2019年01月15日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545462339/
何を書いても構いませんので@生活板70
- 788 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/13(日)13:49:50 ID:5H3
- 小学校の頃にフサ森(仮名)って苗字のものすごく怖い先生が居た
しかし本人の頭はその豊かさを思わせる苗字と違って見事なO字型のハゲだったので
付いた陰のあだ名がハゲ森。
このあだ名は保護者もほぼ全員知ってるレベルの有名なあだ名だった
スポンサーリンク
- 自分が三年生くらいの時に他所の県から引っ越してきた家族が居て
転入手続きに職員室に来たそこのお母さんが、
ハゲ森先生の名前知らなくてその辺に居た人に
あの先生の名前なんて言うんですか?って聞いたら
その人が何故かあだ名の方を教えて
お母さんが職員室中に響き渡るようなでかい声で
「ハゲ森せんせーい!!」って呼んだらしい
先生は顔真っ赤にして「僕ハゲ森ちゃいます!フサ森です!!」ってお母さんに怒って
お母さんが死ぬほど謝ったという有名なエピソードがあった
当時はお笑いエピだったけど今になって考えたらお母さん可哀想だったな
教えた奴も何であだ名の方教えたのか
最近スーパーのレジ打ちのパートさんにその先生と同じ苗字の人が居ることに気付いて
思い出した話 - 798 :793 : 2019/01/13(日)15:38:14 ID:qD2
- >>788
笑ったw
コメント
大岩って苗字に振り仮名でダイガンって書かれて先生にダイガンって言われた奴いる
そういや曙 太郎も新人の頃、先輩達に嘘の日本語教えられて「親方!あきまへんわ!」って挨拶してぶちギレさせちゃって、滅茶苦茶しごかれたんだっけか
>フサ森(仮名)って苗字のものすごく怖い先生が居た
「フサ森って苗字の、ものすごく怖い先生」ね
「フサ森って、苗字のものすごく怖い先生」と読んでしまって
「そんなに怖い苗字か?そもそも怖い苗字ってなんだ?」とちょっと悩んだ
中学の時にウスイ先生ってハゲの先生いたの思い出したわ
ふーん( ¯−¯ )
※1
誰が振り仮名振ったかが問題やな
かわいそうなのは報告者たちから陰湿なあだ名をつけられた先生だろ
日本史の桂先生はカツラだったなあ。
卒業までにどうにか取れないか、と目論んでいたが無理だった。
卒業後10年くらい経って会ったらおんなじカツラ使っててお腹よじれそうになったw
ハゲを笑う者はハゲに泣くぞ
男女関係なくハゲる時はハゲるぞ
遺伝じゃなくてもストレスでハゲるんだからな
世の中には羽毛田(はげた)さんや禿(かむろ)さんて名字があってだな
カイグチって奴がサインする時に、早く書けるって理由でカイ口って書いてた所為でカイロって呼ばれてた
※7
お前ハゲだろw
しげもりさんェ…
また毛の話しているw
学校じゃないけど京進の常盤教室で福盛という教師ならいた
ググると結構出世したみたいでおめでたいんだけど
バリバリのパヨクな投稿を朝日だかにしてて笑った
おどりゃクソ森!
一瞬何故か、どう〇つの森の新キャラの話に見えた
身体的特徴を連想させるような名字の人はいろいろ大変だよな
開き直って持ちネタにできるようなメンタルの強い人なら上手くやれるんだろうが
どうしてもクソ森を思い出してしまう。
シゴウしちゃげる!
※10
禿はちびとも読むから大変だ
シゲ森さんへの熱い風評被害
※16
ゲン、乙乙。
塾の先生、太めな細見先生(女性)
小学生ながら辛い名前だなと思ったのを思い出した
これは先生もお母さんも可哀相な話
彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 人の体毛を笑うべからず!
/ ,9m
し―-J
お母さん気の毒すぎるなwいや笑ってる場合じゃないんだけど
気の細い方だったら病んでしまう案件だ
ハゲ(身体的特徴)いじりが許容される傾向よくないと思うんだけどね
私、陰で自分に「タレケツシワ子さん!」なんてあだ名つけられてたら、立ち直れないだろうし
米27
そんなに捻らんでもようブス!って言われるだけで凹むわ
どこも笑えねーわ
人の身体的特徴をネタにすること自体いただけねーし、何も知らない人にそれを言わせる神経がわからん
クソ迷惑な連中だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。