき動いてぶり返したらどうすんの
しんどさのピークは過ぎたから、じゃなくてインフル完治して
自然にさくさく動けるようになってから頑張っても良いんじゃないかな
とにかく自分を追い込むのは忘れて、お体大事にしてね
コメント
いらん気遣い
余計なブーメラン
めんどくさい女
旦那への感謝&申し訳なさと無神経な言い草は別問題やん。
そのうち子供生まれたら「同僚の奥さんは育児しながら家事もしっかりしてたよ?」とか言い出すんじゃない?
そこで申し訳ない、これから頑張るって茹でられ始めたカエルになってない?大丈夫?
インフルの完治も個人差、それが分からん奴はいらんやろ
旦那の育て方間違えたなご愁傷様
※3みたいに旦那批判の書き込み待っていそうな報告者
ま、男だしね
旦那批判の書き込みみて、心入れ替えられたらええけどな
辛いことは辛いと言っていいんだ!ってさ
言わなきゃわからん人にはどんどんいってこ
報告者の度を超した無理と,いい子ぶりで同情心が薄れていく。
この勤勉なアホ旦那と心中すればいいかなって感じ。
どっちかだけが悪いんじゃないだろうけど何だか上辺はきれいに仲良く見えても底はそうじゃない夫婦に思える
「よく出来た旦那なんだ」「私がいけないんだ」って
報告者が勝手にプレッシャー感じてるのか旦那さんが人に厳しくて譲らないのかはわからないけど
実はナチュラルにモラハラ感を報告者が持ってるみたいだし
具合悪い時の風呂くらい「入れない」でいいやん
夫婦だというのに何で取り繕って本音言えないのかね?
婚活カップルとかでまだ条件値踏みしあうような感覚が続いてるとか?
しょっちゅう悲劇のヒロインぶってる人ってこういう思考なんだな
こういうの読むと、全てがそうじゃないと分かっていても結婚って面倒だなぁって思っちゃうよ〜
ゆっくり休みたいよな〜
お風呂入るのしんどいならそう言えばいいし、
旦那の言葉だって「他の体力ある人間に比べたら治り遅いんだからまだしっかり休んで」って意味かもしれないのにな
めんどくさい女の集大成って感じ。しんどいなら言って風呂も入らないで寝てりゃいいじゃん。
辛いけど風呂入った、万全じゃないのに働いた!私偉い!が透けて見えてホントめんどくさい。
書き込みとは言い回しが違ったのかもしれないけど、
お風呂の件は強要じゃなくて入るなら準備するよっていう提案じゃなかったのかな?
治りのはやさも、旦那のおかげと言われたから、
もっと早い人もいるから自分(旦那)の成果ではないっていう意味かもしれない
旦那を援護するつもりではないが、体調悪いときって考えもネガティブになりがちだから、
捉え方を変えるだけで少しは心が楽になるんじゃないかな
この夫婦の子どもには生まれたくないなって思った
99%満足したのに1%の不満を延々言う人っているよね
「贅沢は分かってるんだけど~」「感謝はしてるんだけど~」ってグチグチグチグチ
別れて正解
うわ~何かきもくない?「私って、いい奥さんでしょう?」感が凄い。
馬鹿じゃねーの
影でメソメソグチグチしてるじゃん
自分の気持ちを伝える努力を放棄したらいけない
旦那が頑張ってくれてありがたいからって、つらいことを全部受け入れる理由にはならない
察するちゃんじゃん
もしくは察するのを察してちゃんじゃん
どうしても美談にして同情を買いたい
一生頭がインフルな人
風呂入ったから治り遅かったんじゃないの?
うちの馬鹿娘それやって治りかけだったのにぶりかえしたよ
こいつ勝手に追い込まれてるだけじゃない?
風呂毎日入れるから大したこと無いって思われただけで
いいこぶりっこしてるなー
健気でしょチラッ てのが駄々漏れですよ
インフルなのに毎日お風呂に入るとか
頭がおかしいとしか思えない
※19
同意
はっきり言わないと伝わらないと思う
期待した時間が無駄になる
毎年エセインフルエンザで創作するバカ
いい子ぶりっ子、悲劇のヒロイン、めんどくさい女
※欄に出てるのまさにそれだな
最後の「がんばる」が最高にイラっとする
わざとひらがなで書いてるとこがまた
うわぁ…
まんさんの僻みが炸裂してる
やっぱり女の敵はまんさんなんだねぇ
こういう関係の夫婦には絶対なりたくないな
気を付けようと思った
※23
そうだよね。
もっと安静にしてればもっと早くに治ったと思う
夫婦の信頼関係がないんだなー
わりと優しい旦那さんだと思う 楽しみにしてたあれこれが看病と家事に追われて年末年始を楽しめなかったんならだれでもそのくらいの嫌みは言いたくなるよ 気にしすぎても良いことなんて一つもないよ。
>嫁ちゃんは治るの遅いくらいだよ
病は気からだろ
早く治るといいねくらいのセリフで、何かを責めているようには聞こえないが
何でも嫌味に聞こえる奴は自分の家庭がうまくいってないだけでは?
察してちゃんだね でも気持ちは分かる
完全回復してからでも、そのモヤモヤ直接本人に言ってみたらどうかな?責めるんじゃなくて疑問系で
休める時に休んどかないと、どうせしんどいの自分だよ〜
ひたすら回復に努めて、今度旦那がダウンした時に精一杯看病しよ!って思えるようになるといいね
無理に頑張ってないで、いざ倒れた時には何が出来て何が出来ないのかどうして欲しいのか、夫婦双方がある程度理解出来てないとお互いの首が締まるだけだよ
無理して長引いたりぶり返したりされても迷惑だよ
いつまで寝ているんだ?的なことをいう人いるよw
体力とか回復の仕方とか、自分基準なんだと思う。
愛情のマイナスポイントだよね
いやはや新年早々いやらしい見方する奴ばっかりでさすが家庭板脳というかなんというか
※36
本気でそう思ってるなら改めた方がいいぞ
お風呂はいらないの一言も言えずに
私ちゃんは黙って我慢してて可哀想ーってか。
バカじゃねーのw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。