2019年01月19日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1547379865/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part102改
- 593 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/17(木)11:52:58
- 同じ経験した者にしかわからない感覚ってあるよね
イノシシの解体手伝ってから豚骨スープだめになった
なんか屍臭が鼻の奥に蘇ってしまって
先日同じような理由で豚骨ラーメン食べれなくなった人と出会って
思わず手を取り合ったわ
スポンサーリンク
- 595 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/17(木)12:07:31
- >>593
今年転職した時にそれを実感したなぁ。
出身地は熊本、と自己紹介したあと、
休憩時間に同僚女性が一人、終業間際に男性上司が一人、
こっそり近づいてきて、ご実家や友人知人は無事だったのか、
被害はあったか暮らしは落ち着いたかを尋ねてきたの。
同僚女性は東日本大震災の、男性上司は阪神淡路の被災者だった。
実家は大きな被害がなかったことを伝えたら
本当に良かったねと二人とも言ってくれた。
お二人の中では地震っていうものがずーっと心の中で大きな割合を
占め続けてるんだなと思ってちょっと切なくもなった。 - 598 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/17(木)12:19:50
- >>595
茨城で水に浸ったから広島にめっちゃ募金したわ - 601 :名無しさん@おーぷん : 2019/01/17(木)12:27:42
- >>595
こないだ広島のダムで阪神大震災と去年の大阪の地震を気遣っていただいたわ
とりあえず地味に募金したり泊まったりお土産買ったりお金落とすしか出来なかったけど
覚えていて下さるのも気遣いもいつまでも有難いなぁと思うわね
コメント
うんうん!それもアイカツだね♥
どういう縁があったらイノシシの解体とか経験できるんだ
※2
単に猟友会所属の知り合いとか親戚がいたってだけの話だろう
別に珍しい話でもないぞ
※2
ちなみに山間の方に行けば大阪でも神戸でも東京近辺でもイノシシが出る地域はいっぱいある
神戸大学なんかは大学構内の中をたまにイノシシが歩きまわってることで有名だよ
10年くらい前だけど仕事の都合で神戸大学に行った時に実際に子供連れたイノシシに遭遇してびっくりしたことがあった
今は駆除されたりして大学内にはほとんど出てこないそうだけど
子供のころ、近所の猟友会の人たちがイノシシを木につるして血抜きをし、
解体するのをよく見てたけど、
イノシシ肉も豚肉も嫌いになったことないなあ。
現役猟師だが、解体前後で「食肉加工業者への感謝」と「品種改良の素晴らしさ」を思い知ったなぁ。
野生動物ってマジ臭いし肉堅いんだよ。そして解体がすげぇ大変。
ちな、猪のアバラ骨とゲンコツでつくった豚骨スープは絶品だった。くせーしガス代スゲーかかるので二度とやるつもりはないがw
おいしいお肉に加工してくれる人に感謝
おかげで今日もおいしくお肉が食べられます
食べ物大事とか説教はじまるスレかと思ったら優しい世界
うちの父親は子供の頃、祖父がニワトリを〆たのを見てから50年…鶏肉が食べられない
うちは子供の頃父が鶏を〆ていたので…一緒に〆るの手伝ったよw羽もむしった。
野生のイノシシは硬くて美味しくないは同意。牛が美味しくてたまらない。
イノシシは塩焼き一択。塩焼きは美味い。それ以外はダメ。本格的な難しい料理をしたことがないから西洋式に手が込んだ料理ならもしかしたら美味しいかも
むしろ自分で捕まえて解体、調理し始めてから食事が涙出るほど美味しい
※10
塩焼き美味しそう
うちは父親が大ざっぱ男料理な辛みそ煮一択で美味しいと思えなかったな
こういうのは性格よりも嗅覚の鋭さによるんだと聞いたことがある
水害のニュースを見る度に、水害の後の乾いた泥の臭いを思い出す
鶏しめるのは大丈夫なんだけど、アタマ落としたのに頭無しで走り回って逃げる鶏は流石にしばらくショックだった
でもケンタッキーであっさり美味しさに目覚めた
ケンタッキー美味いよなwwカーネル・サンダースは偉大だ。
子供の頃父の実家に行ったとき軍鶏を〆て鶏めしにして出してくれたんだけど
肉がガリガリいうほど硬くて全然おいしいと思えなかった。
※13
記憶と嗅覚は強く結び付いているそうな。
死臭ってことは死んでから暫く経ったやつを解体したのか。殺したばかりなら死臭はしないはずだけど…
※5.10
隙あらば
自分で魚さばいて、自分で食べるけど?
※10
仲間がいたwお湯に浸けると羽がむしりやすいよな
※19つまんねーの
それ書いてて面白いか?
隙あらば隙あらば
※10
味噌煮込みっぽいのを食べさせてもらったけど美味しかったよ
特に固くもなかったし臭みも全然なくてびっくりした
さばいた人の処理が良かったってことなのかね
サカナを愛し、サカナ料理を愛するさかなクンさんはやっぱり偉大。
※23
家畜化されてない野生動物なんだから個体差が大きいのは当然
季節、性別、年齢、処理した人の腕
何が原因かなんてわからない
フルーツの人はアク禁されたんでしょ?
隙あらばの奴もかなり嵐化してきたからアク禁されるべきかも
ユキノシタって山菜、うちの庭にいっぱい生えてたけど毎年大量の毛虫がたかってたので
どうしてもユキノシタ=毛虫のイメージが付いて食べる気になれない
※24
だが野菜も食べるべきだ彼はw
うちの父はある海難事故以来、シャコが食えなくなった。
※19
隙あらば自分語りまで書けや
横着すんなボケ
※28
そういうこというとホリエモン(現ホラレモン)にブチ切れられるぞw
鶏の解体して食えなくなったって知り合いならいる。
首切った後も走り回ってびびってそれ以来ダメって言ってた。
カメ五郎の動画で、猪の肺から寄生虫が噴き出してくるのは衝撃的だったわー。
でも猪おいしいわー。
腹腔を開けると、どうしても独特の臭いがするよね。
鶏の羽むしるときは溶かしたロウを全体にかけてから水につけて、固まったロウごとむしると簡単に綺麗に剥けるよ。
メス鹿を仕留めたとき、腹を開けたら生まれる直前の子供がいたときは正直ビビった。
幸い?動いたりはしなかったのでその場で埋葬したけど、百戦錬磨のマタギジジイ連中もしばらく無言だったなぁ(´・ω・`)
猪は処理の旨い人なら臭みもそんなに無いし、美味いで
むしろ飛び跳ねまくる蚤の方が凄い
猟師さんの知り合いに猪肉もらったけど美味しかったよ、脂のうまみがすごいね
弾の当たり所や血抜きの手際で味は上下するらしい
薄切りにして味噌鍋にするのが一番うまい、ゴボウは絶対入れろといわれたのでそのとおりにした
上司が知り合いからもらったとかいう猪肉食べさせてもらったけど、肉のリンゴか?ってくらいの歯ごたえにはびびったな
シャキッ!シャクッ!サクサク!て音が肉から鳴った
噛み切れない、って事にはならなかったけど、肉でその音はありなのか!?
ヨロイの部分だったのかなんなのか、いずれにせよ悪い部分押し付けられたな…といっそかわいそうになった
※18
獣医学部とか…?
でも何回も繰り返して慣れそうなもんだけどなあ
ホルマリン漬けの魚の解剖したあと、しばらくは酢飯の匂いかぐと思い出してダメだったわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。