2019年01月10日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534037451/
今までにあった修羅場を語れ【その26】
- 595 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/09(水)13:04:32 ID:JvW
- 2年ほど前、うちの後輩がやらかしてしまった。
ある日後輩が真っ青になって私のところに飛んできた。
なんでも、取引先である女性の娘さんが来社した時
「母が亡くなりました。これから葬式です」と言ったらしい。
母が亡くなりました=お得意様が亡くなった。
私も応接間に飛んで行き、娘さんにお葬式の場所など聞いてすぐ上の人たちに連絡。
スポンサーリンク
- 話を聞いて10分後には、お得意様が亡くなられた!お花をださなくては!誰か弔電!
昨日までお元気だったのに!と会社中大騒ぎに。
あれよあれよと我社のお偉いさん5名位が予定を全て変更しお葬式に行くことに。
ところが社長が行く前にお得意様の自宅に連絡したところ、
亡くなられた筈のお得意様ご本人がお出になられる。
社長パニック、「死んだんじゃないんですか」とは聞けないので
なんとか探りを入れたところ、「あらー!亡くなったのはうちの姉よ!?」。
で、話を整理すると、アンジャッシュのコントみたいなことが起きていた。
娘さん「叔母さんが急死しまして」
この時少し娘さんが噛んでしまって「お母さん」に聞こえたらしい。
後輩「まあ!お母様が!?」
娘さん「はい」
後輩「お母様のお葬式が、これから!?どちらであるのでしょうか、すぐ上の者に伝えます…」
私登場。
私「お母様が…本当にいつもいつもお世話になっておりましたのに…なんと申し上げたら….
なんとか最後、ご挨拶をさせて頂きたく…」
娘さん「…(あ、お母さんと間違えてるわ。まあいっか、話合わせとこ)母の葬式は、ここで行う予定で…」
という流れ。
後で娘さんから「母と間違えてると気づいたんですが、
急いでるしまあいっかと思ってそのまま話を続けてしまって…
まさかお葬式に来ようとすると思ってなかったんです」と電話があった。
もう後輩真っ青。「申し訳ございません、お得意様に頭を下げて謝ってきます。
とんでもないご無礼をしてしまいました。」
とパニクって出かけようとするのを「私も間違えたから!」止めたり、
お花の発注をキャンセルしたりとまた大騒ぎになった。
後日お得意様が元気な姿で来社し、お詫びの品までくれて、
土下座せんばかりに謝り倒す後輩にも「そんな落ち込まないで!
娘には親戚一同しっかりお説教しておきましたわ!本当にすみません」と声をかけてくれた。
真面目で、ミスしてるところを見たことも無いようなできた後輩だったから、
よりにもよって人の生死のことでミスしてしまったなんて大変な修羅場だっただろうなと思う。
処分も致し方なしと落ち込む後輩を社長や私で励ましていた時も
(できる後輩が辞めてしまうのでは)と修羅場だった。
というか、間違いに気づいたなら訂正してあげて欲しかったよ… - 596 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/09(水)13:27:53 ID:kbh
- その娘さんも葬式の場所とか聞かれてるのに、
お葬式に来ようとするとは思わなかったって、ちょっと足りない人なのかな - 599 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/09(水)18:07:46 ID:QvR
- >>595
娘やばいな。
コメント
娘はなんか障害あるのか
後輩に全く非はないし、百歩譲ってこれが後輩の「ミス」に当たるとしたら
途中から会話に加わってた報告者のミスにもなるんだけど、
その辺はスルーして後輩に責任をなすりつけてるのが…
後輩がミスしたって話じゃなくて取引先の娘がヤバいって話じゃん、なるほど報告者は無能そう
報告者「よっしゃ遂に完璧超人がミスしたpgr!おーぷんに書き込んだろ!」
変な娘だとしか言いようがないw
これは先方の娘さんのミスであって、後輩のミスではない
しかしながら相手はお得意様なので
こちらがミスしてしまいましたすみません
という体で対応するべし、という話にすぎないよね
なのに後輩が重大ミスをやらかしてしまった
という体で文章を書く報告者に違和感
いや、後輩のミスじゃないだろ
娘おかしいだろ…
2年前www
報告者が仕事出来なさそうなのはわかった
娘がおかしいのはいいけど、後輩のミスとかいってるあたり報告者が一番おかしい。
娘も報告者もヤベー
良かった
ここのコメ欄まともだった
なんでこれを頑なに後輩のミスと扱ってんだ?
>私も応接間に飛んで行き、娘さんにお葬式の場所など聞いて
これがミスなら後輩から聞いただけじゃなく、直接相手とやり取りしてるお前も同罪やん
娘が一番クソ。報告者もクソ。そして後輩はなにも悪くない
後輩もたいがいヤバイけどな
来社つってるんだから電話口じゃなく対面でしょ
ちゃんと話してればどっかで誤解に気づいてもいい、と思った
別にいいじゃん、生死のミスとかいうからミスのせいで誰か死んだとかかと思った
後輩のミスじゃなくて驚き。
報告者と取引先の娘やばい。
報告者も叱られてこい。
まあいっかじゃねえだろwwww
散々書かれてるけど、後輩何も悪くないやん
相手方の娘の脳ミソがヤバいだけじゃん
そんでそんな事も分からん報告者の脳ミソは、もう取り返しがつかない程末期じゃん?
※15
相手が勘違いに合わせてきてもお前なら気付けるんだ?
へーすごいね。どうやって気付けるの?
報告者がwktkしてただろうなというのは伝わった
※20
お得意さんだったんでしょ?
そのお母さんの話とかしてれば「あれ?」って思うとこ出てくるでしょうが
またその娘さんも別に嘘つくつもりじゃなかったんだろうし
すごいとかじゃなく、日常会話でみんなやってる誤解修正レベルの問題かもしれんやん
すごいってなによw
あくまでもこの報告者は後輩のミスにしたいみたいだな
※23
まず後輩のミスはあるじゃん。最初の報告が間違ってるんだから、それはミスでしょ
その後の、報告者のミスをあげつらうのはいいけれども、後輩がミスしてない体はおかしいでしょ
なんか一方的なのは嫌いだわ
※22
相手が急いでる上に勘違いに合わせてきてるのに
気づかない後輩がヤバイと言えるくらい
自分なら確実に気付ける自信があるんでしょ?
そこまで根拠のない自信持てるなんてすごいし、
ましてそれで他人をヤバイなんていえるなんて君まじで「ヤバイ」ねw
※25
ディベートやってるつもりなの? 相手に絶対勝ちたい人?
俺が言ったのは、
>後輩もたいがいヤバイけどな
>来社つってるんだから電話口じゃなく対面でしょ
>ちゃんと話してればどっかで誤解に気づいてもいい、と思った
だぜ。感想だよ
同意できるかできないかのレベルで言ってくれればいいんだぜ
俺は、例えばこの「これは先方の娘さんのミスであって、後輩のミスではない」一色がキモい、っていうコメントを書いたんだよ
それでわかってもらえるのかな
これ書き込みするなら「後輩と取引先の娘さんの会話の行き違いで、会社が右往左往した話」としとくべきじゃね?
※26
ディベートw
お前のなかではこんなのがディベートなの?w
単にこの状況で後輩もたいがいヤバイって感想が頭おかしいねって感想を根拠もつけて言ってるだけだけど?
ミスでないという意見がキモいとかって後から出てきた話は全く関係ないな。
※28
書いたからには付き合うね
> 後輩もたいがいヤバイって感想が頭おかしいね
真面目にこれ言ってるのなら、少なくとも俺とあんたに通じるところはないかな
最初にミスしたのは誰か、という話はやっぱりどこかでやらなきゃいけないのよ
あなたに言わせたら、最初にミスしたのは、誰よ
どう考えても後輩じゃなくて娘さんが悪いだろ
それなりの立場があるのに、能力や品格が伴っていないと、思いもよらぬところで迷惑かけるんだな
いいとこのお嬢様と思われる娘さんにはこれを機に、しっかりと自分の立場を自覚してほしいね
後輩があんまりにも自分のミスだと思ってるからそれに引っ張られたんじゃね?
なんで後輩が叩かれてるの?って思ったらID:9vNVPlxsが一人で発狂してるだけだった
逆張りおじさんきもっ
※32 うん。IP変えずに頑張ってるよ。
その「逆張り」って言っちゃう「相場観」(?)がぶっちゃけキモいんだわ
※28が返答くれなければまあこれでやめるけどね
後輩悪ないやろ
※29
>後輩もたいがいヤバイけどな
>来社つってるんだから電話口じゃなく対面でしょ
>ちゃんと話してればどっかで誤解に気づいてもいい、と思った
後から誤解に気付けないことがヤバイっつってんでしょ。
おうむ返しで確認しても、
相手が急いでるからと勘違いに気づいても話を合わせられても自分なら当然気付けるっていってんだよね?
だって気付かない後輩はヤバイんでしょ?w
ミスをしたかしてないかって話はしてないし、それ後からお前が言い出しただけだろ。
それともまさかミスをした=ヤバイなの?お前の中では。
(IPじゃなくてIDじゃないの…?)
後輩は何も悪くないし娘がちゃんと訂正しなかったせいじゃん
お得意様の娘ならちゃんと立場をわきまえて欲しいよねー
実母の生死を誤解されてるのにまいっかで済ますのが本当にすごいわ
※35
ディベート風味のごまかしばっかりに見えるからディベートと言ったんだよ
> ミスをした=ヤバイなの?お前の中では。
ミスしたまま上に報告を上げるのはヤバイっしょ。
またなんで、素直に、
> あなたに言わせたら、最初にミスしたのは、誰よ
これに答えないのかな。答えたら「不利」とか思ってるの?そのへんがディベートっぽいって、それだけの話
負けたくない感がすごいんだよ
俺は、一方的なのはキモいって感想を言っただけだ。それもまあ認めろよ
噛んだにせよ「お母さん」って言ったのは娘だし、「母の葬式は…」って話合わせたのも娘だし
娘が急いでたらしいから詳しい話を聞いたり探ることもできない
これで「亡くなったのは母親ではない」って気づけなかったらミスになるの?
え、後輩のミスじゃん
最初に後輩が聞き間違えて(後輩のミス)、その間違えを娘は訂正せず(娘のミス)、勘違いのまま報告者に伝えて、そっから広がったんでしょ
葬式の場所聞かれてもなお訂正しない娘がおかしいのはわかりきってるけど、会社側からしたら最初の報告が間違ってるんだから、そこは後輩のミスでしょ
家族が急死した時に正常な判断なんて難しいだろうに、、、
確かに非は娘にあるが、それをあげつらって責め立ててる人は非情すぎないか。
※37
そりゃまさか発端が聞き間違いなのか言い間違いなのかは定かではないがコミュニケーションミスがあった事に対して、おうむ返しで相手に確認しても、その後の会話でも相手が勘違いに合わせてることを考慮してもミスを報告を上にあげるのがヤバイなんていうキチだと思わなかったからな。
最初にコミュニケーションミスが起こったのは後輩かお得意様の娘以外あり得ないが、その結果がどうあれ娘がヤバイなんて結論にはならないもの。関係ない話と思うわな。
単純に答えるなら後輩と娘のどちらかわからない。だよ。
で、それでなんで後輩がヤバイことになんの?w
※41
つき合ってくれてありがとう。そういう正直なのが好きだよ
>後輩もたいがいヤバイけどな
この、「も」 にどれだけ神経使ってるかわかってくれると嬉しいわ
俺の主張は、一方的なのは嫌い、だけだったからこれでok
付き合ってくれてありがとうな
※42
質問に答えろとかいうから答えてやったのに
そっちは質問に答えない卑怯ものか?
お前が使ってる新計画なんざ説明されんとわからんので、
何故それで後輩がヤバイのかさっさと答えろよw
※43
あんたの質問はどれだよw
> 、それでなんで後輩がヤバイことになんの?w
これが質問か?なら設問が間違ってんだよ。ただの煽りだよそれ...
×新計画 ○神経
変な変換でちゃった。
※44
間違ってないね。
お前が最初に後輩もたいがいヤバイけどなといったんだ。
神経使っただの曖昧な表現で察してもらおうとするなよ。
コミュニケーションミスを起こした後輩をヤバイと言えるお前だ。当然自分はコミュニケーションミスなど起こさないよう説明できるだろ。
一方的なのは嫌いなんだろ?
こっちも質問に答えたんだ。
単に後輩もミスをしていないとは言えないって言葉ではなく
ヤバイという言葉をチョイスした理由くらい答えられるよな?
※46
付き合ってくれて嬉しいよ。そのへんが、「ディベートしたいの?」って言われるのよ
ってのは置いといて
※3 取引先の娘がヤバい
※5 変な娘だとしか
※7 娘おかしいだろ
※10 娘がおかしいのはいいけど、後輩のミスとかいってるあたり報告者が一番おかしい
※11 娘も報告者もヤベー
※14 娘が一番クソ。報告者もクソ。そして後輩はなにも悪くない
言葉をチョイスした理由として、これくらいでいいか?
これは質問じゃないから答えなくてもいいけどもね
※46
論客ごっこしたい無能なおっさんが一人で発狂してるだけだから無視しなされ
なんか変なの湧いてて草
※47
いいわけねーだろ。
ごまかしてねーでお前の言葉で説明しろよ。
何故この報告で後輩もヤバイと思ったのかだ。
今までのお前の説明では後輩にも非がないとは言えないくらいの言葉でないと説明にならない。
お前の発言は後輩もたいがいヤバイだ。
※50
え。後輩に非はない?
俺は非があるとしか言ってないぞ。だからヤバイだ
ちょっと意味がわからなかったので、そこから行こうか
後輩に非はないか?
※51
後輩にも非がないとは言えない
二重否定って知らないのか?
後輩はただ聞き間違えただけで悪いの娘じゃん
>よりにもよって人の生死のことでミスしてしまった
とか大袈裟すぎるわ。よっぽど後輩のミスが嬉しかったんだね
※52
いや、あんたが俺の主張を捻じ曲げてるだけだよ
> 後輩にも非がないとは言えないくらいの言葉でないと説明にならない。
ってのはあんたが勝手に決めた基準
おれは、後輩に非はある、と最初から言ってる。あんたは何がしたいのよ・・・
シンプルに喋れ
※54
非の内容を無視してヤバイという言葉をチョイスする異常さについてわざわざそうする理由聞いてるんだよ。
※55
それは説明したよね つ※47
「ヤバい」「変な娘」「おかしい」「ヤベー」「クソ」
で、※15の「後輩もたいがいヤバイけどな」だぞ
なんで無視すんの?
※56
え?それで説明したつもりなの?
さっぱりわからないのでお前の言葉ではっきり、
後輩の非は具体的には○○であり、
それは○○という理由でヤバイと思ったとか
シンプルに喋れよ
※57
わかった。あんたの勝ち。あんたが大将。
(能力さえあれば)社長に向いてるよ。その論法。
どうしても、どんなところでも、勝ちたかったんやね
一応答えとくな
> 後輩の非は具体的には○○であり、
> それは○○という理由でヤバイと思った
※39 ・・・は人のコメだった。俺のは※24か
[質問]
なんで、無視すんの?
※58
無視ってのが※47に対してなら※50で答えてるだろ
ごまかしてねーでお前の言葉で説明しろよ。
何故この報告で後輩もヤバイと思ったのかだ。
無視してるのはお前で、話それたからわざわざ※57でもう一度同じ主旨のこと書いてやっただけだぞ。
あと、※欄の発言が気に入らなかったからってそれに直接関係ない人(後輩)のことを非の内容無視してヤバイとか言えるお前みたいな人間は最低だと思うよ。非があるってだけなら別につっこまなかった。
報告者 後輩とほぼ同じことしてるのに後輩のミスと自分を棚に上げてるヤバい
娘 相手葬式の場所聞いてるのに葬式に来ると分からず
相手の勘違いを分かっているのに訂正しないヤバい
後輩 せいぜい聞き間違えだけ 確認もしてる それでヤバいというやつがおかしい
※59
なんつーか、1R6NlBwk が「勝ちたい」だけでも無い気がするので、ちゃんとやろうか。
俺は何も無視してないそこをまず認められるか?
yes, no でどうぞ。
noなら、俺が何を無視したか、言ってくれ。
> ※欄の発言が気に入らなかったからってそれに直接関係ない人(後輩)のことを非の内容無視してヤバイとか
言ってないぞ。
もし 1R6NlBwk が(ディベート的に)「意図して歪めて」るのかどうか、も言ってみればどうよ。これにyesなら、俺はもう付き合わん。無駄だからね。
お触り禁止のヤベー奴が居座ってて草
誰だよ突っついたのは
後輩のミスじゃなくね
「お得意様の姉」という人が、出席も花もキャンセルしないといけない程度に自社と無関係の人
であるにもかかわらず、わざわざ死去を伝えに来社するお得意様の娘、というのが何なのかよく理解できないんだが……
「お得意様」のスケジュールを都合するために来社したならこんな行き違いにはならなそうだし、
話の行き違いは置いといてもこの娘さんは来社目的を果たせたのか?
※61
誤解があるかもしれないので即答できないな。
※24では後輩もミスをしているということしかわからない。
「後輩もヤバイ」という言葉の理由になってるとこちらが理解できないので
悪意をもって回答を避けてるなら無視してるのではとも考えてしまうがそうとは限らないのであらためて同じ事を聞くが
お前の言葉で後輩がヤバイ理由を説明してくれ
後輩の非は具体的には○○であり、
それは○○という理由でヤバイと思ったとか
変な引用とかで曖昧に答えられても分からないので
誤魔化したいのでなければ
後輩もヤバイ理由だけシンプルに頼むわ
これ娘本人が湧いてるんじゃ
> ※欄の発言が気に入らなかったからってそれに直接関係ない人(後輩)のことを非の内容無視してヤバイとか
言ってないぞ。
※47の引用の羅列だけみたらそう解釈出来ただけ。
よって答えはno単に解釈したらそう思っただけなんで
違うというなら違うとだけ書いて誤魔化さずにどう違うか書いてね。
二重否定もわからない知的障害者が
無視されたとか喚いてんのか
死.ねばいいのに、頭が悪いなら黙っとけよ
すまんが強引に逆張りして
引っ込みがつかなくなったようにしか見えないわID:9vNVPIxs
大事な会話って言い間違いや聞き間違いがないようにおうむ返ししたり復唱したりするもんでしょ
後輩はきちんと確認したうえで相手から母だという答えも得てるんだからそれを伝えることはミスではないよね
しかも噛んで母になったってのが本当なら最初っから叔母って単語が一回も出ないまま会話してんだから向こうから訂正されない限り後輩が気づくところはないでしょ
大事なことなのにまぁいっかで流してる娘が騒がせただけ
お得意様もわかってるから娘を怒ったって報告と詫びの品まで持ってきてるんだろうにこの認識って報告者大丈夫なんだろうか
自分が後輩の立場なら周りに謝り倒すわ。
いくらはっきりと誤情報流されたからって「私のせいではないのでミスじゃないですから」なんて態度はできん。
報告者がおかしいとかミスじゃないって人はこういう状況になったらどういう態度で周りに接するのか気になる。
※71
「報告者がおかしいとかミスじゃないって人は」って
報告者がおかしい理由はほぼ同じ立場の後輩のミスと言い切って
自分のミスとはしてないことだと思うけど
あなたは報告者の立場なら後輩が謝るのが当然だと思うけど自分は謝らないってこと?
※71
そりゃかかる事態を引き起こした最大の原因は
お得意様の娘が分かっていながら黙っていたせいですよと
公然と言えるわけがねーだろアホ
波風立てない常識的な対応するに決まってんだろ
ここで問うている是非と現場の対応をごっちゃにすんなよ
うんそうだな、娘さんが小学生以下なら後輩が悪いかなw
弔電打つ時にわかるんじゃ?
娘が悪いでしょ。全知全能の神じゃないんだし、いい間違いしてるなんて思わないよ。
これをミスと言われたら嫌だわw
※71
お、さてはバカだなw
※71
立場によって取るべき振る舞いが違うことも知らないなんて幼稚園児かな?
※欄の人間は第三者。仮に当事者なら行動は変わるなんて当たり前のことも知らないの?
※71
釣りが上手いね〜
娘悪意なのか悪戯心なのか知らんけど後輩全く悪くないわ
これ後輩のミス、なのか…?伯母だと訂正しない娘がどうかと思うけど
後輩じゃなくて娘が悪いやんけー
便所の落書きのレスバトルをディベート扱いしてる人初めて見たかも
この娘さん、身内以外の前で
「伯母」じゃなくて、「おばさん」っていうんだ…
あと、報告者も後輩も、娘さんが他人に母親の事を伝えるのに
「母が」ではなくて「お母さん」って言うことに違和感は感じないんだ…
そのこと自体に驚いた。娘さんは中学生くらいなのかな?
報告者が喜々として書き込んでるところが目に浮かぶ
ID: 9vNVPIxs まじヤバイw これは認めろよ
医療関係の話と思い込んで読んだら全然違ったでござる
※84
同じこと思った
いろんな会社あるしマジで中学生くらいの子が来社するって可能性もあるのか。
※84
少人数の家族経営に近いところだと中学生くらいの娘ならちょっとしたお使いに行く事もあるとは思う
でも仮に成人していたとしても、わざわざ取引先に来て親族の訃報を告げておきながら「まさか葬式に来るつもりだったとは」と抜かしたり
正しく伝わっていない事に気付いていてもそれを訂正せずに話を終わらせたりするようなちょっと迂闊すぎる娘なら
「伯母」を人前で「伯母さん」と呼ぶ事なんてとても些細な事じゃないかと思うw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。